㈱岡山工務店(きなりの家)について
2:
匿名さん
[2008-01-19 01:34:00]
|
3:
とても近いご近所さん
[2008-04-10 10:07:00]
辞めた方がいいですよ。入居まではすぐに連絡が
ありましたが、入居後はちょっと調子が悪いから と連絡しても、来るまで早くて一ヵ月後。遅い時 は何度か催促しても来てもくれません。 契約まではあれだけアフターフォローは大丈夫って 言ってたのに・・・詐欺ですよ、ほんと。 大工さんや現場の方は良い方が多いのですが、 事務所の方って電話番だけでも役割をはたして もらいたいですね。あぁ〜気分悪い! |
4:
入居済み住民さん
[2008-05-17 21:49:00]
様々な点から検討した結果、岡山工務店でお世話になった者です。
入居してから1年がたちました。 住み心地は◎です。デザイン、機能など、「きなりにして良かった」と 思うことが多いです。価格は「良い物は高い」と思っていますので、 何とも言えませんが、他社で2000万円の建物を建てるより、きなりで 3000万円の建物にするほうが喜びは大きいと思います。 ただ、スタッフ数に比べ、問い合わせや現場の数が多いようなので、 「とても...」さんがおっしゃっているように、すこし対応などは 遅いかもしれません。でも丁寧に対応してもらってますし、入居後の 相談などでもお世話になっており、十分満足しています。 |
5:
匿名
[2011-01-27 22:54:53]
↑他社で二千万で建てるより三千万で建てるほうが喜びが大きいというくだりが、何か納得出来ません。
|
6:
匿名さん
[2011-04-02 11:25:15]
プラスチックとかの新素材に頼らず、昔からの木の素材とかに拘ってるみたいですね。
確かに木は手入れさえすれば抜群に長持ちするから長寿命住宅というのも夢ではない、 古民家再生みたいな雰囲気が好きならいいんじゃないかな? イニシャルコストが掛かってもいいから末永く満足して暮らしたいって人向けじゃない? そういう意味では単に安く建てたいってひとには向かないかも。 |
7:
ビギナーさん
[2011-09-10 02:44:53]
きなりで建てて今月引渡しです。最初見学会行った時は忙しそうで正直余り相手にしてもらえなかった感が強かったですが、決めてからは早かったです。営業さんが一級建築士だったので細かい質問や要望にも応えて下さり、満足でした。総合的に坪単価75万(地盤改良と内装にコストかけたため、条件いい土地で、内装などこだわらなければもっと安価になると思います)だったので良心的かと思います。大工さん、工事関係者の方達も非常に感じが良いです。
|
8:
購入検討中さん
[2011-09-13 17:05:13]
坪単価75万ですか?
HPには50~65万と書いていますが、かりに40坪の家だと坪あたり25万高いということは、 地盤改良と内装に1000万もグレードアップにお金をかけたことになります。 さぞかし、凝った内装なのでしょうね。羨ましいです。 |
9:
匿名さん
[2012-01-07 00:47:49]
きなりいいよね
私も建てたいけど頭金の目標までまだ三年はかかりそう・・・ |
10:
購入検討中さん
[2012-01-22 23:27:45]
きなりさんで、比較的安価(建物2000万円前後)で建てられた方いますか?
