松戸の建築条件付きの土地でエドケンハウスが指定されてました。地場のハウスメーカーらしいのですが、評判や住み心地はどうですか?どなたか知ってる方いたら教えてください。
[スレ作成日時]2005-12-27 13:23:00
\専門家に相談できる/
エドケンハウスってどうですか?
2:
カァ☆カァ
[2008-01-25 23:52:00]
|
3:
匿名さん
[2008-01-29 23:37:00]
建てた後久々に連絡をしましたが、担当した人が全くいなくなっていました。
なんか社員の出入りが多いようです。 現場でほかの社員さんと会うことがありましたが、なんか社員間の悪口を聞かされたり あまりいい思いをしませんでした。 いろいろ物を決める時もなんかめんどくさそうな顔をすると思っていましたら あの人は派遣社員だからわかってないと聞かされました。 家自体はまあまあしっかりしたものを建ててくれましたが、ちょっと高い気がします。 土地を売って家を建てているので、その土地がどうしてもほしいと思ったらしょうがないことですが。。。 お勧めできるかは微妙です。 住みごごちはまあこんなものだと思います。 大手みたいな企画力はないですね 役員たちはあんまり社員から信用されていないみたいですね |
4:
もけけ
[2008-02-10 11:56:00]
エドケンはあざみさんが顔。
|
5:
サスケ
[2008-02-10 20:27:00]
私は、新松戸に建て売りで買ったものです。
1年かけて、いろいろな物件をまわりましたが、なかなかいい買い物ができたと思ってます。 住み心地も満足しています。 周りで建築条件の物件を建ててますが、外から見る限り、しっかりした作り方だとおもいますよ。 営業のかたも親切で、いろいろと教えていただきました。 アフターフォローもしっかりしていて、1年点検でいらした方もちゃんとしていました。 どの会社にもいえることですが、いい営業さんといい加減な営業さんがいます。 いい営業さんにあたれば、こちらの立場で本音(ある程度でしょうけど)をいってくれますよ。 購入後のアンケートに回答したら、社長さん自らお礼をいただきました。 相対的にいい会社だとおもいます。 |
6:
カァ☆カァ
[2008-07-09 23:54:00]
久々に書き込みをします。
うちも購入後にアンケートを書いたら社長直々にお礼の挨拶をしていただきました(^_^) 住み始めて半月ですがとても生活しやすく、住み心地もイイ感じです♪ 確かに他社サンに比べて安くはありませんが、安いのは安いだけの理由があると思います。 私はエドケンで購入して良かったデス♪♪♪ ちなみに○ラ○の会社の社長は何か問題が興ろうと社長は一切出てこないです。 お客様カスタマーセンターに回されます。 気を付けてください。 |
8:
ひみつ
[2010-08-11 14:26:24]
エドケンのHPみたら秋山モデルハウス2と上本郷モデルハウスの基礎工事の写真が一緒???
これってどう思います?? |
9:
へたれ
[2010-09-05 09:35:10]
よく見てください。別の写真ですよー
|
10:
匿名
[2010-10-22 00:24:34]
一度潰れてるしね…
潰れた理由が知りたい… |
11:
匿名さん
[2011-01-27 11:01:54]
私も、私の実家もエドケンハウスで購入しました。
私は注文住宅だったのですが、現場の方もいい人ばかりで、今の住み心地も快適です。 実家は20年以上経ってますが、以前畳を変えた際に、畳屋さんが床下を見て、 「基礎がしっかりしていますね」とおっしゃっていました。 また、私の家の基礎工事をしてた業者の方も、 「色んな現場やってるけど、この会社は今時珍しいくらいに基礎工事をちゃんとやってる」 と、言ってました。 購入するまで、3年ほどずっと色んな会社の建売を見てきましたが、作りやデザインで、 一番安心できるところだと思いました。 他の建売は、建設中に見た所は柱が細く感じたり、実際に見学した時に、部屋の中を歩いたり 階段の上り下りで、中がスカスカな感じ?がしたり・・・。床暖房や、お風呂にTVが付いてたりと 設備が充実してるのを売りにしてるところもありますが、建具が安っぽい感じがしました。 |
12:
入居済み住民さん
[2011-11-19 19:09:24]
最近、エドケンさんで注文住宅を購入したものです。
結果としては、安心&安定&重厚感が感じられる家で非常に納得しており、 家がどんどん好きになっています。 下記に記述する内容はエドケンさんへの感想ですが、基本べたぼめです。(納得できる家だから) ブランド好きな方や躯体や大工さんを重要視するのでは無く、 設備好きな方には合わないかもしれません。 (他メーカーさんは色々設備をいっぱい付けて且つ安く販売しているので) 室内は色々な最新設備はつけれませんでした。床暖房も。しかし各室内の温度差が感じられません (11月中旬までの感想)賃貸(築15年以上)時は北側と南側での温度差があり、湿気問題も 結構ありましたが今はありません。木の香りも感じられ、使用している部材も良い物を 使用していると思います。3000万以下の家(家+土地)に住んでいる方が家を見たとき、 「部材が違う」と言われていました。 基礎もコンクリ流してから2週間以上養生してから上棟するのでしっかり作っていると思いますが、 スペックとして他メーカーさんの方がコンクリ1~2mm厚めになっている気がします。 大工さんは委託されていますが、お金が掛かっている大工さんを雇っているようです。 私の家は上棟以外はほぼ1人の大工さんで建ててもらいました。仕事も速く且つ完璧な作業をみてて ほれぼれしてました。 親族に住宅関連業界で勤めている者がおり、良く「大工は常に手を抜くから気をつけろ」 「ハウスメーカーは宣伝にお金を掛けている為、お金がもったいない。設計士と工務店を別発注しろ」 と言われていました。しかしその者に建築中の大工さんと躯体を見てもらい、太鼓判をもらいました。 担当してもらった営業の方は非常に丁寧で聞き上手な感じですが、反面押しが弱いかもしれません。 何かあると住居後も気軽に何でも相談できます。相性もあるかもしれませんが。 押しの強そうな営業の方もいらっしゃるようなので、営業が良いか悪いかは 担当者との相性が大きく影響すると思うのでなんとも言えません。 設計の方も職人系で良かったです。しかし反面、独自路線に走ってしまうときもありました。 ただ、いろんな要望に対して確実に対応してもらえました。 以上です |
