京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. ★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
 

広告を掲載

きりん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 
【沿線スレ】阪急今津線宝塚エリアのマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

今宝塚って、すごいたくさんのマンションが建設されてますが、
どこか買われた方いらっしゃいますか?
その決めたポイントや、又現在宝塚に住まれてる方に
住環境を教えてもらいたいです☆

[スレ作成日時]2004-06-27 22:53:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★

321: 匿名はん 
[2005-02-09 22:15:00]
お家賃はいくらぐらいでしたか?
322: 匿名はん 
[2005-02-12 09:44:00]
南口のプラネも賃貸募集出てますね。
約90㎡で家賃が17万だったかな?
323: 匿名はん 
[2005-02-12 23:11:00]
え?そうなんですか?
大分前に完売していて、キャンセルの募集広告もなく突然「賃貸募集」になるのは、
どういうパターンでしょうか?投資目的で購入したとか?突然の転勤とか?
324: 匿名はん 
[2005-02-12 23:41:00]
確かにプラネ賃貸でてましたね。プラネの中でも、かなりいい部屋と
思います。
転勤等で手放したくなくて賃貸に出されたのでは?
でも、いきなり賃貸なら普通にやれば住宅ローンは組めないはず。
お金持ちの方なんでしょうな…。
エスリードの方は、明らかに投資目的。
持ち主も、個人でなく、法人しかもちょっとアヤシイ系の匂いがします。
多分、エスリードの「完売連発・完成在庫ゼロ伝説」とかいってる秘密も
関係してそう。もし、販売価格が全部△500万円だったら、バカスカ売れた
ろうに。
どっちにしても、家賃高いけど。
アズマリ、藤和の住み心地はいかがなんざんしょ?引っ越しまもなくて、
レスする暇人なんかいないかな。
325: 匿名はん 
[2005-02-13 10:15:00]
プラネのMRにいった地元民ですが、90平方メートルの部屋って、たしか
MRになっていて一番人気のあった4LDKです。
実はうちは出遅れて、MRに行った時には希望の間取りがなく、仕方なく
キャンセル待ちかけていたのです。

一度だけ、3LDK75平方メートルの部屋がキャンセルになったのですが
一階だったのと、子供が2人いるので手狭な感じがして思いとどまった。
その部屋ですら、私が断った翌日、すぐに買い手が付いたそうです。
そんな〜賃貸にするなら、譲って・・・って感じです。^^;;;
でも、17万はたかいですよね〜やっぱり。
326: 310 
[2005-02-13 11:02:00]
レスできる暇人ですが、どんなことを書き込めばいいのでしょうか?
思いつくままにでいいの?
327: 匿名はん 
[2005-02-21 23:38:00]
何でもいいですよ。どちらにお住まいですか?
住む前と住んでから、いい意味悪い意味で違いがあれば教えてほしいです。
328: 匿名はん 
[2005-02-21 23:51:00]
宝塚に住んでよかった点は、
・環境がいい(ガサツでない)
・終着駅なので、座れる
・全国的に有名なので、地方に行くと羨望の眼差しで見られる
・緑が多い
よくなかった点は、
・水道代が高い
・何でも揃う大型スーパーがない(中山のダイエーくらい?)
・狭い道が多い
・寒い
・物価が高い
329: 310 
[2005-02-22 22:32:00]
アズです。
今のところ大きな不満はありませんが、
他のマンションを知らないからそう思うだけかもしれません。
日当たりが悪いとか、設備がショボイとか、水周りの消音対策が良く無いとか、
工事会社の対応が遅いとか、全棟入居しないと管理人が2時には帰るとか、
掃除業者がいないとか、各棟の値引き額の差が大きいとか・・・
わかっていた事ですし、これから改善できることでもありますよね。
330: 匿名はん 
[2005-02-22 22:59:00]
宝塚周辺マンション乱立してますが
学校は大丈夫なのでしょうか?
西宮では子供が増加し過ぎて
プレハブ校舎を建てる応急処置しているようです。

あれだけ建てば駅から5分以内でないと
売れなかったり貸せなくならないのでしょうか。
現に売れ残っているところは1000万ほど引いていました。
331: 匿名はん 
[2005-02-23 08:35:00]
>>310
管理人2時に帰っちゃうんですか?
それで掃除も管理人がやってるんでしょうか?
332: 匿名はん 
[2005-02-23 09:55:00]
>>310
販売センターから管理会社に問合せて頂いたところ、
3月からは、通常の管理時間になるとの事ですよ。
残戸数もあと片手分ほどで、管理組合もようやく発足する
(数日中に召集だそうです)みたいなので、住民の皆さんで改善
して行けると思います。(是非、そうしましょう)

