今宝塚って、すごいたくさんのマンションが建設されてますが、
どこか買われた方いらっしゃいますか?
その決めたポイントや、又現在宝塚に住まれてる方に
住環境を教えてもらいたいです☆
[スレ作成日時]2004-06-27 22:53:00
★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
41:
匿名さん
[2004-09-29 15:47:00]
|
||
42:
匿名さん
[2004-09-29 16:03:00]
ちなみに「プラネスーぺリア宝塚」の単独スレッドってあるんでしょうか?
あるなら、読んでみたいのですが・・・自分の感性があっていたのか間違っていたのか(w |
||
43:
匿名さん
[2004-09-29 20:26:00]
|
||
44:
匿名さん
[2004-09-29 21:34:00]
エスリード、やたら評判悪いですね・・・^^;;
|
||
45:
匿名さん
[2004-09-29 22:56:00]
阪急今津線の朝のラッシュはどんなかんじですか?
梅田方面に向かう場合、宝塚駅から来る電車は混雑してます? 反対方向へ出て、宝塚駅から宝塚線を利用する手もありますが、 皆さん、ほとんどは西北経由の神戸線利用なのでしょうか。 |
||
46:
匿名さん
[2004-09-29 23:20:00]
時間帯にもよりますが、梅田にでるなら準急がおすすめです。
宝塚から今津線経由で35分。 西宮北口はとまりません。勝手に神戸線にはいっていきます。 宝塚線は時間が止まる駅が多くて、時間的なロスが多いです。 |
||
47:
匿名さん
[2004-09-30 00:03:00]
なるほど、準急なら乗り換えいらずで梅田直通ですね。便利!
阪急沿線には住んでいないので、あまり事情がわかっていなくて。 ありがとうございます。 |
||
48:
匿名さん
[2004-09-30 01:09:00]
私も現在宝塚でマンションを探してる者ですが、
この電車事情とても参考にさせてもらいました! ところで、阪急今津線って、名称を変えるってうわさ?を 聞いたのですが、今津っていうのが、宝塚方面のイメージと 違う・・・ってことで。なにか具体的に動いてるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいます? |
||
49:
匿名さん
[2004-09-30 01:13:00]
|
||
50:
匿名さん
[2004-09-30 08:35:00]
|
||
|
||
51:
36
[2004-09-30 14:18:00]
40さん、あなたの評価は正しい。
プラネが一番でしょう。私が捜し始めた時は既にいい間取りが残ってなくて 残念ながら諦めました。もっと早く動いとけばよかった、と思ってます。 ちなみにファミールは噂によると未だガラガラみたいですね。 |
||
52:
匿名さん
[2004-09-30 14:57:00]
一応完売ってきいたのですが。(地元民)
でもね、丸紅のファミールの横にあるコンビニによくいくのですが、夜の10時 11時とかに電気がついてないお部屋が7割くらいあるんです。 ありゃ、一体どういう理由でしょうか?買ったけど投資目的で入居してない? |
||
53:
36
[2004-09-30 16:32:00]
私もほぼ毎日あそこの前通ります。
完売っての私も聞きましたけど、ほんと??って感じですよね。 夜なんて真っ暗。某筋からはガラガラって聞いたんですけど、 ズカファンがたくさん買っててたまにしか使わないのかな? |
||
54:
匿名さん
[2004-10-01 00:07:00]
皆さん日頃の買い物は、どちらへ行かれることが多いですか?
最寄り駅が南口の方は、やっぱりニッショーですか? 南口周辺は今もマンションが多いですが、これからも新築ラッシュだし、 さほど大きくないニッショーにお客さんが集中するのでしょうか? 宝塚駅が近い方は、阪急百貨店? 武庫山のコスモヒルズも検討してたんですが、買い物する所が少なそうで、 日々の生活のことを考えると不便かと思ってあきらめました。 |
||
55:
匿名さん
[2004-10-01 01:57:00]
う〜ん、自分のモノサシをしっかり持つって大事ですね。
|
||
56:
匿名さん
[2004-10-01 10:25:00]
コスモヒルズだと、やっぱりソリオ阪急の食料品売り場になってしまうでしょう。
他にスーパーないですもん。品物はいいですが、高いですよ、やっぱり。 南口の場合は、ニッショーと、いかりスーパーの併用ができます。 逆瀬川は更に便利で、駅前にLIVINといかりの大きなスーパーがあります。 無印良品や100円ショップもあるので、主婦にとって一番あり難いのは逆瀬川 だと思う。でも、環境のよさは南口に一歩譲る勘が・・・ 宝塚の終点は、やっぱりヅカファンとかタカラジェンヌが相当うろうろしてて、 ある意味・・・。タカラヅカが好きならいいですが。 |
||
57:
匿名さん
[2004-10-01 12:44:00]
やっぱりコスモヒルズのあたりはショッピングセンターはないんですね。
営業の方も、「お買い物は阪急へどうぞ」的なことおっしゃってました。 ニッショーへは、歩いて行くなら少し距離がありますね。 自転車で行ったらいいかもしれないですが、南口への道は、 意外と交通量が多いので、子供連れだとちょっと危ない。 |
||
58:
匿名さん
[2004-10-01 12:54:00]
56番ですが、もうひとつ補足です。逆瀬川にはコープもあります。
コスモヒルズのあたりって、もともとは温泉街だったんです、だから商業地域で 道が良いぶん、結構交通量がおおい。子供ちゃんを自転車に乗せてニッショー まで行くのは危ないですよ、やめたほうがいいです。 あの近くになる、ニュージーランドの家庭料理の店『キウイハウス』は可愛くて 子供づれでもいけるから、お勧めですけど。 |
||
59:
匿名さん
[2004-10-01 16:18:00]
逆瀬川は買い物するには便利なんですね。
休みの日にまとめ買いする時は、そちらへ行くのもいいですね。 昔は温泉旅館がいっぱいあったんですか? 今は若水ぐらいしか、大きな旅館ってないみたいですが。 子供の頃は、ファミリーランドに日帰りで遊びに来たので、 このあたりで泊まったことはなかったですね。 そういえば、大きな会社の保養所もあったんでしょ? 高原でもないのに、街中に保養所があるってことは、 その温泉があったからなんでしょうか。 |
||
60:
匿名さん
[2004-10-01 16:22:00]
あ、もう1つ気になることが・・・。
宝塚市と近隣の都市、川西や伊丹、猪名川町と 合併の話が出ていますよね。 実現すると、○○市宝塚区、とか川西区、 なんてことになるのかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
物件はまあまあだったし、JRと阪急両方使えるのは便利でいいが、営業ウーマンが恐かった。
2.藤和宝塚武庫山ホームズ
可もなく不可もなく、間口せまいのが難点。マンションギャラリーの応対が一番感じ良かった。
3.クレアシティ宝塚南口
宝塚ホテルの真横。南口の駅が目と鼻の先でグーだったが、24時間騒音と視線が気になる
のがネックで諦め。
4.アズ・マリオンレーソル
いつ見ても、マンションギャラリーがガラガラ。安かろう悪かろうのイメージ。
5.ファミール宝塚グランスイートタワー
丸紅が地元の反対を押し切って強引に立てた物件、外見はお洒落だけど内装は安っぽかった。
ヅカファンの占有率が多いと聞いて、ちょっと引いた。
6.リアージュ宝塚
武庫川沿いでワイドスパンが売りだが、南向きのワイドスパンじゃなくて、変則(東西)のワイド
スパンで意味なし。
7.ハイネスクラズ宝塚駅前
JRを使いたい人には、結構お勧めだけど日照権がかなりやばい。下層階では殆ど日が入らない
部屋があるとか。
8.キングレジデンス ラセーヌ宝塚
広告のセンスが悪いので、第一印象が悪かったが物件はまあまあ、メゾネットが3000万円台
で買えるのは魅了だけど、立地が宝塚の場末という感じ。
いまだに流浪の民です。ちなみにエスリードは電話番号、一番違いに片っ端から無作為にTEL
してきます。夜中の10時過ぎとかに。