九州地方のHM、工務店はオール電化にしろ!とよく言うが実際のとこ健康の安全面ではどうでしょう?
電磁調理器からの電磁波はなかなかに強烈みたいだし、電磁調理器の調理実演会では妊婦は
近づくなって言うし。
オール電化を一番後押ししている九○電力の関連会社の社員寮などは最近建て替えたにも
かかわらずガスを使用しているとか。
[スレ作成日時]2004-11-06 16:04:00
オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?
422:
ガビーン
[2005-02-26 00:38:00]
|
423:
匿名さん
[2005-02-26 00:38:00]
|
424:
匿名さん
[2005-02-26 00:43:00]
>>420
>エコキュートのお湯は、非常時には飲料水になるって上の方に書いてあったけど、 >どっちもそれなりに汚れるんなら、やっぱり電気の方がいいって事になるのかな? エコキュートとなにを比較しているんですか? ガス給湯器ですか?ガス給湯器はお湯をタンクにはためないよ。 |
425:
匿名さん
[2005-02-26 00:44:00]
私はネタとは思いませんでしたが、ガス屋さんが電気派に対抗して必死に頑張って書いたのかと思いました。
違うの?? |
426:
匿名さん
[2005-02-26 00:46:00]
|
427:
匿名さん
[2005-02-26 00:48:00]
|
428:
匿名さん
[2005-02-26 00:50:00]
|
429:
匿名さん
[2005-02-26 01:00:00]
>>428
えぇと、 >エコキュートのお湯は、非常時には飲料水になるって上の方に書いてあったけど、 >どっちもそれなりに汚れるんなら、やっぱり電気の方がいいって事になるのかな? と、おっしゃっていますよね? では、どちらもかなり汚れるとして、 非常時の飲料水にもなりますといっているエコキュートってどう思われます? |
430:
匿名さん
[2005-02-26 01:16:00]
>429
100%絶対汚れてるって確証アリでいうなら、うちは飲料水には使わないな。 でも非常時にお風呂や足を洗ったりと、飲み水以外に使ったりするなら、やっぱり復旧が早い方がいいんじゃないかな?とは思うかな。 まぁ、この件は汚れないって意見もあるから(408と409)、もしそうならエコキュートはいいのでは? 補助金制度もあって元もすぐ取れるらしいし、CO2の排出量が少ないから環境にいいって聞いたし。 |
431:
匿名さん
[2005-02-26 01:22:00]
>>430
もととるのに10年かかるって言われたんですが、実際はどれくらいなんですか? |
|
432:
匿名さん
[2005-02-26 01:24:00]
エコウィルはどうですか?
|
433:
匿名さん
[2005-02-26 01:28:00]
非常時のときの利便性は、なかなか実感わきづらいけれど、備えあれば憂いなしってトコですね
|
434:
匿名さん
[2005-02-26 11:22:00]
>>430
>CO2の排出量が少ないから環境にいいって聞いたし。 ひどい話だね。火力発電所では、CO2を大量に排出。 原子力発電所では、放射能汚染物質を作りまくって環境にやさしいですか。 まったく、中途半端な環境意識なんて持たない方がいいよ。 |
435:
匿名さん
[2005-02-26 11:37:00]
|
436:
匿名さん
[2005-02-26 11:41:00]
平成11年におきたJCOの原発臨界事故、皆さん覚えてますか?
近くに住んでいたものですが、あのときは怖くてしばらく外に出られませんでした。 いまだに放射能におびえて暮らす日々です。 近くに原発がない人は気楽でいいですね。 |
437:
匿名さん
[2005-02-26 11:45:00]
本当に、環境意識があるなら太陽光発電+燃料電池が
今考えられる最良の選択でしょう。 |
438:
匿名さん
[2005-02-26 11:49:00]
環境意識。
ないよりあったほうがいい。 程度の差はあって当然。 どの程度の重きを置いてるかって、自分でもよくわかりませんけど。 |
439:
匿名さん
[2005-02-26 11:49:00]
430さんを責めるのは、可愛そうですね。
オール電化を選んだ人ってほとんどが、営業員に騙された人なんだから。 旧式のガス製品との比較、環境問題、安全性など。。。 自分のしっかりした選択ができる人ならオール電化を選んでいません。 |
440:
匿名さん
[2005-02-26 11:58:00]
会社の保養所がオール電化で、実際使用してみて、悪くない!と思いました。
営業マンが何を言うまでもなく、オール電化を選びました。 自分で選択したよ。 人はそれぞれでしょ? |
441:
匿名さん
[2005-02-26 12:00:00]
保養所のオール電化って具体的には?
