京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. ★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
 

広告を掲載

きりん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 
【沿線スレ】阪急今津線宝塚エリアのマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

今宝塚って、すごいたくさんのマンションが建設されてますが、
どこか買われた方いらっしゃいますか?
その決めたポイントや、又現在宝塚に住まれてる方に
住環境を教えてもらいたいです☆

[スレ作成日時]2004-06-27 22:53:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★

182: 匿名はん 
[2004-11-04 01:01:00]
川の真ん前って
音とか気にならないのでしょうか。
湯本町辺りの川沿いのマンションは
窓を閉めていても結構川の音がしました。
183: 匿名はん 
[2004-11-04 08:05:00]
川横はやめといた方がよろしい。
184: 匿名はん 
[2004-11-05 23:53:00]
リアージュから、成約先着3組に「モデルルーム家具プレゼント」フェアーのご案内が来ましたよ。
残りは4戸になったそうです。
185: 匿名はん 
[2004-11-08 08:14:00]
>184
でも大した家具じゃなかったね。あんなのもらっても迷惑。
せめてTVぐらいつけろよって感じ。
186: 匿名はん 
[2004-11-09 23:15:00]
確かに。家具は趣味があるからなあ。
というか、間取りがどうも好みでなくて...(南面は除く)
187: 匿名はん 
[2004-11-10 10:24:00]
リアージュ。。。ワイドスパンとは、南向きであってはじめて価値がある。
あれは、ごまかしだわ。
188: 匿名はん 
[2004-11-11 12:03:00]
ライオンズマンションって順調に売れてるんだろうか?
MR行った人いますか?
189: 匿名はん 
[2004-11-12 10:36:00]
前に一度いきましたが、MR盛り上がってないなーって感じでしたよ。
川沿いで駅から10分なのに、結構値段が高いし、カラーセレクトも出来ないし、
間取りもイマイチ。
・・・・それっきりです。
190: 匿名はん 
[2004-11-12 11:36:00]
やっぱ値段高いんですね。
竣工時にも売れ残るのだろうか。
やっぱこのあたりはマンション出来すぎですよね。
ほんとたくさんマンションできてますが、南口、栄町含めてマンション購入された方、決め手は何だっだんでしょうか??
191: 匿名はん 
[2004-11-12 15:07:00]
私の決め手は駅が近いので、夜遅くなっても安心だと思ったこと。
建物や内装が高級感があって、感じが良かったこと。
いつもマンションギャラリーが込み合ってて、人気がある物件だと
実感できたこと。37型プラズマテレビがついていたこと。(笑
営業マンが誠実で親身になってくれたこと。です。
ちなみに、購入物件は○ラ○ス○ぺ○ア宝塚。
192: ----- 
[2004-11-12 19:15:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
193: 匿名はん 
[2004-11-13 00:14:00]
駅近にこだわりました。うちは○○○シティです。
ライオンズあたりの川沿いは、南口からだと大橋が寒いし暑いし、マンションの前の道は暗いので夜はちょっと…。
194: 匿名さん 
[2004-11-13 10:45:00]
私は藤和を購入しました。
宝塚も南口もほどよく駅に近いって感じとここらあたりのマンションだったら
一番静かそうだなって感じで決めました。
リクコスは建て方が怪しいってことと営業が気に入らなかったこと、アズは
東北向きだったんでハナから検討外でした。
195: 匿名はん 
[2004-11-14 15:51:00]
私はSフル。
栄町ってここでは賛否両論(南口>栄町)ありますが、
土地柄も学区もかなり良い、
南口と比較するから、「南口よりは・・・」と言われるけれど、
南口の次と言ってよいくらいいい立地だと聞きましたよ。
確かに現在はマンションラッシュで、見た目はあまりよくないですが、
建ってしまえば、かなりいいのではないかと思って、
購入を決めました。
本当は、あの辺りの中古物件がよかったのですが、
希望の広さ、間取りのものがなかったもので。
196: 匿名はん 
[2004-11-15 02:12:00]
私は南口を選んだ者ですが、
場所によって、どこも一長一短はありますよね。
いいとこも悪いとこもきちんと理解したうえでの
購入であれば、選んだ場所が1番になるでしょう!
宝塚も南口も含めて、全体が今後、より一層いい町に
なってくれるといいですね。
197: 匿名はん 
[2004-11-15 14:21:00]
プラネは年寄りが多いって聞いたんだけどどうなんでしょうか。
198: 匿名はん 
[2004-11-16 13:35:00]
プラネスーぺリアは、価格設定が多少高めだったことで、若いファミリー層は少なく
年配の夫婦や女性のシングル、ディンクスが多いと聞きました。
山の上の一戸建てを売って、ローンなしの即金で購入する人が結構多かったとか。
199: 匿名はん 
[2004-11-17 08:15:00]
プラネは安くはないですが、藤和の方が高い感じ(イメージ?)がします。
近くにある少し前に建った藤和のマンションがよほど高く売れたんでしょうか?
200: 匿名はん 
[2004-11-17 09:36:00]
うーん、意味不明ですね。
両方とも見に行きましたが、どう見てもプラネスーぺリアの方が藤和より
高級感がありましたし、価格設定も上でしたよ。どこか別の物件と間違え
ているのでは?
201: 匿名はん 
[2004-11-17 12:13:00]
>200
そうかもしれません、スイマソ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる