今宝塚って、すごいたくさんのマンションが建設されてますが、
どこか買われた方いらっしゃいますか?
その決めたポイントや、又現在宝塚に住まれてる方に
住環境を教えてもらいたいです☆
[スレ作成日時]2004-06-27 22:53:00
★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
102:
匿名さん
[2004-10-10 09:17:00]
|
103:
匿名さん
[2004-10-10 10:08:00]
はじめまして。
地盤の緩みのことですが、営業の方はたとえ緩んでいたとしてもその事実を知らせれていないかも知れませんし、 地元の人に聞き込んだほうがいいとおもいます。 現に、震災の時の断層近辺かその上に建っている当時新築マンションは3.4年前までしつこく広告がはいっていました。 あと、一戸建てでもそうですが、震災で倒壊し、何人もなくなられた土地で、その後ずっと更地だったところに、新築一戸建てを建売するみたいなんです。 土地の持ち主は売る気だったらしいのですが、売れずにいた土地が急にこんな感じで売りに出てしまうと、なにも知らない他所からの人はやはり購入してしまうんでしょうね。 そういうのは、やはりご近所さんにきくのが一番だと思います。 またこの土地が駅から5分、ほとんど坂なしの土地代込みでギリギリ3,000万円台だから、 売れてしまうんでしょうね。 |
104:
匿名さん
[2004-10-10 14:32:00]
南口から大阪に通勤しています。阪急だと準急に乗れば乗り換えなしで座っていけます。
(たまに学生が多い時は座れないこともあります。) JRは普通だと座れる時もあります。快速は無理です。三田から通勤している人の多さにびっくりです。 これからマンションがたくさん出来ると、ますます座れなくなりそうですね。 |
105:
??????
[2004-10-10 14:50:00]
JRで、宝塚始発の快速もあるんですよね。
早めに行って並んでたら座れるかな、と思ってたんですが。 |
106:
匿名さん
[2004-10-10 22:55:00]
地盤のことですが、栄町のSリード等のマンションが建設されている地域は、
かなり地盤はしっかりしているそうですよ。 というのも、4,5年前に建設されていた、穴吹のS−パスを中古で購入しようと考えていたので、 穴吹に地盤のことを調べてもらいました。 そのときに、いろんな資料をもとに「かなりしっかりした地盤」といわれました。 あの辺りは住環境もいいし、学区もいい、駅からも遠くないし坂もないので、 購入を決意したんですが、我が家が決意した時には、その中古物件はもう契約済みになっていました。 かなり後悔でした。 また、中古物件がでることを願っているくらいです。(新築より中古派です) 今、マンションラッシュですが、あの辺りの住環境は変わらず良くなることを願っています。 |
107:
匿名さん
[2004-10-11 21:21:00]
|
108:
匿名さん
[2004-10-13 08:13:00]
|
109:
匿名さん
[2004-10-14 12:10:00]
|
110:
匿名さん
[2004-10-14 12:25:00]
104さんではないのですが・・・。
私は最初の準急に乗っているので、ほぼ365日座れます。少し早めに 行って、並んでおけば、まず大丈夫ですよ。 |
111:
匿名さん
[2004-10-19 08:41:00]
今売れ残ってる物件の中でどれが一番いいんだろうか?
Sリード、Kングレジデンス、Sンフル、Hイネス、Rアージュ、 T和、Aズマリ、クレア、Lイオンズ・・ああ、あとDリード・・ |
|
112:
匿名さん
[2004-10-19 11:19:00]
とってもお勧めというのは、正直ないですけど・・・。
しいて言えば、利便性重視でHイネスとCレアシティじゃないでしょうか? T和も悪くないですが、あのあたりは今後も立ちそう。 絶対に避けた方がいいのは、Sリード、Aズマリ。武庫川沿いと栄町の 国道沿い(西宮寄り)も環境悪いので、あんまり・・・。 |
113:
匿名さん
[2004-10-19 12:24:00]
Hイネスはまわりがうるさそうじゃないでしょうか・・・
|
114:
匿名さん
[2004-10-19 13:10:00]
だから、「利便性重視」っていってるじゃないですか・・・。
確かに多少はうるさいと思いますけど、JRの駅近ってめったにないから、 あれはあれで希少価値なんですよ。実際売れ行きは悪くないようだし。 静かなことが最重要ポイントなら、駅から徒歩15分の高台のマンション とかお勧め、いくらでもありますよ。 |
115:
匿名さん
[2004-10-19 13:37:00]
宝塚のマンションは新築買うより築浅の中古買った方がいいですよ。
結構いいお値段だったのが、かなり安くなってるし。 |
116:
匿名さん
[2004-10-19 22:50:00]
いゃ〜今、中古買うんだったら、絶対新築の方が価値高いでしょう!