私は、今のところ住み心地すごくいいですけどねぇ。本当に全然生活音が
聞こえて来ないし、外からは鳥のさえずりが聞こえてくるくらいで、
車の通る音もしません。
マンションって雨には全く気が付きませんねぇ。
333: 匿名はん 
[2005-02-23 10:44:00]
330さん
宝塚で物件探されてるのですか?
でしたら、ちょっと遅い(今はタイミング悪い)と思います。
いいな、と思えるものは大部分が完売済みとなっていますし、
多少残りがあっても、ご希望のお部屋がある物件は少ないでしょう。
当方、1年半前くらいから、マンション探し出し(現在購入済み)、以来
マンションについて色々調べるのが楽しくなって、継続的にいろんなHP
見てますが、今、値引きされても買うとなると迷うな、と思うものがほとんどです。
(もちろん、あくまで一個人の意見です)
ですので、値引きがあっても、学校以外の様々なこと(周辺環境・間取り・他市物件との
比較等)を十分考慮される必要があると思います。
334: 匿名はん 
[2005-02-23 20:48:00]
現在宝塚に住まれてる方は、引越しするならどこに住みたい〜と思われるのかなぁ???
私は、今年他市から宝塚へ引越ししてくるんですが、今までもいろいろな
エリアに住んだ経験もあり思うことは、賃貸でいいエリアと、マイホームでこそいいエリア
があるような。宝塚は、ほんとマイホームでこそよさが感じられるエリアではないでしょうか。
腰をすえて住めるというか・・・。
やはり他の市にはあまりない”雰囲気(味わい?)”というのがすごくありますねぇ〜
市民の方々の意識も高そうですし、今後ゆっくりでも、よりよい町づくりが進めば
いいなぁ〜と思ってます。

(P.S)確かに、全国的には、西宮よりも宝塚の方が有名ですし、
阪神間に住む者は、「夙川」「御影」なんていい響きしますが、
他のエリアの人にしたら???って感じですよ。
それよりも「宝塚」って言った方が、すぐピンとくる☆素敵なエリア〜って感じです。
335: 匿名はん 
[2005-02-23 22:02:00]
藤和の前にいつも夜になると路上駐車している車がありますね。
藤和が完成する前からずっとです・・・・
336: 310 
[2005-02-23 22:25:00]
路上駐車については、警察に通報しない限りは取締りにこないでしょう。
藤和の方は、来客用駐車場でありますか?
アズは、今のところマンション番号を書いた紙を社内に置いておけば、ゴミステ−ション
前に置けるようです。今のところですが・・・ね。
337: 匿名はん 
[2005-02-24 01:25:00]
マンションは2台目の駐車場と来客用がネックですよね。
路駐は道幅の加減で厳しいですね。
これからマンションを買われる方は、その辺りも考慮されるのがいいかもしれません。
それと洗車スペース。宝塚はコイン洗車が・・・どこにあるんでしょうか?
ずっと市民ですが、以前はユニクロの近くにありましたが今もやってるところは知らないですね。

市民の意識の高いところとないところとの温度差は激しいですよ。
宝塚〜逆瀬辺りは、意識が高いと思います。
ただ、あのラブホテル・・・折角のいい街なのにちょっと気になりますね。
それと子どもの遊ぶ公園が暗く狭い感じがします。
外からの視界もさえぎられてるし。湯本付近に1つ小学校があればいいなと思いますが、
一時の子供の増加のためにはできないでしょうね。
山手台には、小中学校ができてますが・・・(相変わらず1学年1クラス程度のようです)
第一小を2つに分けたら、山手台より生徒は多いと思うんですけど。
大型開発ではないので、会社が土地を提供してくれる場所がないっていうのもありますね。
どこかの大きな保養所が提供してくれないかな?(甘い?)

話は違いますが、地方に行くと「甲子園」が西宮にあるって知らない人が多いですね。
大阪にあると思ってるみたいです(笑)
宝塚は歌劇で有名ですから、イメージもいいですね。
ただ、昔は温泉街だったことはあまり知られてないようです。
歌劇も温泉客の娯楽から始まったのに・・・。
338: 匿名はん 
[2005-02-24 01:31:00]
現在第一小学校の児童数は何人くらいですか?
山本の長尾南小学校は、1000人弱いるそうです。
多いところはどこもそんな感じでしょうか?

少ないところは1学年1組か2組(1組25人程度を2つに分けてる)
多いところは、1学年5組程度あって1組の人数も40人近く。
同じ市内の小学校なのに不公平ですね。
339: 匿名はん 
[2005-02-24 01:43:00]
正直、関西で一番どこに住みたいといわれたら
お金があれば東灘〜西宮にかけてが一番でしょうね。
でも高すぎて全く手が出ません。
宝塚は値段が手ごろで環境が良いのがいいのではないですか。
1戸建ても坂を気にしなければいくらでも買えますし。
全国的に有名かといわれたら歌劇だけの話で
町についてはさほど有名ではありません。


340: 匿名はん 
[2005-02-24 12:13:00]
>>335
ほんとあの車誰のだろう?当然のように毎日停めてて迷惑。
車のナンバーも覚えてしまいました。
ずっと続くようだったら警察に言ってみます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる