九州地方のHM、工務店はオール電化にしろ!とよく言うが実際のとこ健康の安全面ではどうでしょう?
電磁調理器からの電磁波はなかなかに強烈みたいだし、電磁調理器の調理実演会では妊婦は
近づくなって言うし。
オール電化を一番後押ししている九○電力の関連会社の社員寮などは最近建て替えたにも
かかわらずガスを使用しているとか。
[スレ作成日時]2004-11-06 16:04:00
オール電化住宅って実際のとこどうでしょう?
22:
匿名さん
[2004-12-02 22:47:00]
|
23:
九州人です。
[2004-12-02 23:20:00]
私もオール電化の方が光熱費が安くなると思いますが、場合によっては
ガスも捨てがたいですね。燃料電池もまだまだ実用化、日常で使うまで はまだまだ先のような気がします。車でも普及まで何年かかるやら! 開発コストets・・・まだまだガソリン車のように手軽にポンとはいかないようですね それに、ガスより、水素の方が怖いような気がしますが私だけでしょうか? 電力会社も果たして、燃料電池と原子力、実際問題として、どちらをメインにしますでしょうか 大電力を安く作るのは果たしてどっち!なんか話が大きくなりましたが、 この先、電気のほうが光熱費が安くなりそうなので、「実際」来年から5% 安くなるそうです。灯油は値上がり、ガスも上がりそう!なのでオール電化の 勝ちです。調理とか慣れないと難しそうですけど、やってるうちに何とか慣れるでしょう 来年は我が家もオール電化です。停電の時が心配ですが、そのときは 発電機でも回します。台風の時が必ず停電します、田舎の泣き所、それに 普及も遅い。そんな時、ガスは強い!カセットコンロは常備した方が よさそうですね! |
24:
匿名さん
[2004-12-03 08:01:00]
もうすぐ燃料電池
東京ガス、2004年度中、販売開始のようです |
25:
匿名さん
[2004-12-03 21:26:00]
放射性廃棄物の処分にかかる費用が電気代に加算され始めている。
将来、さらに,電気代はそれらの費用のために高くなる可能性があるのでは? IHヒーターの電磁波って、人体に対して安全なんだろうか? |
26:
匿名さん
[2004-12-03 23:06:00]
他の先進国では、なぜ普及してないのか考えれば、分かるはず
|
27:
匿名さん
[2004-12-04 01:45:00]
>26
事実が湾曲されている。 電磁波なんかIHに限らず、全ての電化製品から出ているらしいけどね。 電子レンジはもちろん、蛍光灯からも。 関係ないけど、こんなこともあるらしい。↓ ******************************** 市民団体の食品と暮らしの安全基金は、東日本旅客鉄道株式会社(以下JR東日本)に対し「改札にあるSuicaの読み取り機からの電磁波が、15cm離れても国際ガイドラインを超えるほど強い値である」などの問題を指摘、回答を求めた。 これに対しJR東日本は、具体的なコメントは避け、「実際にお客さまがSuicaを使用し改札機をご利用になる場面での電磁波測定」をしたところ、ガイドライン以下だったので「健康影響について問題ないレベルである」と答えた。 同基金は「具体的な測定条件が書かれていないので(JR東日本の)データは無意味」「科学的に間違っている箇所がある」などの問題点を再度挙げ、「再度質問状を送り、適切な要求をしていく」と表明した。 |
28:
匿名さん
[2004-12-04 15:59:00]
実際は電気にしたから安くなってるんじゃなくて
新しい家の性能が良いから安くなってる ってことに気づいてない人多すぎだなぁ・・ |
29:
匿名さん
[2004-12-04 17:05:00]
ランニングコストが安い分、設備投資には、掛かってるからな・・・
|
30:
匿名さん
[2004-12-27 00:46:00]
>>20
燃料電池はガスなどを元にして電気とお湯を同時に作るシステムですが、 それを生かすためには、電気を使うこととお湯を溜めることが必要ですよね? ということはもし燃料電池に将来性があるとしても、そのシステムは、 電気で何でも出来て、家庭に貯湯器を備えている現在のオール電化の方が、 燃料電池システムに移行が簡単な気がするんですが? ガス配管の問題も燃料電池の為だけなら、家の隅々までガス配管は必要ないですし。 |
31:
オール電化
[2004-12-28 22:50:00]
新築するなら、オール電化がいいですね。
現在、ガス、石油、電気、使ってます、高熱費が凄く高いです。 近所のオール電化の住宅なんか、私の家の約半分の電気代だそうです 家族構成もちょっと違いますが、極端に違うという事はないみたいですが それでも安い!絶対オール電化がいいです。 昼間あまり電気を使わない我が家にとって、電化でナイトなるものがあるなら それに契約しようかと思います。とにかく深夜電気が安い、これはいいです 給湯は、深夜に沸かせば、電気代がかからないのでしょう? 燃料電池?そんなもの私の田舎では皆無です。主流はガス、電気、 多分、10年経っても同じでしょう!それって、都会の話でしょう? そんなもん、普及してから考えましょう。新ものは怖い、みんなが使ってるものが 安心ですが、今のところ、オール電化がいいと思うのですが、どうなんでしょう? |
|
32:
匿名さん
[2004-12-28 23:05:00]
燃料電池
来年から東京ガスが始めて、それ以降、LPGでも始まります 燃料電池というのは、水素と酸素の化学反応で発電し その時、出る熱によって温水が出来るわけです(副産物) 田舎とか都会とかの区別はありません 現段階では、次世代エネルギーの本命です 燃料電池が普及した後には、電力会社の凋落は目に見えています その為に各電力会社が将来をかけて大々的なオール電化の キャンペーンをやっているわけです もちろん住宅メーカーとも提携し1件の契約につきマージンが 発生しますから、住宅メーカーもオール電化を進めているのですよ |
33:
オール電化
[2004-12-29 21:23:00]
燃料電池って何所の会社がやってるのですか?
東京ガス?九州は九州電気が圧倒的シェアです。そんな会社に太刀打ちできますか? どっちにしろ、安全で、便利で安ければ、どちらでもいいのですが、 私の方の田舎では、燃料電池とかの話とか、皆無に近く、それこそ 30年経とうと普及は見込めません。例として、デジタル放送みたいに、 あれも、何年かかるやら!当分アナログでOKみたいです。ブロードバンド光なんて まだ来てないのだから、かなり遅れてます。こちらではオール電化が最新です! |
34:
匿名さん
[2005-01-05 08:50:00]
初めて知った・・・・燃料電池。
水素と酸素の化学反応って危なく聞こえるのは私だけ? ガスより爆破したらヤバイ気がするんだけど・・・・・ 私は頭悪すぎなのか??? |
35:
匿名さん
[2005-01-05 09:46:00]
|
36:
匿名さん
[2005-01-05 10:49:00]
|
37:
匿名さん
[2005-01-05 12:11:00]
燃料電池、ひそかに興味があります。
年末頃の日経では、確か今年の製品は一般家庭の電気製品の6割 程度しか賄えないと書いてあった気が。よって設備費を考えたら年10万 程度の赤字とか(間違ってたらごめんなさい) 我家は電気系統が複数あり電気代が高いので、来週仕事が落ち着いたら 問い合わせてみようかな、と思っていたりする。(わたしだけ?) |
38:
匿名さん
[2005-01-05 16:58:00]
オール電化はイメージが良い(クリーン)し。
安くなるイメージが一般的に有るけど 結局灯油の方が断然安いんだよなァ 都会の方は規制があるから、ガスより電気が安いってことになるけど、 やはり灯油と比べるとものすごく高いよね |
39:
匿名さん
[2005-01-05 19:34:00]
燃料電池
ENEOSと三洋電機の共同開発によるLPGを燃料とした機器を 今年の3月1日より、3年契約のレンタルで年6万円で 貸し出しを始めるそうです。 但し、今回の機種では一般家庭の電力を賄えるほど能力はないです 田舎だから、燃料電池が設置できないと危惧されている方がいるようですが 設備機器さえ完成の域に達すれば、どこだろうと設置可能です 燃料についても、今のところガス(都市、LPG)ですが、水素と酸素を 取り出せればいいわけで、ガソリンや灯油などを燃料とした機器も 将来的には出てくると思われます |
40:
匿名さん
[2005-01-05 19:47:00]
東京ガスの燃料電池
松下電器産業と荏原バラード、2社の製品で 能力はどちらも発電能力1KW 貯湯槽容量200Lだそうです |
41:
匿名さん
[2005-01-05 22:18:00]
しかし松下君もエコキュートつくったり燃料電池つくったり大変だね。
|
うちも単純にプロパン代が高いのと爆発が怖いのでオール電化です。
鍋をやる時だけカセットコンロを使いますが・・・