ここってどうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2005-05-24 14:35:00
注文住宅のオンライン相談
【三井不動産】パークホームズ西九条リバーフロント
2:
匿名はん
[2005-05-25 07:58:00]
もう完売したんじゃないかな?私は一時購入検討してたものですが日当たり、安い!、駅近、三井ってことで早々に売れると思ってたけど。ただ現地に行って即やめました。環境悪すぎ。空気も埃とチリにまみれてて病気になりそうな感じのする立地でした。地の方が買ったのかな?
|
3:
ST
[2005-05-25 21:59:00]
まだ上の階は売れていないようでした。
私も購入を考えていて先日見に行ってきました。 うーん、確かに環境は良くない気がしましたが、市内で駅近だったら ある程度はしょうがないのかなぁと思っていました。 今色々な所のモデルルームを見に行ったりしているのですが 悩んでます。。。 ご意見ありがとうございます。 |
4:
匿名はん
[2005-05-26 00:42:00]
三井の他のパークホームズに比べて若干仕様が落ちている感がありました。
(キッチンカウンターが人造大理石でなく木だったり)。 価格は本当に魅力的。中央区や天王寺区ならこの価格では買えない。 あと、阪神西大阪線が3、4年内に西九条から難波まで伸びますよね。 梅田にも難波にも10分以内で行けるのは超魅力的。 難波延伸後は西九条近辺の資産価値は上るかな??。 |
5:
ST
[2005-05-26 01:06:00]
他の三井パークホームズと比べて若干仕様が落ちるのですか。。。
もう一度よく調べてみます。 そうなんですよね、難波、梅田に出るのに1本で10分以内 すごく便利な事に私も魅力を感じています。 仰るとおり、資産価値はもしかしたら上がるかもしれませんよね。 価格も確かに非常に魅力的。 でも・・・反対にこんなに安いのはなぜかしら?? と考えを巡らしたりします。 今週またモデルルームに行ってみようと思います。 |
6:
04
[2005-05-26 01:16:00]
>他の三井パークホームズと比べて若干仕様が落ちるのですか。。。
といってもパークホームズ自体、他の中小デベの物件に比べると仕様は断然良いので 全然問題ないです。 価格の安さは単に工業地域という理由だからでしょう。 マンションの前をトラックがどれくらいの頻度で走るかとか、前の川を どんな頻度で船が行き交うか、騒音の程度を感じておいた方がいいのではないでしょうか。 USJのあたりも以前は工場でしたが、USJができてホテルや商業施設に変わって いっているので、此花区の環境もましにはなってきていると思います。 |
7:
ST
[2005-05-26 01:25:00]
早速のお返事ありがとうございます。
仕様に関しては安心しました。 騒音に関しては何度か平日に現地を訪れておく必要が ありそうですね。ご意見とても参考になります。 |
8:
key
[2005-07-05 20:35:00]
隣の一戸建ての、そのまた隣の鉄屑工場の音は平日では
かなりやかましいのでしょうか? |
9:
匿名はん
[2005-07-06 02:46:00]
かなりやかましいです。
土・日しか現地に行っていない方々は要注意だと思います。 どんな音かと申しますと、坂の上からドラム缶やボンベ類 鉄パイプを数十本まとめて転がしたような音です。 破壊音的な音も結構遅くまで続きます。 あと、鉄屑を大型磁石で運ぶクレーンの音も気になります。 慣れるものなのかもしれませんが・・・ 静かな環境からの引越しの方は破壊音に情緒不安定になるかも。。。 |
10:
匿名はん
[2005-07-06 13:42:00]
そっくりそのままマンションがどこか違う場所に移ってくれたら買うんだけどなぁ・・立派な工場地帯です。環境がこれから良くなることは望めません。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報