はじめまして。近々3世帯6人で同居することになり、60坪3500万円以内で建設を予定しています。両親が大手メーカーでないと納得せず、また妻は素朴な設備の総2階だと難色を示しています。そこで、大手メーカーでお勧めの会社、商品があれば皆様の意見をきかせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-06-05 01:35:00
安い大手メーカーは?
2:
匿名さん
[2008-06-05 01:43:00]
タマホームがおすすめです。多分余りますよ。60坪なら全部入れて2800万位で収まるんでは?
|
3:
土地勘無しさん
[2008-06-05 01:51:00]
土地はどれほどの広さなんですか。
|
4:
匿名さん
[2008-06-05 01:52:00]
わーこんな両親いやですね。肩書きでしか物を判断できないんですね
まぁ、大方金か土地の提供があるから口出してくるんでしょうね 大手が安心って、全く現在の建築業界が読めてませんね。 こういうのを老害っていうんでしょうね。 奥さまの願いはよく分かりますけどね、せっかくのマイホームだから 個性的な形にしたいんでしょうね。まぁ三井ホームマイレーブや 住友林業のマイフォレストセレクトワンでも選べば予算に近くなるかも しれませんね。マイレーブなんかなかなかいいデザインだと思いますよ |
5:
匿名さん
[2008-06-05 06:57:00]
3500万って総予算のようですね。
となると60坪を本体価格3000万で大手で建てる・・・チープな設備と総2階はアウト。 相当難しいですよ、3世帯ですと設備費もかさむでしょうし。 名の通ったメーカーなら大手でなくても、という考え方ならともかく。 |
6:
匿名さん
[2008-06-05 08:10:00]
いや、大手が安心というのは住宅業界のことを良く知っている人だ。
なんたって、建築業界は景気回復といわれていたときでもずっと不況。 ここの掲示板を見ていたけど、都会だけでなく、田舎でも工務店離れが 進んでいるそうだ。 やはり、身近で建築会社の倒産でもあれば、クチコミであっという間に広がる。 都会の人間はネットで情報を仕入れねばいけないのだが。 大手でコストを下げるなら、企画住宅みたいなのどうだろうか?間取りの選択肢 は減るだろうけど。 >相当難しいですよ、3世帯ですと設備費もかさむでしょうし。 このあたりが、ネックになると思う。 |
7:
匿名さん
[2008-06-05 08:35:00]
せめて候補をあげてくれ
|
8:
匿名さん
[2008-06-05 08:57:00]
|
9:
契約済みさん
[2008-06-05 09:23:00]
60坪3500万ですら厳しいのに、総二階も嫌なら大手だと無理なんじゃないですか?
|
10:
購入経験者さん
[2008-06-05 09:36:00]
住宅展示場などに行って自分で確かめられたらどうです?
どこか妥協しないと無理だということがわかります。 |
11:
入居済み住民さん
[2008-06-05 09:53:00]
名前が知れている会社が = 大手ではないので、いわゆる大手HMと言われている会社で60坪総額3500万円以内でしかも総二階や並みのグレードの設備はNGとなると厳しいでしょうね。1年前と比べるだけでも建材や設備の価格も上がっていて、1年と同じ値段で建てられなくなっていますし。
3世帯って、玄関やキッチン(ミニキッチン含む)も複数にするんですか? 3500万円ってのは、ローンの保証料や火災保険、上下水の加入金(建て替えならかからないでしょうが)、引っ越し代などその他もろもろを含んでますか?それともHMへの支払いだけとみていいですか?すべて込み込みであればさらに一段と厳しいでしょうね。場合によっては、地盤補強の費用も100万円とかざらにかかりますし、境界に壁をしたり、外構もとなればなおさらです。 スタートは今の状態でもいいと思いますが、最終的には譲れないものと譲れるものを整理して、取捨選択をすることになるでしょうから、大手でシンプルにか?ローコストで拘るか?とか、優先順位を話しておくことをおすすめします。 正直、いわゆる大手HMでは延べ床、設備等を大幅に譲歩しない限りかなり無理があると思います。 |
|
12:
契約済みさん
[2008-06-05 10:14:00]
スレ主さん、およびご両親が、どういう基準で『大手』とそれ以外を境界するのかは
わかりませんが・・・。 一般的な、業界の大手と理解していいのでしょうか・・・。 3600万は本体のみでしょうか?それとも諸費用も含んでですか? 本体のみならどうにかなりそうですが、総費用となると結構厳しいかもしれません。 大手では、坪単価が60万以上が普通です。 3600万で抑えるとすると、自由設計ではなく規格ものにしたり、本当に こだわりたい部分以外は妥協するしかないですね・・・。 あとは、『大手』とお考えの物が単純に名が通っている、というだけでいいのであれば タマホームとかにすれば自由な提案で作れるでしょうね。 うちは、大手10社の中では一番安いと言われるHMですが、46坪で、いろいろ 値引きされてもちょっとオプションをつければ軽く3000万(本体のみ)突破です。 総合展示場には、2世帯住宅・坪数60〜70のパターンで作っているところが 多いので、見学・相談するのが一番と思います。 |
