今、エルクホームズで注文住宅を検討中なのですが、実際に住まわれている方の意見をお聞きしたいのですが。家の作り自体は建築中の建物等をみて満足しているのですが、アフターサービスとかが不安です。現在住まわれている方の意見をいただければ幸いです。
[スレ作成日時]2006-08-09 23:37:00
エルクホームズはどんなでしょうか?
123:
名無しさん
[2017-04-09 00:55:11]
|
124:
戸建て検討中さん
[2017-04-27 17:41:25]
大手と比べツーバイシックス構造なら割安感あるのでは?メガネかけた30代の営業眼光鋭く質問出来なかったけど。
|
125:
購入経験者さん
[2017-05-15 20:39:52]
2007年に注文住宅完全2世帯を建てました。
営業の入れ替わりはあるようですが、出来上がりには満足しています。 12年ですが、壁クロスの剝がれはほとんど無し。 ドアの建具はまったく傾きなく、わずかの力で開閉できます。 価格はそこそこしましたが、良い買い物だと思います。 ただし、注文住宅の設計技術者が2級建築士で、私は仕事上図面がわかりますので 修正するべきところが多々ありました。 素人の方は注意したほうがいいです。 |
126:
匿名さん
[2017-05-16 08:25:08]
リフォームしました。H24年末でしたが内装工事丁寧な仕事で大工さんによりますが?しかし、納期には間に合わず連絡もくれない。見積は他社と比べて高いです。会社信用でこちらに決定しましたが。H28年末とH29 5月と二部屋の電気が急に電気がつかないため電球交換しましたが、復帰せずエルクホームズ電気業者よびましたが基盤不良とのことです。一度目見積二万円弱、製品疑問に思い、違う物を取り寄せつけました。一度目の対応悪いしそんなにこの年数で基盤悪くなるのでしょうか?対応の悪さに二回目はもう電話する気もありません。二部屋も基盤悪くなるなんて(多分)同じ症状なので。
|
127:
名無しさん
[2017-06-20 23:34:48]
自分が選びに選んで決めたとこの悪口言うのって最低やろ!?
色々観て廻って決めたくせに、結果文句しか言わんってなんで?? そんなやつはクソ野郎じゃ! |
128:
戸建て検討中さん
[2017-06-22 23:02:55]
実際付帯工事込みの建物価格でいくらぐらいかかりました?
|
129:
名無しさん
[2017-08-21 22:34:03]
現在契約をしようか迷っています。間取りやデザインは当初からの希望とは大幅に違いますが、悪く無いと思っています。気になる点は、照明が標準の数では暗く無いかな?玄関の靴収納、ウォークイン等の収納は標準で小さく無いかな?などすべて標準にしたので不安です。また、エルクに住めば人生頑張れると思ってるのですが、実際に住んでみてどうですか?頑張れてますか?
|
130:
口コミ知りたいさん
[2017-08-23 01:12:46]
>>129 名無しさん
照明は、今までが明るすぎたのか、慣れるまでは暗く感じましたが、今ではそうも思いませんよ。逆に落ち着きます。もし、気になるようでしたら少し増やしてもいいと思います。 うちは靴収納はオプションで少し大きめにしてもらいました。でもあまり収納が多いすぎても、物が増えるだけなので(実際は使ってないもの、いっぱいあるはずです)今ぐらいで満足しています。 私はエルクで建てて良かったと思っています!元々ローコストハウスで建てる予定でしたが、なにより安心感が違います。一生の買い物なので、良いものが買えたと思っています。 |
131:
名無しさん
[2017-12-14 10:02:58]
施工管理がとても甘い。目に見える不具合が沢山あり、これでよく引き渡したなと思った。迅速に対応してくれたけど目に見えない部分が心配だ。良い家なのに残念。
|
132:
通りがかりさん
[2017-12-25 11:30:53]
