注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大阪ホーム販売ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大阪ホーム販売ってどうですか?
 

広告を掲載

ワン [更新日時] 2024-03-28 11:02:39
 削除依頼 投稿する

大阪ホーム販売の住宅を購入されたことのある方、又MHを見たことがある方、
外観・内装・設備・アフターフォロー等 どんな感じか教えていただけませんか?
価格が結構高いようですが、それに見合った建物なのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-08-09 21:52:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪ホーム販売ってどうですか?

19: 姫。 
[2005-09-22 00:46:00]
1.部屋数⇒変更可能
2.家の広さ⇒当初の計画より床面積が増床した場合、増額で変更可能でした。
3.プラン変更⇒可能。
  専門知識のない方は、大阪ホームさんの計画されたものに
  ご自分の希望を言う方が多かったです。

うちは全部屋に出窓をつけたり、庇(ひさし)をつけたり、
階段を吹抜にしたり…その他書ききれないほど変更しました。
というか、主人が自分で図面をかきました。

逆にダメだったのは、外構・外観の変更(ほかの家と統一しているため)、
玄関の床をタイルから石張りにする(業者の手配がすでに済んでいたため)
くらいですかね。

重量鉄骨造なので、間取りの変更が自由にできましたよ。
20: 匿名さん 
[2005-09-22 12:21:00]
ありがとうございます。かなり自分に設計できるとみていいですね。注文住宅には憧れますけど現実的には建売が精一杯の私どもには好都合です。ご主人が建築家であるのは心強いですね。
21: 匿名さん 
[2005-09-22 15:04:00]
姫さんは良かったんですね。私たちが住んでいる皆は契約が終わるまでは、良かったんですが一旦契約が済むと、良く約束とか破られ皆
不満が一杯です。
22: 匿名さん 
[2005-09-22 15:30:00]
どんな約束をやぶられたんでしょうか。
23: にゃん 
[2005-09-23 21:24:00]
私も気になります、良かったら教えてください。
24: 匿名さん 
[2005-09-28 23:29:00]
 不都合の修理約束の日と時間。変更依頼した所がこちらが依頼した事と違っていても結局は追加料金もとられてしまった。変更するときは必ず文章で残したおかなければだめです。
25: 姫。 
[2005-09-30 14:44:00]
ごめんなさい…
ちょっとよく理解できなかったのですが^_^;

うちは変更の要望をすべて控えをとりました。
なので、あちらが曖昧な事を言ってこられたとき
すぐに対応することが出来たので、トラブルはありませんでした。
26: 匿名さん 
[2005-10-12 09:00:00]
色々の意見ありますけど他買われた人いませんか
27: 匿名さん 
[2005-10-14 20:07:00]
大阪ホームが豊中旭丘での分譲住宅の今後の予定
しっている方情報お願いします。
28: 匿名さん 
[2005-10-16 09:18:00]
130平米前後で5500万円からだそうです。11月からモデルホームを建築予定らしいです。詳しいことはわかりませんが。
29: 凛 
[2005-10-16 20:27:00]
こんにちは、こちらの物件の3階建てを購入したいと思っています。
プラン図は2階リビングです、同じような間取りをご購入された方に質問です
生活するにあたって快適な間取りでしょうか?
ある程度の間取り変更は可能らしいので参考にさせていただきたいです!
よろしくお願いします。
30: 匿名さん 
[2005-10-19 13:41:00]
点検は1年点検しかないのですか
31: 匿名さん 
[2005-10-19 15:06:00]
大胆な間取り変更って可能でしょうか。
32: 匿名さん 
[2005-10-20 09:39:00]
間取り変更は可能ですが、柱の位置とか変更は出来ないのでその中での変更は可能です。費用が発生する場合もあります。
33: 匿名さん 
[2005-10-20 21:27:00]
けっこう自由に変更出来ましたよ。
無料でした
34: 匿名さん 
[2005-10-20 21:33:00]
コンセントの位置を変えるのは無料で増やすのは有料と聞きましたが
ここに付けたら便利という場所はありますか?
どの辺りにコンセントを付けたら良いでしょうか?
もしアドバイスがあればお願いします。
35: 匿名さん 
[2005-10-27 22:42:00]
どこに何を置くか決めてからコンセントの位置決めたほうが良いですよ、相手に任すのではなく。例えばTV、エアコン、等。後で少なすぎて後悔しましたよ!
36: 匿名さん 
[2005-10-28 20:31:00]
営業さんも親切に対応してくれましたよ
37: 匿名さん 
[2005-10-30 22:15:00]
豊中の東急さんのスレをみてこちらに到着しました!自由設計と聞いて興味を持っています。設計士さんなどがついてくれるのでしょうか?
38: 匿名さん 
[2005-11-12 14:58:00]
こちらは1・25坪のお風呂が売りみたいですが
お風呂は一般的な1坪に変更することも可能なのでしょうか?
39: 姫。 
[2005-11-14 09:19:00]
>37さん
設計士さんがついてくれるというか、
全部営業の方を通してやりとりしました。

