家作り初心者です。よく行くスーパーでミサワの宅地フェアがあり、何となく
ふらっと行ってみたことから営業さんが連絡くれるようになりました。
ミサワの蔵は魅力ですが、ミサワも含め他のメーカーのことも知りたいと思
い、情報収集をはじめました。
ミサワってあまり評判良くないのですか?シックハウスのことなど気になる
し、情報あれば教えてください。
[スレ作成日時]2004-10-08 03:12:00
ミサワホームのこと教えてください
442:
匿名さん
[2005-12-09 17:54:00]
|
||
443:
匿名さん
[2005-12-09 18:01:00]
へ〜、ミサワの標準仕様(木造)のC値って5なんだ?
|
||
444:
匿名さん
[2005-12-09 20:32:00]
>>422さんへ
ツーユーのデーター勘違いしていました。指摘ありがとうございます。 でも、よく読んで欲しいな。 ちゃんと家の形状と使用で変わると書いたのに… http://www.sekisuiheim.com/technology/safe_before_m.html#02 ここに書いていますが、ハイムの住宅表示性能に基づく温熱環境性は2〜4等級です。 2等級はご存知と思いますが、1980年の旧省エネ基準です。 HPの最高の数値で2等級はありえません。ようは低性能の仕様があるようです。 ミサワはスマートスタイルをはじめ様々なタイプがあります。カタログ上には窓にアルミシングルガラスも存在します。今時、この様な仕様で建てる人がいるか知りませんが、結果、C値Q値に差があります。 木質ならEDUCE次世代省エネプラス仕様、ハイブリットならゼロエネルギー仕様なら>>440に書いたとおりだと思います。 比較するのに最低ランクと最高ランクで比較するのは公平ではありませんよ。 ハイムは多様性がないので、ミサワの最高クラスには勝てないと思いますが? でも、価格のことを考えたら、ハイムもミサワも高気密高断熱は数値も低いし価格も高いのでどうなのでしょうね? 高気密高断熱で有名なR2000性能住宅の基準はC値0.9以下、Q値は1.4以下ですよ。 |
||
445:
匿名さん
[2005-12-09 20:35:00]
|
||
446:
M
[2005-12-09 22:43:00]
|
||
447:
匿名さん
[2005-12-10 10:01:00]
>444さんへ
ハイムとミサワで検討してハイムにしたものです。 ハイムの住宅表示性能についてですが、標準仕様でほぼ全て最高の等級をクリアできるようになっています。 ただし、顧客が望めば、等級を下げることも認めることになってます。 442さんが書いているのは、ハイムの標準仕様の数値です。ハイムの間取りはこの数値をクリアできるように提案されてきます。 これより数値が高い家はもちろん造れます。(低い家も造れますが) ちなみに、うちは標準仕様ですがQ値1.20です。C値は建築中なので分かりません(おそらく1.5くらいでは?とハイムは言ってました)。測定後引き渡しになってます。 |
||
448:
匿名さん
[2005-12-10 23:16:00]
いろいろとお詳しい方がいるので勉強になります。
C値とかQ値とは何ですか? 不勉強の私にもわかるように簡単にご教授下されば幸いです。 家を建てるには、そこまでいろいろ勉強しないといけないのでしょうか。 |
||
449:
匿名さん
[2005-12-11 02:17:00]
ミサワもたしか120ミリパネルでQ値1.2だったような・・
|
||
450:
匿名さん
[2005-12-11 12:51:00]
簡単に言えば、
Q値=熱の逃げやすさ。小さい方が熱が逃げにくい。 C値=家全体でみた場合の隙間。小さい方が気密性が高い。 http://www.builder-net.com/regulation/energy/ |
||
451:
匿名希望「
[2005-12-11 16:01:00]
ミサワホームで建てるならセラミックがお勧めですよ!
