建築見学会で見た家がセンスが良く、住みやすそうだったので。建てられた方、ご存知の方、情報をお願いします。
いろいろなハウスメーカーを周っているのですが、これという決め手がありません。
[スレ作成日時]2008-04-17 23:20:00
小野市の板井建設で建てた方。
2:
契約済みさん
[2008-05-06 17:24:00]
|
3:
匿名さん
[2008-05-12 18:08:00]
この会社の仕事をしている職人さんから聞いた話だけど、
図面の枚数が多く、凄く打合せが多いらしい。 ここの社長が細かく、センスもいいらしいです。 価格も案外安く設計から施工までしてくれるらしいですよ。 |
4:
匿名さん
[2010-02-16 22:51:44]
板井建設㈱で建てましたが、入居後にいろいろ問題が発生して困ってます
|
5:
入居済み住民さん
[2010-05-10 17:01:16]
我家もこちらで建てました。
一生に一度の買い物十分迷っていいと思います。 家は3度建ててやっと思い通りの家ができると言いますが、やはり最初の家も最大限気に入ったものに したいですよね! ハウスメーカーはやはり流行も取り入れているので昔まではいきませんが10年経てば古いデザインの 感じがいなめません。 その点板井建設の社長はなんといってもセンスが抜群!!!その上新しいものも積極的に取り入れてくれて 外観以外の要望もすべて形にしてくれます。 細かく説明すると板井建設の施工例にある我が家・・・・板井建設の人にばれてしまうので・・・うふふふですが、 どこで建てても今後問題は起きてくるでしょう、でも施工後の対応も早くいつも安心できて、反対に申しわけなくてなかなか電話できないぐらいです。うちの周りは建築ラッシュで他のメーカーや工務店の仕事ぶりもいろいろ見せてもらいましたが、他にくらべても仕事も丁寧できっちりしていたと思います。 私は板井建設のまわしものでもありませんが、素人は建築現場を見たぐらいでよし悪しはなかなかわからいもの、 やはり、造っている方の人間性が反映するものだと感じました。 |
6:
匿名
[2010-09-12 10:33:32]
板井建設さん、雑誌等で拝見したことあるのですが、確かにセンスがよさそうですね。
|
7:
匿名さん
[2010-12-13 14:47:13]
板井建設さんは、ホームページからも感じ取れる様にとても誠実だとおもいます。
こちらの社長様は、なんと言ってもとことん打ち合わせにも時間をかけてくれますし、図面がすばらしいのです!! 芸術的で感動さえ覚えます。心をうたれます。 後悔したくないのなら、板井建設さんに依頼されたら良いとおもいますよ!! なかなか、こんな良い会社さんにはめぐり逢えないと思います。 |
8:
いつか買いたいさん
[2011-02-05 13:20:37]
NO4の匿名さんは板井さんで建てられてどんなこと入居後困っているのか教えてください,参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします,
|
9:
匿名
[2011-03-24 20:39:18]
私も何に困っているのかしりたいです。
今後の参考にもしたいので、よろしくお願いしますm(__)m |
10:
匿名
[2011-04-01 08:44:04]
初めて投稿します。板井建設のデザインに大変興味があります。
ただ、出来るだけ安くしたいのですが、板井建設での目安はどの程度なのでしょうか? すいません、知識がないので表現が曖昧でご了承下さい。 |
11:
匿名さん
[2011-05-01 11:31:30]
地震が起きた場合板井建設さんの家は地震対策は万全なのか教えていただきたいですm(_ _)m
|
|
12:
購入検討中さん
[2011-08-19 23:56:20]
板井建設さんのアフターフォローはしっかりしていますでしょうか。
|
13:
入居済み住民さん
[2011-11-25 23:25:56]
板井建設さんで建てました。アフターもしっかりしていますし、とても丁寧なお仕事をされてると思います。
我が家も散々HMを廻り、設計事務所にも通いましたが、最終的には板井建設さんにお願いしました。 決め手は・・社長のお人柄と「家」に対する熱意でしょうか。センスもいいですし、図面の細かさと枚数の多さは社長の家造りに対する姿勢がうかがえます。 建築中にゲリラ豪雨にやられ、必死に水をかき出して柱を拭きまわって対応して下さり、「すみません」と一言・・。施主の家も自分の家のように愛情を持っておられる方なんだな、と感じました。 悩みながらもとっても楽しい家造りを経験できて、板井さんにお願いして本当に良かったと思っています。 |
14:
入居済み住民さんひ~
[2012-03-20 00:28:22]
外見もお洒落ですね
何度かオープンハウスも観たけど、毎回違った工夫がしてありました 打ち合わせ内容もわかりやすく要望に工夫などをして頂き嬉しいですね |
16:
検討中の奥さま
[2013-07-16 01:39:30]
総額坪単価50万だという書き込みを見たのですが、現在は値上がりされているんでしょうか?
