大和建設で建築条件付土地から住宅を建てようかと検討中です。メリット・デメリットを皆様から情報を頂きたいと思います。既に購入されている方からの貴重な体験談など情報をお願いします。
[スレ作成日時]2008-05-07 02:56:00
埼玉県越谷市の大和建設の情報をお願いします
3:
匿名
[2011-03-07 22:45:31]
いい建築会社です!
|
6:
入居済み住民さん
[2013-01-28 19:08:40]
良い会社です。
設計段階からこだわって思い通りのいえができました。 |
7:
匿名さん
[2013-04-17 12:54:52]
家を新築したときに設計図通りに施工してもらえなかったよ
|
8:
匿名さん
[2013-04-22 17:17:09]
ひどい会社です。問い合わせすると担当者不在(居留守)です。昔のことを聞くと、その担当者は、だいぶ前にやめました。
現担当者は、昔のことでわかりません。4年前の資料は、ありません。とても不親切な対応です。 |
10:
匿名さん
[2013-10-19 20:36:48]
雨漏りする
|
11:
匿名 [女性]
[2015-07-24 21:27:49]
数年前に、この会社の物件を購入しましたが、カスタマーサービスの部署も無いようでアフターホローが最悪です。売ったら売りっぱなし高い買い物でしたので一生の後悔です。
|
12:
住まいに詳しい人
[2016-07-26 20:51:01]
知人に聞いた話。
ここはオプションが多すぎる。アイダほどではないけど、パッと見、安くみせて、案の定くいつきますよね。ポラスなんかより全然安く建てられますし。 で、話が進んできてから、これは別料金ですとか、これより強度を良くしたいならワンランク上の材料にできるがプラス料金とか。結局一般的な強度・デザイン・防犯面などを考慮しての家を建てるとなると軽く3000万超える。 |
13:
匿名さん
[2016-08-01 18:39:15]
なるほどです。正直ありがちな手法といえども総費用がそこまでいくとちょっと悩むところ。坪単価だとどの位になったんですかね?予算少なめに言っておくのが良さそうでしょうか。ただ本当に出せない金額まで上がってしまうと契約破棄なんかもありうるのでそういう点ではどうしてるんでしょうね…。
分譲地は定期的に良い場所にたくさん出してるようなので、土地が気にいったり地縁のある場合には良いかもしれませんね。 |
14:
匿名さん
[2016-09-25 19:16:03]
注文住宅はどんな希望にもこたえてくれるようなことが書かれていました。
施工例を見ても様々なタイプの家が見られます。 費用がどれほどなのかが全く見えてこないので、あまり参考にはならないなとも思いました。 12さんのご意見だと軽く3000万とのことですから、安くはないのだろうなと思います。 分譲住宅の例を見ても、だいたい3000万円前後~のようですから、そこから想像すると基本はもう少し安いのかもしれませんが、オプション次第なのかもしれません。 |
15:
匿名さん
[2016-11-17 14:57:59]
結局、坪単価で考えないといけないと思います。
建坪が何坪かで判断しないと、安いか高いかという判断がフェアじゃない。 見ている限りでは、コストをかけた分だけきちんと反映されているようだし、 基本的には信頼できるのではないかと思います。 あとは担当者との相性とかその他諸々の要素が大切になってきます。 運次第!?みたいになってきてしまうのかな。 |
|
16:
匿名さん
[2017-02-05 19:21:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
17:
周辺住民さん
[2017-03-06 18:59:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
18:
匿名さん
[2017-03-24 10:38:03]
地震対策は耐震工法に制震工法をプラスしているそうで、
耐力面材と制震ブレースを採用しているみたいです。 制震プレースは建物の変形を約60%に低減させる そうですが、どの程度の震度に耐えられるか等、 具体的な実績があればわかりやすいと思います。 |
19:
住宅マニア
[2017-05-04 23:52:26]
ハマれば面白いと思います。
確か28坪、1680万〜自由設計という広告を見ました。実際の物件は越谷市内に相当数ありますし、建売用のモデルハウスもあって研究して来ました。諸経費等含めてもその位の金額みたいです。実際のモデルハウスが土地付で3000ちょいですからウソじゃなさそうです。 で、見た感じの結論は、「あり」かも! パワービルダーよりはもちろん価格は高いが、間違いなく設備等グレードは良い。しかも注文住宅! もちろんハウスメーカーよりは500〜1000万位安い! 普通のサラリーマンで少しこだわった家を買いたい人はハマると思います。 ちなみに大手ハウスメーカーではこの位の価格ではまず出来ないと思われます。ブランドや構造を考えれば当然ですが^_^; という意味でも、ブランドとかを気にしないで、低価格で間取りとかをこだわったそれなりの注文住宅を立てたい場合はハマると思います。 より価格のみ重視ならやはり、パワービルダーの建売を推奨しますが(=゚ω゚)ノ |
20:
匿名さん
[2017-05-16 11:38:05]
分譲住宅も注文住宅も、外観の写真を見る限りは建売によく見るタイプのデザインで、特別個性的という感じではないようです。
ただ設備のグレードが良いそうですし、大手に比べて格安に建てられるならデザインにこだわりを持たないのであれば良いのかもしれません。 |
21:
匿名さん
[2017-07-10 16:34:11]
デザイナーズ系というよりは
無難に、でも綺麗にデザインがまとまっているというかんじなので 凄くものすごくこだわりがあるというのでなくて、 家の性能そのものに興味がある人向けという感じかな。 価格は良心的ということですが 坪平均単価はいかほどなのでしょうか? 気になりますね ローコストというわけではないので検討がつきにくいです。 |
22:
匿名
[2018-08-08 16:11:47]
いい加減なメーカーです 最初は 安いと思うが 割り増し 特別料金 規格外で 料金がだんだん高くなり 最後には 金額も提示しないで 契約のみ急ぐ 金繰りが厳しいのか すぐ金の話をする
|
23:
匿名さん
[2018-08-08 17:26:55]
いい会社です
|
24:
匿名さん
[2018-10-22 11:57:11]
自由設計で建てられている人が殆どなのでしょうか??企画住宅などはあるのかな。
建築方法を見ているだけでも コストはかかる作り方ですし、本体そのものプラスして設備を付けていこうと思うと、それなりのお値段になっていくのかな。 ただ オプションも施主のさじ加減なところもあるので、 いろいろとつけるものはつける・こだわらないものはソコソコでと割り切りが必要かもしれません。 |