今宝塚って、すごいたくさんのマンションが建設されてますが、
どこか買われた方いらっしゃいますか?
その決めたポイントや、又現在宝塚に住まれてる方に
住環境を教えてもらいたいです☆
[スレ作成日時]2004-06-27 22:53:00
★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
502:
匿名はん
[2005-05-01 13:16:00]
|
||
503:
匿名はん
[2005-05-01 19:20:00]
上にあったスポーツクラブ、今日から宝塚駅の踊り場(?)で
入会受付やってましたよ。 通帳とお届け印がいる上、待ち時間が30分くらいといわれて 私はパスしてきちゃいましたが、かなり人気ありそう。 まあ、この近辺で久々に出来るスポーツ施設ですからね〜。 |
||
504:
匿名はん
[2005-05-01 23:47:00]
駅すぱーとは、あてにならん。
出張の所要時間とルートたまに検索するけど、実際は絶対+αがかかる。 あの表記どおりで、到着できたことなんてないな。 とりあえず、自分が知らないことは、書かないほうが無難だと思われる。 |
||
505:
一購入者
[2005-05-03 02:54:00]
南口駅前に、阪急不動産がマンション建てるみたいですね。
宝塚ホテルの南側のくぼんだところ・・・。クレアの南東側かな? 東京三菱グランド跡地もいい感じで戸建て・マンション(あまり高さ を出して欲しくないが)工事進めてるし。 ふたたび、宝塚・宝塚南口がマンション小ラッシュ、って感じです。 このあと、宝塚ホテル閉鎖・歌劇移転、とならないことを祈ってます。 宝塚ホテルのあとにイオン・サティみたいな大型スーパーが来るなら 別にそれでもいいんだけど。 |
||
506:
匿名はん
[2005-05-03 13:32:00]
その阪急不動産の情報は何でお知りになったのでしょうか?
もう案内など入ってますか? あの場所にそんな敷地面積あったかなぁ〜??? |
||
507:
匿名はん
[2005-05-03 20:59:00]
あの宝塚ホテルの傍・・・自分的には相当良い立地だと思うのだけど
いまだに「クレアシティ南口」は残っているんですよね〜。 逆瀬川の駅前にまで、黄色ののぼりがたってるもん。 「プラネスーペリア宝塚」はあっけなく完売したのになんでだろ〜? その阪急不動産の物件も興味ありますね。MRがオープンしたら一度 いってみようかしら? |
||
508:
匿名はん
[2005-05-03 23:02:00]
宝塚ホテルの寮?みたいなものが建っている場所かな?
土地はそんなに広くないですよね。 |
||
509:
匿名はん
[2005-05-04 01:27:00]
506さん
市の事前協議申請で知りました。 13階建て、32戸、駐車場は22戸分、まあ、事前協議の段階なので、 ポシャる可能性もありますけどね。 計画図面を見てると、ディスポーザー処理槽も予定してるみたいなので、 賃貸ではなく分譲だと思います。 |
||
510:
匿名はん
[2005-05-04 23:52:00]
クレアシティ宝塚南口も、ずいぶん前にいったん完売して、
その時はモデルルームも一時閉めてたものの、 2ヶ月ほど前に2戸キャンセルが出て そのうち1戸だけ、ついこの前まで残ってましたねぇ。 だけど、もう完売してますよ! (販売会社からの知らせが来てました) モデルルームももうありません。。。 ただ、立て看板?みたいのは確かに立ってますよね〜うんうん。 |
||
511:
匿名はん
[2005-05-05 16:08:00]
逆瀬川徒歩5分以内、野上1丁目にちょっと高級感のある
30戸〜35戸くらいのマンションが建つというので期待 してたのですが、どうもぽしゃったみたいです。 近隣住民の反対でしょうか? 第一種低層地域なんですよ〜。 |
||
|
||
512:
匿名はん
[2005-05-06 11:33:00]
宝塚南口周辺のマンションが欲しいなぁ〜とちょうど検討してる者なんですが、
その計画されてる所は、ちょっと規模が小さすぎますねぇ(残念) やはり80戸前後が一番理想と聞きますし、その規模じゃあ将来的に不安な面が出てくるような? 場所はすごくいいので、かなり嬉しい知らせなんですが、 もっと大きな規模に変更されないかなぁ〜。 南口周辺に他にマンション建設の予定などはありませんでしょうか? |
||
513:
匿名はん
[2005-05-06 11:39:00]
