住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-03 00:21:00
 削除依頼 投稿する

九州地方のHM、工務店はオール電化にしろ!とよく言うが実際のとこ健康の安全面ではどうでしょう?
電磁調理器からの電磁波はなかなかに強烈みたいだし、電磁調理器の調理実演会では妊婦は
近づくなって言うし。
オール電化を一番後押ししている九○電力の関連会社の社員寮などは最近建て替えたにも
かかわらずガスを使用しているとか。

[スレ作成日時]2004-11-06 16:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?

422: ガビーン 
[2005-02-26 00:38:00]
>>416
うちはIHだけど、料理美味しく食べてます。
魚もIHでコンガリ美味しく焼いて食べてます。
近所の友達も旦那も、美味しいって食べてくれます。(←社交辞令!?(笑))

ってことは、普通の人じゃないって事??
423: 匿名さん 
[2005-02-26 00:38:00]
>>404
せっかくの貴重な情報に「ネタ」とかかくのは失礼なんじゃないかなぁ。
そういうこと書くから電気派は必死だって言われちゃうんだよぉ!
424: 匿名さん 
[2005-02-26 00:43:00]
>>420
>エコキュートのお湯は、非常時には飲料水になるって上の方に書いてあったけど、
>どっちもそれなりに汚れるんなら、やっぱり電気の方がいいって事になるのかな?
エコキュートとなにを比較しているんですか?
ガス給湯器ですか?ガス給湯器はお湯をタンクにはためないよ。
425: 匿名さん 
[2005-02-26 00:44:00]
私はネタとは思いませんでしたが、ガス屋さんが電気派に対抗して必死に頑張って書いたのかと思いました。
違うの??
426: 匿名さん 
[2005-02-26 00:46:00]
>>422
416さんは
>なんとなく食べているとわかりませんが、並べて食べると全然違いますよ。
って言ってますよ。
並べて食べてみれば気づくのでは?
なんとなく食べていてはわからないっ言ってますよ。
427: 匿名さん 
[2005-02-26 00:48:00]
>>425
何でもかんでもそうやって勘ぐる人がいたら書き込むの怖くなっちゃうよ。
428: 匿名さん 
[2005-02-26 00:50:00]
>>424
エコキュートというか、電気温水器の汚れとガス給湯器の汚れ度。
どちらも中が汚れるんなら(418さん参照)、復旧が早い電気の方がやっぱりいいのかな?と思って。

429: 匿名さん 
[2005-02-26 01:00:00]
>>428
えぇと、
>エコキュートのお湯は、非常時には飲料水になるって上の方に書いてあったけど、
>どっちもそれなりに汚れるんなら、やっぱり電気の方がいいって事になるのかな?
と、おっしゃっていますよね?
では、どちらもかなり汚れるとして、
非常時の飲料水にもなりますといっているエコキュートってどう思われます?
430: 匿名さん 
[2005-02-26 01:16:00]
>429
100%絶対汚れてるって確証アリでいうなら、うちは飲料水には使わないな。
でも非常時にお風呂や足を洗ったりと、飲み水以外に使ったりするなら、やっぱり復旧が早い方がいいんじゃないかな?とは思うかな。

まぁ、この件は汚れないって意見もあるから(408と409)、もしそうならエコキュートはいいのでは?
補助金制度もあって元もすぐ取れるらしいし、CO2の排出量が少ないから環境にいいって聞いたし。
431: 匿名さん 
[2005-02-26 01:22:00]
>>430
もととるのに10年かかるって言われたんですが、実際はどれくらいなんですか?
432: 匿名さん 
[2005-02-26 01:24:00]
エコウィルはどうですか?
433: 匿名さん 
[2005-02-26 01:28:00]
非常時のときの利便性は、なかなか実感わきづらいけれど、備えあれば憂いなしってトコですね
434: 匿名さん 
[2005-02-26 11:22:00]
>>430
>CO2の排出量が少ないから環境にいいって聞いたし。

ひどい話だね。火力発電所では、CO2を大量に排出。
原子力発電所では、放射能汚染物質を作りまくって環境にやさしいですか。
まったく、中途半端な環境意識なんて持たない方がいいよ。
435: 匿名さん 
[2005-02-26 11:37:00]
>>434
環境にいいから選ぶ、みたいな建前の理由を述べる人が多くて困りますね。
環境のために選ぶ人なんているわけないのに。
436: 匿名さん 
[2005-02-26 11:41:00]
平成11年におきたJCOの原発臨界事故、皆さん覚えてますか?
近くに住んでいたものですが、あのときは怖くてしばらく外に出られませんでした。
いまだに放射能におびえて暮らす日々です。
近くに原発がない人は気楽でいいですね。
437: 匿名さん 
[2005-02-26 11:45:00]
本当に、環境意識があるなら太陽光発電+燃料電池が
今考えられる最良の選択でしょう。
438: 匿名さん 
[2005-02-26 11:49:00]
環境意識。
ないよりあったほうがいい。
程度の差はあって当然。
どの程度の重きを置いてるかって、自分でもよくわかりませんけど。
439: 匿名さん 
[2005-02-26 11:49:00]
430さんを責めるのは、可愛そうですね。
オール電化を選んだ人ってほとんどが、営業員に騙された人なんだから。
旧式のガス製品との比較、環境問題、安全性など。。。

自分のしっかりした選択ができる人ならオール電化を選んでいません。
440: 匿名さん 
[2005-02-26 11:58:00]
会社の保養所がオール電化で、実際使用してみて、悪くない!と思いました。
営業マンが何を言うまでもなく、オール電化を選びました。
自分で選択したよ。
人はそれぞれでしょ?
441: 匿名さん 
[2005-02-26 12:00:00]
保養所のオール電化って具体的には?
IH、電気温水器、電気浴室乾燥機、電気床暖房を試したの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる