どちらかというと少し高いように思います。それなりの内容がともなうのかどうかお教えくださるとたすかります。
[スレ作成日時]2007-12-09 20:02:00
\専門家に相談できる/
ドリームハウス(大阪ホーム販売)を検討しています。評判を教えてください。
81:
匿名さん
[2018-09-16 18:12:18]
|
82:
戸建て検討中さん
[2018-09-22 10:22:41]
|
83:
匿名さん
[2018-10-03 21:17:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
84:
匿名さん
[2018-10-16 22:56:36]
まだ住んでいませんが担当の営業さんが最悪です。旦那がいない時に豹変するので怖いです。クレーム入れようか検討しています。
他に誠実な方もいらっしゃるのに1人の営業さんのせいで台無しになりますね。 |
86:
購入経験者
[2018-10-29 17:33:47]
|
87:
評判気になるさん
[2019-09-21 11:24:24]
最近ドリームハウスで買われた方、いらっしゃいますか?
|
88:
通りがかりさん
[2019-09-24 21:24:59]
>>87 評判気になるさん
一年前に購入しました。 営業マンはとてもしっかりしていて、たくさんアドバイスもいただき頼りになる人でした。 オプションもいる!いらない!をハッキリと言ってくれたので我が家はアドバイスを入れながらいい家を建てることができました。 ただ、家は良いのですが… ご近所は今流行りの「道路族」です。 休みの日は子供の声や親の声が響き、気候の良い日でも窓を開けておくことができません。 我が家にも小さい子がいますが、関わりたくないご近所さん達です。 何度も警察に通報されてますが、改善されていません。 ドリームハウスに限らず、家を購入される際は、袋小路の家には注意してください。それとご近所情報をそれとなく聞かれるといいと思います。 |
89:
検討板ユーザーさん
[2019-11-07 23:22:16]
>>87 評判気になるさん
私は2年前にモデルハウスを購入しました。 正直失敗でした。 ベランダの日当たりの悪さ、浴室の水圧の弱さ、家が建ってる周りの環境。 言い出したらキリがないですが、他の所より高い値段なのにいい所がない。 もう少し慎重なって買えばよかったです。 |
90:
匿名さん
[2019-12-18 22:40:23]
オプション、かなり迷うと思いますので、そういうときに的確にアドバイスしてもらえるのはとてもいいですね
日当たりとかそういうのに関しては きちんと自分でも現地の状況を見てやっていかないといけないと思います。 周りの建物などもきちんと把握することが大切でしょう |
91:
匿名さん
[2020-01-08 11:27:19]
ベランダの日当たりの悪さですか。
これから建てる場合は仕方がないかもしれませんが、モデルハウスであれば事前確認ができるので日照時間は把握できたかもしれませんね。 ご近所の様子は正直マンション同様、実際に住んでみないとわからないので運次第かもしれません。 |
|
97:
マンション掲示板さん
[2021-02-28 21:30:26]
営業マンさんの坪60万円は高すぎます。最近はそのセールスでは納得できないですね、販売価格の数字合わせです。
|
98:
匿名
[2021-03-08 12:44:18]
元社員です。
東大阪をメインに分譲しています。 環境の割に坪単価が高い東大阪で戸建住宅を建てるには、割と建築費用を抑えられるので、費用面では売りやすかったです。 ただ、アフターフォローに関して、 壁紙のコーキング切れ、自然災害時の修理、水漏れ、単なるクレームの連絡は日常的に絶えず 分譲数も多いため少ない社員では手が回っておりませんでした。今でもそうだと思います。 その為社員教育のクレームも多かったは事実です。 以下の方が「工務の対応は最悪です」と仰っているのはこの事かと思います。ですが、会社自体が工事の人件費を削減しているので、これから先も少人数の為、メンテナンスやクレームは絶えないです。 費用面で抑えられる 綺麗な分譲地に住める と軽くお考えなら、おすすめしません。 |
99:
匿名
[2021-11-14 21:36:04]
一戸建てを購入しましたが、
入居あと、2階の足音物音が、最強にしたに響くことに気づいて撃沈。 こんなに聞こえます?ていうくらいで、 購入したことを後悔です。 そして、隣にもドリームハウスがあるのですが、階段の上り下りや音が響いてすごく聞こえてきます。 欠陥なのでしょうか??!! せっかく一戸建て購入したのに、悲しすぎて毎日辛いです。 直してもらえたりするのでしょうか。 作りがもともとあまいのでしょうか。 木造は、こうなるのでしょうか。 後悔。。 いろんなところが気になって、すごく後悔。 これから楽しい生活と思っていたのに、悲しすぎます。 |
100:
匿名さん
[2021-12-08 10:40:39]
モデルハウスか建売であれば見学の際足音の響きも確認できるかもしれませんが
注文住宅は引き渡し後に初めて気づく不具合はありそうですね。 修繕はできるか分かりませんが防音マットを取り入れるなどで対策は可能ではないでしょうか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
違約金が発生する段階で家の傾きの事を告知されました。
契約をやめれば手付金20万円+違約金100万円になりますので、買いましたが年々隣の家に退きが接触しそうな位傾いています。
もし大阪ホーム販売で家を買ってしまった方は瑕疵担保責任が有効な内に手を打った方がいいです。
私のように手遅れになる前に(泣)