>38さん
お風呂を小さくする例は聞いたことがないので、
直接大阪ホームさんに問い合わせした方がよいと思います。
41: 匿名さん 
[2006-01-10 15:49:00]
豊中旭丘の新築分譲を検討している者ですが、もしほかに検討している方居られましたら
情報お願いします。
42: 匿名さん 
[2006-01-10 22:54:00]
今週末くらいに価格発表会があるようですよ。詳しいことはわかりませんが。
22日に街びらきイベントもあるようです。
すでに販売センターはオープンしていて、いつでも見学会と説明会をやっています。
私も行ってきました。資料をいただきましたよ。
43: 匿名さん 
[2006-01-25 20:47:00]
先週現地でフリーマーケットがあったみたいですね。
行かれた方いらっしゃいますか?

家の購入は先着順だそうですが、まだ残ってるのかな。。
契約済みの方いらっしゃいませんか?
44: 匿名さん 
[2006-01-26 00:23:00]
まだ残ってるようですよ。本当のオープンが28日らしいです。
フリマもそれなりに賑わってました。1万もつかってしまった・・・。
45: 感電 
[2006-03-10 21:25:00]
>34
廊下にコンセントがあれば便利です。
スレで書かれているとおりある程度ベッドや家具の配置を想定して配線することが大切です。
後でできる(電気屋なもんで)と思いましたが壁の中が木で塞がれているので後では難しいです。
露出配線なら可能ですが見た目が・・
後パソコンを使うのにLAN配線をするのならテレビ配線・電話なんかと一緒に配線してもらうのがいいかも。
費用はかかりますが・・・
私の時にはLANでストレート接続で頼んだのがクロスになっていたなんてことがありました。
お抱え電気屋(下請け)が年寄りで間違えたようです。ハブに繋ぐので別に問題なかったのですが・・・下請けがちょっとヘボかも
あそうだ、購入の際住宅保障制度に加盟していることが安心材料でした。
これさえ無い建築物が結構あり販売店の信用なんてわかんないから。あとは、メーカーハウス買うしかないし高いし

あとハザードマップ見ましたか?最悪水没なんてこともありますから。地震は大丈夫でも・・
46: 匿名さん 
[2006-10-26 23:49:00]
最近ほとんど何も無いですね!大阪ホームで買った人の何か感想ありませんか、何か教えてください!
47: 匿名さん 
[2006-11-01 17:37:00]
昨年、東大阪の物件を購入し今年の3月からすみ始めているものですが。
外観及び内装etcは全て気に入っているのですが。。。
クロス(壁紙)の張り方のかなりヘタクソです。クロスの繋ぎ目は開いてくるし、空気は入ってるし、天井は波が打ってるしで最悪です。住みだして一年も経ってませんがもうすでに3回も修正しましたがまた、クロスの繋ぎ目が開いてきました。こんなもんなんでしょうか?
みなさんはどうですか?
48: 匿名さん 
[2006-11-02 10:12:00]
そうですね特に角の継ぎ目が開いてきますね、また同じように継ぎ目の開きも目立ち始めています。基礎のクラックも目立ちます、同じ区画の家で壁のひび割れの修理をした所も見ましたが、目だっています。大阪ホームからは、購入後何の音沙汰も無く売りっぱなし状態ですね
49: 匿名さん 
[2006-11-05 00:17:00]
やっぱりこの会社も売った後のアフターフォローは悪いのですか?この会社から買うのはやめた方がいいですか?
50: 匿名さん 
[2006-11-06 23:09:00]
買った後のフォロー気になりますね!誰か他に買われた人いませんか
51: 匿名さん 
[2007-03-13 23:53:00]
最近何も無いですね何かありませんか
52: 入居済み住民さん 
[2008-02-19 13:39:00]
ずいぶんと空いてしまいましたが・・
入居して2年になろうとしています。

幸いにも我が家は、壁紙の隙間とか床鳴りとかなのでマシなのでは?と思ってます。
ただ、両隣が「絶対手抜きや!」といつものようにブツブツ言ってます。
(大阪ホーム販売の区画ですが、結構不具合があるようです。)