今日たまたまコンビニに行くのに、そのあたりを通りましたが、
それらしい土地が見つけられなかったです〜。なんでだろ〜? クレアシティは、たしかに「完売御礼」って表示がでてました。 確かクレアもプラネの60戸くらいでしたよね? 私はこのくらいが理想なんです。 少なすぎると管理が高くなるし、多すぎると足並みが揃わず、 トラブルが多いと聞くので。 あと、これは蛇足ですが、 あのホテル周りに昔からある文化住宅が点在してます。 でも、なぜか駐車場にベンツが・・・あったりするんですよ〜。 |
||
514:
匿名はん
[2005-05-06 14:45:00]
たしかにBMWとかも停まってますよねぇ〜
住まいで判断するのは大変失礼なお話で申し訳ないですが、 不思議に思ってました。 乗られてた方もとても感じのいい年配の女性って感じでしたよ。 |
||
515:
匿名はん
[2005-05-06 14:58:00]
60〜70戸ぐらいのマンションがいろんな面で理想的な規模だと
管理会社をしている知人が言ってました。 あと駐車場代を毎月きちんと取るというシステムにしていることも とても重要らしいです。 もう南口周辺では、マンション残ってないようですね。。。 ファミリーランド跡地にも建設予定とうかがいましたが あの面積じゃあ、かなり大規模マンションになるんでしょうね〜 逆瀬川でもいいんですが、適当な規模のマンション建設予定はないでしょうか? ちなみに、現在南口駅周辺に住まれてる方にお伺いしたいのですが 住み心地などはいかがでしょうか? |
||
516:
匿名はん
[2005-05-06 20:57:00]
南口周辺にマンションを購入、居住中ですが、お買い物は
やっぱ南口や宝塚よりは逆瀬川が便利ですね。 個人的には南口〜逆瀬川の間が一番住みやすいんじゃない かな?と思います。 |
||
517:
匿名はん
[2005-05-07 04:02:00]
誘導スレ
3000年の都 橿原 西安 2665年前の皇紀元年に橿原宮と日本国が誕生以来 初代神武天皇と日本神話により引き継がれてきた 文化・伝統を後世に誇り高く伝えようではありませんか。 橿原・京都・東京などの首都圏、 洛陽・西安・北京などの中国中心部、 米国・英国・伊国などの先進地区同士の友好を深めるスレになれば。 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1115403433/ |
||
518:
匿名はん
[2005-05-07 12:29:00]
宝塚ホテルの裏に建つ?マンションについてですが、クレアのときにも
話題になったホテルのゴミ置き場がすぐ横ですね。 もし建つことになったら、何か改修するのでしょうか。 |
||
519:
匿名はん
[2005-05-08 00:06:00]
>>515さんへ
南口に住んでいる者ですが、 私個人的にはとても住みやすい町だと思っています! のんびりと過ごせ、(駅近くに住んでいるので)とくに利便性も悪く感じませんし、 買い物も普段は南口で済ませます。 必要な時は、逆瀬川にも宝塚にも歩いていけますし かなり好都合な場所だと実感してますよ。 逆瀬川の駅周辺よりも落ち着いた雰囲気なので、 わたし的にはオススメなエリアです☆ |
||
520:
匿名はん
[2005-05-08 00:20:00]
私は生まれは仁川で、その後暫く逆瀬川にいて、
つい最近、プラネに引っ越してきました。 ドコもそれぞれ良いところがありますが、南口は中でも良いですよ。 駅に近いと買い物も苦になりません。 ニッショーといかりを使いながら、無印が好きなので、よく逆瀬川に いきます。ティップネスという宝塚本駅近くに出来るフィットネスも 入会してしまいました。(Byここの情報で) |
||
521:
匿名はん
[2005-05-08 10:51:00]
コスモに住んでますが、買物は阪急、ニッショーですね。
ただ、生鮮品とかを安く仕入れたいのであればやはり逆瀬川のコーヨーとかに なります。 南口駅前でもプラネの方とかは比較的逆瀬にも行きやすいと思いますが、私の とこらへんになると、やはり少し距離を感じますね。電車で行くわけにもいき ませんし、私、車も運転できないんで・・ ですが、別に不便を感じてるわけでもないんで、贅沢な悩みになるかもしれま せん・・ |
||
522:
匿名はん
[2005-05-09 00:43:00]
ほんとに阪急不動産のマンション建つみたいですね!
規模は少し小さめですが、立地はかなりいい!! この周辺で住居を検討してたので、すごく嬉しいかも もう駅近くでは出ないだろうなぁ〜とあきらめてたので。 でも完成するのは来年の秋ぐらいかなぁ? 早く物件の詳細情報出てほしい〜 |
||
523:
匿名はん
[2005-05-09 15:59:00]
阪急不動産のマンションです。一応張っときます↓
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp//sub_file/01070201000000-17-007.pd... |
||
524:
匿名はん
[2005-05-09 18:42:00]
↑(522の者です)
ご親切に詳しい情報の載せていただいて、ありがとうございました! かなり具体的な内容が分かり参考になりました。 |
||
525:
匿名はん
[2005-05-10 21:59:00]
見てきました。
しかし、ホントギリギリの場所に、えいやっ!と建てたという 感じですね。クレアシティと同じくホテルと睨めっこ状態か? |
||
526:
匿名はん
[2005-05-11 13:20:00]
ロイヤルグラン逆瀬川・・・どなたかMR行かれた方いますか?
一応、南口近辺が第一志望ですが、逆瀬川の利便性にもひかれて 興味もっています。情報があれば、教えてください。 |
||
527:
匿名はん
[2005-05-14 00:38:00]
宝塚のハウジングプラザで、アンケートに答えたら、観葉植物などもらいました。こどもが真ん中のメリーゴーランドに乗りました。
そう、乗る方は、先にアンケート書いたほうが、割引券くれます。普通に乗ると300円、それがあると200円。 あーー、ファミリーランドの思い出はこれだけね。。 跡地には、高層マンション、これから工事に入るんですよね。また道路、混み混み。危ないし。うるさいし。 |
||
528:
匿名はん
[2005-05-14 18:03:00]
しかしながら、今の宝塚再生にとって、宝塚市民の増加というのは
大変大きなポイントになるはずなので、 道路などの件は確かに懸念されますが、 活性化のためには、多くの人が宝塚市にやってくる必要性がありますネ! 一時は年配の方の割合がとても多くなり、 商業的にも厳しい状態でしたが、最近を見ていると もう底をつき、今はじわじわ上向きになってるように感じます〜 |
||
529:
匿名はん
[2005-05-21 01:54:00]
ファミリーランドの跡地の高層マンションって、どのくらいの高さ
なんでしょうか?例の丸紅のマンション(ファミール)は、地元の 大反対をぶっちぎって建設された経緯もあり、高層マンションには ちょっとイメージ悪いものを感じます。 まあ、私のターゲット順位は、あくまでも①南口、②逆瀬川なので 真剣に検討するまで、いかないかもしれませんが。。。 |
||
530:
匿名はん
[2005-05-21 10:46:00]
あの敷地面積だったら、高層にする必要はないんじゃないかなぁ〜
|
||
531:
匿名はん
[2005-05-21 11:02:00]
|
||
532:
匿名はん
[2005-05-21 21:56:00]
>>531
あくまでも、個人的な意見と好みという前提で聞いて下さいね。 私は高校生まで宝塚に住んでいたので、ある程度土地勘はあるし 友人もいます。南口はむかしから、のんびりと上品な土地柄で 便利な土地とは言いがたいですが、住みやすい土地柄です。 宝塚の本駅は、歌劇や遊園地(今は大分変わりましたが)という 場所柄、やっぱり人が多く商業地域のカラーが強い。 西宮北口も同様に、便利な代わりに静かさや環境のよさでは一歩 さがります。仁川は競馬がある。小林は環境が×。 こうやって消去法をやり、残ったのが「南口」と「逆瀬川」です。 この二つは殆ど差がないので、 |
||
533:
匿名はん
[2005-05-21 21:57:00]
(続き)
あとは、物件内容によると。野上1丁目のイタリアレストラン横に できるはずだった、30〜40戸のマンションが建設中止になった のは、残念です。 |
||
534:
匿名はん
[2005-05-23 01:16:00]
>>532さんへ
ご返答ありがとうございました! 宝塚に住まれてた方なのですね〜 私は現在西宮北口の方に住んでいるのですが、 確かにこのエリアは便利です。 ただ環境的にも雰囲気ももう少し落ち着いたエリアに 住みたいなぁーと思い、宝塚の方で検討しています。 南口は、今一番気になってた場所なので 実際住まれてた方の情報を聞けてよかったです! |
||
535:
匿名はん
[2005-06-06 10:12:00]
ファミリーランド跡地にできる「阪急不動産の大規模マンション」についての
情報を知ってる方いらっしゃいますか? |
||
536:
匿名はん
[2005-06-06 18:07:00]
ファミリーランドの跡地は2棟の高層マンションエリア、戸建エリア、3棟前後の低層マンションエリア、
そしてR176沿いには商業施設が数店舗と聞いています。 全体が完成するには3年以上かかるんでは?という話でした。 |
||
537:
匿名はん
[2005-06-06 18:26:00]
さっき、ニュースに出てました。
跡地は、マンションではなく「関学小」ができるそうです。2008年開校なんだとか。 急に決まったことなので土地の買収学などはまだ未定だそうですよ。 |
||
538:
匿名はん
[2005-06-06 18:28:00]
↑のものです。漢字間違ってますね・・・。
正しくは買収額です。 |
||
539:
匿名はん
[2005-06-06 19:36:00]
えっ?学校、マンション一体どっちができるんですか???
