ダインコンクリートの家を建てられた方に質問なのですが、外壁はどの種類・色を選ばれましたか?
今、すごく迷っていて、実際に建てられた方のご意見や実際に建ててみての感想をお聞かせ願えないでしょうか?
また、屋根を付けられた方は屋根の色も合わせて教えていただけないでしょうか?
ちなみに、今は、小端積のピュアホワイト、屋根はシルバーの瓦を選んでいます。
迷っているのは、小端積か砂岩で、どちらのよいので悩みます。
[スレ作成日時]2008-08-04 09:50:00
積水ハウス・ダインの家を建てられた方に質問です。
2:
入居済み住民さん
[2008-08-04 21:55:00]
私は小端積のピュアホワイトで屋根は黒にしました。屋根形状が寄せ棟ですが切妻だったらシルバーにしたかもしれません。私も結構迷いました。スレ主さんの気持ち分かります。ダインは朝、昼、夕方で結構色あいが変わります。またくもりと晴れの日でも色あいが異なるので難しいですね。個人的には小端積と砂岩だと小端積の方が彫りが深い気がするので(実際測ったことはないのですが)小端積が好きです。
|
3:
匿名さん
[2008-08-04 22:20:00]
我が家の外壁は小端積のライトベージュ、屋根はシルバーの瓦です。
オーソドックスな組み合わせだと思いますが、満足しています。 個人的には、砂岩は大きい家、モダンな家に似合うと思います。 屋根の形としては、寄棟、片流れetcが似合うと思います。 近所の小端積&ピュアホワイトの家は、なかなか格好いいです。 ただ、近くで見ると、色あせ、汚れが若干目につきます。 (他の色でも経年劣化はあると思いますが・・・) 外壁、屋根に加え、サッシの色も建物外観のポイントになると思います。 |
4:
契約済みさん
[2008-08-05 16:26:00]
スレ主です。
No2さん、No3さんありがとうございます。 どちらも小端積を採用されているんですね。 やっぱり、小端積のほうがいいのかなぁ〜 我が家も最初は、No2さんのお宅のように小端積のピュアホワイトに屋根を黒にしようとしたのですが、屋根が黒という現場を1件しか見ることができず、判断しかねたので今はシルバーで考えています。その1軒もNo2さんのお宅と同じく寄棟でした。 我が家は屋根が切妻なので、No2さんがおっしゃられるように今選んでいるシルバーのほうが良いかもしれないですね。 太陽があたったときは、間違いなく小端積の方がいいですね。 陰影がはっきりして、すごくきれいですね。格好いいです。 ただ、北面や曇った日には小端積はその良さがなくなってしまうので、 どうなんだろうと悩んでしまいます。 というのも、我が家は北道路に接しているところに建てようとしているので、 そちら面からみたときに、ダインの良さが出にくいのかなと思ってしまいます。 近くの分譲地に小端積の家があるので見に行ったのですが、 南面の日が当たっているところは良いのですが、北面は面が全面が平らなせいか、 すごいダインの良さが失われているように見えるんです。 我が家の場合、北面には下屋を付けているので、そこまで気にしなくても大丈夫かなとも思うのですが、なにぶん見ることが出来ないもので、悩みます。 砂岩は、No.03が言われるように、大きな家(外壁面が大きい家)のほうがよさそうですね。 大小の彫りなので、大きいと迫力がありそうですね。 外壁も色あせや汚れが付いてくるので、色も悩ましいところです。 ピュアホワイト、ほんと白いですもんね〜 汚れたり時間とともに褪せていくのが、わかりやすいかもしれませんね〜 外壁の種類としては、やっぱり小端積が良さそうな感じですね。 |