まぁ、フォローは、よくないですね。業者に丸投げです。

10年保障とかなので先ず2年の短期保障の件で確認に見えられたのですが
mailで予定を連絡しても返事なし。
毎回、違う人が内容を確認してきます。

「あんたとこ、どうなってんの?」と営業に文句言って やっと「今度計画して連絡します」
と言う具合です。

何か良い方法は、無いでしょうか?
53: 契約済みさん 
[2008-02-26 20:17:00]
私も現在建てていただいてます。
値段は確かに分譲の割りには高い感じもしますが、物はそれなりにいい物を使っているので、納得はしております(同じ建築業界の人間ですので)
ただ、契約した後の対応がイマイチなのが気になります(どのハウスメーカーもそうかも知れませんが)
工事していただいてる職人さん達は結構親切でしっかりと施工していただいてると思います。
アフターはまだ分かりませんが、何にしろ契約までの期間にしっかり詰めてる方が無難です。
私も今になって、もうチョットしっかり詰めておけば良かったとその辺だけは後悔しておりますので。
54: 入居予定さん 
[2008-06-19 23:42:00]
最近買った人で感想はありませんか?本当に対応はどうなのですか、
55: 匿名♀ 
[2009-09-10 10:01:35]
最近は、ドリームハウスについての意見が少ないですね(^^ゞ
私の担当さんは、対応良いですよp(^^)qそのほか、若い営業の方も礼儀正しく、挨拶されたりして良い雰囲気だと思いましたが(^^ゞ
アフターフォローについて、対応弱いとスレで読みました。家のアフターフォローって難しいですね。住むからイロイロ痛んでくるし(・o・)ノほんとに、住む前からの不具合だったのか?って言われそう。皆さんはどうなんでしょうか。どこをどう不満だったのか教えてほしいです。どういった所に不具合で悪い対応だったのか。
建売フリープランになるから、仕様を決めたら、家が建つまでのんびり待ってませんか?またどのくらいの頻度で見に行ってますか?下請けさんが建てていますが、進行状況を聞いていますか?写真に撮っていますか?
(・◇・)やはり、不具合がないか出来るだけ、現場を見に行って、施主として目を光らせることも必要だと思うのです。
家が建って、入居してから毎日チェックしてたら沢山不具合が出て来て、不満が高まるのもわかります。そして営業担当にいうがなかなか連絡取れない(;`皿´)、高い買い物したのに対応悪い(怒)となりますよね。
ドリームハウスも三ヶ月点検や一年点検などあれば、不満も解消されるのかな?あと、そういう悪い体質があるなら、モンモンとしないできちんと伝えて、以後よい対応をしてもらえるように会社に訴えてみてはと思いました(^-^)/
56: 購入経験者さん 
[2009-09-14 20:17:14]
今建築中ですが、大手と違いかなり適当な社風の会社であると感じました。

私の主観ですが、営業担当さん、監督さん、大工さんみんな良い人です。
物件もしっかり建築されているように素人の目からみて感じます。
しかし、費用の割りにサービス(CS)が低いのは顕著です。
具体的には我々ユーザの立場での提案が全くと言ってされない点です。
素人の私がネットや雑誌・住宅展示場を材料として、イメージし要望すると、見積をあげ
図面に反映するというプロセスを繰り返します。
最後の最後までフラストレーションが蓄積されます。

営業さんがすべて窓口となっているこの会社の構造に難があると感じます。
この点は経営TOPが現状を理解する必要があるのではと感じました。
他社は施工担当・営業担当など担当を分業し対応を行ないますが、商談についても営業さんが
図面を起こします。構造については解っておられないため、後で図面の変更を余儀なくされます。

この点はかなり不満ですね。
また、基本コストに含まれる設備について説明が無い点(後で要望を出した時点で判明)も不満要素でした。

っとここまでは苦言です。

今、最終引渡しを終えていない状況ですが、同じ敷地で既に住んでおられる方々の
笑顔をみるとそんなことはどうでも良いのかもしれません。
どこで建てた、どの営業だった、課題も山積。そんなことは建てるまでのこだわりではないでしょうか。
コスト相応の構造で、数十年経年劣化・地震に耐えればそれで幸せではないでしょうか。