13:
匿名さん
[2008-06-05 10:38:00]
一度ご両親、奥様を連れてハウジングセンター等に行かれかた方が良いでしょうね。
現実を知らないと理想ばかり言ってしまいますから。 その後にローコスト系に連れて行けば現実を理解しやすいと思いますよ。 |
14:
入居済み住民さん
[2008-06-05 10:55:00]
>一度ご両親、奥様を連れてハウジングセンター等に行かれかた方が良いでしょうね
いや、営業は「難しいですけど何とかします」みたいなこと絶対言う。 で結局総額5000万とかになって交渉した時間無駄になる。 でもこれは1億の家だよ、って言い聞かせてからHMのモデルハウス見に行くのは無駄じゃないと思う。 そのあとローコスト系に連れて行くのも賛成。 ローコスト系で不安になるポイントは ・会社の経営 ・構造と耐震性 と相場が決まってるから、この辺でご両親を論破できる自信がなければ逆効果になる。 大手のようにクローズドな工法でないから、その辺のリフォーム屋や工務店もメンテできるということは利点のひとつ。 |
15:
入居予定さん
[2008-06-05 19:56:00]
これはもう「住友不動産(販売ではありません)」のアメリカンですね。
ふかし壁が2箇所付くので総2階でもデザイン的に大丈夫です。 ただし屋根はスレート、外壁はオプション無しのサイディング、 キッチン、お風呂も住友指定のものを選択すればかなり安くなります。 床は合板ですが結構良いもののようです。 ご両親もツーバイに拒否反応しなければ「住友」って付くだけで安心かな? 営業はそんなにしつこくないので一度ご相談を。 |
16:
サラリーマンさん
[2008-06-05 20:15:00]
まず、3500万から諸費用を抜いていく・・・。
火災保険・登記・ローン諸経費等々で約300万位が相場でしょうか。 そのほかにエクステリアも含めるなら最低でも50万。普通に門まで作ったら 100万はほしいところ。土地の形状や現在の状況にもよりますが盛り土の 費用などはどうでしょうか。 そんなこんなで引越し費用まで入れたら『家』にかけられる費用は3000万 この金額が一般的な会社でいうところの坪単価になります。 場合によってはカーテンやレール・飾り棚等は別計上の会社も少なくありません。 いわゆる『全国区』でCMを打ってる大手は55万以下ではまず出来ません。 (ローコストは除きますけどね) あとは展示場めぐって、現在の状況を営業さんに話して3000万以下で 希望の家が建てられるかを聞いてそれでやる!ってところからチョイスするしか 手が思いつきません。 とまぁ、後ろ向きな意見ですがいくつか展示場をめぐって見積もりを出してもら うのが近道ですね。もしくはその親御さんに業者のチョイスを任せて、足りない 分は言い出した人に出してもらうとか。 |
17:
匿名さん
[2008-06-05 20:27:00]
大手のエスバイエルのすまいる21など、どうでしょう自分で動く分が多くなりますが、相当安いです。坪30万位〜
ちなみに木造軸組み+木質パネル工法です。ミサワホームと似ている耐力壁を使用してます。 デザインはシンプルモダンを得意としているのでお年寄りにはチョット・・となりますが、普通のナチュラルもあります。 大手は確かに高いですが、それに見合った研究力、技術、安定性を持っています。 木質パネル工法は現在では一番進んだ工法ではないでしょうか? 地場の工務店などは工法的には2、3歩遅れている感覚です。 柱は三寸角ですが、家の強さは柱ではないという事なんかはすぐ調べれば誰でもわかります。 住宅性能評価では、ほとんど最高レベルになります。 |
18:
匿名さん
[2008-06-05 20:31:00]
>17
すみません。すまい21でした。 |
19:
購入検討中さん
[2008-06-05 20:48:00]
3世帯で住むのなら、規格住宅では合う間取りがないです。
自由設計で安く大手メーカーで作るなら、住林がおすすめです。 但し、 標準仕様はかなりしょぼいが我慢する。 交渉次第で値引き率No1ですので、予算に収まるまではとにかく粘る。 ことが必要です。 60坪ですと 本体価格3200万〜3500万 値引き300万〜500万 でいけると思います。 |
20:
社宅住まいさん
[2008-06-06 21:24:00]
>>19
住林じゃ無理だよ。キッチン、お風呂、洗濯機置き場も2つずつ(それ以上かも)付くんだよ。 あすこの営業は「なんとかして見ましょう」って安請け合いして、結局最終見積もりは4千万以上。 あげくに「お客様の収入でしたらローン組めますから大丈夫です」って騙すのが目に見えてる。 しかも使っているのは「スーパー檜」とかいう間伐材で作った怪しげな集成材。 住友って名前が欲しければ「不動産」の方が確実に安くなるよ。 |
21:
購入検討中さん
[2008-06-06 21:41:00]
そうですね。キッチン、お風呂、洗濯機置き場が2つずつだと多分無理ですね。
3世帯の家族構成によりますが、 ●キッチンはメインとミニひとつずつ ●お風呂・洗面室がひとつ ●リビングはメインとサブがひとつずつ ●トイレと洗面台は1・2Fそれぞれ ●その他に部屋が6〜8つ だったらいけると思います。 あとは20さんがおっしゃるように、住林ペースに巻き込まれないでいかにがんばれるかです。 |