京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. ★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
 

広告を掲載

きりん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 
【沿線スレ】阪急今津線宝塚エリアのマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

今宝塚って、すごいたくさんのマンションが建設されてますが、
どこか買われた方いらっしゃいますか?
その決めたポイントや、又現在宝塚に住まれてる方に
住環境を教えてもらいたいです☆

[スレ作成日時]2004-06-27 22:53:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★

362: 匿名はん 
[2005-03-10 00:27:00]
キャンセル住戸の場合、駐車場は余ってないのかなぁ。
363: 匿名はん 
[2005-03-10 02:16:00]
どこのコンセルジュも、横文字で言えば響きがいいですが、
結局は単なる管理人につきますねぇ・・・
パンフにのってるような、あんなタキシードきてるホテルの受付にいるような人は
見たことがありません。実際は、作業着?みたいなのを着てる単なるおっちゃん。
たえず玄関先にいられる方が、マンションの高級感を下げる感じの。。。
なのに、たんなる雇われのくせに慣れてくると、そのマンションを仕切ってるような
大きな顔をし始め、住んでる者の方が気を使わなきゃいけない感じですよぉ。

ゴミも、来客がきてる時に、通路前にボンボンとゴミ袋を並べられたら
すごい格好悪い・・・
ちょうど友達とかが帰る時間帯に、その光景は決していい風には映らない
ですからねぇ。ちょっと考え物じゃないかと思ってるんですが?

あとわが家には子供がいないので、すごい日中の子供の声が
特に気になります。。。

私は生鮮食品だけ「イカリ」で買おうかと思ってます!
あとはニッショーになりますかねぇ。(改装してもっと綺麗な店舗にしてほしい!!)
このお店の鮮度などは評判いいのでしょうか?
アピアまで自転車で行くのも、ちょっと面倒だしなぁ〜。
364: 匿名はん 
[2005-03-10 10:02:00]
>>

>>363
もしかしてプラネスーぺリアに入居された方でしょうか?
上で愚痴ってしまっていた359=360です。^^;;;;;;;;;

この週末に最後の荷物を運び込んで、いよいよ本格的に南口の生活が始まり
ます、引越し荷物を自分で運びこんでると新しいご近所さんと、よく出会いますが
皆さん、笑顔で「こんにちわ」「大変ですよね?」とか穏やかで気さくな方が多く
嬉しいです。これからも、宜しくお願い致します。

追伸:コンセルジュには、大きな期待はしないことにします、ホテルじゃないです
もんね。
365: 匿名はん 
[2005-03-12 03:22:00]
ほんと南口駅周辺の方々?は、とても丁寧な人が多いなぁ〜と感じてます。
以前かなり朝早く周辺を歩いていると、あいさつをし合ってる方々が多かったし、
年配の方々も、きちんとした服をきてるなぁ〜と印象をうけたり。
清々しい(すがすがしい)町であってほしいですね〜☆
366: x=e匿名はん 
[2005-03-15 00:49:00]
宝塚南口に住んでそんなにうれしいかね。なんか気持ち悪い。
三田と同じにしか思えん。
367: 匿名はん 
[2005-03-15 03:14:00]
366さんは、どこに住まれているのですか!?
三田かな?
368: 匿名はん 
[2005-03-15 15:42:00]
ま、価値観は人によって違うんでほっときましょ。
プラネの皆さん、ぞくぞく入居中ですね。
バスとか気にならないですか?
369: 匿名はん 
[2005-03-16 20:22:00]
なんか、ヘンな人が暴れてますけど、スルーしましょ。

バスはいつ来てるの?っていうくらい本数が少ないようで、全く気になりません。
それより・・・園児の声と先生の引くエレクトーンの音が結構気になります。
内装や設備は大満足、新聞を家のところまで持ってきてくれるサービスはまだ
開始されてないので、ちょっと不満足。ごみを回収してくれるのは、満足。