木質パネルは所詮ベニヤの張り合わせです。なのにすごく高い。 セラミックは、デザイン・性能ともかなり良い。。 ただ、ちょっと高いし、デザイン気に入らない人もいるので・・・ ハウスメーカーでお勧めは、やっぱり積水かな? 逆にハイム・トヨタ・木造は止めたほうがいいですね。 |
||
|
||
452:
匿名さん
[2005-12-11 16:21:00]
積水ってダインですか??
メロンハウスで有名な?? |
||
453:
nyunn
[2005-12-11 20:25:00]
マンションと比べると1階は寒いけど、二階は暖かいですよ。マンション時代から使ってるファンヒーターで吹き抜けでも十分暖まり、安心しました。
|
||
454:
匿名さん
[2005-12-12 01:41:00]
>>451
木造は金の掛け方次第でピンキリの差が限りなく大きい。 高い金を出せるなら木造でとことんこだわるのも手の内だけど アキュラみたいな低コストの木造は俺も止めた方が良いと思う。 デザインなんて物は所詮人の好み次第。 和風建築が好きなのにプレハブ住宅の和風デザインを選択したと言うケースなら うわべだけの偽りの形を選択したと言う事になるし 古いしがらみに囚われない上質さを求めるならパネル工法等のほうが向いている。 性能も、これも金の掛け方次第だろ。 安くてよい物なんかハッキリ言えば無い。 自分が出せる予算で満足する物を建てられれば自分の勝ち。 |
||
455:
匿名さん
[2005-12-12 13:29:00]
>>447さん
ハイムの人はC値、Q値の意味を勘違いしているのかな? メーカーが宣伝で書く数値は最低保証できる数値の事ですよ。だから、カタログ上C値3の家なら実際はそれ以下が当たり前です。それぐらいの施行レベルでないと、カタログ上の数値は保証できません。カタログより数値が低いのが当たり前で、そうでなければ詐欺です。 ただ、ハイムの鉄骨のC値3の説明には『実邸測定では、当社ガイドラインとして設定した「3.3」をクリアしたことを確認してお引渡しいたします。』とかいてあるように、宣伝用に保証できない数値を書いているようですね。 と言うか、ハイムの仕様でどうやったら、温熱環境性が2等級の家が作れるのか?単純に不思議です。 何度も書いていますが、家の形状と仕様で数値は変わりますし、価格を無視して議論する意味はありませんよ。実際は予算にあったメーカーや仕様で語るものです。 だいたい、ミサワもハイムも最近の高気密高断熱を作るビルダーに比べたら特別高性能ではなく、価格も高いです。 実際に選ぶ人は工業化や耐震性能等の他には無い独自性を考えて、総合的に判断していますよ。 まさか、ハイムを選択した理由が気密と断熱性能だけではないでしょう? |
||
456:
匿名さん
[2005-12-12 23:14:00]
いろいろ難しいことを皆さん言われてますが、
結論として、冬に暖かい家(床も含めて)に住みたいなら、ミサワは選択肢からはずすこと。 でいいですか? |
||
457:
匿名さん
[2005-12-12 23:28:00]
|
||
458:
匿名さん
[2005-12-13 01:12:00]
存在しませんは、いいすぎだろう。
無暖房住宅でぐぐってね。 |
||
459:
匿名さん
[2005-12-13 10:05:00]
>458
っていうか、ミサワではダメってのをミサワオーナーが認めただけだろ。 |
||
460:
匿名さん
[2005-12-13 12:34:00]
ネタだと思うが、スウェーデンのハンス・エーク氏の無暖房住宅の事を言っているのですか?