もちろんエリアによりますが・・・ 南口は、ほとんど中古物件は出てないですよ。 たまに出ますが、すぐ売れてしまいますし、 金額も正直、中古にしてはお得な感じではないです。 築浅物件では、当時購入した額が、今の新築よりも全然高いので、 ローンの残債を考えると、安くは値段を付けれないんですよねぇ。 それなら、今出てる新築を買った方が、建築基準も変わりましたし、 装備なども断然今売り出されてるマンションの方がいいですし、 目先の金額だけに惑わされなければ、こちらの方が価値高いでしょう。 宝塚周辺はマンションが多いので、南口よりも物件数が増えますが、 変に安い物件は、よっぽど人気がない建物か、ずっと売り出されてて 値段が下げられたか、何か訳ありでしょう。 不動産にお得な物件はありません!! |
117:
匿名さん
[2004-10-19 23:17:00]
それもそうですねえ。。
ちょっと前に、築浅で上層階のかなりグレード高い物件がお安かったもんで、 検討しようかと思ったのですが即売れてしまいました。 わけありだったのかな? それ以来、待っていたんですがないです。 確かに不動産にお得な物件はない、は定説ですものね。 やはり新築の方がいいでしょうかね・・・ |
118:
匿名さん
[2004-10-19 23:50:00]
中古物件は、ある意味、新築以上に選ぶのを慎重にしなければ
失敗(後悔?)する確立が高いと思いますよ・・・ というのも、まず建築基準・建物の保証制度がここ数年で変わったので、 それ以前の物を買って、なにか不具合があっても、すべて自己責任です。 あと今ほど修繕計画がきっちりしてるところも少ないですし、 やっとローンが人より早く終わったー新築の人はまだまだあって大変ねぇ〜 と思った矢先に、多額の修繕費を請求されたり。しかも他の住人よりも 自分の方が住居年数は少ないのにー!などなど。いろんな危険要素は 高いでしょう。でも安く買いたいと思われるならば、きちんと建物の チェックやマンションの資産のチェックなどをトータル的にできる専門家を 雇われた方が絶対いいですね。後でやっぱり問題があったから売りたい! と思っても、今度買い替えれる確立はかなり低くなるでしょう。 マンションや家は、やっぱり不動産であって、きちんとした資産鑑定を もとに価格が決めれらてるんです。なので掘り出し物なんてないのです。 高くてもいい物件はすぐ売れますし、安くてもダメな物件はいつまでも 残ってます・・・ |
119:
匿名さん
[2004-10-20 00:22:00]
確立(×)→確率(○)
|
120:
匿名さん
[2004-10-20 08:17:00]
|
121:
匿名さん
[2004-10-20 08:56:00]
Sリードについては、もう結構あちこちで話題になってると思いますが
あそこの営業スタイルがとにかく、えげつないのです。 まったく興味の無い人間の家やお店にも、何度も何度もしつこく 営業にきたり、家にも電話を無作為にかけてくる。たとえば0797の 市外局番で一番づつずらして、売り込み電話かけてくる。 営業マンは軽薄そのもので、とにかく売ればそれでいいという感じ。 実際物件も、あの地盤であの立地じゃ、論外だと思いますよ。 それから、Aズマリは、安いのが最大の売りだと施工会社いってます。 あんまり売れないので、販売会社が途中で交代させられ、それでも 売れない。マンションギャラリーに、お客さんが入ってるのをみたこと がないんです。 |
地元の不動産屋さんを何件か回って、いろいろ話を聞かれては
如何でしょうか。
震災の時も同じ傾斜地、同じ町でも地盤が強かったところと
弱かったところがあるのですよ。
特に戸建の場合はしっかり調べられたほうがいいですね。
マンションはある程度基礎工事もしっかりやってくれる
と期待したいですが。
私は月見山の件の真相は存じ上げませんので、
何とも回答しようがないのですが。。。