駐車場は立体で、上段はいいですが、上げ下げに恐ろしく時間がかかるので
チョット不満足。駐車場の前のスペースに勝手に路駐する人がいるのは、もう
少し考えてほしいかな?最初が肝心ですから・・・。
お互いマナーは守らないと。
370: 匿名はん 
[2005-03-16 21:43:00]
ちょいとそれますが、今度(2005年4月以降)は、ロイヤルグラン逆瀬川や
中州1丁目今津線ヨリのところの日本エスリードなど、逆瀬川が熱いみたいですね。
エスリード、今度はシンプルかつこじんまりっぽいですが。
宝塚市ホームページによると、中州はエスリードの自己所有地みたいなので、マンション
立つのは、立つと思います。ちゃんと、やれよー。
371: 匿名はん 
[2005-03-16 23:58:00]
あと、もう一つ・・これはかなり高級物件ぽいですが、野上1丁目の
第一種低層地域に三階建ての30戸くらいのマンションが建ちます。
駅から5分くらい、チョットだけ坂。
372: 匿名はん 
[2005-03-17 03:01:00]
「逆瀬川アピア」ってイケてるんですかねぇ〜
外観の雰囲気と規模のわりには、
イケてる店が入ってないような。。。
あとあの駅周辺は交通量がすごく多い!
でも、決して雰囲気は嫌いじゃないですよ。
ただもっとオシャレなお店とか入って欲しいなぁ〜と。
373: 匿名はん 
[2005-03-17 03:04:00]
雨の日の立体駐車はツライですよぉ。
ずーっと傘さしたまま、上げ下げしないといけないですからねぇ。
一人で荷物なんてある日には、荷物をもって傘さしてボタンを押しつづけてみたいな(涙)
屋根つきだといいんですが・・・
374: 匿名はん 
[2005-03-18 11:26:00]
立体があんなに時間がかかるものとは。
上段はそのまま出られるけど、月額1000円高いので中段にしましたが
本当に後悔してます。
375: 匿名はん 
[2005-03-18 18:31:00]
逆瀬川のアピアは、コーヨーやイカリ、もういっこ西武だっけ? が入っていて、
新鮮なお魚から高級食材まで揃うので、うちからは遠いですが、
たまーに3軒はしごしたりしますよ。

まあ、服はやはり梅田やミナミまで出ますが、生活するぶんには100均もあるし、便利です〜。
そういえば、逆瀬川駅徒歩5分のところぐらいに、マンションが建つみたいですね。 以前は駐車場だったところです。
名前は忘れたけど、戸数は少なかったと思うので、早めに見に行きたいです。
376: 匿名殿 
[2005-03-18 22:41:00]
南口って、普通の一軒屋がお店している所、結構多いですよね。
プラネの横にもケ−キ&パン屋があったような・・・
そんなお店でおいしい&お薦めな所があれば教えて頂けませんか?
できれば、料金やボリュ−ム、満足感なんかも教えて頂きたいです。
377: 匿名はん 
[2005-03-19 02:22:00]
パンは1軒とってもお勧めのところがありますよ、宝塚ホテルの裏の道に
セブンイレブンがあり、そのさらに裏の道を、温泉街の方向にあるいていくと
クローバーリーフだったかな?そんな名前のパン屋さん。
雨の日は、2割引だし、食パンも菓子パンもベリグーです。
ずっと宝塚在住の地元民(現プラネ住人より)、保障します、お試しあれ!
378: 匿名はん 
[2005-03-22 15:42:00]
そのパン屋さんって、無添加のものを取り扱ってるところじゃないでしょうか?
今、イーストフードが体によくないと言われているので、
こういうこだわりのお店は大歓迎です!
広々としたカフェとかあったらなぁ〜
でも、点在してる個人店探索は楽しみですぅ。
379: 匿名はん 
[2005-03-24 15:49:00]
プラネスーぺリア宝塚は、先週の3連休が引越しのピークだったみたいで、
もう8割方入居済と言う感じです。今のところ、大きな不満はありません。
前に賃貸に出ていたお部屋は、どこかな〜?というのが、少し気になってる。
Dタイプの4LDKは、本当に人気であっという間に完売したのにな〜。
私は、高くて手がでませんでした。
380: 匿名はん 
[2005-03-25 20:49:00]
今、マンションを検討してる者なんですが・・・
西宮北口と宝塚南口で悩んでる物件があるんですが、
エリア的な違いというか、それぞれの特徴というか、
宝塚南口(宝塚)の方がいい!というポイントなどありましたら、
お聞かせください。
同じように、西宮と宝塚で悩まれて、結果宝塚で決められた方など
いましたら、ぜひその決断の理由など聞かせていただければと思います。
381: 匿名はん 
[2005-03-25 22:05:00]
ここのレスって半年前からありますし、長くなり過ぎて同じような内容増えてきましたね。
表題も結構曖昧なので何でもOKですし・・・
382: 匿名はん 
[2005-03-26 01:40:00]
>380
交通・資産価値を考えたら北口でしょうね。さらに発展しますから。
値段・環境を考えたら宝塚南口でしょうね。最近衰退しているので環境はよくなる?
北口の場合は駅北東のエリアでないと子持ちはつらいかも。
383: 匿名はん 
[2005-03-26 10:44:00]
>380
382の言ってるとおり、交通は西北、環境は南口、
これにつきるのでは?
値段と資産価値は物件が分からなければ答えよ
うがありません。
384: 匿名はん 
[2005-03-26 12:39:00]
382 383さんのおっしゃるとおりですね。
ポイントは、380さんがどういう暮らしをしたいか、これに尽きるのではないでしょうか?