あれは実験的なもので、日本の環境では問題が多すぎて実用化されません。 だから、現実的には日本に無暖房住宅は存在しないと思いますよ。 余談ですが、この家は単純に断熱材を厚くして、高性能のサッシを使用し、南側の窓を大きくし、南側の屋根にはソーラー温水コレクターと天窓をつけ、給湯の排水や換気を高性能の熱交換機で廃熱を回収する、究極の高気密高断熱の家です。あと、効率をあげるために4から6棟の連棟となっており、厳密には戸建てではありません。 欠点は単純に断熱材(屋根断熱厚は50cm、壁の断熱厚は42cm、床の断熱厚が25cm)が厚すぎて、日本の住宅事情に合わない。 日本はスウェーデンと違い夏の湿度が高く暑いので、冷房は必須です。無冷房の家ではないので、日本の夏に住みやすい家ではない。(夏は換気の熱交換と窓を開けることで対応している。日本の気候では無理) 家の価格も高いが、壁厚の為に一般の家より日当たりが良い広い土地が必要です。費用対効果で考えれば、それなりの高高の家で適切な冷暖房をした方がトータルコストは安くなる。(廃熱を回収したり、給湯にはエネルギーを使っている) 構造的に地震の少ない地域で南側の開口部を大きくした家が、日本の耐震レベルをクリヤーできるか疑問? たしか、日本では北州が東北大学と組んで、実験的に日本で初めての無暖房の家を建設中のはずですが、どうなっているのでしょうね? ミサワと全く関係無い話ですみません。 |
||
461:
匿名さん
[2005-12-14 12:44:00]
|
||
462:
匿名さん
[2005-12-15 01:30:00]
>>461
http://yamalab300.shinshu-u.ac.jp/home/toppage/失敗しない高断熱高気密.pdf 信州大学の実験棟は断熱材を厚くした小屋で、実用的なものではありません。 それではなく、北州が建設中の無暖房の家です。 ハンス・エーク氏と同じで実用的な物のようです。 やっぱり、ミサワと関係ないのでsage |
||
463:
匿名さん
[2005-12-15 23:57:00]
ミサワの家で初めての冬を過ごします。
この2・3日気温を測ってみました。朝、外気温5度。 玄関9度、リビング14度、寝室13度。 リビングは、午前0時ごろまでエアコンを入れていたので、朝にはこのくらいです。結構寒い。 寝室も1時間タイマーをつけて寝ても、朝起きる頃には顔が冷たくなってます。 昔、学生時代安いアパート暮らしの頃、隙間風で顔が凍るくらい冷たくなっていた事を思い出します。 玄関はむちゃくちゃ寒い。もちろん床も。スリッパはいてても冷たさを感じます。 玄関からリビングへは扉1枚のみで、この扉が上下隙間があるから 玄関の冷気がリビングに入り込んできてまた寒い。この吊扉?はミサワでは普通なんでしょうか? こんなに寒いなら、もっと考えるべきでは? ミサワの断熱材は、思ったほど厚くないのでしょう。 それから、風呂場も寒い。浴室暖房を入れてたから、まだいいのですが、 脱衣場が寒いから、着替えてる間に体が冷めてしまいます・・・。 エアコンがあるところはいいけど、廊下やトイレ玄関・・・、家の中で温度差がありすぎです。 Mさん含め、ミサワの営業さんたちは、 ミサワの家に住んだことがない人たちがほとんどでしょう? そんな方たちに無責任なことを言って欲しくないと思います。 |
||
464:
匿名さん
[2005-12-17 19:21:00]
冬は寒いのがあたりまえの事。朝リビングが14度・・・外気と比べると充分効果があるのでは?
私の実家は、朝サッシの結露が凍り付いてます。居間では息を吐くと白い吐息になっちゃいます。 ミサワの家では以前の実家の住まいと比較すると隙間がないからか暖かいと感じます。 昨晩の暖房が翌朝ほのかな暖かさを感じるほどです。全然違いますよ。 |
||
465:
462
[2005-12-18 10:03:00]
最新情報
今朝は今期一番の冷え込み。 でも朝から晴れてます。 朝8時に起きましたが、外気温3度。リビング8度、玄関、トイレは7度。 朝リビングの温度が比較的高い時は、夜遅くまでエアコンを入れてたときのみです。 これでも高気密高断熱というのでしょうか。 やっぱりミサワの家は寒いと思います。 皆さんのお宅はどうですか? |
||
466:
匿名さん
[2005-12-18 10:10:00]
ケチなこと言わずに、エアコン付けてりゃいいじゃん。
|
||
467:
匿名さん
[2005-12-18 10:23:00]
どんな家でもエアコンもなにもしなければ熱損失はかならずある。
外気温と同等にならないだけでもいいんでね? |
||
468:
匿名さん
[2005-12-18 11:44:00]
|
||
469:
匿名さん
[2005-12-18 11:45:00]
|
||
470:
匿名さん
[2005-12-19 09:36:00]
朝寒いって、どこへいっても他のメーカーでも同じじゃない?
