茨城で新築予定ですが、ノーブルホームってどうですか。
木造で建築検討しているのですが、候補にしています。
実際に建てられた方、お住まいの方、実情に詳しい方、ご意見お願いします。
[スレ作成日時]2008-01-17 14:20:00
ノーブルホームってどうですか。
51:
匿名
[2010-11-20 11:18:05]
ノーブルホームわローンが通らなかったら一切連絡してこない。結局金がない客、契約出来そうにない客わ見捨てる。最後まで一生懸命やってくれない。これ事実。連絡しますって言われて結局連絡なし。期待してたのに裏切られた。やっとローン通ったけどもうノーブルホームにわ行かない。
|
54:
あ
[2010-12-16 01:39:02]
>>51 ホントそう!! 最初はローン通りますよ〜。って担当者の色んな言葉を信じて土地代100万頭金入れて実際、ローン通りませんでした〜。キャンセル料1円も返してくれない。
家の設計図代は取られてもいいにしろ、100万丸々は納得いきません。 この場合どおすれば…と悩んでます。 |
55:
購入検討中さん
[2010-12-18 20:10:35]
|
56:
匿名さん
[2010-12-19 09:03:59]
>>54
それは事実ですか? |
57:
匿名さん
[2010-12-31 03:20:07]
金の無いアホで字も書けない奴は客じゃないから
うちに来るなよ! 時間の無駄だから |
58:
ご近所さん
[2010-12-31 13:35:44]
|
59:
購入経験者さん
[2011-01-01 21:46:43]
みなさん、あけましておめでとうございます。
去年、ノーブルさんで新築して、新居で新年を迎えることができました。 あたりまえですが、頭金払う前に重要事項の説明は受けましたし、 いろんな細かい質問もして確認しました。 設計段階で止まっているのなら、1円も返ってこないということは ないと思います。 もしも、>>54 さんの言っていることが本当ならば、他にも事情が あるような気がしますね。 |
60:
匿名
[2011-01-02 00:27:35]
|
66:
入居済み住民さん
[2011-03-27 23:19:08]
今回の地震でノーブル家が一番被害が多いです。
しかもアフター0 一度も点検こないよ 地震に強い?ないない 関係者きちんとこのコメを確認するなら、削除する前に対処してください。 Oさんに地震保険はいらないと言われました。 社長がちゃんとしてるのにかわいそう 選択を間違えました。 |
67:
サラリーマンさん
[2011-03-28 12:55:34]
今回の災害で瓦が落ちました。(瓦に釘が打ってませんでした。)
私の家は、ノーブルで5年前に立てました。 近所は、瓦も落ちませんでした。 手抜き工事ですかね。 ノーブルに確認した所、5年前はその様なやり方でとの事でした。 アフターについては、2週間立ちますが見積りにも来ません。 どうなっているのやら・・・ いつになったら、直せるのか? |
|
68:
購入検討中さん
[2011-03-30 23:05:50]
>>66
一番被害が多いというのは、何と比べてでしょうか? 各社が、自社の被害さえも完全につかんでいない状況で、そんな比較ができるとは 到底思えませんがね。 地震保険に入らなかったのが万が一事実だとしても、それは最後はあなたの判断ですよ。 |
69:
入居済み住民さん
[2011-04-02 21:45:56]
うちもノーブルで建てたけど、今回の地震では建物への被害はなかったですね。
最初の地震の時は出先だったんだけど、あわてて自宅に戻った時に2回目の大きな地震がありましたね。 家自体は横揺れでゆったりと揺れましたけど、棚にあったものは1つも落ちなかったですね。 私の家ではノーブルの耐震性能は確実でしたね。 |
70:
匿名さん
[2011-04-04 21:35:09]
揺れ方が場所や地盤によって違うのでどこのメーカーであろうと
瓦が落ちたり壁に亀裂が入ったりしてますね。 どこが・・っていう決めつけはもういいのではないでしょうか? この未曾有の震災に関しては特にそう思います。 茨城も被災地ですが、宮城や福島などの被害が目に見えて大きいところに 資材や復旧作業について全力で投入されているのを理解しましょう。 我々は我慢できることがほとんどだと思いますので気長に復旧を待っていきたいと 思います。それよりも無駄な買いだめや電気の浪費を控えることを考えてみんなで 乗り越えましょう。 東北地方の被害が大きかった皆さまには心からお見舞い申し上げます。 頑張ろう日本! |
72:
サラリーマンさん
[2011-04-17 11:39:04]
|
76:
匿名
[2011-09-14 09:53:39]
自分は地震被害はありませんし家の強度は悪くないと思います。
ただノーブルはどう?って聞かれると連絡は遅いし肝心な連絡が来なかったりと連絡系統がまったくなってないですね。 |
77:
入居済み住民さん
[2011-09-30 12:08:50]
幹部の人たちが大勢辞めたと聞いてから
そんな現象が始まったようですね |
78:
入居済み住民さん
[2011-10-08 23:14:46]
反対にみんな元気になったって話も聞きましたよ。
|
80:
給料もっと上げて欲しいサラリーマンさん
[2011-11-18 11:50:33]
元気で頑張っているようですね。
大勢の幹部社員辞めたら、 トップ以下みんな元気になったようですが、 会社は建売屋さんになってしまいましたね。 まぁそれも良いかと思いますが・・・・・・・ |
81:
サラリーマンさん
[2012-03-28 09:28:53]
つくば市民ですが、無駄な装備を無理やり勧めてきたり、「要らない」と要ったとたん、その後の打ち合わせ連絡が滞ったり・・・と、あからさまに営利主義の方針なのが見て取れます。別の業者に変えたら、嫌な思いをまったくせずに、楽しく家づくりができました。
|
82:
契約済みさん
[2012-05-17 16:26:52]
ノーブルホームで今年着工予定です。
地盤の調査もしっかりやってくれ結果は私の土地は地盤補強必要なしと言うことでした。 営業マンの方も皆さんとても誠実できちんとしているのでお勧めです。 全国に支社を抱えている大手のハウスメーカーは値段の割には材質が良くないです。4年位内覧会でいろいろな住宅を見て来ましたが幻滅を感じていました。内覧会で見学に行った先の隣家がとても素敵な家でした。それがノーブルホームで建てられていて印象に残りました。 土地を購入後3社のハウスメーカーに図面を作成して頂きましたがノーブルホームさんの営業マンの真面目で誠実な態度と図面を希望通りの方向に前向きにやってくれて満足しました。 地元のハウスメーカーなので安心だし、沢山住宅を手がけているので外観も気に入ったのが選べて大手のハウスメーカーの展示場を見学するより直に見られるのでとても良かったと思います。 |