どちらかというと少し高いように思います。それなりの内容がともなうのかどうかお教えくださるとたすかります。
[スレ作成日時]2007-12-09 20:02:00
\専門家に相談できる/
ドリームハウス(大阪ホーム販売)を検討しています。評判を教えてください。
21:
現在進行中
[2013-01-27 23:15:55]
|
24:
3月末に入居済み
[2013-04-16 11:37:53]
工務店の質、職人の腕が悪すぎます。
図面どおりに完成せず、仕上げは雑で、建て具や床はキズだらけ、失敗は放置。 仕事はかなりずさんです。 工務店の責任者、大阪ホーム販売の現場監督はろくにチェックもせず客に引き渡す始末。 クレームをゆうと大阪ホーム販売は工務店にまるなげ。顔もみせず・・・ 腕のない工務店に改修を依頼しても結果は・・・雑。 なにより、職人の態度も悪い。 現場によって工務店は変わると思います。 何軒か見学したドリームハウスの売り出しモデルルームはとても綺麗なもので、ドリームハウスの物件が一概によくないとはいえません。問題は、大阪ホーム販売の管理にあります。 大手の有名住宅メーカーと比べることはしません。 建売で坪単価60万は決して安くない金額だと思います、が、完成した建物にそのような価値はなく、到底尾満足できません。 こんな汚い雑な仕上がりの家を見るのは初めてです。 次、家を建てることがあれば、ちゃんとした住宅メーカーで建てたいですね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 ![]() ![]() |
26:
入居済み住民さん
[2013-05-09 19:52:47]
入居して一年経ちました。
営業マン・設計士・職人さん・現場監督さんは仕事の仕方もも対応も良かったです。 建った家も問題ありませんでした。 ですが、デザイナーが最悪!! こちらの注文に「それではウチのデザインの統一性が…」とか文句言ってくる。 アンタの家じゃない!! ローン組んで一生に一度の買い物するのは私達よ!!って感じです。 こちらの要求通りにデザインしてもらう事になっても、いざ完成してみると標準仕様になってるし。 クレームつけると「追加料金がかかります」とか言われるし。 結局無料でこちらの要求通りに直してもらいましたが、気分は最悪!! アフターフォローはちゃんとしてるっぽいので期待していましたが… 一度社員の方が現状を見に来られ、その後すぐ職人さんが壁紙の修復に来てくれました。 ここまでは良かったです。 でもまだ修復箇所が残っているので「後日また連絡します」と言いながら、一ヶ月放置。 こちらから連絡をすると、現状をすると見に来られた社員が退職したとの事。 引き継ぎができていないようで、もう一度現状を確認させてくれときた。 小さい子供が二人もいるし、他人に吠える犬もいるのでかなり迷惑。 なので口頭で修復箇所の説明だけして、後日職人さんに来てもらう事になりましたが… かなりの期待外れです。 仕事のできる人もいるけど、できない人は全くできない。 引き継ぎもまともにできない。 どこの会社でも同じ事が起こりうるかもしれませんが… 大阪ホーム販売での購入検討をやめなさいとは言いませんが… 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
28:
検討中の奥さま
[2013-05-27 02:50:38]
構造について質問です、先日モデルハウスを見せていただいたのですが、耐震等級3をとっているのはわかりましたが、制震対策は特にしていないとの事で、木造軸組み構法だと木と木のつなぎ目が弱りそうな気がして少し心配です。他のハウスビルダーの話を聞いていると、つなぎ目の部分を金属にはめ込むから強いと言われているところが多いように思うのですが、ドリームハウスはそういったことはしていないのでしょうか?
|
30:
購入経験者さん
[2013-08-07 01:34:37]
本当によかったです!
皆さんの意見を見ると、最悪と言う意見が多かったのですが、 私の家族は初めての新築で、戸惑っていたんですけど、 丁寧に対応してくれて、今でも楽しく住んでいます。 本当によかったと思っています! 担当によって違いますね。 私は本当に感謝しています。 |
31:
物件比較中さん
[2013-09-26 11:07:14]
今時、集成材使って在来工法とか終わってるでしょ
加納の大規模分譲地を知人が買ってたけど2年ぐらいで壁にヒビ入ってたぞ(笑) 集成材使うってことは、建築後に木材の反り収縮がほとんどないってことなのにどうやったら歪むんだ? 無垢使ってるならわかるんだが それとここは工期が短いらしいからその辺り頭に入れて買った方が良いと思う 実際に家建てるのは営業じゃないからね 色んなスレ見たけど営業マンでHMの良し悪し決めてる人が多くてびっくりするわ(笑) |
32:
買い換え検討中
[2013-11-30 23:29:13]
過去の履歴を見ていると、以下の感じですか?
営業は、当たり外れ多し。 建物は、ビルダーでは高級路線。 結局は、工事がしっかりしている工務店にあたるかどうかが論点。 住宅は何度も購入するものではないので、2回目でも難しいですねー。 前回は失敗とまでは言いませんが、エイヤっと決めてしまった感があったので、今回は慎重になります。 |
33:
匿名さん
[2013-12-07 18:11:13]
大阪ホーム販売を訴えたりした方いらっしゃいますか?
|
36:
購入検討中さん
[2013-12-20 00:59:43]
「訴える」って穏やかでない表現ですね。
ドリームハウス(大阪ホーム販売)の対応が良いかどうかは気になりますが。 東大阪の業者だけに、強い気質の顧客とやり合ってる、という程度なら想像できる範囲です。 |
37:
購入検討中さん
[2013-12-20 10:04:35]
え、坪単価60万円もするの?
|
|
38:
購入検討中さん
[2013-12-28 23:05:54]
坪単価60万円ならば、大手ハウスメーカーの注文住宅でも建築できそうですね。
大手ならば良いという考えでは決してありませんが、結構な価格… |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
営業マンさんが素人っぽくていい感じだったので即決めたのに・・・
年末には辞めてしまうし・・・
今は内装とか決めていますがこちらからのアプローチを頻繁にしないとだめかな?
でも建てるからには納得いくものをとただ今四苦八苦中です。