レス数が450を超えましたのでこちらへ
アエラホームって。。。(その1)はこちらです。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/
[スレ作成日時]2005-11-25 22:39:00
\専門家に相談できる/
アエラホームって。。。(その2)
242:
匿名さん
[2007-07-11 17:47:00]
|
243:
239
[2007-07-11 19:49:00]
なるべく、繰越返済していくつもりだにゅ。
|
244:
匿名さんさん
[2007-07-11 23:16:00]
>238
>無駄を省いた売り方だからこそ他より安く家を建てられるわけで、 そういうことを忘れて文句言うのは、少しおかしい。 いや、安く建てても、その後(建てたあと)もメーカーとの付き合いが続くはずなのに、その部分も省かる(省かれる惧れがある)ということですよね? そんな虞のあるメーカーで家を建てる。というか自分の家を任せることができるのですか? 来客した客に普通の接客ができないメーカーが「アフターサービスを任せて下さい。万全です。10年保障です。」と言われても信用できないですよね。 家を建てる技術が優れていても、まずは人と人との信頼が原則で、それを無視するメーカーでは家を任せられません。 |
245:
匿名さん
[2007-07-11 23:43:00]
地鎮祭 初穂料 4万円 でした。
|
246:
匿名さん
[2007-07-12 00:09:00]
それは、相場なのですか。 地元の有名な、○○神社だと、最低でも5万から...だそうです。
|
247:
匿名さん
[2007-07-12 00:11:00]
地鎮祭しないで、家を建てるわけにはいきませんからね! やるべきことは、ちゃんとやっておかなくちゃ!
|
248:
匿名さん
[2007-07-12 00:31:00]
でも、相場からだと4万は高めだよね。それにやらない人も最近では多いみたい。
初穂料4万だと思うけど、お払いをしてくれる人への謝礼の事を言うのね。 |
249:
匿名さん
[2007-07-12 06:30:00]
アエラが建築業者を決めるんですけど、その業者が嫌でもアエラの許可無しに変更できません。
担当の業者が説明途中に、急に携帯電話が鳴り取ったのですが 「ドアが・・・チェッ」と豹変したような口調に・・・契約してしまった事が不幸の始まりか・・・ |
250:
匿名さん
[2007-07-12 10:33:00]
地鎮祭やらない人いるんですか??信じられない。
|
251:
匿名さん
[2007-07-13 18:09:00]
小学生の子供が太陽光発電の住宅模型を授業で作って持って帰って来ました。時代は変わりましたね。
|
|
252:
匿名
[2007-07-13 18:27:00]
太陽光発電の住宅模型ですか。おもしろいですね。
昔、授業で住みたい家の間取り図を書きました。 |
253:
匿名さん
[2007-07-13 18:48:00]
244の方
その通りだと思います。 |
254:
アエラホームで建てました。
[2007-07-13 21:34:00]
私は、今年の4月に引渡を受けたのですが、こないだ、1回目のメンテナンス(2ヶ月メンテかな)をうけました。確かに営業さんの当たり外れはある
とおもうけど、私の場合は幸い営業さんにも、監督さんにもめぐまれまして、上記の人たちのような思いはしませんでした。こないだ、友人を一人 アエラさんに紹介したのですが、友人もアエラさんで契約したみたいでした。友人も、嫌なおもいはしてないと言っていたので、「最初は違和感 があった」と言ってましたけど、いろいろあるんですね。 |
255:
アエラホームで建てました。
[2007-07-13 21:36:00]
ちなみに、地鎮祭は3万円でしたよ。
|
256:
匿名さん
[2007-07-14 08:49:00]
今日から雨だし一回行って見るかモデルハウスに。行かなきゃ分からんでしょう。
|
257:
匿名
[2007-07-14 11:06:00]
折角の休みもこんな天気だし、俺も子どもつれてアエラの展示会に行ってみるか。
|
258:
ビギナーさん
[2007-07-14 14:52:00]
クロスを和紙にしたんですが当初の20万円の見積もりが
100万と言われました。 かなりふざけてます。ちなみに33坪です。 この会社はおかしい。 契約したのが地獄の始まり。 |
259:
匿名
[2007-07-14 15:35:00]
クロスのカタログご覧になりました?ご自分で選ばれたのでは?
金額が高ければ、他のクロスにすればいいのではないですかね。 1000番台クロスといって、ビニールクロスでも、かなりの種類がありますよ。 |
260:
匿名
[2007-07-15 07:30:00]
アエラはオプションは定価なので色々こだわると高くなる。我が家の場合オプションつけすぎて坪50万になってしまった。しかし、他のメーカーの見積もりよりは、各段に安かった。出来は満足している(1年住んで)
|
261:
匿名はん
[2007-07-15 08:06:00]
いや、契約の段階で、和紙クロスの見積もりを出してもらい
その金額で契約をしたんです、アエラさん側のミスという事なのです。 交渉していくしかないのですが |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ローン期間はともかく月7万円だったら家賃と変わらないですね。