静かな環境で自然を愛でながら、マータリ暮らしたいなら、宝塚南口がお勧め。
便利な環境で神戸大阪に常に出かけて活動的に暮らしたいなら、西宮北口がお勧め
これが私の意見ですが・・・。ちなみに、私は生まれは宝塚、中学高校と西宮で暮らし
今また、宝塚に住んでます。地元っ子です。
385: 匿名はん 
[2005-03-26 18:28:00]
380の者です。。。
ご意見をいただきありがとうございました!
実際両方で住まれていた方のお話も聞けて大変参考になりました。
やはり、利便か環境か?って感じになりますかねぇ。
384さんは、西宮から宝塚に戻られて、利便性的にやはり
西宮に住まれてた時より不便さを感じますか?
(電車や車を使用した場合、それぞれどんな感じでしょうか)
386: 匿名はん 
[2005-03-26 22:44:00]
宝塚と西宮で検討して西宮市に住んだものです。
西宮の環境も悪いわけではありません。いいですよ。
ただ宝塚と比べたら都会なので自然環境という意味では落ちるのです。
西宮は買い物の利便性は高い。北口に阪急百貨店も出来るし。
利便性と環境がともによいのが西宮〜東灘間の山手。
大阪まで通勤なら西宮でしょうね。宝塚は電車も車も大変混雑します。高速も。
宝塚駅以外では座れないしかなりしんどいでしょう。JRは延着の嵐です(笑)
西北なら普通に乗ってゆったり通勤も可能。西宮はどこに行くにも便利です。
まあ予算が大きく影響するのではないですか。
西宮=マンションのみ
宝塚=1戸建も可能・広いマンション

決め手は早く帰って子供の顔が見たかったからかな?=通勤時間が短い。
坂がないので子供とよくサイクリングしています。
そして、たまたまいい物件があったから。
最終的には自己判断ですね。
387: 匿名はん 
[2005-03-27 01:35:00]
385の者ですが。。。
386さんは、西宮のどのあたりにお住まいなのでしょうか?
以前宝塚に住まれていらっしゃったのでしょうか?
で、もう西宮に住まれてるんですよね。
両者とも悪い部分でというより、
いい部分で悩みどころが出てくるんですよねぇ。
ご意見ありがとうございました。
388: 匿名はん 
[2005-03-27 01:55:00]
386さんは、宝塚にはお住まいになってないと思います。
西宮>宝塚という固定観念がかなりありますよね?ちなみに、大阪行きの準急、
宝塚南口からでも座れます。私は毎日座ってます。
買い物も、逆瀬川にはアピア、宝塚には阪急百貨店があります。南口はいかり
くらいしかないですけどね。
389: 匿名はん 
[2005-03-27 20:52:00]
今津線、門戸〜仁川駅西側は住環境・教育環境が素晴らしいですよ。
予算が合えば西北よりお勧め。
>388さんへ仁川からは座れません、南口が羨ましい。
390: 匿名はん 
[2005-03-28 08:30:00]
>>389
仁川の住環境がすばらしい???競馬開催日の土日も???
391: 匿名はん 
[2005-03-28 09:14:00]
>西宮=マンションのみ
>宝塚=1戸建も可能・広いマンション