広くて大きな部屋だったら冷えて当然じゃない? どうなんだろう? |
||
471:
匿名さん
[2005-12-19 11:01:00]
高気密高断熱住宅って冷めにくい家なのだから、小さい暖房を入れっぱなしにすることに
よって家全体が冷めにくいと解釈しています。 小さい熱源の暖房を24時間入れ続けておくとだんだん家全体が暖まってくる気がします。 一度床や壁が冷えてしまえばそれは一般住宅と同じく寒いのは当然でしょう。 高気密高断熱住宅であれば当然断熱仕様の玄関扉でしょうから玄関や廊下も一つの部屋とし て室温15度程度で暖房してみると以外に暖房費がかからないことに気づくはずです。 日中と夜中に暖房切ってしまうより、安全と思う暖房機器で24時間暖めてみて、温度差の 少ない快適な家で生活した方が良いと私は思います。 うちは玄関廊下脱衣室とも温水のパネルヒーターで暖めていますが、前の家の暖房費を越え ることは無さそうです。 |
||
472:
匿名さん
[2005-12-19 12:11:00]
|
||
473:
匿名
[2005-12-21 22:03:00]
ミサワホームに住んで8年になります。良かったと思うところがありません。高いだけのハウスメーカーです。
シンプル・イズ・ベストといいますが、パネル工法以外、技術がないのでは? 受け渡しの時もこれが天下のミサワのやることかと思うことだらけでした。 企業再構築を望みます。 |
||
474:
匿名さん
[2005-12-23 14:53:00]
471さんの言われるように、リビングを開け放し1階全体を暖めるようにしてみました。
確かに、玄関や廊下、トイレ、洗面所も以前より暖かくなりました。 しかし、リビングに居て快適な温度にするためには、今まで以上にエアコンががんばるため、 頭部は暖かいけれど足元は寒くなり、頭がポーっとします。 日中15度では寒いでしょうし、 やはりミサワの家で快適な冬を過ごすためには、床暖が必要だと思います。 でも話によると、ミサワには床暖専用の床材がないとか。 営業や、設計の方も積極的に勧めなかったのはそのためなんでしょうか。 冬にも24時間暖めた方がいいなんて、どなたからもそのようなアドバイスはありませんでした。 温水のパネルヒーターとはどんなものなのでしょうか? 後付もできるのですか?金額はどのくらい? 設計の方も、そんなのがあるなら早く教えてくれればよかったのにと思います。 |
||
475:
‹
[2005-12-23 23:40:00]
床暖専用の床材を自社で持ってるHMなんてないのでは。
かわりに、床材メーカーなら数十社はあります。だからミサワでも床暖はつきます。 営業&設計が勧めなかった理由はわかりませんが。 あと、電気式の温水(オイル?)パネルヒーターなら家電量販で2万円くらいであります。 でも474さん、もう少し自分で情報を集めないと、自分にとっての良い家はできないですよ。 書き込みの書きっぷりだけでの判断ですが、他人に頼りすぎな感じで、ミサワの営業も設計も 文句言われても、、、って感じじゃないでしょうか。 |
||
476:
匿名さん
[2005-12-24 00:23:00]
>475さん
