今宝塚って、すごいたくさんのマンションが建設されてますが、
どこか買われた方いらっしゃいますか?
その決めたポイントや、又現在宝塚に住まれてる方に
住環境を教えてもらいたいです☆
[スレ作成日時]2004-06-27 22:53:00
★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
302:
匿名はん
[2005-01-31 17:18:00]
|
303:
匿名さん
[2005-02-03 02:41:00]
藤和武庫山、キャンセルでましたね。いい部屋と思う・・・、
キャンセルせざるを得なかった人、残念でしょう。 また、なぜかハイネスの最上階に賃貸募集が出てる。販売 あきらめたのかな? あと、プラネ・藤和・コスモ検討された方けっこういるみたいなので 購入者の方々、有用な情報交換しませんか? もちろん、キング・クレア・サンフル・ハイネスなどの方も、ご参加 願います。 つまらん批判やなんとなくのマイナス情報は無視しましょう。 当方(コスモ契約者)のたぶん有用な情報は、 ①宝塚花の道にある「あしん」野菜うまい、使えると思う。 ②宝塚市は、ガス代高いので →176から伊丹空港方向へ行くと 空港のあたり越えたら、安いところ続出(レギュラー@109/Lとか)。 大阪行くときは、使うべし。 コスモ、いい感じで仕上がってきてました。駐車スペースはせまいけど。 バルコニー内・外の外壁タイル、とってもきれかったです。 では、皆様からの情報、期待します。 |
304:
匿名さん
[2005-02-03 08:41:00]
アズは?ダメ?
|
305:
匿名はん
[2005-02-03 23:47:00]
アズマリを考えていた教育関係で働くものです。
高校の校区の話ですが、阪神地区で残っている総合選抜制はなくなる流れなはずです。 少子化に伴い高校の世界も再編が進んでいます。マンションの掲示板なので詳しくはや めますが、高校に関しては選ぶ時代が来ると思いますよ。ちなみに伊丹も総合選抜ですね。 |
306:
匿名はん
[2005-02-04 00:15:00]
そうそう、宝塚は水道代も高いですよ〜。
大阪と同じような感覚で使ってたら、すぐに1万円超えますから 気を付けてね〜。 >高校の校区の話ですが、阪神地区で残っている総合選抜制はなくなる流れなはずです いえいえ、安易にはなくなりません。 なくなってもすぐにレベルがあがるってこともありえませんよ〜。 http://www.inter-edu.com/forum/read.php?106,14211 興味のある方はここを読んでください。 |
307:
匿名はん
[2005-02-04 00:16:00]
↑
【14211】 兵庫県はいつまで総合選抜に固執するのか。 のスレです。 |
308:
匿名はん
[2005-02-04 01:50:00]
304さん、もし、アズマリ購入されたのでしたら、大変失礼いたしました。
また、304さん以外のアズマリ購入者のみなさま、失礼いたしました。 303です。 アズマリ購入された方は、もうお住まい始められていると思うので、内覧 会・引渡し前後の「チョット知ってたら助かる話」などあれば、お願いしたい です。 また、武庫川河川敷の「気持ちのいい使い方」とか、あったら知りたいです。 最後に、有用情報、追加 ①176から宝塚警察のところを北に曲がって上がっていく道を延々川西 方向にいくと、「HIRO」というオシャレな癒し系の喫茶店があります。 まあ、車持ってないと無理ですけど。 ええ店増えて、街レベルあがっていってほしいなあ。 |
309:
匿名はん
[2005-02-04 11:57:00]
プラネスーぺリアは、本日から3日間、内覧会です。
いやはや、どうなることやら。近隣住民の方の温度差も気になるな。 |
310:
匿名はん
[2005-02-04 15:20:00]
>武庫川河川敷の「気持ちのいい使い方」
犬の散歩かウオーキングくらいですよね。 あまり、使ってる人をみませんが、冬だからでしょうか? 川沿いにおしゃれなカフェテラス系の喫茶店があったらいいなぁと思いますが、 南口の「チョコレート館」しかないのが残念です。 ラーメン「あ」にもテラスがありますが、テラスでラーメン食べてもねぇ〜(笑) >「HIRO」というオシャレな癒し系の喫茶店 宝塚で唯一活気があるところは、中筋周辺だけですよね〜。 車がないと利用できないのが残念です。 名前は忘れましたが、JR中山寺からちょっと大通りを南下した所(業務スーパーの裏手)に オーガニックで健康志向のイタメシ店があります。 ランチは1300円位で、なかなか美味しいですよ。 駐車場もたくさんありますから車でも! 同じ通りの「函館市場」回転寿司もお勧めです。 |