HPも資料も大きな家ばかりですが、上記予算で建てられた方の感想など伺いたいです。 |
11:
入居済み住民さん
[2012-12-08 14:32:34]
正直、次に家を建てるとしたら岡山工務店では建てません。
今の家は雨漏り等の問題が繰り返し起きています。 遅いながらも対応はしてくれますが、その場しのぎの対応なのかな。 また、こちらから連絡しない限りその後の状態等について連絡が来ることはありません。 忙しいと割り切ってはいます。 高い買い物なので、アフターフォローのしっかりした会社が一番と思います。 |
|
12:
住んで2年
[2013-02-07 22:18:18]
住み始めて2年経ちます。
確かに少し高いし、アフターは少し遅い感じがあります。 しかし、それよりも住んでいる満足感が高いです。 どこかの書き込みに、きなりの家の床暖房について、本当の意味での床暖房ではないのでは、というようなものがありましたが、私は、初めて訪れたときの説明のとおりなので、逆に驚いています。その書き込みに書いてあった、本当の床暖房とは、というものにも実際は合っていると思います。 そんなにすごく暖かいというほどではないのですが、いつも何となく暖かいのです。一年で一番寒い季節でも、冬の辛さが全く辛くない。朝起きた時に、寒くて布団から出られないというような事がない。(もちろん、眠くてなかなか起きれないことはありますが。)逆に暑くて困るような事はありませんが、何か少し作業をすると汗ばむ事もある。外に出て初めて、今日はこんなに寒かったのか、と気づく事もよくあります。住み始めて最初の冬は、「今年の冬はあまり寒くないな」って思っていたのですが、職場の人や実家の家族は、「今年は寒いね」という感じで、ずいぶん認識が違っていました。光熱費も、こんなに快適で、電気代が恐ろしいな、とか言っていたのですが、実際には事前の説明のとおりそれほど高くありませんでした。 夏は、2階のリビング、和室、ダイニング、キッチンがつながった40畳以上あるスペースが、少し大きめの家庭用のエアコン1台で間に合っています。 それと、天井も床も壁も天然素材で、少しメンテナンスの要るものもありますが、普段生活していても、ふと「いい感じだなあ」って思える満足感があります。 組織はあまり大きくなさそうだし、大手のような「安くてよいもの」とか「迅速な対応」とかは難しいと思いますが、私は、(実は家を建てたのは3回目なのですが、)最後に良いものにめぐりあえたと、とても満足するとともに、何度も辛抱強く打ち合わせをして要求を聞いてくれた「きなりの家」のスタッフといい仕事をしてくれた職人さんたちに感謝しています。 |
13:
匿名でいいかなぁ
[2013-06-08 11:15:50]
先日きなりの家さんに資料請求させて頂き、パンフレット等を拝見させて貰い、先週日曜に近場を通ったので立ち寄ってみよ思いきなりの家さんに行ってみたのですが...
開いてるかどうかわからずそのまま帰路に。 昨日パンフレットに乗っていた営業の方の携帯に電話をかけましたが... 今だ折り返しの電話がありません。 印象としてはよくないですね(-_-#) 見知らぬ番号を出れないなら携帯番号載せなきゃいいのに... 【一部テキストを削除いたしました。 2013年6月10日管理担当】 |
14:
住まいに詳しい人
[2013-12-11 14:13:35]
ココまだ倒産してないの?
やっていますか? |
15:
匿名
[2014-01-20 09:28:20]
穴吹に吸収されたって聞きましたよ。
|
17:
匿名さん
[2014-05-26 14:35:01]
穴吹の子会社になったのですか。知らなかったです。という事はこれまでとは違ってくるという可能性があるのですよね。
良い方に変わっていけばいいんじゃないかなと思いつつどうなるかまだ見通しが立たないというか。 社員の方たちは変わられていないのですか。現場が変わらなければ突然雰囲気が変わるってことは無いと思うんですがどうでしょうか。 |
19:
購入検討中さん
[2014-06-09 17:37:52]
きなりの家が好きで、申し込み予定の者です。
ズバッと現社長さんに聞いてみました。 社長曰く、会長(前社長)が引退されるということで、株式譲渡先を探していたところ、穴吹の社長さんがきなりの家のファンだったらしく、株式を取得されたそうです。そこで、今までのきなりの家の雰囲気を壊すことなく続けるように言われたそうです。 ですので、きなりの家のHPにもほとんど穴吹の文字は出てきません。 最近の完成見学会に行きましたが、昔のきなりの家の雰囲気のままでした。 あの雰囲気が好きな方は、気に入ると思います。 参考にしてください。 |
21:
入居済み住民さん