通りがかりでコメントすみません。
今2件お隣にエルクさん新築工事されてます(^-^) お隣にほぼ同時にタマホームさんも新築工事始められました! ちなみに山口県です♪ タマホームさんは営業の方が着工前に丁寧にご挨拶に来られました、それと別に棟上げ前にも! 営業所、担当社名、連絡先、工期が書いてあって何かありましたら連絡して下さいと本当に丁寧でビックリしました。 対してエルクさんはすでに着工されてますが営業の方のご近所挨拶回りは無いようです。 別に挨拶しないといけないって訳ではないですが、きちんとしたハウスメーカーさんは大手、小規模関わらずほとんど着工前に営業の方の挨拶回りがあるみたいです。 やっぱり同時期に着工で片方だけ挨拶回りがあるとどうしても第一印象悪くなっちゃいますよね(^_^;) ましてうちの団地は最近建った新築が多くて建てた私たちも営業さんが着工前に挨拶回りしてるのが記憶にあるので近所の方のなかにはあまり良く思わない方もいらっしゃいます。 なのでエルクさんにされるなら個人で挨拶回りをオススメします! たた、うちも建てる前に展示場をいろいろ回りましたが、住友林業さんがいろいろお話した際に『どのメーカーで建てるにしてもエルクとタマホームはあまりオススメしません。』とこっそり教えてくださいました。 それが気になりますね。 |
|
133:
検討者さん
[2018-03-15 21:35:17]
うちの近隣で着工されていますが、挨拶まわり、きちんとありましたよ。ちなみに山口県です。 基本的には、挨拶は向こう三軒両隣だと思います。範囲拡げるときりが無くなると思うので… あと、どこの会社でもそうですが、担当営業、現場監督などでも善し悪しが決まってくるとおもいます。 大手でもあまりきちんとしてない印象の所もありますし… ちなみに、うちの兄弟がエルクで建てていますが、営業さんも監督さんも信頼できて、施工も丁寧で満足していると言っていました^^* 間取りやコンセント位置など細かい所も満足しているみたいです。 挨拶まわりは監督さんがされていたみたいです。範囲も少し広め?にしてくれていたみたいですよ☆ 親戚に大手ハウスメーカー営業がいますが、エルクは特に悪い印象ないよと言ってましたよ~ うちも今エルクを検討中です♪ 友人も数人建てていますが評判もいいので(´ω`) 高い買い物なのでなかなか踏ん切りがつきませんが(笑)このままいけばエルクで決定かな? みんな良い家が建てられるといいですね(*^_^*) |
134:
先週エルクで契約しました
[2018-04-01 08:05:04]
建売物件をみて、いや注文住宅にしようと意見が変わったりで1年半程様々なメーカーをまわりましたが、エルクの営業、設計の方が1番安心できました。間取りはもう1社出してもらってたのですが、ドアを開けたらすぐ前に洗面台があったり(絶対ぶつかる位置)素人が見ても心配要素が、、(ローコストは営業かの方が間取りも作ってたりするので仕方ないのかな、優しかったけど)あと、家関係って税金や長期優良住宅とか見慣れない言葉や不安要素がいっぱい。調べても全部は分からない、そんな中エルクさんは時間をかけてすべての質問に丁寧に+αそれも気になってました!ってことまで答えてくれました。私達のことをよく考え見てくれてる証拠ではないでしょうか他の所も親切だったけどエルクが1番安心したかな。まぁ、合う合わないもあると思うけど!あと、大工さんはいつも同じ所でお願いしたい別の所を臨時で雇っても良いことないから、、混んでるから着工が遅れます。っていうのも私としては安心材料になった結局建てるのは大工さんだし。営業の方が好きだからそこにする!っていつのは危険だけど、会社全体の雰囲気って、自分が安心して任せられるかって大事だと思う。主さんがどこのメーカーが安心するか分からないけど、いいメーカーさんに出会えるといいですね(*´◇`*)一緒に頑張りましょう!