これも脳内決定やな・・・物件のグレード、立地によって大きく変わる。
392: 匿名はん 
[2005-03-28 15:46:00]
>390
西側の話です。
政財界の人が邸宅建てたり、大手企業が社宅を建てる場所は、住環境か良くないとダメなんだって。
資産価値も高いよ。今年の公示価格は見たよね?
393: 匿名はん 
[2005-03-28 21:54:00]
公示価格は高くても仁川はノーサンキュー。
やや西側にずっと住んでたけど土日がほんと嫌だった。
394: 匿名はん 
[2005-03-29 00:07:00]
宝塚南口(サンビオラ)の再建計画ってどうなってるのか
ご存知の方いらっしゃいますか?
数年前の再建話がなくなったのは知っていますが、
それ以降の宝塚市の動きなどどうなってるのでしょう?
395: 匿名はん 
[2005-03-29 02:35:00]
南口の話しが多いですが、栄町の方はどうなってるんですかね?
396: 匿名はん 
[2005-03-29 08:33:00]
「栄町がどうなってる?」って何がどうなってることを尋ねたいんですか???
397: 匿名はん 
[2005-03-29 10:37:00]
私も仁川に生まれた時から、15才までいましたが
あの競馬のある土日の汚らしさ、雰囲気が一変してしまう感じに
(はっきり言ってガラが悪い)親がうんざりして引っ越しました
今は逆瀬川ですが快適です。もう、仁川には戻りたくない。
398: 匿名はん 
[2005-03-29 16:33:00]
仁川って、阪急神戸線の園田駅(園田競馬場)と同じレベルなんですかぁ?
399: 匿名はん 
[2005-03-29 18:33:00]
園田とはややイメージが違います。同等扱いすると
仁川の住人は激怒すると思います・・・
競馬場もJRAと地方競馬では雰囲気に微妙な差があります。
400: 匿名はん 
[2005-03-30 01:28:00]
ですよねぇ〜スイマセン。
見るからに町の雰囲気も違いますしねぇ。。。
401: 匿名はん 
[2005-03-30 01:45:00]
阪神競馬場、よく利用します。ギャンブルじゃなくて、子供用施設です。
大人が入るには200円要りますが、子供はただで、ポニーに乗れたり、
公園を一周する電車に乗れたりします。私は子供が遊具で遊んでいる周りでウォーキングです。
ピクニックテーブルもあるからお弁当食べたりもしてます。ピザーラとかモスバーガーもあります。
(メニューは少ない)
赤鉛筆を耳に挟んだおじさんはほとんど室内観覧席にいるし。
・・・でも仁川に住むとなるとちょっと・・・
402: 匿名はん 
[2005-03-30 02:37:00]
へぇ〜そんな施設があったんですね!!知らなかった
ポニーに乗れたりするんですか!?
でも車でいくと駐車料金かかりますよね。
電車で行かれてるんですか?
403: 匿名はん 
[2005-03-30 10:02:00]
>402
家からは電車で一駅なので、電車だったり頑張って歩いてみたりしてます。
競馬の開催日は駐車場も混むので、車では行きません。
404: 匿名はん 
[2005-03-30 18:30:00]
そうそう、仁川の競馬場って平日は公園部分を開放しているんですよねー。
駐車場も入場料も無料だし、子供が喜んでいますよ〜。 土日にはその部分はしまってしまうのかな…?
土日には行ったことがないので。

しかし、宝塚は道が悪いですよね…。 土日は南口のモスバーガーのあたりから渋滞して、歌劇場交差点まで普段なら5分とかからないのに、
1時間以上もかかりました。 もうかなり住宅が建っているし今後も改善されないんでしょうね…。
405: 匿名はん 
[2005-03-30 19:20:00]
土日開いてます。ウチは週末に行くんです。子供が馬が大好きで、
ポニーに乗れるのは週末と聞いたので。ちなみにわが子は競馬のことを
「乗馬」と言います・・・「ママ!今日乗馬行く?」ってカンジで。
平日は大人200円も無料になりますか?

道は酷いですよね。最近では車はあきらめ、宝塚方面へは電車で行きます。
406: 匿名はん 
[2005-03-30 21:24:00]
宝塚市役所の前にも、すごく大きな公園がありますよね〜
ひろーい芝生があって、アスレチック的なものもあって、
なんだか外国の公園っぽいなぁ、と印象を受けましたが、
のんびりゆったり子供を遊ばせられそうですよね?
実際おこさんを連れて行かれてる方いらっしゃいますか?
407: 匿名はん 
[2005-03-30 22:24:00]
のんびり遊ばせるのは無理でと思います。
あの公園は子供達にとっては「ハシャゲル公園」ではないでしょうか。
私にも1.5歳子供がいますが、危なっかしくて大変でした。
あれだけ広い公園は他に無いので、一度行かれてお子様向きかどうか確認されることを
おすすめします。
408: 匿名はん 
[2005-03-30 22:32:00]
のんびりは遊ばせられないんですね。。。
おもいっきり走れる?って感じでしょうか。
せっかく広びろとしてるのになんだかもったいないですねぇ。
409: 匿名はん 
[2005-03-30 22:50:00]
おもいっきり走って来ますし、色んな物も飛んできます。
子供にとっては興味深々でしたが、親にとってはハラハラドキドキです。
公園沿いの武庫川川岸は、犬の散歩道のでしょうか・・・黒いものが点々と点在してました。
私が公園に行ったのが日曜日でしたので・・・平日の雰囲気はわかりません。ゴメンナサイ。
410: 匿名はん 
[2005-03-31 22:41:00]
404です。
平日はポニーには乗れなかったと思います。
公園の遊具の中に小さい汽車がありますが、それも土日しか走らなかったと思います。

入園料は平日しか行った事がないんですが、とられた記憶はないです。
もしかしたら土日と平日の公園開放部分が違うのかな?

あと、宝塚市役所前の公園は、去年の春にできたばかりの公園で末広中央公園といいます。
うちもちょこちょこ行っていますが、1、2歳台のお子さんは競馬場よりこちらがおすすめです。
ただ、最近は知名度があがっため、土日はかなりの混雑ぶりで、駐車場待ちしている所をよく見かけます。
土日だと、市役所の駐車場にもとめていいみたいですよ〜。 うちは混むのが嫌なので、平日にしか行かないんですが、
平日は駐車場待ちしなくていいし、遊具もゆっくりと使えますよ。

宝塚市も、まさかこんなに人気がでるとは思っていなかったでしょうね(苦笑)。
私企業優先の土地開発ばかりで、ろくに設備の整った公園や道を作ってこなかったんだもの。
411: 匿名はん 
[2005-03-31 23:43:00]
宝塚って本当に道が悪いですよね。
狭いし混むし排ガスで環境が悪くならないか心配です。
道が一箇所に集まってるからこうなるのでしょうね。
行政にがんばってもらいたい。
でもこれだけ乱開発状態じゃまともな道も作れないでしょうね。
高速も渋滞で6車線が駐車場のようになってます(笑)
412: 匿名はん 
[2005-04-01 00:52:00]
宝塚市の行政もかなりさまざまな開発案を出してるようで、
今出ているものは、まず宝塚の再復興って感じですね。
いかに活性化させるかって感じですね。
それと同時に、宝塚的な地域性や雰囲気の維持も
住民の声を聞き入れながら、魅力的な街づくりにしていこうと
検討してるようです。
その次ぐらいじゃないでしょうか、人が集客できるものを作り始めたら
当然道路の問題は出てくるでしょうし、その改善もせまられるでしょうね〜
413: 匿名はん 
[2005-04-01 22:13:00]
阪急の会長って仁川台に住んでるよね?
爆弾事件があって自宅がバレた。
414: 匿名はん 
[2005-04-01 22:19:00]
学区はどおなの?
415: 匿名はん 
[2005-04-05 20:18:00]
阪急今津線で東西に分けて、
基本的に西側の学校区は標準以上のレベルと見て
間違いないでしょう。
ただ東側でも数校いい学校もありますし、
これは調べる必要がありますね。
416: 匿名はん 
[2005-04-05 20:39:00]
東側の平坦地はよくよく検討しないと大変みたい
学区じゃなくて、地域問題が・・・

417: 匿名はん 
[2005-04-05 20:49:00]
橿原にロイター通信の”橿原米中支局”を!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1112699051/l50

今年度ついに開通の京奈和高速で橿原都心が近畿東海の拠点・アジアの中心へ
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/joukyou/21_jyobu_ter_kyo_kou.html
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/ir/press/h16data/press20050404.pdf


418: 匿名はん 
[2005-04-05 21:55:00]
阪急今津線(西宮北口〜宝塚)の間には
阪神間でも有名な私立の中学・高校も集まってますし、
女子校のレベルも高いですよ!

419: 匿名はん 
[2005-04-06 08:49:00]
とりあえず、小林(オバヤシ)だけはパスするのが利口です。
420: 匿名はん 
[2005-04-06 10:05:00]
小林聖心中学・高校はとってもレベルの高い学校ですよ!
421: 匿名はん 
[2005-04-06 10:25:00]
お子さんが行ってらっしゃるのかな。
悪くはないけど、「とってもレベルが高い!」と言ってしまうと
ちょっと語弊があるかも・・・
422: 匿名はん 
[2005-04-06 11:49:00]
>>420
そういう問題じゃないでしょ。1校限定で力まれてもね。
それに、あそこは大学が関西にない、やたらとプライドだけが高い
お母様が通わせて自慢する為の学校ですよね。
423: 匿名はん 
[2005-04-07 00:27:00]
レベルが高いとこは西宮ではないのですか?
424: 匿名はん 
[2005-04-07 08:34:00]
女学院はいいといわれるけど、聖心はまぁ普通って感じじゃないですか。
425: 匿名はん 
[2005-04-07 09:16:00]
レベルが高い!と言ってしまうと御幣が・・・
と言われましたが、
学力面でのレベルも標準以上ではありますよ、
進学率も女子校の中では、とてもいいです。
それ以外に、学生の”質”が高いとも意味してました。
最近は程度の低くなってる私立の女子高も多くなってきましたから、
そういう生徒の質も重要だと思います。
神戸女学院も聖心女子も、基本的に付属の大学にストレートに上がろうと
思ってる子は少ないですよ、結果は別としても。
ほとんどの子がそれ以上の大学(国立や関関同立)を目指してますね。
426: 匿名はん 
[2005-04-07 09:47:00]
>425 聖心と神女を比較しないほうがいい
>422 プライドよりも自分の出身校に娘もと思っているんじゃない?
>419 小林駅東側には被差別**地域がある 物価は安いけど

427: 匿名はん 
[2005-04-07 10:11:00]
大手進学塾の出している資料によると
女学院(偏差値62)>海星(54)>甲南女(50)>聖心(43)
中二つは西宮じゃないから「西宮の私立」と考えればまあこんなもんか
って感じじゃないですか。けっしてレベルが低いとは言わないけど
“とっても高い”といわれると「?」と思われる方はいるのでは。
もちろん偏差値だけで学校の質は量れないとは思いますが・・・

そろそろマンション情報に戻りましょうか〜
428: 匿名はん 
[2005-04-07 11:38:00]
>>425
418、420と同じ人でしょ?しつこいですね。
429: 匿名はん 
[2005-04-07 14:03:00]
>>428
私は学校に関しての質問があったので、返答したまでですよ。
私は少なからず、426・428さんのような発言しない子を
育ててくれる学校に、わが子は入れたいものですね〜
もちろん親の教育もありますが。。。

>>427さんへ
あなたがマンション情報を質問するとか提供するとかで
マンション情報に戻せばいいんじゃないですか!?
学校に関しての質問も、住まいを選ぶポイントになるので
決して話がそれてるとは思えませんが。
430: 匿名はん 
[2005-04-07 15:37:00]
↑独りよがりで我が強い人ってウザイ。親の顔を拝見したいものです。
431: 匿名はん 
[2005-04-07 16:49:00]
ウザイって言葉を使うあなたが、人の子の親でないことを願います。。。
432: 匿名はん 
[2005-04-07 18:27:00]
私、東京出身なのですがなぜこれほどまでに
奈良南和地域が羨ましがられてるのかがよく分かりました。
まあ北和というと、いわゆる大阪民国・朝鮮出身で在日の
方々が山を破壊して移住してこられた地域とは聞いております。
朝鮮銀の役員なんかが有名ですか。生駒、そして学園前ですか。
もちろん元阪在者ということは学会系や同和系や土建・ナニワ893の方々も
沢山なんでしょうね、裏では。まー、まともな方々が住める地域ではないでしょうね。
まあ一族の血筋というか家柄の関係上、長年にわたる身分上貧乏に対する極度のコンプレックスを
現在の糧として破廉恥で拝金主義を徹底されてきた結果、ある程度の資金に恵まれるようになった
同族人種が集団移住した。しかし急速に欧風まがいの開発をした地域は急速に寂れるという原理に従い
最近では和の由緒伝統と格式を重んじる奈良県内からも批判の声が集中するようになった。
そして奈良県大阪市朝鮮区と揶揄されるようになった。
まあ、マンション以外とても住めるものではありません。
433: 匿名はん 
[2005-04-08 11:19:00]
↑もしかして誤爆でしょうか?
小林聖心のこと必死でPRされていた方、ここのスレ
荒らすのはもう辞めてくださいね。
あなたが来た途端に、雰囲気がおかしくなりましたよ。
434: 匿名はん 
[2005-04-08 18:47:00]
私は431の者ですが、
432は、掲示板の上の方にあるレスにやたら書いてる方でしょう〜
こんなものは無視です!!
あと、私は聖心出身では全くないです。
別の私学に通ってたので、いろんな女子高の友達がいて
そっからの情報をお話したまでですよ。
変な懐疑心そして誤解のせいで、話の方向性を変えてしまうので、
今後気を付けてくださいネ!