[2014-06-12 01:22:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
22:
入居済み住民さん
[2014-06-12 15:05:33]
私は、岡山のいろいろな工務店の内覧会や説明を幾度となく聞きにいきました。
その中から自然素材を得意としており設計力が高いといわれる数社に絞り、設計を依頼しました。同じ事を話すと似たようなプランができるものです。夫婦の意見を反映しているのは良いのですが、ただそれだけで、それ以上の感動がない設計が多い中きなりの家の設計士さんだけは、人は、どういった場所を快適に思うのか、またこの土地で建てる家ならば、こういった良さがあり、こういった楽しみ方ができるというスタンスで、その上で私たちが居心地良く生活できる確かなイメージができる設計でした。 契約前から引き渡し後まで、細かな点に対して納得がいくまで担当の営業さん現場監督さんに何度となく話し会いの機会を作っていただき誠心誠意対応していただきました。また良い素材にこだわりその素材を活かす高い技術力のある大工さんである事も、間違いないと思います。 穴吹の子会社化が気になるようなレスがありますが、大手がバックについているのならば逆に安心だと思いますよ。 実際に住んでみての感想ですが、和モダンの凛とした空気感を感じながらも窓から見える景色、光や風が心地よく、何もせずとも緩やかに過ごす時間が増えています。炊事や洗濯などは現在の生活様式に合わせよく考えられており効率よく行え妻も満足している様子です |
24:
ご近所さん
[2014-06-14 23:15:41]
譲渡したんですね。では今後はやはりきなりの建築方式は変わりますよね??これから建築予定なのですが、
きなりと似たような建築デザインの工務店さんはないでしょうか?きなりを含め色々見て行きたいのですが。 |
25:
周辺住民さん
[2015-01-04 23:13:08]
|
26:
匿名さん
[2015-01-08 23:43:29]
ホームページを見る限り、きなりの家のテイストは
ずっと続いているように感じられますけれども・・・ きなりの家の良さというもので来ていると思うので 急にテイストが変わってしまっても困ってしまうというか、 ニーズがどうなのかなというのもあるでしょうから 完成現場見学会とかもあるようなので そういう場で確認していって納得できるか判断すると良いと思います |
27:
住まいに詳しい人 [男性 50代]
[2015-07-29 13:20:12]
きなりの家に暮らして12年目の住人です。
今では当たり前のシンプルでモダンなデザインも 外断熱も そしてソーラーも14年前はめずらしいころ きなりの家では当たり前でした。だから安心です 社長さんは研究熱心でしたし、熱心にクライアントの話を 納得のいくまで何度も練り直していただきました。 きなりの家に通うこと数十回なんと完成まで2年間もつきあっていただきました。 なによりも住んでから良かったと思えること、 かっこいいしインテリアは まるでここちよいカフェのようです 外断熱のおかげで夏は田舎のいえのように涼しく 冬は床断熱でぽかぽかです すべてが自然の中で暮らしているって感じです。 今も健在のきなりの家のモデルハウスは 15年以上たっているはず でも素敵です そんなモデルハウスはないはずですよね |
28:
検討者さん
[2016-10-18 23:26:02]
干拓地や埋め立て地を薦めるような会社は避けたほうがええ。信用ならん。きれいごと言うても根っこの部分で金儲けのためなら客が〓んでも構わんと思うとる証拠じゃ。
売りたいやつに聞いても無難な事や買わすように仕向ける事しか言わん。南海トラフ地震がきたら干拓地や埋め立て地は被害が大きいんで?津波もくるんじゃ。なんでわざわざ金払うて危険要素が多いとこ選ぶんな? わが子が可愛いかったら家建てる場所は選びんせえよ、高い買い物じゃけえ後悔先に立たずじゃ。情弱じゃあ済まんで?住宅会社や不動産屋の人間も本気で相手の立場になって考えにゃおえんで。 |
29:
匿名さん
[2016-11-24 19:07:27]
木を使った内装がいいなと思い、無垢材の家を他のサイトで見ましたが、こちらの家は格が違うなと思いました。自然な感じの無垢材の家に対して、こちらは完成度が高いというのか、室内の仕上がりが綺麗だなと思いました。(写真を見ただけではありますが)
それと、パッシブソーラーとアクティブソーラーのいいとこどりをしたという、ハイブリッドソーラーに興味を持ちました。 きなりの家では「窓から入る熱エネルギーを床下に蓄えて、快適な輻射暖房に利用。屋根に降り注ぐ熱も、集熱パネルを併用することで、シンプルで効率的なソーラーハウスを実現しています。電気などのエネルギーを変換しない構造は、耐久性とコストパフォーマンスに優れたシステムです。」 と説明があるのですが、窓から入る熱をどうやって蓄えるのか想像がつきません。 |
30:
検討者さん
[2016-11-26 23:31:55]
干拓地や埋め立て地を薦めるような会社は避けたほうがええ。信用ならん。きれいごと言うても根っこの部分で金儲けのためなら客が〓んでも構わんと思うとる証拠じゃ。
売りたいやつに聞いても無難な事や買わすように仕向ける事しか言わん。南海トラフ地震がきたら干拓地や埋め立て地は被害が大きいんで?津波もくるんじゃ。なんで金払うて危険要素が多いとこ選ぶんな? わが子が可愛いかったら家建てる場所は選びんせえよ、高い買い物じゃけえ後悔先に立たずじゃ。情弱じゃあ済まんで?住宅会社や不動産屋の人間も本気で相手の立場になって考えにゃおえんで。 |
31:
匿名さん
[2016-12-02 22:11:28]
>>29 匿名さん
きなりの一住人です。窓から入る熱を蓄えるについてですが、きなりの床下は空気層がなくコンクリートの上にすぐ合板、無垢の床板になってると思います。大きな開口の窓や冬場の光を効率よく取り入れる窓があるので長時間、日だまりが出来てコンクリート部分を暖める。その熱が輻射熱となって部屋全体を暖めるって事だと思います。窓にカーテンをしなくても視線が気にならない設計も一役かってますよね。 |
32:
匿名さん
[2017-01-12 15:15:34]
窓の放射も本当にばかにならないですからね。冬場だったら西日が当たる昼過ぎは、結構暖かかったりしますもの。
それを蓄えておく、家中に回すっていうのは効率がいいなぁ。 でもこれって基本的に雪がふらないような割と天気の良い気候の場所ならではという感じのシステムだななんて思っちゃいました。 |
33:
匿名さん
[2017-01-18 14:51:46]
家中に回すと言う感じまではいかないと思いますが、冬場の太陽の高さとか考えて、朝は東の窓から光がかなり入りますよ。日だまりはとても暖かいです。南側にも大きな窓があり日中よく入ります。西日は熱いので入らないよう計算してると思いますよ。天候悪かったり、カーテン閉めないといけない環境の時はもちろん寒いです。床暖房、暖炉、エアコンなり必要だと思います。
|
34:
匿名さん
[2017-01-31 08:47:52]
太陽熱を床下の蓄熱土間に蓄え、床暖房に利用しているそうですが
どういった仕組みになっていますか? 屋根にとりつけたソーラーパネルで発電している訳ではないんですよね? 部屋の一部に窓から入る太陽の熱を集める装置がついているんですか? |
35:
サラリーマン
[2017-01-31 18:21:38]
まず太陽光によってコンクリート蓄熱するとの説明ですが、確かに冬の場合は書いているように多少は蓄熱効果がありますが、その記述だと夏には地獄になります。
そもそも冬の太陽光の光ぐらいで、蓄熱コンクリートが家全体を暖めるくらい暖かくはなりません。もし暖かくなるのなら、多くの鉄筋コンクリート造りの会社は、昼は暖房いらずとなりますが、実際は寒くて入れています。そして夜になると、コンクリートは異常に冷たくなり、足の裏までしんしんと冷えます。 またコンクリートに蓄熱するには、基礎断熱であること、また床下エアコン等により、蓄熱のコンクリートを直接冬には暖めて、夏には冷やしているなら理屈にあいますが、ここはどのようにしているのでしょうか。 ただしこれにも問題があり、この岡山辺りで基礎断熱はまず見受けられません。 理由は、基礎断熱である場合、万が一シロアリが発生したら、年がら年中活動できるのと基礎断熱を施工出来るノウハウがある業者はこの岡山近辺にはいないと思います。スカート断熱等の言葉すら知らないのではないでしょうか。 |
36:
匿名さん
[2017-02-05 07:05:47]
>>34 匿名さん
不凍液が循環するシステムみたいです。うちは床暖房のみでソーラーパネルはありません。電気とかで暖めるエネルギーを太陽熱で緩和するんじゃないですか |
37:
匿名さん
[2017-03-04 08:28:45]
家が良くても土地が悪ければ文字通り台無し。美辞麗句に惑わされないで安全な土地を選びましょう。
干拓地や埋立地など海だった場所は危険なので止めましょう。地盤改良はお金が掛かるだけで気休めですよ。 |
38:
匿名さん
[2017-05-19 12:09:13]
土地に関しては、ここでお願いするという人が多いのでしょうか。
自分で既に持っているところにというニーズでもOKなのですよね? デザインに関しては、温かみがあって万人に好まれやすい感じのテイストがメインなのかなぁと思いました。 スキップフロアになっていたり、広くワンフロアを取っている家があったり かなり多様性は感じられます。 デザイン力は確かなのかなぁ。 |