|
17:
匿名さん
[2016-11-08 11:13:55]
板井建設で建てましたが おすすめできません。建てる前、建てている時は社長の人柄を完全に信頼していました。しかし、いざ完成し住んでみると要望とは程遠く…住みにくい家でした。アフターサービスが良ければ我慢もできるのですが、アフターサービスが一番悪いと感じました。連絡をしても数ヵ月は音沙汰なし。再度連絡してもなかなか来ないし連絡もない。また再度連絡してやっと来る。作業内容も勝手に変わっていたり。正直ガッカリしています。高い買い物だからこそ今から建てられる方には失敗してほしくありません。デザインはいいのでデザインだけ重視ならいいと思います。
|
18:
匿名さん
[2016-12-16 15:25:27]
デザイン性はとても高いですよね。予算さえ合えばドラマに出てくるような素敵なお家ができる。
デザイン性と住宅性能の両立を果たすのはむずかしいことなのかもしれないですが それは可能になるようにすればそれがベストですよね。 住宅性能と考えると、客観的な指標になるのは、住宅性能表示と長期優良住宅です。 これらの取得は可能なのでしょうか。 |
19:
検討者さん
[2016-12-17 08:34:03]
小野市内で代表的な住宅会社といえば、坂井建設・明治住建小野店・パナホーム兵庫ぐらいかな。
|
20:
匿名さん
[2017-01-04 19:03:13]
あまり詳しくないのですが地元じゃ結構有名な会社さんなんですかね。
最近の評判はどんな感じなのでしょう?このスレには色々書かれてはいますが。 家の仕様(>>18さんが気にしてるような長期優良住宅のことなど)については 公式サイトには書かれてませんね。こういう点にもう少し説明があると良かったと思います。 チラシとかでは紹介されてるのかな? デザインに関しては力を入れている印象です。設計デザイン費用など0円などは嬉しいサービスですね。 |
21:
匿名さん
[2017-01-19 16:57:04]
私はオススメできませんね。
デザインは良いですよ。 設計デザイン0円ですが、色々と高いですよ。 |
22:
匿名さん
[2017-02-01 10:03:41]
ナチュラルスタイルの家の外観は欧風と和風を上手にミックスしてあって
ユニークでかわいらしいデザインですね! 公式サイトのお客様の声では、「塗り壁の最終仕上がりは少し残念な ところもありましたが…」などの感想が出ていて、マイナスの 意見も包み隠さず掲載するんだ!と驚きました。 |
23:
通りがかりさん
[2017-02-01 16:10:22]
小野周辺に営業所・モデルハウスがある住宅会社といえば板井建設か明治住建小野営業所・パナホーム社・三木になるので、この三社で検討中だけど、建てられた方の体験談を聞きたいです。
|
24:
入居中ファミリー
[2017-02-06 18:22:03]
私は、数年前に板井建設さんでお世話になりました。現在も大変満足しております!!
