大阪ホーム販売の住宅を購入されたことのある方、又MHを見たことがある方、
外観・内装・設備・アフターフォロー等 どんな感じか教えていただけませんか?
価格が結構高いようですが、それに見合った建物なのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-08-09 21:52:00
大阪ホーム販売ってどうですか?
26:
匿名さん
[2005-10-12 09:00:00]
色々の意見ありますけど他買われた人いませんか
|
27:
匿名さん
[2005-10-14 20:07:00]
大阪ホームが豊中旭丘での分譲住宅の今後の予定
しっている方情報お願いします。 |
28:
匿名さん
[2005-10-16 09:18:00]
130平米前後で5500万円からだそうです。11月からモデルホームを建築予定らしいです。詳しいことはわかりませんが。
|
29:
凛
[2005-10-16 20:27:00]
こんにちは、こちらの物件の3階建てを購入したいと思っています。
プラン図は2階リビングです、同じような間取りをご購入された方に質問です 生活するにあたって快適な間取りでしょうか? ある程度の間取り変更は可能らしいので参考にさせていただきたいです! よろしくお願いします。 |
30:
匿名さん
[2005-10-19 13:41:00]
点検は1年点検しかないのですか
|
31:
匿名さん
[2005-10-19 15:06:00]
大胆な間取り変更って可能でしょうか。
|
32:
匿名さん
[2005-10-20 09:39:00]
間取り変更は可能ですが、柱の位置とか変更は出来ないのでその中での変更は可能です。費用が発生する場合もあります。
|
33:
匿名さん
[2005-10-20 21:27:00]
けっこう自由に変更出来ましたよ。
無料でした |
34:
匿名さん
[2005-10-20 21:33:00]
コンセントの位置を変えるのは無料で増やすのは有料と聞きましたが
ここに付けたら便利という場所はありますか? どの辺りにコンセントを付けたら良いでしょうか? もしアドバイスがあればお願いします。 |
35:
匿名さん
[2005-10-27 22:42:00]
どこに何を置くか決めてからコンセントの位置決めたほうが良いですよ、相手に任すのではなく。例えばTV、エアコン、等。後で少なすぎて後悔しましたよ!
|
|
36:
匿名さん
[2005-10-28 20:31:00]
営業さんも親切に対応してくれましたよ
|
37:
匿名さん
[2005-10-30 22:15:00]
豊中の東急さんのスレをみてこちらに到着しました!自由設計と聞いて興味を持っています。設計士さんなどがついてくれるのでしょうか?
|
38:
匿名さん
[2005-11-12 14:58:00]
こちらは1・25坪のお風呂が売りみたいですが
お風呂は一般的な1坪に変更することも可能なのでしょうか? |
39:
姫。
[2005-11-14 09:19:00]
|
41:
匿名さん
[2006-01-10 15:49:00]
豊中旭丘の新築分譲を検討している者ですが、もしほかに検討している方居られましたら
情報お願いします。 |
42:
匿名さん
[2006-01-10 22:54:00]
今週末くらいに価格発表会があるようですよ。詳しいことはわかりませんが。
22日に街びらきイベントもあるようです。 すでに販売センターはオープンしていて、いつでも見学会と説明会をやっています。 私も行ってきました。資料をいただきましたよ。 |
43:
匿名さん
[2006-01-25 20:47:00]
先週現地でフリーマーケットがあったみたいですね。
行かれた方いらっしゃいますか? 家の購入は先着順だそうですが、まだ残ってるのかな。。 契約済みの方いらっしゃいませんか? |
44:
匿名さん
[2006-01-26 00:23:00]
まだ残ってるようですよ。本当のオープンが28日らしいです。
フリマもそれなりに賑わってました。1万もつかってしまった・・・。 |
45:
感電
[2006-03-10 21:25:00]
>34
廊下にコンセントがあれば便利です。 スレで書かれているとおりある程度ベッドや家具の配置を想定して配線することが大切です。 後でできる(電気屋なもんで)と思いましたが壁の中が木で塞がれているので後では難しいです。 露出配線なら可能ですが見た目が・・ 後パソコンを使うのにLAN配線をするのならテレビ配線・電話なんかと一緒に配線してもらうのがいいかも。 費用はかかりますが・・・ 私の時にはLANでストレート接続で頼んだのがクロスになっていたなんてことがありました。 お抱え電気屋(下請け)が年寄りで間違えたようです。ハブに繋ぐので別に問題なかったのですが・・・下請けがちょっとヘボかも あそうだ、購入の際住宅保障制度に加盟していることが安心材料でした。 これさえ無い建築物が結構あり販売店の信用なんてわかんないから。あとは、メーカーハウス買うしかないし高いし あとハザードマップ見ましたか?最悪水没なんてこともありますから。地震は大丈夫でも・・ |
46:
匿名さん
[2006-10-26 23:49:00]
最近ほとんど何も無いですね!大阪ホームで買った人の何か感想ありませんか、何か教えてください!
|