39:
匿名さん
[2018-10-03 11:36:02]
今の きなりの家は、設計をしていた社長が引退してからは、昔と違う家になっていると思われます。
ただ、自然の木を使っていれば良いものではなく、光の取り込み角度や、近所からの見え隠れ、生活動線を、どこまで考えているのやら、経営者も変わっているので、利益率もUP しているかも? 特に注意したい所は、メンテナンス!誠意を持ってメンテナンスして貰えるかは特に大事な部分ですね。 よく考えて発注してください。 |
40:
匿名さん
[2018-10-03 11:43:43]
|
41:
通りがかりさん
[2018-10-03 11:59:06]
きなりの家は経営者が変わってから、対応が悪すぎる。
|
42:
通りがかりさん
[2018-10-13 19:51:20]
対応は悪くないと思いますよ。
むしろ、初めて相談した際に、他大手ハウスメーカーよりじっくり話を聞いてくれました。 建てた後のアフターの対応は分かりませんが、大手ハウスメーカーと違って、全員が建築家であり、営業メインのみという方はいらっしゃらないようなので、時間がかかる可能性はあります。 窓の作り方、見せ方が他にはなく、クオリティは明らかに高い気がします。 |
43:
匿名さん
[2018-11-09 16:43:30]
全員が専門家なので、間に営業さんが入ることでワンポイントおかずに話が進むのは、とても効率が良いことだと思います。
持ち帰って、次回お伝えしますだとタイムラグが出来てしまうし、 その返答次第でまた別のことを考えるとなると、そこでもまたワンクッション出来てしまうかもしれないですから。 |
44:
匿名さん
[2018-12-24 11:55:40]
家の中だけでも、これだけバリエーションがあるのか、というのを作品集を見ていて感じました。
本当に、家によって様々。 したいことは、ほとんど叶えてくれるんじゃないかしら、というくらい、かなり個性的に仕上がっていますね。 安くはないと思いますが、これだけのことができれば満足されている方も多いのではないでしょうか。 |
45:
匿名さん
[2019-01-10 10:46:06]
こちらはシロアリの防除法がかなり変わっていると思います。
一般的な防除工法は防蟻剤を床下に散布したり木材に染み込ませたりするものですが、 こちらはシロアリが好むように調整した薬剤を使用し、薬剤を持ち帰ったシロアリを巣ごと壊滅させるシステムのようです。 |
46:
匿名さん
[2019-01-23 11:32:13]
何と言う駆除方法か思い出せませんが、確か◯キブリもそのような方法で巣ごと駆除する商品がありました。
シロアリに食べさせる薬剤は敷地内の土に設置するのでしょうか? 自然由来のものでなければ長い期間設置するのは危険な気もしますが、どのような対策をとっているのでしょう? |
47:
戸建て検討中さん
[2019-02-04 18:31:13]
他社の木造にはないような頑丈な家を建てると聞いたのですが、どのように頑丈なのでしょうか?
直接、伺ったのですがあまり明確なご返答をいただけず、よくわからないままです。 耐震性も気になります。 もしお分かりになる方いらっしゃったら教えてください。 |
48:
匿名さん
[2019-02-06 08:38:59]
家づくり講座の説明に色々書いてありますね。
太い梁を取り入れて木の組み方で頑丈さを上げるといった仕様でしょうか。 岡山工務店さんの家の写真を見ると室内に立派な柱や梁があって、見るからに手やお金を掛けているなあという印象。 素人なのでよくわからないのですが、2×4・6といった工法よりこういった作り方をした方が結局耐震性は上がるのですかね? |
49:
匿名さん
[2019-02-07 15:41:59]
数年前にきなりの家で新築しましたが、基礎の頑丈さは素人目にも一目瞭然だったのをよく覚えています。
地盤調査・地盤改良もきっちりされていました。外から見えるところだけでなく見えないところにも手を抜かない、それなりにコストはかかりますが、まっとうな仕事のためには当然の事と納得できました。 |
50:
戸建て検討中さん
[2019-02-11 22:55:37]
実際に建てられた方のご意見ありがとうございます。
サイトをみても基礎は他社とつくりが違う気がします。 外壁はどうなのでしょうか? デザイン性は?? きになってます。 職人さんの腕は良さそうですよね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
坪単価もハウスメーカーのオプションで上がった金額よりやすかったし。