他人に頼り過ぎって言われたってねー。 こちらとしては、設計担当さんが言われることは、全て正しいと思いますから。 だってミサワの家に今まで住んだことないですし、設計の方はたくさんの家を見てきてるわけだし。 何しろ、冬も暖かい家で床暖も要らないみたいに言われれば、そうだろうと思ってしまいます。 ご近所のミサワの方々からも、夜間にパネルヒーター等で廊下他を暖めてるといった話も聞きませんが。 これって一般的なんですか?ミサワの家での冬の過ごし方として。 |
||
477:
匿名さん
[2005-12-24 00:40:00]
>471さん
パネルヒーターは、数箇所に置いてますか? それとも1箇所だけ?玄関に置くとかっこ悪いし。 暖める広さと、ヒーターのワット数も教えてください。 もし宜しければ、ヒーターの製品名を教えていただけるとありがたいです。 |
||
478:
匿名さん
[2005-12-25 23:49:00]
ミサワの家は寒いけど、こんなことができるので重宝?してるよ。
北側のあまり使わない部屋は、今日外気温が7度で部屋の温度は8度。 ドアを閉めてれば他の部屋の暖気が入らないし、適度に断熱されてるためか 暖かくもならない。 クリスマスケーキやワイン、冷蔵庫に入りきれない食品など置いておくには便利。 室内だけど、室外並みに冷えていて 我が家では冷蔵室とよばれてる |
||
479:
471
[2005-12-26 18:58:00]
>474さん
書き足りなかったですが、うちは2Fリビングです、ただし玄関からリビングまで扉はあ りません。 リビングは石油FF輻射式のストーブをガンガン焚いています。 サンデンのゼータスって言う機種です。 それにシーリングファンを通常とは逆向きに回して温度差を軽減しています。 他に吹き抜け部がないので2Fの暖気は下には降りてきませんので残念ながら1Fは暖房 しないと絶対暖まりませんでした。 打ち合わせの頃、暖房の入っていない同じ断熱仕様のモデルハウス(と言うか完成直後の 建て売り)を見せてもらったとき、冬でもないのに1F床が冷たくて驚きました。 絶対床暖房を採用しようと見積もり時から全床暖房の費用(HEの試算により)を入れて おきました。 しかし設計が具体化すると、ミサワ手配のGENIUSU用の床暖房は電気式しかなく、しかも壁 から45cm以内には設置できないと設計から言ってきました。 つまり廊下は床暖房は出来ないと言うことです。 他社の床暖房については、通常の工法で床施工後に外部業者が入って床を破がして工事をす るという**な回答でしたので床暖房は諦めて温水のパネルラジエターを採用しました。 http://www.rinnai.co.jp/product/kyudan/systemhot21/paneruradiator/line... 24時間暖めるのは前の家がセントラルヒーティングで旅行の時など一度暖房を切ってしま うと帰ってきて家全体が暖まるのに数日かかってしまう経験からです。 水道の水を沸騰させるより、ポットの中の冷めたお湯を再度沸騰させる方が早いというイメ ージでしょうか。 あとは、水ではお茶は飲めませんが、多少冷めたお湯ならお茶が飲めることもあるでしょう。 保温にエネルギーを使ってもすぐお茶が飲める快適さ?のために最近は皆さん電気ポットを 使っているわけで、家の暖房も同じ考えもありだと思います。 まぁ保温のための費用はだいぶ違いますが・・・ |
||
480:
471
[2005-12-26 19:11:00]
>477さん