435: 匿名はん 
[2005-04-08 18:56:00]
ほんと、東京の方とのことで、なおかつ、宝塚の話なのに、奈良の話を書いておられる意味がわからないですね。それはそうと、聖心も女学院も、やはり安心して通学させられる学校ですし、より近い中古マンションでもすぐに売れてるみたいですから、どちらも良い学校です。
436: 匿名はん 
[2005-04-08 19:14:00]
まぁまぁ434さん 荒らしはスルーで行きましょう。
南口や宝塚の新築マンションの購買層は、年収500万前後と聞いてます
実際、広告にも「年収400万でも買える 家賃より安い」とか書かれてますからあたっているのでしょう
販売価格が2千万後半から3千万台ですからねぇ
私立に通わすなら最低年収800万と言われてます
仁川より南なら可処分所得もぐんと高くなりますから、私学の話題も盛り上がるのですが・・・
お子様を私学に進学させるおつもりなら、このエリアの新築マンションは避けられた方が無難です。
すでにお住みになられているのでしたら、実社会では話題に気を付けましょうね。
437: 匿名はん 
[2005-04-08 19:19:00]
つーか432は明らかに誤爆。奈良のマンション事情ってヤツの88番と内容が同じでっせ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/817/
いろんなところでいろんなややこしい話があるね。
438: 匿名はん 
[2005-04-08 19:41:00]
仁川より南?といったら、西宮のことを言ってるのかな?
西宮もピンからキリまでです。
もちろん宝塚もピンからキリまでですが。。。
その土地にはいろいろな特徴があるので、
自分が重視するところをしっかり見極めていれば、
あとあと住宅に関してしんどい思いをしなくて済むはずです。
439: 匿名はん 
[2005-04-08 19:53:00]
マンションの売れ行き状況を見れば何となくどのあたりが人気なのかは分かりますよね。
売れ残りが多く苦戦している地域はやはり一般的には人気がないのかとオモワレ。
440: 匿名はん 
[2005-04-08 20:00:00]
私は現在宝塚南口駅周辺に住んでいますが、
436さんの発言にまチョット待ったって感じですかね(笑)
一見すごく分析されてるように書かれていますが、
私の周辺に住んでいる知人たちの名誉もあるので、言っておきますが、、、

その前にまず、私の主人の年収は2000万弱あります。
そして、このエリアにあるマンションに住まいを選びました。
周りのお友達も、ご主人が大手商社や銀行などに勤められてる方も
いらっしゃいますし、さすがに年収までの話はしませんが、
私の感じるかぎり、とても優雅な感じで生活されているように思えます。
あと、東京の大手の会社から転勤で宝塚に住まれてる方もけっこういますね。

実は私の実家は西宮なんですが、エリア的にそこに住まれている方の違いを言うと、
436さん的な発言をする方が西宮には多いような気がします、
ちょっと差別的な?

周辺の方々は、教育に関しても、お金があるから私学、近くにあるから私学っていう
短絡的な感じじゃなくて、その子にとって意味のある部分にお金をかけたい
というように言われますね。
たぶん住まいに関しても、もっと高級マンションを選ぶことができるように
見える方々ですが、住まい以外に、海外旅行にも定期的に行きたいし、
それ以外の趣味にもお金をかけたいので、環境が整っていれば
必要以上のことは求めないと、すごくしっかりした意識を持たれてる方もいらっしゃいます。

なので、あまりそのような言い方をされるのはどうかなと思い書かせてもらいました。
441: 匿名はん 
[2005-04-08 21:52:00]
434と436は同類ですね。狭い視野で独善的に物事をきめつけて、
とんちんかんな優越感に浸るタイプ。もうちょっと、世の中を冷静に
見た方が。場の空気が読めない人って痛いです。
442: 匿名はん 
[2005-04-08 22:17:00]
>>440
冷静な見解ありがとうございます。
こういう方ばっかりだと、まともな意見交換が出来るのに。
荒らしているという意識がない荒らしが一番の
困ったチャンですよ(w
443: 匿名はん 
[2005-04-08 23:42:00]
客観的に流れを見ていましたが、
441さんみたいな方が一番、場の空気を読めていないのでは!?困
444: 匿名はん 
[2005-04-08 23:53:00]
結局、宝塚にはお金持ちが多く住んでいる。
でもマンションは安いものに住むが、優雅な暮らしをしている。
ということか。年収2000万なら宝塚にマンションは買わない気がする。
445: 匿名はん 
[2005-04-09 02:28:00]
440の者ですが、
お金持ちが多く住んでいるというつもりはなかったですが、
あまりにもの偏見?的な発言を目にしたので、
そういう方々のことをあえて言ったまでです。
もちろんいろんな方がいらっしゃいます。

