注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一(はじめ)建設の建売【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一(はじめ)建設の建売【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-08 17:24:00
 

だれも新しいスレたてようとしないので、一には関心ないけど
ボランティアでたてました。

続きはこちらで

[スレ作成日時]2006-02-05 19:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一建設株式会社口コミ掲示板・評判

241: 匿名さん 
[2006-05-21 20:25:00]
No.238のような人がいるのがはじめ。
No.238さんが社員なら、不良を掴まされると大変そうね。
それ程の事はない物でも、裁判しないと駄目なんですかね?
”アフター=大変な不良”ではない。 自分でやるか、はじめがやるかだけ。
家が傾く等言っていない。どの理由ではじめの肩を持つのかな?購入者でもありえないハズです。
業界No.1と言っているなら、他の企業の目標にならなければね。
中古購入者なら、このシステムがあれば、安心して高値で買いますよ。
営業と喧嘩したくなかったら、また、N0.238の様な勘違いの人と会いたくなければ、
はじめの家は購入は諦めた方がベターの様ですね。
問題起きて、”俺は信用していたんだ!”では無意味です。
また、何にも知らない営業がクレーム受けても、その場では直せません。
来るだけ無意味。 これを良しとするか、大企業なら専門要員を置くのが正しいか、
裁判でしか解決できないのではなく、企業としての方向性を説明して下さいね。
(ちなみに、専門部署を作る話はある様ですよ! 皆さんの後押しもう一歩ね!)
242: 匿名さん 
[2006-05-21 20:53:00]
243: 匿名さん 
[2006-05-21 21:03:00]
244: 匿名さん 
[2006-05-22 00:02:00]
245: 匿名さん 
[2006-05-22 00:03:00]
http://www.tctv.ne.jp/members/nisijima/kokuhatu.html

告発サイトに関するサイト。
参考にしてちょ。
246: 匿名さん 
[2006-05-22 00:05:00]
>>ネット告発はまだ企業にとってそれほど脅威ではない。企業が怖いのはそれを取り上げるマスコミだ。
>>その告発が真実なら、既存のメディアが必ず報道する!

告発が真実である事を祈っています。
247: 匿名さん 
[2006-05-22 04:07:00]
NO.242へ
なぜ裁判、告発サイトをしないと信用できないのかが
理解できません。
問題なければ、俺も自分の趣味に時間を使いますよ。

NO.241さんへ 専門部署が無いことは小泉社長の方にも書面で
正したことがあるのです。以前ここでも訴えたことがあります。
これから設置するのですか。
やっぱり今までに問題があるのは間違いないですね。
だったらこれから期待できますかな。

一般へ
ちなみに当方は民事に詳しい弁護士の友人にも相談しました。
裁判は家が傾いたりするとき、やむを得ないときにしなさいと。
本当は仕事に成るので断る事はない。裁判なんか大変だぜ。
最後は裁判所が双方の頭を抑えて和解するだろう。お前は友人なのでと言われました。

マスコミは本当に数十人、数百人を集めれば取り上げてくれるでしょうね。
姉歯みたいにそれこそ同業者の方が遣っているのでしょう。
われわれ個人ではそれまでの力はないから、ここでみんなに伝えるだけにします。
告発サイドはこれから検討します。
とにかく当方としては無いことをここで言うと刑事責任になるかもしれないので
そんなことを遣る必要はないです。
全て真実です。
248: 匿名さん 
[2006-05-22 04:15:00]
247です。
すぐに書くのも自演と思われるかも知れませんが、
自分の要求が過当かもしれません。
ここでひとつ問題を申し上げます。
庭にあら(大きいのは30センチ)入れの土を交換して貰ったのです。
要求は上の30センチぐらいで良いとお願いしました。
それは過当ではないでしょう。1メーターとかは要求していません。
少しの家庭菜園でもできればと思いました。
しかし、全部交換しなかったのですよ。
其の他もあるのですが、省略させて頂きます。
249: 匿名さん 
[2006-05-22 07:54:00]
250: 匿名さん 
[2006-05-22 09:20:00]
一も飯田産業やタクト、アーネストや他のここで話題になってる建売業者の経営者のトップは、同一人物だよ!
251: 匿名さん 
[2006-05-22 09:33:00]
252: 匿名さん 
[2006-05-22 11:07:00]
253: 匿名さん 
[2006-05-22 11:19:00]
ガラなんて普通に入ってるものです。
業者に頼みたくなかったら、自分でやりましょう。
一部変えてもらっただけでもハッピーだよ。あまりにもうるさくて
「**」だから仕方なくやってくれたのでしょう。

http://www.kyururu.com/user/index.php?uname=poepoe&theme_id=&y...

http://nagoya.cool.ne.jp/raison_g/9.22gardening.htm

業者に頼まず自分の力で庭をきれいにするのもいいのでは?
254: 匿名さん 
[2006-05-22 11:36:00]
過当な要求です。
裁判では絶対負けます。
告発サイトもエゴととられます。
255: 匿名さん 
[2006-05-22 11:46:00]
友人はやさしいのですね。でも本当の事を言ってくれたらよかったですね。

家庭菜園やるのに30センチは深すぎです。そもそも要求自体が過当ですが、
やむをえず15センチ分の土を持ってきたのに、30センチやれっていわれて
土が足りなくなったのでは?