当初は正直、多少不安な部分もありましたが、数年たった今も妻、子供と共に板井さんに建ててもらってよかったといつも話しています。これから数十年後に子供が巣立ち、ライフスタイルが変わってリフォームをする時期がくると思いますが、その際にも板井建設さんでお世話になりたいと思っています。 |
25:
名無しさん
[2017-02-08 22:12:18]
お世話になりましたが、不信感はたくさんあるのが正直な感想ですね。
やっぱり大手ハウスメーカーにしときゃ良かったと後悔しております。 |
26:
匿名さん
[2017-02-11 08:20:02]
板井建設と明治住建小野店と秋山住建の三社にいきましたが、三社とも特徴があっていいのですが、やっぱり日本は地震の国だから、地震・台風に強いパナソニックテクノストラクチャー工法の明治住建がいいと思い申込しました。
|
27:
匿名さん
[2017-02-18 07:50:34]
私も、24さんと同じように、数年前に板井建設さんでお世話になりました。
他には無い素敵なデザインで、とても満足しています。数年経った今でも全く飽きの来ない外観デザインは、社長ならではのセンスですね! 板井建設さんでお願いして良かった!と本当に心から思っています(^-^) アフターフォローも、きちんと誠実に対応して下さいました。社長自ら必ず現場を確認して下さいましたし、本当に丁寧に対応して下さいましたので、とても安心できました(^-^) 板井建設さんでお願いして、間違いないと思いますよ!友達みんなに、お勧めしたい建設会社さんです! |
28:
匿名さん
[2017-02-18 20:13:28]
私たち家族はこれまでも、これからもずっと板井建設さんと歳を重ねていくつもりです。
|
29:
購入済み
[2017-02-18 20:40:00]
28さん、うちもまさにその通りです!
|
30:
通りがかりさん
[2017-02-19 10:03:59]
小野市内で有名な住宅会社って、坂井建設さんと明治住建小野店ですよね?
小野市内で有名な不動産会社って、タカセ不動産小野店と福屋不動産小野店ですよね? |
31:
匿名さん
[2017-04-27 13:24:58]
地域密着でやっていっているのかなぁというイメージですよね。
注文住宅って年10棟までという風にきめているようですので、そもそもお願いすることができるかどうかっていうところを感じます。 ただそういう風にきちんと自分たちが目が届く範囲で、自分たちができる範囲でという風に設定しているところに誠意は感じられます。 設計やデザインは0円というのはいいですねぇ。 |
32:
匿名さん
[2017-05-11 17:39:05]
アフターフォローは
1年点検(無償・修理) 2年点検(無償・修理) 3年目以降(有償または無償・修理) と言うようになっていますが、有償と無償の線引はどの辺になるのでしょうか。 3年目以降は有償の点検を受けることで保証が伸びるシステムですか? |
33:
現在、戸建て検討中さん
[2017-07-11 22:35:53]
はじめまして、現在、戸建検討中で、いくつかハウスメーカーや工務店を回っています。神戸市ですが大手より地元密着でされてる所にお願いしたいと思っており、いまお世話になってるところはイマイチで信頼できず引っかかる点が多々あり、他を当たろうと考えている所でした。こちらはコンセプトに感動し信頼できるしこちらが第一候補になりました。まだ詳しく知らないのですが、一番家づくりで拘りたいのが、地震に強いかどうかと、断熱などの作りの部分ですがそのあたりはいかがですか?
|
34:
戸建て検討中さん
[2017-07-21 23:47:23]
小野市内で板井建設以上に販売してて存在感がある住宅会社って、明治住建小野店ですよね。その他、秋山住研・パナホーム等が多少やってるみたいだけど。まぁ、建物の断熱性能は高い価格だけど一条工務店がイチオシです。
|
35:
匿名さん
[2017-09-19 23:16:06]
無機質な外観デザインの家、どういう風に出来上がっていくのでしょうね。よそのお宅ですがすごく楽しみです。
形自体は様々なですが、白くて四角い家が基本的には多いのかなーって思いました。 個性的でとてもいいなと思います。また中がそれぞれ個性的なのも面白いです。 |
36:
口コミ知りたいさん
[2018-08-16 20:00:23]
板井建設で立てる場合、頭金や初期費用は大体いくらぐらい必要ですか?
|
37:
匿名さん
[2018-08-18 03:37:39]
センスは抜群ですよね。
|
38:
匿名さん
[2018-09-25 12:34:53]
素敵なお家だなと思うけど、高そうな感じがします…
デサインが個性的だし、おそらくそれぞれオリジナルでデザインしているのですよね。 デザイナーズ住宅って言う感じなので、 設計だけでもお値段がしそう。 デザインについては置いておいて、構造面的にはどうなのかも重要だと思います。 断熱性気密性など、どうなんでしょうか。数値は出してもらえますか? |
39:
匿名さん
[2019-08-27 19:15:39]
あげ
|
40:
匿名さん
[2019-09-15 16:18:55]
デザインは皆さん褒められていて、
本当に素敵なお宅ばかりだと思って拝見しております。 デザインはとてもいいとは思いますが、家の機能としてもそうですし、構造も確かに気になりますよね。 デザインが機能や構造の邪魔をしない範囲で生かされていれば とてもいいと思いました。 そういうお話なども打ち合わせで出てきたりするのですか? |
41:
匿名さん
[2021-05-21 19:01:27]
板井建設で建てました
設計で何かと無理を言うても自分たちに合ったデザインを考案してくださいました ハウスメーカーを悪く言うつもりはありませんが、間取りの選択肢は多いかなと思います。 参考になれば幸いです |
42:
匿名さん
[2021-06-24 12:06:57]
結構、施主側に合わせた作りをしてくれるのですね。
そこはすごいと思う。 でも、流石に家として強度とか機能性が問題になる部分に関しては そこは通してくれるのだろうか? いずれにせよ、満足されている方が多いのはすごいなぁ。 |
興味をもって資料請求をした所から始まりました。
我が家も色々とハウスメーカーや工務店・・・モデルハウスめぐりをしました。
行くところ行くところ、いい面悪い面・・説明を聞けば聞くほど判らなくなる次第。
たぶん皆さん同じだと思います。友達に聞くと「そんなに悩んでいるんだったら、ハウスメーカーに
すれば」っていうんだけど・・・、確かにマニュアルがあって楽だし安心?いつのまにか家が
建し、メーカーで建てたって自慢??皆も知っているし・・・。それほど高くない仕様も
あるし、だからメーカーにしようかと思った事もあったのですが・・・、
メーカーで家を建てた友達の一言でかわりました「家を売りたいわ〜」って。
まだ2年程度なのに・・・。なぜ?って聞いてたら「ローンの支払いと飽きた」との事。
え〜っっと思いながら・・・、
早速・・・ハウスメーカーやローコスト住宅のパンフをもって家族会議。
その中に「兵庫で家を建てる」の雑誌も・・・。
ここで方向性を変えて、雑誌のはがきから外観とコンセプトが気に入った会社を何社か
資料請求しました。
その中で小野の市民病院近くにあるキューブ型の家を板井建設さんが建てた事を知りました。
以前車で何回か、その家の横を通って気になっていたので、早速ホームページを確認。
ブログを見てたら大島町でオープンハウスが開催されると記入されていたので、
実際に見に行きそこで色々と話をきかせて頂き、「愛着のある家=飽きがこない家」
と教えて貰いました。
色々な工務店があるし、一概にこの工務店がいいとはわかりませんが、やはり(タイミングも
あるけど)
1、創業年数
2、誠実さ
3、一人の担当者が設計・デザイン・施工
4、詳細な見積書を提示(結構しない会社があります)
5、デザイン力
6、その会社の性格と我が家があうか
だと思います。
提案・デザイン力と価格面と打ち合わせ記録を詳細に提出してくれる所に感動し決断
しました。設計委託契約を済ませております、5月には建築請負契約する予定です。
あと、ブログがタイムリーに更新されてて、変化のあるホームページだと思ったところ
も要因かもしれません。