優雅な暮らしをしてるように感じられるのは、
たぶんそのように思わせる雰囲気をみなさん持たれてるからでしょうね。
とても丁寧で、マナーのいい方が多いです。

年収2000万弱はあっても、実際宝塚に住んでいる者なので、
買わない気がする、と言われても、困ってしまうんですが。。。
私の実家は西宮、祖母は芦屋に住んでいて、
それぞれのエリアの事情も大変よく知っています。
その中で、私は宝塚を選びました。
とてもいい所ですよ。
446: 匿名はん 
[2005-04-09 15:48:00]
結局445さんは「500万クラスと一緒にしないで!」って言いたいのかな?
「買わない気がする」と私も思いますよ。
あなたの周りは高所得でありながら
低価格な住宅を購入し生活に余裕がある人がいるんですね
それはそれでいいでしょう 価値観は人それぞれですから。
ただし、一般的ではない事は理解しておかないといけませんよ。
宝塚の新築マンションの平均購買層としてデベが想定しているのは
年収5百万前後の第一次所得者ですから。
445さんの年収より1/4しかない人達と
今後うまく共同生活していくなら、ここに書かれた話題はしないことです。

447: 匿名はん 
[2005-04-09 16:04:00]
436・444・446を書いてる人って
一体どこのエリアに住まれてる人?
それが疑問、宝塚なの?
448: 匿名はん 
[2005-04-09 16:46:00]
今度、逆瀬川駅の近くにマンションが建設される予定があるようですが、
その詳細をご存知の方いらっしゃいますか?
449: 匿名はん 
[2005-04-09 17:10:00]
446のようなことを書くやつに限って、
高額所得者でもない!高級マンションを買えるようなやつでもない!!
って感じだよ。単なるヒガミからの分析だろう〜
445さん、もうやりとりはやめてスルーしたらどうかな?
あんまり続けてると、あなたまで品位が落ちる発言になっていくよ。
それよりも、もっと宝塚について実のある話をしていきましょう!
450: 匿名はん 
[2005-04-09 19:36:00]
436=446
どこまでも独善的で、たちの悪い困ったちゃん。

こういう人は、相手にすればするほど、増長しますから無視が一番。
他人の意見には永遠に耳を貸しません。自分が全てです(藁
多分、周りにいる人たちからも距離を置かれているタイプでしょう。

逆瀬川の物件ですが、そろそろモデルルームオープンとか、だれか
ご覧になったら、また感想をお聞かせくださいね。
451: 匿名はん 
[2005-04-09 21:40:00]
446だけど、新井組施工のウィル販売マンションのこと?
新井組施工は要注意ね。
452: 匿名はん 
[2005-04-09 21:45:00]
450さんありがとう
自分は供給側の人間ですから。


453: 匿名はん 
[2005-04-09 21:53:00]
ハイハイ。。。(^−^)にっこり
454: 匿名はん 
[2005-04-09 22:08:00]
446=452のような人の売る家だけは、買いたくないもんだ〜。

思い切り主観の押し付け、ごり押しで売りつけそう。

その上、粘着で何回も家に電話してきて五月蝿そう〜〜〜〜〜〜〜。
455: 匿名はん 
[2005-04-09 22:10:00]
どっちもガンバレー

456: 匿名はん 
[2005-04-10 22:44:00]
えっ?供給側の人間が発言してたの?ありえない。。。
ほんとそんな人の意見を聞かされるお客さんはかわいそう。
457: 匿名はん 
[2005-04-11 21:05:00]
ちょっと待ってください!452は私の発言ではありません。しかし皆さんにも困ったものですねぇ。匿名をいいことに個人攻撃ですか?
これでは住民レベルが低いと思われても仕方ないでしょう。
458: 匿名はん 
[2005-04-11 22:17:00]
>これでは住民レベルが低いと思われても仕方ないでしょう。
まだ、こんなこと言ってますよ。
一番レベル低いのは自分でしょう。もうお引取りを・・・。
459: 匿名はん 
[2005-04-12 00:47:00]
宝塚も荒れてきましたねえ。
460: 匿名はん 
[2005-04-12 08:34:00]
西宮を良い!といいたいがために、わざわざここに来て貶めたり
荒らしたりする人がいますからね〜。(ホント、疲れました)
461: 匿名はん 
[2005-04-12 09:38:00]
「匿名をいいことに個人攻撃ですか?」と言われますが、
こちらからすれば、個人攻撃されに荒らしに来られてるようにしか思えませんよ!!
自分のことを棚にあげて、住民のレベルが低いとは、よく言えたものです。。。
459さんも同じ人物か知りませんが、
荒れてきたんじゃなくて、そういうあなたの発言が荒らしてるということなんですよ。
分からないかなぁ〜???
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる