九州地方のHM、工務店はオール電化にしろ!とよく言うが実際のとこ健康の安全面ではどうでしょう?
電磁調理器からの電磁波はなかなかに強烈みたいだし、電磁調理器の調理実演会では妊婦は
近づくなって言うし。
オール電化を一番後押ししている九○電力の関連会社の社員寮などは最近建て替えたにも
かかわらずガスを使用しているとか。
[スレ作成日時]2004-11-06 16:04:00
オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?
82:
お調べ人
[2005-02-04 17:29:00]
|
83:
ちなみに・・・
[2005-02-04 17:29:00]
オール電化の戸建て建築中です。
なんだかトゲトゲしい掲示板になりつつありますね。 電気対ガスの掲示板によくある傾向で残念です。 皆さん、私なんかより詳しく、お金持ちのようで羨ましい限りです。 他の方はどうかわかりませんが、私は都市ガス整備されていない地域 のため、高価なプロパン代を避けるためにオール電化にしました。 まあ、他にも理由はありますが、これが最も大きな理由です。 つまり、オール電化の人を非難している人の言い方だと、 光熱費をケチっているということです。 ただ、これは別に恥ずかしいことではないと思います。 自然や四季の移り変わりを感じながら生きたいと思う人は 高気密・高断熱を多くの人が望むこの時代に 低気密・低断熱・囲炉裏生活を好むかもしれません。 基本的には価値観や好みの問題だと思います。 ただし、オール電化では大きな問題としてIHの電磁波が あると私は思います。 |
84:
ちなみに・・・
[2005-02-04 17:32:00]
46さんのような考えは、オール電化にしている人の大半は
すでに1度は考えていることだと思います。 であればこそ、立証・実証されるような情報を望みます。 47さんのようなレスは、基本的には個人の考え方という書き方ですが、 非常に参考になる御意見です。 77さん、オール電化住宅の方なのかは不明ですが、 情報や知識に基づいた理念のある方のように思われます。 レスの言葉が雑に感じますが、参考になつ情報や知識を 根拠をもってレスして頂ければと思います。 科学的根拠がなかなか提示されず、疑心暗鬼になっているからこそ、 このような匿名掲示板でも、参考にしているのです。 煽りや荒らし行為は非常に残念です。 情報交換という趣旨のレスでなくてすみませんでした。 |
85:
匿名さん
[2005-02-04 17:39:00]
|
86:
ちなみに・・・
[2005-02-04 17:41:00]
さきほどの書き込みに一部誤字がありました。
80さん、60khzであれば、電磁シールド対策部品は 20khzよりも、一般的には効果をより発揮します。 電気設計者がノイズ対策するうえでは、基本的考え方です。 よって、10khzから対応の製品であれば、 より効果的ということになります。 残念どころか、そのIHの人にはより好ましい結果になる可能性が 高いです。 まあ、エプロンの効果があって、同じ考え方が適用できればの話ですが。 |
87:
ちなみに・・・
[2005-02-04 17:51:00]
85さんは、金に糸目をつけず性能のみを追求できる方なのでしょう。
車なんかも、3000cc以下は車じゃないとでも思っている方でしょう。 ここでは一般人の方が多いので、よく空気をよんで それなりの言葉を使うことをオススメします。 ちなみに、エコキュートやIHを考えれば 設置費用の話はあなたに不利に働きます。 ガス推奨派として煽るなら、論理に矛盾・破綻がないよう 気をつけましょう。 |
88:
匿名さん
[2005-02-04 17:58:00]
快適性=ガス・電気併用
ランニングコスト=オール電化 初期コスト=ガス・電気併用 初期コストも払えない貧乏人は ガス・電気併用 初期コストは払えるけど光熱費はけちる人は オール電化 快適性のみを追求する人は ガス・電気併用 って、感じでしょう。 |
89:
匿名さん
[2005-02-04 18:04:00]
節約=けちると書いて煽りたいようだけど、
そんなに煽り合戦をしたいなら、2chの掲示板でやれば? |
90:
匿名さん
[2005-02-04 19:49:00]
みなさんに電磁波についてお聞きします。
電磁波って何khzの周波数を一体どの位あびるとどうなるんですか?? 携帯電話、テレビ、照明機器からも出ていると思います。それは安全なの?? |
91:
匿名さん
[2005-02-05 10:40:00]
77だけど 90へ
前のレス読め!電磁波による人体への影響は現時点ではよくわからないのが現実だ。 有害か無害かは国もメーカーもわからないんだよ、だからアンチ電化派はそこにつけこんで有害性を主張する、そしてそれを断固否定できないのも事実! オール電化の人やIH使ってる人は安全と思いたいのはわかるが、防護エプロンの効果やIHクッキングヒータの弱点等書いた家庭の手帖を読んでほしいね。 結局ここに書き込んでる人は、電磁波は不安だがうちはエプロンしてるから大丈夫って思い込みたい人ばっかで本当に必要な情報少ないねえ。 家庭の手帖、図書館行けば過去のものもおいてるから!オール電化の人は特に読め。 ちなみにうちはオール電化だから。 |
|
92:
匿名さん
[2005-02-05 11:12:00]
家庭の手帖信者ですね(笑
それが、どの程度(度の周波数に対応しているかなど)の防護エプロンか ソース出してにみれば? 前出の10khz対応のものなの? それを提示できなければ意味のない、ただの煽りですね。 |
93:
匿名さん
[2005-02-05 11:54:00]
92読んでから言え!
|
94:
匿名さん
[2005-02-05 11:58:00]
家庭の手帖じゃなくて暮らしの手帖でした!
|
95:
匿名さん
[2005-02-05 13:00:00]
90だけど、電磁波による人体の影響で何があるかわからないのに、何khzだと安全範囲だとか言えるのだろうか・・・。
とても不思議。 体調が悪くて病院に行って、「あなたの体調が悪いのは、電磁波が原因ですよ」って言われた人いるの?? もし言われた人がいたら、電気も通ってない山奥や離島に行って暮らしたら健康になったの?? って言うより、暮らせるの?? 電磁波だらけの世の中で電磁波を気にする人のことが分らない。 オール電化で電磁波を気にする人も分らない。 僕は現在30歳だけど、12歳から20歳まで実家のオール電化住宅ですごしてました。 20歳で就職の為家を出てそれからガスを使用。 まず、あまりのお湯(ケトルの)の沸く遅さにびっくり。 お風呂も水を溜めて沸かさないといけないし(温水器なら水を溜めなくてもお湯が出てくるし)。 ガスレンジの周りの汚れにもびっくり。 あとガス代の請求にも。 その時感じたメリットと言えば、停電の時だけ。 昨年、家を建てたんだけど迷わずオール電化住宅にしたよ。 今では9年くらい電化住宅を離れていてガスになれてたけど、オール電化で正解だと思ってる。 家はタバコを吸う人がいない為、家族が臭いには結構うるさい。 隣がガスなのでお風呂を沸かす時など音がうるさく(着火時の)匂いもガス臭くてたまらない。 本当に電化住宅は空気がクリーンだと思う。 これプラス光熱費が安くて何が悪いのだろう・・・。 何でオール電化住宅を建てる人、電化住宅に変える人が増えているのだろう・・・。 これは一電化住宅に住んでいる人の意見です。 軽く聞き流しといて下さい。 |
96:
匿名さん
[2005-02-05 18:00:00]
今時、臭いのする給湯器なんてないよ。
相当年代ものですね。IHが好きなのは分りますが、 浴室乾燥機や床暖房はガスのほうが良いんじゃないの? あなたの言い分では、オール電化のメリットではなく IHのメリットと安物給湯器が嫌いなだけでしょ? で、光熱費安い以外のメリットってなんなんでしょう? あるんでしょ? まあ、一番いいのは、ガス+電気の併用。当然ですね。 |
97:
匿名さん
[2005-02-05 18:34:00]
>96
そうかな?95はオール電化のメリットとして、充分な意見だと思いますよ。光熱費以外のメリットも書かれてますしね。 それに、主婦にとって光熱費が安いっていうのは、とても大きなメリットだと私は思います。 節約を考えてる主婦でしたら、光熱費を下げるって事は結構重要ですから、設置コストが多少かかったとしても将来的に得となる方を選ぶと思います。 |
98:
匿名さん
[2005-02-05 20:14:00]
つまり、快適性を追求したら「ガス+電気の併用」が一番いいってことでしょ?
多少のお金で快適性が上がるなら無理してオール電化にする意味ないじゃん。 違う? |
99:
匿名さん
[2005-02-05 20:21:00]
快適性だけを求めたら、光熱費は返って上がるんじゃあ?
多少で済めばいいけど、月5000円以上違うとちょっと考えます。 実際、「ガス+電気の併用」ってガスだけとどのぐらい違うんですか?住んでる人教えて下さい。 |
100:
匿名さん
[2005-02-05 20:25:00]
月5000円くらいで家計が傾くんですか?
それくらいで、快適性が得られるなら安いものだという発想はないの? 結局、 光熱費>快適性 を選んだからオール電化にしたんだよね。 |
101:
匿名さん
[2005-02-05 20:32:00]
そうですね。私は月5000円アップは年60000円の増加ですから、やっぱりちょっと考えますね。
今100のような意見は聞きたいわけじゃないんです。 住んでる方の意見を聞いて、良い方を選びたいと思っているんです。 いけませんか? |
こちらに、比べてありましたよ。>81