だれも新しいスレたてようとしないので、一には関心ないけど
ボランティアでたてました。
続きはこちらで
[スレ作成日時]2006-02-05 19:05:00
\専門家に相談できる/
一建設株式会社口コミ掲示板・評判
No.181 |
by 匿名さん 2006-05-09 23:20:00
削除依頼
上の人のようないい加減な投稿はやめてほしいものです。
駄目だと思ったのなら実際どこがどのように駄目なのかしっかり説明していただきたい。 監督も素人、外注の施工会社もいい加減って具体的にどこがいいかげんなの? まぁ、こういう人はありもしない話を作るんだろうけどね |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2006-05-10 00:05:00
>>173 >>177
ベタ基礎のコンクリート打設後は適度の湿気が必要です。 雨の程度にもよりますが、シート被せる養生は不要ではないかな? 専門家の意見求む。 ここ見る限り不要の気がしますが↓ http://www.cty-net.ne.jp/~ky1941/kiso.html |
|
No.183 |
by 匿名さん 2006-05-10 06:28:00
181へありもしない話しを作るのではないです。実際の経験です。
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2006-05-10 06:37:00
183です。近くの一建設の物件で入居約6ヶ月で駐車場のコンクリート表面が不良ですでに剥がれています。直せと頼んで数ヶ月又直して来ないようです。
余程暇なので見てきました。散歩もしながら。後は以前も書いたように営業マンの逆キレです。いくら安いと言って数千万は掛かりますからね。 一建設にはいい加減な対応、いい加減な建物作りは止めてほしい。 |
|
No.185 |
by 173 2006-05-10 07:05:00
>182
リンク先見ました。 適度な湿度が必要なのは理解しました。 ……が、このリンク先を最後まで読んでみると、「流石ですねー。コンクリート打設後の養生としてシートをかけることは、夏は直射日光を避け、乾燥による収縮を防ぐことができます。」 と書いてあります。 今は真夏ではないですけど。 |
|
No.186 |
by 173 2006-05-10 07:15:00
途中で送信してしまった……。
今は真夏ではないですけど、急に気温が上がったりと天候の変化がある時期ですから、やはりシートを掛けたほうが無難だと思いますが、どうおもいます? |
|
No.187 |
by 匿名さん 2006-05-10 08:57:00
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2006-05-10 21:08:00
187さん
コンクリート全物件に問題があれば問題ですか。 一建設の方でしょう。でしたら社長に言ってほしいが、クレームはきちんと対応しなさいって |
|
No.189 |
by 匿名さん 2006-05-11 08:47:00
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2006-05-13 17:32:00
|
|
No.191 |
by 通りすがり 2006-05-13 17:50:00
ここの書き込みを見て、びっくりしている販売をしているものです。一建設の物件を100棟以上購入してもらいましたが、大きなトラブルになったことは1度もありませんよ。当然クレームもありましたが、担当者がちゃんと対応してくれています。
購入された方は、せっかく買ったマイホームなのに、ここを見ただけで買わなきゃよかったとか思わないほうがいいですよ。業者や担当者にいい人もいますから。心配な事があったら担当者に確認してください。建築中の現場を更地のうちから見ていれば安心できると思います。 これから購入しようと思っている方はここの書き込みを100%信じるような方はやめたほうがいいでしょう。お売りする側としては気持ちよく買ってほしいですから。見にきたり、業者への問い合わせもしないでほしいものです。ネットは責任のない意見を言える場所だという事をお忘れなく。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2006-05-13 18:34:00
191さん非常に参考になります。
いい加減な書き込みしている方達みならってね。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2006-05-14 01:16:00
>ネットは責任のない意見を言える場所
あなたにも言えますね。100棟売ってノークレームだったなら あなたの担当した支店は対応が良かったのでしょう。 ですが、他支店で1棟でもクレームがあればその信頼は消し飛んでしまうわけです。 現に泣かされている方がいろいろな掲示板やHPで嘆いているわけです。 デマと決め付けずに業者なら業者らしく、他支店でクレームを放置しているか 業界の情報網で聞こうと思えば聞けるわけですよ。 |
|
No.194 |
by ♠おじさん♤ 2006-05-14 09:09:00
3月に購入しました。駐車場に1メートルほど、1ミリぐらいのひび割れがありましたが、すぐ、営業担当の方を通して、工事部の方が修理していただきました。営業のIさん、Kさん、工事部のIさんありがとう御座います。
アフターが悪いと散々かかれていましたが、そんなことと無いです。(ここ3ヶ月の経験。) |
|
No.195 |
by 匿名さん 2006-05-15 00:23:00
193さん、191さんへ実際当方は泣かされているものです。
一建設の物件を買いました。 一建設も全部クレームされることはないだろう。 しかし、当方が当たって今なかされているので 当方にとっては100%だな。次回まだ買うか? 小生に対しての対応で絶対1件、2件のところじゃないと 判断する。一建設は無責任なクレーム対応はなれているよ。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2006-05-15 10:27:00
泣かされたと漠然な表現はいいですが
なんといいますか そういう表現をされる方たちは何を業者に求めているのでしょうか? 支払う金額に対して何を求めているのでしょうか? 何千マンもする買い物だから・・・それはわかりますが 買い手の責任は???と思ってしまいます もちろんこのような正論的な言い方が全てに当てはまるとは 思いませんが 泣かされた=買わないほうがいい と言ってしまうと 家は購入しないor全て自分でやる (それくらいお金を払ったからといって思った通りにはならない) と思いますが。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2006-05-15 11:35:00
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2006-05-15 12:16:00
197さん。
まったく同意見です。 言い回しが明らかに変。 |
|
No.199 |
by 通りすがり 2006-05-15 15:14:00
通りすがりですが、もう少し言わせてください。
一建設さんは業者による仲介が基本ですので、私が仲介したのは一つの営業所、同じ担当者ではありません。 本店をはじめ、10数ヶ所の営業所、何十人もの担当者とやり取りをしています。 クレームも当然あります。担当者の対応が悪い事もありました。(営業ですからお客様との相性が合わないこともあります。)それでも、仲介業者の私や担当者の上司や所長が最後までフォローしてくれて、大きなトラブルになっていないですよ。と、言いたかったんです。 一建設さんに土地を納めてもいますが、ガラや土壌汚染、ごみなどの埋めてあるものについては元の地主が責任を持つ条件で買い取りしてもらってますし、知らなかった場合でも地盤調査したりしてガラやゴミが出てきたら、けっこう大掛かりに掘り返して片付けて新しい土を入れてますよ。 会社の体質が悪いというイメージは持っていません。 もし本当に困っていらっしゃるなら担当者、アフターサービス課、営業所の上司や所長さんに相談されることをお勧めします。 私から買っていただいたお客様がイヤな思いをされていないことを心から願っております。 |
|
No.200 |
by toori 2006-05-15 16:05:00
191
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報