IH、電気温水器、電気浴室乾燥機、電気床暖房を試したの? |
442:
匿名さん
[2005-02-26 12:04:00]
普通の人なら、とか
自分のしっかりした選択ができる人なら、とか 自分の考えと違う考え方を容認できない人が多いね。 |
443:
匿名さん
[2005-02-26 12:06:00]
電気温水器を試すとは具体的にはどういう事でしょうか?
お風呂には入ったけど。 IHはとても気に入ったし、全然不便を感じなかったし、どうしてそんな事を聞くの? |
444:
匿名さん
[2005-02-26 12:06:00]
俺も、440さんの回答が早く聞きたいな〜。
|
445:
匿名さん
[2005-02-26 12:08:00]
また、「IH=オール電化」君か。。。
|
446:
匿名さん
[2005-02-26 12:11:00]
ガスの家買って、わざわざIH置くこともないでしょう。
初めからオール電化でいいです。 |
447:
匿名さん
[2005-02-26 12:13:00]
>>434
エコキュートは冷媒にフロンなどを使用せず、自然冷媒のCo2を利用しています。 また、消費電力あたりの加熱・冷却能力の効率が高いから給湯エネルギー消費量も削減。 そのため、燃焼系給湯器に比べてCo2の排出量を大幅に削減できます。 エコキュートの補助金が国からでるのは、なぜだか分りますか? 環境にいいからですよ。 国をあげて推進したい商品なんです。 そんなことも知らないで430さんを責めてどうするの? 434さん、知らないのにいい加減な事言わない方がいいですよ。恥ずかしいです。 http://www.den.ne.jp/aboutecocute.html こちらを見てもっと勉強した方がいいですよ。 |
448:
匿名さん
[2005-02-26 12:17:00]
オール電化いいですよ。
私もオール電化ですが普通に快適に過ごせてますよ。 不便で困るってな事もないし。 家族6人で使って、電気温水器が湯切れした事も一回もない。 困った事?そんなん一生懸命探しても、別に無いんですが・・。 |
449:
匿名さん
[2005-02-26 12:22:00]
|
450:
匿名さん
[2005-02-26 12:23:00]
447さん、あなたこそしっかり読みなさい。
エコキュートのしくみさえも分かってないように感じられます。 |
451:
匿名さん
[2005-02-26 12:27:00]
高いお金出してオール電化を選択した人が、
オール電化はやめた方がいいなんて意見を見たら ムキになるのは当たり前! そして自分は正しいんだと自分自身を納得させたくなる。 このスレ見てたらひしひしとそれが伝わってきました。 |
452:
匿名さん
[2005-02-26 12:30:00]
>>447
まじめに見てみたら電気屋サイトじゃないですか。 こういうところに参考サイトを載せるのなら ガス屋でも電気屋でもない第三者のサイト載せたほうが説得力ありますよ。 447さんはこれ見てだまされちゃったの? |
453:
匿名さん
[2005-02-26 12:30:00]
別にオプションでもなんでもなくて、新築した際ついてたんで高いって認識はあまり無いのですが。
全くムキにもなってもないですよ。 ただ、自分的に不便にも思わないし快適に過ごせてるって思うからレスしただけですし。 |
454:
匿名さん
[2005-02-26 12:34:00]
|
455:
匿名さん
[2005-02-26 12:36:00]
|
456:
匿名さん
[2005-02-26 12:36:00]
|
457:
匿名さん
[2005-02-26 13:07:00]
|
458:
匿名さん
[2005-02-26 13:20:00]
448さんに一票!
ガス派のかたも、困ったことなんかないんでしょうけど、好みにケチをつけてるみたいだよ。 |
459:
匿名さん
[2005-02-26 21:53:00]
ややIH派です。先日母にIHをプレゼントしました。
なのに、IHだとおいしくない気がする、といわれてしまいました。 味おんちの母だけにこの発言はショックでした…。 みなさんはおいしいって言ってますよね? ガスと変わらないって言ってますよね? なのになんでうちの母はそんなこといったんだろう…。 正直、ちょっぴり実家を実験台にしたところがあります。 身近な人に言われて戸惑っています。 このままIHにしたら後悔するかなぁ。 光熱費は確かに月1000円くらい安くなったみたいです。 あと、掃除が楽になったと言っていました。確かに台所がきれいになったような気がします。 |
460:
匿名さん
[2005-02-26 21:56:00]
|
461:
匿名さん
[2005-02-26 22:13:00]
>>459
素朴な疑問なんですが、元々味おんちならその発言もどうなんだろう・・って気もするんですが。 |
462:
匿名さん
[2005-02-26 22:22:00]
>>461
そうなんですよ! うちの母は、食べ物に対して「まずい」と言ったことのない人なんです。 そんな母がおいしくないって言うんです。 だから余計ショックで…。プレゼント、高かったのに! 何でだと思います?よほど違うんでしょうか。 自分も近々買う予定なので迷ってます。 |
463:
461です。
[2005-02-26 22:43:00]
>>462
そうなんですか〜。 それはなんだか心配にもなりますよね。 私も一応IH使ってるんですが普通に料理して自分の料理を美味しいっていうのも変ですが、味はガスと変わりない料理を作って食べてますしね。 お母さんが、まだ火力の強いIHの調節に慣れてないって事はないですか? 煮込む時間とかも火力が強い分、慣れるまではIHの調節は多少難しいと思いますが・・。 |
464:
匿名さん
[2005-02-26 22:52:00]
>煮込む時間とかも火力が強い
火力が強かろうが、対流が弱いんだから火力調整以前に うまいものが作れないのは当然でしょう。 |
465:
匿名さん
[2005-02-26 22:53:00]
|
466:
匿名さん
[2005-02-26 22:59:00]
>>462
素朴な疑問なんですが、そのIHであなたがあなたの味付けで料理を作って食べれば良いのでは? もし遠くて行けないのなら近所の友人知人のお宅にIHはありませんか?あればそこを一度拝借されては? もしそれも無理なら電気屋ガス屋などでIHコンロとガスコンロで実際に作って比較検討させてくれるとこもありますよ。 一度ご自身で同じ料理を同じ味付けで作って比較される事をお勧めします。後悔しないためにも。 |
467:
匿名さん
[2005-02-26 23:04:00]
>>463
それが、逆に、火力が弱いというのです。 ナショナルのひとつ型が古いタイプ(といっても2004年製)なのですが、二口コンロで最高2KWのものなんです。 今のIHはナショナルだと2.6KW、強いのだと3KWはありますよね。 ガスよりお湯が沸くのが早い、といっているのは3KWで比較したときのことなんですよね。 うちのは2KWだから、ガスの方がお湯が沸くのが早くてよかったって言うんです。 型が古いから仕方ないんだよって説明しても年寄りだからあんまりわからないみたいで…。 操作性は型落ちのせいか、シンプルで、年寄りでも扱いやすいみたいです。 あと、魚がおいしくないっていうんです。 日立のIHは魚がおいしく、ナショナルのIHはいまいちって聞いたんですが、本当なのかもしれません。 母もぼけてきたので実家が火事になるのがこわくてIHをプレゼントしました。 工事代がべらぼうに高かったです。 一番安いところを探して交渉しましたが、12万とられました。 IHにするなら新築時に限りますね。なんせIH本体より高いんですから。 とりあえず火事になるよりはよしとしますか。 ちなみにうちはキッチンカフェにする予定なので、買うとしたら三菱か東芝にするつもりです。 オール電化スレなのにIHの話だけですみません。 |
468:
463です。
[2005-02-26 23:08:00]
465さんも、お母さんにIHですか〜。
いいですね。うらやましいです。 私も実家には祖母と母親だけが住んでいてガスを使ってるので、いつかIHをプレゼントしたいと思ってます。 でもちょっと値段がいいので、すぐってわけにはいかないのが残念な所です。 でも、頑張って私もいつかプレゼントしたいですね。 |
469:
匿名さん
[2005-02-26 23:09:00]
|
470:
463です。
[2005-02-26 23:32:00]
>>467
私が使ってるのは、ナショナルの3KWが付いてる三口コンロのIHです。 3KWのところで、お茶を沸かすようになっています。 あと2.0KWと1.2KWが付いていますが、お湯を沸かすのはやっぱり3KW。 3KWだと「もう沸いたの?」っていうぐらい早いです。 少し古い型だと、2KWになるんですね。 それだと、確かに火力は弱いかもしれませんね。 2KWの方は煮込み料理によく使うのと、揚げ物専用でもあります。 私も2KWでも料理してますし、慣れてくると料理も普通に美味しく作れると思います。 あと、すみませんが魚の方は使ってないのでコメントできません。 家が築1.5年で、なんだか勿体なくって使えなくて未だIHで魚焼いてないです(笑) 魚は専用の魚焼き器で焼いてます。 使ってる魚焼き器と同じ電気だし、美味しく出来るとは思いますがどうなんでしょう。 |
471:
463です。
[2005-02-26 23:42:00]
試されるのでしたら、3KWが付いてるIHを使って試してみて下さい。
おそらく電力会社には新しいのがあると思いますから、3KWで試す事ができるかと思います。 2KWと3KWでは料理の火力も作る効率も全然違います。 |
うちはIHだけど、料理美味しく食べてます。
魚もIHでコンガリ美味しく焼いて食べてます。
近所の友達も旦那も、美味しいって食べてくれます。(←社交辞令!?(笑))
ってことは、普通の人じゃないって事??