1F玄関廊下で1台で機種はリンナイRPH-1550T-1806 戸建て7.1畳用です。 あとは脱衣場、トイレ、居室のあわせて大小5台で工事費含めて約80万円です。 全開で使ったことはまだ無いですが、弱でも点けると点けないではだいぶ違います。 思ったより効きがよいので廊下用を常時入れるのであればもっと小さい物で良かったと思います。 |
||
481:
匿名さん
[2005-12-27 00:15:00]
>471さん
丁寧なご回答ありがとうございます。 でも正直言ってショックです。 設計担当さんは、冬も暖かいといわれてましたし、 高気密高断熱だとか、蓄熱だとかの家だと、エアコンもあまり使わずに暖かいと 聞いていたので、ミサワの家にも期待していたのですが・・・ ミサワの家は結構寒いし、廊下用に暖房器具が必要で、 その上エアコン他の暖房器具をがんがん入れないと暖かくならないなんて。 |
||
482:
匿名さん
[2005-12-27 07:09:00]
|
||
483:
471
[2005-12-27 09:59:00]
>ミサワの家は結構寒いし、廊下用に暖房器具が必要で
481さんの家はエアコン暖房の様ですが、私の印象は、エアコンとかファンヒーターと か空気を強制循環させて暖める暖房は床や壁は最後に暖まる気がします。 輻射熱を利用した暖房がよく「ポカポカと暖かい」みたいな表現をされるのは床や壁が暖 まって出る熱を人間が感じるからだと思います。 と言うか床や壁が暖かいというのは他の暖房方式に比べての意味で、「冷たくない」が正 しい表現ではありますし、輻射熱方式の暖房は暖まるまでに時間がかかる欠点はあります。 石油FF輻射式のストーブは1台で2階LDK18畳、蔵上(2.5階)の6畳2部屋を暖 めていますが、リビングを20度設定にすると蔵上の2部屋は階段部の暖気が流れ込む のでドアを開けたままだと26度とかになってしまいます。 ドアを閉めてると今の季節で14度位まで下がります。 24時間換気システムはメーカー推奨通り(強)で回した状態で、上記18畳用のFF ストーブ1台で3部屋が暖まることを考えると決して寒い家ではないと思います。 ただし、就寝時も微少(消費電力8W灯油消費量0.24L/h)で運転しています。 |
||
484:
匿名さん
[2005-12-28 15:29:00]
はじめまして。パンフで見たミサワのMACHIYAシリーズが気に入って色々過去スレなどでも調べたのですか情報が乗ってなかったのでMICHIYAシリーズにお住まいの方感想や建設費用など教えていただけませんでしょうかヨロシクお願いします。
|
||
485:
匿名さん
[2006-01-10 17:18:00]
スレ違いかもしれませんが…
ミサワで建てた方、ミサワからの年賀状って来ましたか? 昨年の夏にミサワで家を建てて、こちらは会社宛てだけどHEさんに年賀状まで出したのに、あちらからはなにもなし 年末の挨拶にHEさんは家に来たけど… 普通本社またはHEさんから来てもおかしくはないと思うんだけど、経費削減ってとこでしょうか もう建てた人には用はないって感じ 来たからってどうってことはないんだけど、なんだかなぁ…って感じです |
||
486:
匿名さん
[2006-01-10 23:04:00]
うちにも年賀状なんて来てません。
年末の挨拶にも来ません。 支店は近くにあるのに |
||
487:
匿名さん
[2006-01-10 23:14:00]
ミサワで電気式以外の床暖房をつけるには、企画ものではだめだということ?