15センチガラ取りをしてその上にホームセンターで買ってきた土をかけましょう。
うまく土を一建設からせしめたとしても家庭菜園やるにはホームセンターで買っ
てこないと、野菜なんてうまく育ちません。
まわりはブロックで囲んで土が逃げないように。たまには追肥をいれましょう。
256: 匿名さん 
[2006-05-22 12:58:00]
257: 匿名さん 
[2006-05-22 13:10:00]
247も249も言葉遣いがおかしい部分があるんだよ
258: 匿名さん 
[2006-05-22 15:21:00]
259: 匿名さん 
[2006-05-22 16:14:00]
過当な要求って事が理解できないからクレーマー
になっているけど、理解できればここから離れるでしょう。

文化の違いがクレーマーになった原因でしょう。
260: 匿名さん 
[2006-05-22 18:01:00]
削除するほどでもないと思うんだが・・・
261: 匿名さん 
[2006-05-22 18:33:00]
262: 匿名さん 
[2006-05-22 19:07:00]
252へ
お前は詳細なことはしらないので、黙って頂戴。
だったらなぜ表面3cmだけホームセンターで売っていると同じ良い土なの。
詐欺だろう。それでも交換してもらえばと思ったのだ。
一建設はやっぱり駄目だね。
263: 匿名さん 
[2006-05-22 19:10:00]
255さんへ
30センチはスコップ入れるときに当たらなければという深さです。
但し、表面3cmは無いでしょう。
なかに又ビニールとかゴミをいっぱいありましたよ。
264: 匿名さん 
[2006-05-22 19:54:00]
252=255です。
265: 匿名さん 
[2006-05-23 07:25:00]
252、一般へ
ホームセンターには木材も売っていますよ。
セメントも売っていますよ。
瓦も売っていますよ。
床も売っています。
何でもありゃー
一建設は家を建てなくても良いじゃないの。
廃業したら。

過当な要求であれば最初から土交換しないと
言ってもいいじゃないですか。
約束は約束です。約束とおりやら無きゃー。
交換していない部分からビニールやら、配管やらのような産廃が出てきました。
それだけじゃないよ。
すでに壁紙はがれています。⇒ホームセンターに糊あるから自分で塗って貼れ?
引き戸が変形しています。⇒ホームセンターに売っていますから自分で買って交換せい?
扉の部品が剥がれています⇒ホームセンターに木工用糊が売っていますから自分でなおせ?
またまたあるよね
それで過当要求?笑わせるね。
266: 匿名さん 
[2006-05-23 07:27:00]
267: 匿名さん 
[2006-05-23 08:47:00]
268: 電子部品 
[2006-05-23 08:57:00]
265、266へ
ク○ー○ーはお前だ(まねして連投です。(笑))
269: 匿名さん 
[2006-05-23 09:33:00]
日本語うまくなったよね。いろいろ勉強してるのかな?

>>またまたあるよね

まだまだでしょ?

>>約束とおりやら無きゃー。

日本人にとっては違和感あります。


まあ、ホントなら裁判おこせ。
告発サイト(もし真実でなかったら損害賠償請求されるくらいのスッゴイやつ)
告発サイトつくるか裁判おこさない限り信用できない。

でもきっとすべて1ミリ●●しているとか些細な事をおおげさにいってるんだよね。
だって土交換が一番大きな問題なんでしょw
270: 電子部品の商社マン 
[2006-05-23 10:26:00]
あ〜そうゆうことか〜
やっと分かった!
日本語が変とか、レス違いのレス、文化の違い等々、そうゆうことね♪
一建設では分かってるんだ。なるほど。。。
そういえばここにレス始めてからカタカナで中国語だか韓国語みたいな
迷惑メールが増えたのもそういうことか!!
納得。同じ営業マンとして一建設にご同情申し上げます。
頑張れ!一!
271: 匿名さん 
[2006-05-23 14:16:00]
私も270さん同様やっと理解しました。
なるほど〜。
そうですねぇ。
以前、自分が払うお金に対し何に重きを置くのか?
という意味から
払ったお金に対して何を業者に求めているのか?といった内容を書いたものです。
それ以後も"アフターサービス云々"等々、一建設=やめておけ、とレスしている方は
よほど自分が払ったお金に対して意図していなかったことがあり
しかも恥ずかし気もなく
その要因は自分にではなく業者にあるとおっしゃる。
私を含め他にも"まー、まー、満足している"的に思っている方の中でも
この業者で物件購入にあたり
それなりにご苦労があったかと思いますが
この否定的な意見の方のうちの1人はそういうことでしたか。。
妙に納得しました。
272: 電子部品の商社マン 
[2006-05-23 16:24:00]
271さん
否定的な意見の一人っていうけど。。

高速道路の近くだからうるさいっていわれても。。あったりめ〜だ!!って!
夏は暑くて冬は寒いって。。。そんなクレーム言われても??????だって。
逆切れって言ってるけどそれは本ぎれだよ♪俺でも切れちゃうよ(笑)。
我が家も夏は40度近くにはなるよ。それが普通だろうよ。

土変えてくれただけでもうらやましいよ。我が家は変えてもらってない。頼んでもいないけどネ。
自分で変えたって幾らもしないでしょう。しょーもないクレームはどんな所だって相手にしないよ♪

273: 購入者 
[2006-05-23 22:18:00]
購入して2年になります。
我が家も買ってから度々不具合がありますがすべて対応してもらってます。

安くて造りはいまいちですが不具合の多くは造った大工の問題です。
確かに工事監理や施工管理が出来ていないのも問題だと思いますが。

一の家より造りの雑な家も結構ありますよ。
274: 購入検討者 
[2006-05-24 08:19:00]
安くて、不具合も対応してくれるなら
一いいですね♪

一とアイダで迷ってます。
275: 匿名さん 
[2006-05-24 09:47:00]
ようやくいなくなったか。

まあすすんで一の肩を持ったりにはめちゃくちゃ満足しているわけじゃ
ないけど、勘違いのいいがかりには反論したくなる。

一は安さに関して最大の満足を得られている。だいたい新宿から20分台の
駅から10分圏内の家なんて一をはじめとしてパワービルダーからしか買え
ないもん。俺はそれと最低限のアフターケアで十分。
庭のガラとりも1日かけてやったよ。
276: 購入者 
[2006-05-24 10:35:00]
安い家なのに一般的なワッシャーじゃなく高価な緩み止めワッシャ—使ってたり(大工が閉め忘れも多いですが)
腰高羽子板ボルト使っていたり、3階建ては外壁にダイライト使ってたりで見えないところにもお金かけてますね。
今年の2月から基礎の立ち上がりの幅も150mmになったし土台の木も120mmになったし。

一の家より高いくせに見えない構造部にお金をかけてない家も結構ありますね。
277: 匿名さん 
[2006-05-24 12:42:00]
278: 匿名さん 
[2006-05-24 15:35:00]
>>275
庭のガラ取りってどれくらい掘ると出てきました?
我が家も一ではないのですが今建築中です。
25年の中古住宅を建て壊して新たに建築してるんですが
ガーデニングに影響がある位の深さで出てくるんでしょうか?
もちろん状況は個々に違うと思いますが参考までにお願いします。
279: 匿名さん 
[2006-05-24 15:58:00]
280: 匿名さん 
[2006-05-24 21:24:00]
278です。
なるほど・・・。参考になりました。
ガーデニングをするにはやっぱり土が大切ですよね。
全部を入れ替えるほど神経質にならなくてもいいとは思いますが
植える深さまでは気を付けたいと思います。
幸い外回りは知り合いの業者さんにお願いする予定なので
一度しっかり見てもらいたいと思います。
281: 匿名さん 
[2006-05-24 22:49:00]
>277さんへ

羨ましいです。一建設で快適で満足出来る物件を購入出来て!
282: 匿名さん 
[2006-05-25 08:43:00]
283: 匿名さん 
[2006-05-25 09:24:00]
284: 匿名さん 
[2006-05-25 09:43:00]
285: 匿名さん 
[2006-05-25 10:21:00]
286: 匿名さん 
[2006-05-25 10:58:00]
287: 匿名さん 
[2006-05-25 11:14:00]
288: 匿名さん 
[2006-05-25 11:33:00]
289: 匿名さん 
[2006-05-25 14:20:00]
290: 匿名さん 
[2006-05-25 22:14:00]
ちょっと質問なんだけど
新築の引渡し前に買主以外がトイレをつかってもいいの?
今日引き渡しだったんだけどあきらかに使われてるんだけど;;
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる