だれも新しいスレたてようとしないので、一には関心ないけど
ボランティアでたてました。
続きはこちらで
[スレ作成日時]2006-02-05 19:05:00
\専門家に相談できる/
一建設株式会社口コミ掲示板・評判
301:
匿名さん
[2006-05-27 02:43:00]
|
||
302:
匿名さん
[2006-05-27 06:28:00]
299の意味が通じない所は、最後の部分ですね。
多分、電子部品の商社マンさんへの説明ですね。 そうなんですね。 告発サイトの内容は、そのようなところが多いですね。 でも、それだから必要ないと考える事でしょうか? |
||
303:
匿名さん
[2006-05-27 06:34:00]
267へ
そちら7棟に問題がないのでほかの一建設の建物も問題がないと言えますね。 だから一建設はクレーム処理専門課が無いんです。 なっとく、なっとく、しかしどういう理論でしょうね。 人間が遣ることで問題ないと言い切れるのはおかしくないでしょうか。 3歳児をごまかしていませんか。 |
||
304:
匿名さん
[2006-05-27 06:35:00]
303です。
追伸:しばらくでした。 |
||
305:
匿名さん
[2006-05-27 06:41:00]
290へトイレは引き渡し前でも、後でも新築であれば
基本的に使ってはならないでしょう。 何でも使ったら中古品ですね。 でも一建設のはは安いから良いじゃないですか。 中古住宅みたいなもんですよ。 |
||
306:
匿名さん
[2006-05-29 00:03:00]
|
||
307:
匿名さん
[2006-05-29 00:08:00]
306です。290、293さんへ
追加言葉:安いんだから、ガタガタ文句言うなと。トイレ使ったら減ったりするの? と一建設の方はそう思いますね。 だけどいやだよね。一建設の物件を買うなら我慢我慢。問題山積み。 |
||
308:
不動産業者です
[2006-05-29 00:18:00]
そのようなクレームは、良い事だとは思いません。しかし、相場と予算が合わないで無理に探してい
るお客様が多すぎます。必ずお客様の言う事が『高い買い物だから・・・』って相場を無視してます。 そうなったら建築が雑な会社の物件しかないのです。我々も建物が悪いのは知っていますが、予算を 出さないのにいい建物を建築する物件を紹介できますか?怒る気持ちも分かりますが。住宅を購入す る資金計画がエリアの相場とあってなかったと思います。 |
||
309:
匿名さん
[2006-05-29 09:01:00]
|
||
310:
購入者
[2006-05-29 09:23:00]
実際購入して住んでいる者として、こちらの書き込みがどの程度信用できるかわかりませんね。
クレームに関しては、営業を通して監督が来て対応してもらえますし、ちゃんと補修も進んでいます。 お互い人間ですから話のもって行き方ではないでしょうか。 |
||
|
||
311:
匿名さん
[2006-05-29 10:39:00]
|
||
312:
匿名さん
[2006-05-29 11:56:00]
そうかな・・・。 何にも知らない営業が来て、その後、そこを施工した業者が来る。
その間の伝言ゲーム。 あれ、それは話が違う!となるそうですよ。 素人−素人の伝言ゲーム、それから素人−玄人の多方面的?判断による解釈ミス。 これは寂しい。 簡単な物は直してくれるけど、対応が高度になっていくと、 この解釈方法がお客と施工業者間でずれてきて、上手くいかないそうです。 餅屋は餅屋い任せる努力はしていただきたいかな。 また、仲介業者さんが売買契約を結ばれた後、一さんの家と関わりますか? アフターメンテ等は、一建設の営業さんへという内容で終わりませんか? まあ、家が傾く等の醜い内容であれば、巻き込まれるとは思いますが、 そこまで酷い物件は無いでしょうから。 あまり、仲介業者さんの意見は 正しいとは感じませんし、逆に建築業界の発展を阻害しているかもしれない 支援者になっている可能性が高いと判断します。 |
||
313:
匿名さん
[2006-05-29 11:58:00]
|
||
314:
匿名さん
[2006-05-29 12:05:00]
|
||
315:
匿名さん
[2006-05-29 12:28:00]
そう、堂々巡りの会社が一建設。システムを変えない一建設。 何も良い方向へは向かわない。
自分だけは大丈夫だなんて・・・、それが嘘だと商社マンならわかるでしょ? ご購入されたのは正解ですよ。 高い建売は意味ありません。 でも、安く良い物を作るためには、それをメンテする専門部署が無いことには 品質にばらつきが発生してきます。 頑張れ、一建設! |
||
316:
購入者
[2006-05-29 12:31:00]
簡単に言ってしまえば当たり外れでしょうね。
実際近所で建築中の一の物件ですが、6棟の内1棟は大工が下手なようであきらかにズサンな仕事です。 |
||
317:
匿名さん
[2006-05-29 18:47:00]
友達の購入された家を見ていて、一建設でも問題無いとは感じていますが、
トラブル時対応の話を聞いて、また、ハズレを引く事が無いよう、 是非、品質確保を行うためのシステム作りをお願いいたします。 一建設は、是非とも情報発信お願いいたします。 |
||
318:
一購入者
[2006-05-29 21:42:00]
実際に購入していない者が批判ばかりするのは、評論者で全く意味がないと思う。
戸建も買えない者のひがみにしか感じません。 |
||
319:
♠おじさん♤
[2006-05-30 00:30:00]
3月より一さんの家に住んでます。
今日、工事部のSさんが、すぐに修理に来ていただきました。 アフターの迅速さ、社員の対応が良いと思います。 工事部のSさん、営業のIさん、ありがとう御座います。 |
||
320:
匿名さん
[2006-05-30 03:38:00]
一建設は悪くないよ。間違いなく、お客さんの方が悪い。
高くて2千円ぐらいの安い買い物だから。 営業マンと接する時の言葉もそうでした。 しかし、うそはだめだね。表面3cmだけきれいな土で下は タカラ(多ガラ)入りの土はどう理解するかね。 おまけにビニールやら、パイプやら、缶やらタカラものが いっぱい。金の延棒はなかったな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ちなみに告発サイトの面々は十二分のアフターケア体制を持つ大手ハウスメーカ相手の方が多いみたいだな。