|
13:
購入経験者さん
[2012-05-02 08:34:21]
8年前にエドケンの注文木造住宅のに住んでいます。
当初から雨漏りがひどく何十回と手直していただきましたが なおらず、和解金という形で終わらせました。 「木造住宅は風通しが重要なので、雨が強く降ると雨漏りします。」って 言ってたけど、一年間に10回以上雨漏りしてたら欠陥だと思うのですが。 子供が通っている小学校のお母さんの家も同じようで 最近建てたのですが未だに雨漏りがなおっていないようです。 エドケン本社の隣がエドケンの分譲なのですが そこに住んでる方も欠陥住宅で何度もなおしてもらってるって言ってました。 最近、地下車庫の天井から石鹸臭のする液体が漏ってきたのですが 和解金を貰う時、書いた覚書に今後一切のクレームを受け付けないという文面が入っていたので 対応してもらえず困っています。 |
14:
周辺住民さん
[2012-06-13 21:26:46]
①良く言えば、若者受けするデザインです。(デザイナーズハウス風で、家はオシャレです)
②エドケンは、広大な土地を購入し、30坪前後の建売を数多く販売します。 ③狭い土地に、すき間なくびっしりと家を建てます。(日当たりが悪い) ④周りの景観などお構いなく、独特の家を建てます。(景観が悪くなり、無秩序な汚い街並みになります) ⑤価格は、とっても高めです。 |
15:
レス者
[2012-08-07 20:50:04]
広大な土地を購入し、多くの建売をしているのハジ○ケンセツグループではありませんか? エドケンは年間上棟数が100前後の会社ですよ
|
16:
通りがかりさん
[2017-05-16 11:08:56]
潰れる前の会社の時に両親が購入しました。何十年も経ち、最近リフォームをエドケンにお願いしましたが、担当さんも大工さんも最悪でした。正直はずれを引いてしまっただけかもしれませんが、近所迷惑なのに遅くまで音楽をかけながらだらだら作業したり、そこら中の電気や道具をつけっぱなしで帰ったり…(もちろん電気代はこちら持ち)
さらにはカウンターキッチンにリフォームするつもりでお願いしましたが、直前にこの形状じゃ出来ないと言われました…結局キッチンは壁と上部の棚だけ変えてもらいましたが、付け方がガタガタで非常に見栄えが悪く直せないかお願いしてもこれが正常の状態だと言い張られました。壁紙もすぐにはがれたり、玄関ドアもすぐ壊れたのでキッチンの件と一緒に相談した所あまりひどいお客様にはわざとリフォーム中にいたずらしてったり、手を抜いたりするんですよー(笑)と大工と担当が笑いながら脅しのように言ってきたのを今でも覚えています。はずれだったのかもしれませんが、私はおすすめしません。両親がかわいそうでした。 |
17:
名無しさん
[2017-09-21 15:28:29]
近くで、何のお知らせもなく解体、しばらく放置のあと、昨日急に重機が入り地盤改良している。
立て看板もなし。 今日見たら不備だらけの看板立ってたけど、まともな会社何ですか? |
18:
匿名さん
[2017-10-05 15:13:56]
公式サイトの現場進捗状況は注文住宅が立ち上がっていく様子を
随時画像と共に紹介しているようですが、採用された家には何か 御礼があったのでしょうか。見る者にしては構造や部材 にどのようなものを採用しているかが把握できますし 家造りの勉強にもなりますが、プライバシーの観点では 全てが包み隠さずで躊躇してしまいます。 |
19:
匿名さん
[2017-11-27 17:40:49]
宅地の販売等、エリア内あちこちでしている印象です。更地の状態で販売しているのですけれど、
これって建築条件ってどうなっているのでしょうか。ついている場合はエドケンハウスでお願いする形になるとは思うのですが 有無自体がそもそも書かれていない。 一体どうなのかなと思いまして。 |
20:
匿名さん
[2018-02-06 17:37:30]
デザイン性が高いということになっているというのが
こちらの売りなのだなと思いました。もちろん、家の性能が充実していることが前提で。 家造りするならば、そういうのは理想だなぁと思いましたが、 お値段というところが気になるなと思いました。 坪単価、と言うのはどれくらいなのか。全然検討もつかないのですが、素敵なお宅が多いので流石に安くと言うのは難しいのか。 |
21:
評判気になるさん
[2019-11-04 12:42:58]
|
22:
匿名さん
[2019-12-02 13:38:01]
ここはローコストとかではなく、ある程度金額をかけてしっかりした家造りをする、というタイプの工務店にあたるのですか?
みていると なんとなくそのような気がしました。 価格求めすぎてしまっても 外観に出てきてしまうのでそこそこで作っていけるといいなとは思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
話が大分それちゃいましたけど、エドケンさんは良いと思いますよ。分からない事はちゃんと教えてくれますし、こちら側の立場になって考えてくれるのでとても良いと思います。