311:
305
[2005-02-06 00:51:00]
スレ違いですが、高校について少しだけ。総合選抜を実施している学区にも、総合学科やその他特色のある学科があるまたはできつつありますから
そちらをめざすという道もありますし、選択肢は増えるはずです。ま、いいあう気はないのでこれでやめますが。 藤和にキャンがでているなら気になりますね。 |
|
312:
匿名はん
[2005-02-07 08:25:00]
アズマリはマンション内でMRをはじめたようですね。
のぼりがいっぱい立ってました。 でも前MRやってたところには、のぼりが無造作に地面 に置かれて(捨てられて?)いました。 あーゆーのを見ると、ここの販売員ほんとに自分のマン ションを大事に思ってるんかいな?と疑問に思いました。 |
313:
304
[2005-02-07 08:42:00]
宝塚に長時間お越しになる方々。宝塚はなんせ寒いです。
大阪/神戸中心部と比べて、3℃は低いでしょう。 充分暖かい格好しお越しください。 でも、住んでみると日が当たる窓閉めた部屋はポカポカ陽気で、 暖房要らないくらいですけどね。 |
314:
匿名はん
[2005-02-07 11:29:00]
クレアシティは、宝塚南口駅前にのぼりが立ってますよ。MRもそのまんま。
完売じゃなかったんだ・・・。あの情報はなんだったのでしょうか? |
315:
匿名はん
[2005-02-07 16:28:00]
>308
武庫川河川敷の「気持ちのいい使い方」 市が河川敷を整備しようとしたら、近隣マンション住民の反対にあって できなかったっていう話を聞きました。 整備して人が集まりだすと夜中とかガラの悪いヤツが集まってきて うるさくなってしまうのが理由らしい。 ほんとあの河川敷って使えないですよね。 原状ではまともな河川敷って宝来橋の北側の少しか、市役所のあた りまで行かないとないですから。 |
316:
匿名はん
[2005-02-08 13:38:00]
プラネ内覧会行って来ました。
確かに宝塚はひんやりと気温が低くて、大阪より5℃くらい低く感じてしまいました。 日曜日だったので、幼稚園はお休みだったのですが、1時間以上いて本当に静かな 所だと思いました。電車の音、車の音は、殆ど聞こえなかったです。 鍵渡しが3月4日、入居開始が3月5日からなので、その頃には暖かくなってるかな? 内装は思っていた通りに仕上がっていて、いい感じでした。 ロビーは普通でかもなく不可もなく。 |
317:
匿名はん
[2005-02-08 22:45:00]
310さん、315さん
武庫川の河川敷に関するスレありがとうございました。 308です。 宝来橋の北側少しでも、使えるならちょっとうれしいです。 その少し川上の栄町方面は、結構大型マンションもこれから完成していく ので、逆に引っ越されてくる新住民のみなさんが「ちょっとくらい使える 河川敷作ってくれよ。市役所さん!」ってな感じの動きになると、うれしい ですが・・・。 また、JR中山の近辺は、確かに活気ありますね。 あとは、ファミリーランド跡地かその付近に使える公園ができればいいのになあ。 |
318:
匿名はん
[2005-02-08 23:55:00]
ファミリーランドの跡地を市が買い取らない限りは、公園は無理でしょうね。
神戸市はポートピアランドを買い取りましたが、 宝塚市はあれだけ大規模なファミリーランド存続運動や大量の署名が集まったにも 関わらず、買い取ら(れ)なかったのですから、公園は夢ですよ〜。 阪急が市民に無料で大きな公園を提供することはないでしょう。 あのしょぼい公園「ガーデンフィールズ」でも有料なんですもの。。。 |
319:
匿名はん
[2005-02-09 03:51:00]
やっぱり、考えられるのは、阪急が大型施設作るときに作らされる
であろう提供公園くらいですかね。 (現時点で作成済部分の阪急の計画では、音楽学校の南側隣接地が 市公園用地) 南口〜逆瀬川方面も、ほぼ公園ないし、まあ、たまに市役所近くまで 出向くか・・・。 |
320:
匿名はん
[2005-02-09 04:19:00]
エスリード、8部屋ほど賃貸募集でてました。
3月1日入居可とか・・・、やっぱり賃貸マンションになってしまいそう。 でも、誰も入らないよりましか、、、な? |
321:
匿名はん
[2005-02-09 22:15:00]
お家賃はいくらぐらいでしたか?
|
あそこから第一小学校までってすごい遠いですね〜。駅でいうと宝塚から逆瀬川まで位の距離歩きませんか?
光が丘中学までとなるとどのくらいかかるんでしょう?
毎日重い教科書を背負って登山はきつそう・・・。