|
135:
通りがかりさん
[2018-04-22 09:52:57]
展示場サエラのエルク見てきました
築6年ぐらいらしいのですが外壁めっちゃ汚いです |
136:
ご近所さん
[2018-04-25 12:07:06]
近所にエルクが建ったけど
営業の挨拶回りなし 業者は毎日車を6台路駐 たまに道路の両側に停めているため通れない時あり 休憩時間は椅子を出し大声で休憩(タバコ吸いながら) まぁエルク関係者が住む家だからこんなんだろうな ハウスメーカーによってこんなにも違うのか? |
137:
通りがかりさん
[2018-05-14 16:40:06]
エルクで建てましたが挨拶まわりちゃんとしてましたよ!アフターフォローもしっかりしてます!営業担当のかたも良いかたで話しやすく我が家でたまに一緒にご飯食べたり、特に用がないときでもふらーっと立ち寄ってくれます。
私たちの場合は設計士さんなど全ての担当が当たりだったと思います。 私道が面した土地に家を建てましたが私道もきれいにしてくださりご近所さんたちに御礼を言われました。 どこのハウスメーカーも結局は人の当たり外れがあるのではないでしょうか。営業さんが家を建てるわけではないですし…現場監督や色々な人が関わります。 ただ私はエルクを選んでよかったなと思っています★ |
138:
通りがかりさん
[2018-05-17 18:56:42]
住宅展示場行ったらモデルハウス入ってもないのにここの営業マンがシツコクシツコク嫁相手に営業かけてきた。
迷惑なのでワシが適当に相手して暇ならまたおいでと言ったらプリプリ怒って帰っていった。 そんなに怒るなよ わろた |
139:
濱爺
[2018-07-15 18:10:22]
こんにちわ
|
140:
チョコ
[2018-08-20 10:50:19]
エルクで五年前に建てましたが、デザイン、内装などは、良いです。ただ家に関わった担当者や建築士、現場監督が全てやめて、五年点検もハガキすらこない、連絡しても、たいした点検ぢゃないから、また通りかかったときにします。といわれかなり頭きた。とにかく最近のアフターはかなり悪い。以前いた方は、とてもよくしてくれが、今のはかなり悪い。
|
141:
匿名さん
[2018-08-25 10:24:01]
何ヶ月か前に壁の修理を依頼しましたが見積もりを送るといいながら、その後、何の連絡もない不誠実な対応をされました。
無責任な担当者に怒りがおさまりません。 |
142:
匿名さん
[2018-10-03 23:12:46]
結局そうなんだ
無責任だねぇ |
143:
名無しさん
[2018-10-07 08:39:54]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
144:
名無しさん
[2018-10-07 08:41:27]
うちは、広島で8年前に建てましたがとても住みやすいです。
家を建てる前にいろいろと住宅展示場とか、住宅祭を見学しましたが、自分が住むことをイメージで来た家はエルクの家だけだった気がします。 あと、他のメーカーを見ていた時、「これはいいな!」と思うものがあった時、設計士さん、コーディネーターさんに話をすると柔軟に対応してくれてとてもいい家に仕上がりました。 うちの担当を担当してくれていた営業の方も退職されていますが、後を引き継いでくれた方やアフターサービスの方にもよくしていただいています。 確かにあまり安い買い物だと思っていませんが、住んでみて思うのは、この安心感、さすがだと思っています。 |
145:
評判気になるさん
[2018-10-08 10:25:18]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
146:
評判気になるさん
[2018-10-08 11:19:06]
↑の145の書き込み、完全に勘違いで全くの事実無根でした・・・先程削除依頼しておきました。
建てられた方、検討中の方、不快な思いをさせてすみませんでした。 |
147:
通りがかりさん
[2018-11-21 07:30:49]
一年前に建てました。坪単価は七十万です。自由設計はうそです。とても後悔しています。アフターサービスはきてもらえなくて、メーカー対応です。
|
148:
匿名さん
[2018-11-24 09:32:58]
邸別自由設計って曖昧な言葉ですよね…。
サイトの説明を読むと完全自由設計ではなく規格住宅+αというのが正解なのでしょうか。 設計士さんが細かく対応してくれるようなので、ある程度は施主の希望通りになるのでしょうけど 完全自由設計をイメージしていると対応が違ってくるのかもしれませんね。 坪単価70万というのはなかなかお高めかなあと思いました。 長期優良住宅仕様ということなので性能は良いのでしょうけど。 |
149:
口コミ知りたいさん
[2018-12-22 22:51:39]
2年前にエルクで家を建てました。担当の当たり外れはあると思います。私は担当からは、あまり有意義な提案はありませんでした。しかし、前もって色々雑誌などを見たり新築に向けて考えていたので、その辺は少しカバー出来ました。もっと提案力のある方が担当であれば、満足度は高かったと思います。間取りに重点を置きやすいですが、使い勝手にも着目して、どういった製品があるなど、色々と下調べして新築の検討をされた方が、後悔が少ないと思います。わりと、商談に入るとトントン拍子に進んでいくので、流されないように!こだわりは伝えて、いい家を作って下さいね。
|
153:
匿名さん
[2018-12-23 17:42:45]
7.8年前に建てました。躯体の丈夫さで購入を決めましたが、内装が下手くそで、入居して半年くらい経ってから、凸凹があったりして、残念です。
営業も直ぐ辞めて、代わりの営業も来ませんし、最悪です。現場監督も違う会社に移籍しました。 |
154:
通りがかりさん
[2018-12-23 21:07:28]
>>153 匿名さん
それは残念な思いされましたね。たった半年でそんな症状出たら、ショックですし頭にきますよね。 引き継ぎも上手くいってないみたいで、そういうのは気になりますね。売りっぱなしでは困りますね。 |
155:
新築検討者さん
[2018-12-24 11:02:39]
自由設計が嘘とはどうゆうことでしょうか?
新築を考える上で楽しそうだなーと思っていたことなので少し気になります。。。 |
156:
通りがかりさん
[2018-12-24 11:14:27]
|
157:
新築検討者さん
[2018-12-24 13:24:13]
>>156 通りがかりさん
お金がいるってことなんですね。 ですが、どの規格住宅メーカーも設計料は100万くらい取られるみたいですが、エルクさんは設計料で30万くらいとお聞きしたのでかなり安くないですか? 後、免許がなかったら違法建築になってしまいそうなので怖いですね(笑) |
160:
匿名さん
[2019-03-03 22:45:34]
実際に住まわれている方のお話が聞きたいです!
住み心地はいかがですか? |
161:
通りがかりさん
[2019-03-09 00:30:19]
住んで1週間。
手直しする所がすでに4ヶ所。 部品の欠品、ビスは途中の仮止め状態、コーキング切れ等。 雑・口だけ・品質より効率優先 これがトヨタ系列のかいぜんってやつ! |
162:
通りがかりさん
[2019-03-15 14:45:34]
エルクで平家を建て、住み始めて2ヶ月です。
構造もしっかりしており、外の騒音も気にならず快適に暮らしてます。建築法や耐震などの関係で自分達の建てたいように出来ない事もあるかも知れないですが、ほぼ自分達の希望が詰め込まれたステキな平家になりました。 下地の柱は木材を使用しており木材も呼吸をするので膨張したりして壁紙やコーキング割れなどがどうしても発生しますが、1ヶ月点検やら3ヶ月点検などアフターサービスが長期保証であり修復してもらえるので安心して建てて大丈夫だと思います! |
163:
匿名さん
[2019-03-15 20:27:27]
|
164:
通りがかりさん
[2019-03-19 18:23:02]
>>163 匿名さん
うちの家は我が家の資金事情で全館空調ではなくラプラスという1つ前の商品で建てました。 寝室にエアコンを取り付けていますがリビングのエアコンを稼働させるだけで充分なので1月から住んでいますが寝室のエアコンを稼働させた事はないので暖かいです。 ラプラスでもやはりエアコンをつけているので乾燥はしますが、加湿器付きの空気清浄機1台を稼働させています。 |
165:
メーカー選択ミス
[2019-04-20 07:29:42]
家としての機能は、とても良いと思いますが建築レベルが雑すぎるし
外壁材も傷が入った状態の物が取り付けられていました。 建築途中で見に行かれたらどれだけ木材の質が悪いか見れますよ。 釘の打ち方、木材の材質の悪さ、打ち合わせとは違う出来上がり たくさん住宅メーカーをまわって決めたメーカーですが 一生に一度の大きな買い物失敗しました。 アフターについても対応は、相当悪く困っています。 |
166:
名無しさん
[2019-06-21 11:27:48]
はっきり言ってこの手の口コミサイト参考にしない方がいいですね。他メーカーがユーザーになりすまして、あることないこと書き込みして攻撃してるのがほとんどですから。実際に建てた人の話を直接聞くのが1番です。信じるか信じないかはあなた次第。
|
167:
匿名さん
[2019-06-22 15:20:13]
私もこちらで建てました!
家は暑くもなく寒くもなく普通です! 外の音は家の中にあまり聞こえないのですが、中の音や声は外まで丸聞こえです! どうしてなのかわかりません。 あと、外構もエルクでお願いしたのですが、水捌けが悪い土地だったらしく色々と揉めました! 家を建てるプロなら、建てる前にある程度は確認してほしかったです! 水捌けが悪いと知っていて、ここまで汚くなるとわかっていて、このデザインにしたのか本当に謎です。 せてめ、外構は他へ頼まれた方がいいと思います! |
168:
過去に検討さん
[2019-06-25 05:25:48]
はっきり言って、大手のHMは絶対にやめた方がいいです。耐震性、遮音性、気密性にこだわるなら一条工務店なら納得かな。後のメーカーは高いだけです。大手のブランドを手に入れたいなら別ですが。なぜ西京銀行をおすすめするのか、なぜ契約を焦らすのか、なぜ先に年収を聞いて見積もりを出すのか、よく考えてみてください。
地元の工務店をいくつか回ってみて下さい。答えは分かるはず。それでもブランドで建てたって言う見栄が欲しいなら別だけど。約500?1000万の差が工務店と同じものを建ててもあります。そのお金を旅行などに使った方が得ですよ。 |
169:
通りがかりさん
[2019-06-29 22:55:04]
昨年同社にて建てました。私は同じ住宅業界におりますので常に現場をチェックしてました。素人さんではわからないような手抜きとミスをしてきます、確信犯?構造上は問題ないので大ごとにはしてませんが。
営業にやんわりクレームだしてもニコニコと笑ってるだけで明確な回答なし。引き渡し後から床の音鳴り、時間経てば馴染んで治まりますって言ってましたけど既に約一年、ひどくなってます。内装も途中で何回も指摘しやり直しさせました。一般人では見抜けないと思います。 HMが建てる家はなぜかちょうど10年で不具合が出てくるものですが、たぶんその前に出るでしょうね。あれだけ現場チェックしたつもりでしたが。 HMはもとより地域の有力ビルダーでこの有様ですから、結局は年間10棟そこそこを確実にこなす工務店の方が良かったかもしれません。ただ工務店全般が信頼できる訳ではありませんので、買う側もやはり勉強する必要あります。私も見抜けなかったために後悔する羽目に。 ただ契約するまでは超一流の対応でした。間違いない選択をしたつもりでしたが、甘かったです。 |
170:
評判気になるさん
[2019-06-30 11:36:26]
|
171:
匿名さん
[2019-07-07 20:01:02]
こんな口コミサイト参考にしてどうするんですか??
建てて満足してる人はこんなとこに書き込まない。 エルクってたぶん年間200棟くらいやってるから 多分1%くらいかな?不満に思ってる人の書き込みを参考にするのはどうなの? どうしても参考にしたいなら満足度100%の会社を探せば良い。 どこのメーカーで建てても不満言う人は言う、言わない人は言わない。 だから一条で建てればよかったって言ってる人は 一条で建ててもあっちにすれば良かったっていう。 工務店で建てればよかったって言ってる人は やっぱりHMにすれば良かったっていう。 こんな口コミサイト参考にする方がどうかしてる。 |
172:
評判気になるさん
[2019-07-08 04:25:34]
>>171 匿名さん
参考になりました。 |
工務店は嫌、でも大手ハウスメーカーは高すぎるという人にちょうどいい価格帯なんじゃないかね。
エルクで建てたと人に言えば「あそこは高いでしょ!」と良く言われるけどね。