マンションは取りやめですか!? どちらにしても、すごい大規模な話ですねぇ〜 |
||
540:
匿名はん
[2005-06-06 20:36:00]
なんでも同志社など、関西の有名私大がこぞって付属小学校を2006年あたりから開校させるみたいで、
関学もどうしても作りたかったんでしょう。 阪急不動産も、その熱意に負けて、みたいなことがニュースでは流れてましたが。 |
||
541:
匿名はん
[2005-06-06 23:54:00]
この辺りであんな大規模な土地が手に入れられることも
もうないでしょうしねぇ。 私もそのニュース見たかったぁ〜〜!! |
||
542:
匿名はん
[2005-06-07 11:25:00]
関学小かぁ〜あそこの雰囲気に合いそう〜☆
|
||
543:
匿名はん
[2005-06-07 13:24:00]
関学ですか・・・私は大学だけですが、良い学校ですよ。
のんびりしてて、自由で、それなりにアカデミックだし。 小学校作るのか〜。ほう〜・・・(つぶやくなって・・・) |
||
544:
匿名はん
[2005-06-07 15:55:00]
そうか〜残念!2008年ならうちの子もう6年生だわ〜
|
||
545:
匿名はん
[2005-06-08 22:26:00]
そのニュース、嬉しかった〜!
マンションより絶対いい! だって、そうでなくても、あの周辺、宝塚小学校区は 学校人気+マンションラッシュで子供の受け入れ、満杯状況だそうですから。 |
||
546:
匿名はん
[2005-06-09 14:02:00]
公立が満杯だったら、私学に入れるもんなんですか〜!?
関学小だったら、遠くからでも入れたい親は 入学させるでしょうし、周辺に住んでるから行かせるっていう ようには思えませんけどねぇ。。。 たぶん周辺の公立の人数には関係ないと思いますが? |
||
547:
匿名はん
[2005-06-09 14:05:00]
あの大規模な土地を全部使って、学校を作る予定なのでしょうか?
マンション建設は全くなくなるのでしょうか? |
||
548:
匿名はん
[2005-06-09 14:58:00]
そうだと思いますよ。
学校を作る為に、阪急不動産は断念したみたいだから。 一時期、南口〜本駅の間に良さそうなマンションがどんどん建設 されて、次々完売してたけど、最近チョット停滞? プラネ、コスモヒルズ、藤和とかどれも良かったのに・・・ 乗り遅れたかな? |
||
549:
匿名はん
[2005-06-09 15:53:00]
マンション半分、学校半分と新聞では載ってました。
一戸建ても少しあるとか。 一学年は30人クラスが3クラスってことは90人かぁ。 倍率凄そうですね・・・ |
||
550:
匿名はん
[2005-06-10 14:17:00]
マンション半分、学校半分だったら
ちょうどいいんじゃないでしょうか〜☆ あの敷地全部をマンションにして売れ残っても 大変ですし、阪急不動産もホッって感じでは? 関学小が近くにあるというだけで、 印象もよいでしょうし。 |
||
551:
匿名はん
[2005-06-10 14:25:00]
この際、阪急今津線っていう名称を変えて欲しくありません?
だいたい、本来は今津とつながってないラインですし 西北から下に行くのは「今津線」で、 宝塚方面へのラインは、全く別の名前にしてほしい〜 有名私立校が多いということにちなんで、 「学文都市線」なんて。。。 以前名前の変えるという話は、阪急で話があがってたみたいですが なんかなくなってしまったようです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でも、実際生活していたら、それはない!ってわかりますもんね。
やっぱり、情報は正確でないと。