自由設計だと高くなるのになー。床を剥がさないといけないなんて・・・ いろいろ読んでるとミサワの家は寒そうだし(特に1階)、廊下とか玄関あたりにも床暖入れたほうが良さそうだし。 やっぱ、蓄熱の床暖が最高か? ハイムのグランツーユーあたりか? |
||
488:
匿名さん
[2006-01-11 02:58:00]
>石油FF輻射式のストーブは1台で2階LDK18畳、蔵上(2.5階)の6畳2部屋を暖
>めていますが、リビングを20度設定にすると蔵上の2部屋は階段部の暖気が流れ込む >のでドアを開けたままだと26度とかになってしまいます。 >ドアを閉めてると今の季節で14度位まで下がります。 こんな温度差が出る家は、高高とはいわないな。 うち、安物ツーバイだけど、雪が降った日も、朝の室温が18度を下回った部屋ないよ。 ドアを締め切って人の出入りが少ないウォークインクローゼットで18度。 暖房時にドアを開放している居室は、どの部屋も20度以上だよ。 逆に、暖房時にエアコンの設定温度23度で、24度にはなることがあっても、 25度以上になるところはないな。 |
||
489:
483
[2006-01-11 09:31:00]
うちは木質ミサワですが、一般的に言われている高高仕様ではないです。
パネルを接着剤で組み立てるのでパネル間の機密性は良いですが、標準仕様のサッシ周りは 気密が良くないです。 ミサワ低級グレードの標準仕様だと高高仕様に変更しようとすると坪単価があがったり、商 品グレードを上げるように勧められます。 グレードごとに使用できる部材が限られているので、選択できる自由度が非常に少ないのが 問題というか、建てたグレードでちゃんと差別化できるようになってるんですね。 |
||
490:
匿名さん
[2006-01-12 15:41:00]
GENIUS SMART STYLE ATTIC TYPE を建築予定で、建築条件付の土地に仮予約を入れています。
39坪のBASICタイプで建物本体価格1650万の見積を頂いていますが安いのか高いのか判断できません。 担当営業に相談したところ「建築条件付の場合は土地で利益を出してないので書面上で値引できない」 替わりにオプションを無料提供するのと、完成見学会をする名目でオプション無料提供ぐらいなら… との話でした。(どの程度のオプションなのかは聞いていません) 値引きの可能性はあるのでしょうか? 確かに土地は周囲の土地よりも安く(25万/坪程度の地域で19万/坪)、別途購入するより2〜300万は 安上がりになりそうなのですが。 |
||
491:
匿名さん
[2006-01-12 23:51:00]
以前も話題になったことがありましたが、
建築条件付だと、先に土地の契約をしてしまうと、 建物の値段は、メーカー側の言い値になってしまいますよ。 土地で安くみせかけて、その分上物に上乗せ。 だってもうNOとは言えないのですから。 例えば、オプションにしても、 最初から何をつけてもらうといったことをはっきりさせてからがいいでしょうね。 一番いいのは、土地と建物両方合わせて 総額いくらといったところで契約するのがいいのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
【ミサワ】
・木造
Q値
II地域 1.47 III地域 1.96 IV地域 2.26
C値
ミサワホームでは通常仕様でも5cm²以下。2cm²のすき間しかない住まいも実現しています。
http://www.misawa.co.jp/kodate/seinou/mokusitu/kankyou/syou_energy.htm...
より抜粋。
・鉄骨
Q値
III地域 標準仕様 3.64 省エネルギー仕様 2.47 次世代省エネルギー仕様 1.88 ゼロ・エネルギー仕様 1.84
IV地域 標準仕様 3.64 省エネルギー仕様 2.48 次世代省エネルギー仕様 2.05 ゼロ・エネルギー仕様 2.00
C値 HPでは記載見当たらず
【ハイム・ツーユー】
・木造
Q値 I地域 1.6 II〜V地域 1.9 (2x6はII〜V地域のみの販売 Q値 1.6)
C値 I〜V地域 2.0 (2x6はII〜V地域のみの販売 C値 2.0)
・鉄骨
Q値 I地域 1.6 (0.99の仕様あり) II地域 1.83 III地域 2.23 IV地域 2.64 V地域 2.64
C値 I, II地域 2.0 III-V地域 3.3
http://www.sekisuiheim.com/sokutei/1_7_1.html
http://www.sekisuiheim.com/sokutei/1_4.html
>だから、寒い地域ではミサワの勝ちでそれ以外はツーユーの勝ちかな?
寒い地域を含め全国的に負けてますよ。
>関係無いが、ハイムといったら安くて住宅性能の低い鉄骨系のイメージがつよいな。
安くて住宅性能の低いハイムの鉄骨に負けてるなんて…
>まあ、本当に高気密高断熱の家が欲しいのなら、専門でやっており実績のある工務店じゃないと難しいよ。
そうですね、ミサワさんでは無理そうですね…