長期のローンを払い終えるまで、馬車馬のような生活をこの我が家で暮らすのですから。







57: 匿名♀ 
[2009-09-18 01:54:17]
そうですねm(._.)m馬車馬のように働く毎日が待っている(;`皿´)ですね。

基本的に売り建てフリープランなので、殆どの仕様が決まってますよね。
まあいえば間取りに少し希望が取り入れられたり、建具や外観をパターンから選べるといった感じです。
もっと細々自分の希望を叶えたいなら、注文住宅にされる方がよいと思います(費用はかかりますが)。
べつにドリームハウスを保護する訳ではないですが(・◇・)
売り建てだから、設計士との打ち合わせは必要ないし、インテリアコーディネートもパターンが決まっているから、いらないのだと思います。
ただ、私たちは間取りも仕様もオプション関係も、納得がいくまで打ち合わせ、検討しました。多分担当の営業さんにはかなりの時間的負担をかけたと思います。基本コストに含まれる設備に関する説明に関しては、うちも説明がなく、同様でした(・o・)ノ
ですが、気にかかることは、すぐ確認して、オプション変更したりしました。
いまは、全て決まり、建つのを待つばかり(基礎工事が始まったところ)ですが、楽しみでワクワクして仕方がありません(^-^)/
『購入経験者さん』の費用の割にサービスが低いという意見は一理あると思います。売り建てでも、一生をかけた高い買い物です。やはり、全ての人に満足して貰えるようにサービスを提供する。また、このような声を聞いて改善してもらえるよう企業努力をしていってもらいたいものですね(*^-')b
この掲示板は、特に書き込みがマイナスな内容が多いので、良かった!や、ここをこだわったんだよ~など自慢?や今後購入される方に参考にできるような情報にできたらよいのに(^^)vと思います。もちろん、納得いかないことは、ここに書くことで全体的に検討して貰えるようになるかもしれませんし(^_-)-☆
58: 購入検討中さん 
[2009-09-23 17:27:25]
いろいろ書き込みを拝見して、アフターに問題がありそうですが、
見学にいって購入を検討し始めたものです。
この会社のことがあまりよくわからないのですが、
会社の経営状態はどのような感じなのでしょうか?
この不景気で経営に支障をきたすような会社なのでしょうか?
今のご時世で順調ということはないでしょうが、
まさかのことが起こるような会社かどうか知りたいです。
よろしくお願いします。
62: 入居済み住民さん 
[2011-04-28 15:40:07]
契約するまで担当営業は必死でいい人だったが、契約してからは

ほとんど電話でしか話したことないです。

こちらからなにか問い合わせしないと何も動いてくれず、ほったらかし。

打ち合わせ時間には遅刻してきても謝りもせず、時間にルーズなのは

営業として失格です。どういう神経して営業してるのかわかりません。

こちらにとっては一生の高い買い物してるのに途中で契約破棄しようかと何度も

考えました。いまから購入する人はよーく吟味して変な営業さんなら

担当替えてもらったほうがいいですよ。
63: 購入検討中さん 
[2011-05-29 23:38:52]
購入した方々に質問です
値引き、増建坪サービス、設備グレードアップのサービスなどは
いかがでしたか?
64: 匿名 
[2011-05-31 23:07:10]
私の担当の営業さんは契約前から一切値引きはしないって言ってました。基本的にサービスはないと考えたほうがいいと思います。
65: 匿名 
[2011-05-31 23:25:00]
よっぽどでないとサービスはないのでは。
2Fのトイレや小屋根裏部屋がいらないとかならその分は引いてくれますが。
基本的にカタログの標準仕様以外のものは全てオプション扱いになります。
たとえば設備メーカーからは差額がないからこちらに変更しても良いですよ、と聞いていたのに、少しでも仕様が変われば仕様変更の手数料2000円の見積されたのにはびっくりした。
設備のグレードアップのオプションで儲けているんだと思います。
66: 入居済み住民さん 
[2011-06-01 20:05:49]
私の担当の営業さんも対応はいまいちでしたが、設計担当者は丁寧でいい人でしたよ。
営業は当たりハズレがあるかもしれないですね。
アフターケアについてはまだわかりませんが書き込みを読んでると多少不安ですね。何も不具合がないことを祈っています。
値引きやサービスも営業さんによって違うかもしれないですね。うちもオプションでサービスは全くなかったなぁ。
ヘタにサービスしてもらって建築材料を安いものにされたり工事で手抜きされたりしてもイヤなので値引き交渉はしませんでした。
まず一戸建てを購入する時に値引きってしてもらえるもんなんですか?
67: 購入検討中さん 
[2011-06-01 22:01:58]
他社の話ですが
わたしの経験上では今まで購入検討した会社は
値引きや設備グレードアップなどのサービスは当たり前
知り合いの話では建坪を二坪もサービスしてくれた会社もあると聞きました
あらかじめ価格に含まれていたのかもしれませんが・・・

どちらにしろ得した気分になります。
68: 入居済み住民さん 
[2011-06-01 23:56:05]
他社では値引きやサービスは当たり前なんですか…
初めての大きな買物だったし値引きはないものだと思っていました。
マンションとかならよく100万円相当の家電や諸経費サービスはよくありますが。
一戸建てでもしてもらえるんですね。言わなきゃ損ですね。
ちょっとガッカリしました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる