静岡県富士市にある「フジモク」はどうですか?無垢の木をふんだんに使う家が良いなと思ったのですが、実際はどうなんでしょう?何でも良いので情報ください。お願いします。
[スレ作成日時]2008-08-12 11:14:00
\専門家に相談できる/
【静岡・富士】フジモク
22:
匿名さん
[2021-04-12 13:29:55]
|
23:
評判気になるさん
[2021-04-13 18:19:02]
富士市の杉森建設さんってどうですか?
|
24:
匿名さん
[2021-06-20 10:42:03]
無垢材、構造体に使うとしたら、水などにも強い、硬い木材だったら適しているという話を聞いたことがある。
無垢材と言っても きちんと木の種類に応じて使い分けているのならば、安心なのでは。 防蟻に関しては、これはこれできちんとしたほうがいいと思う。 薬剤散布になるけれど、人間の体には問題ないものもあるので そういう業者を選定すれば良いかと。 |
25:
口コミ知りたいさん
[2021-09-21 20:30:15]
ホームページの標準性能にコーチパネルの記載があるのに見積もり取ったらオプション扱いになってたんですが、最近建てた方もそうでしたか?
また、無垢の床はホットカーペットやコタツなどの暖房器具が使えないという方がいらっしゃったのですが、フジモクで建てた方、冬でもエアコンだけで暖かいですか? |
26:
通りがかりさん
[2022-01-31 07:56:30]
どんないい家を建てたとしても新幹線通りを逆走して出勤する人がいてるとこでは建てたくない。交通違反侵すとこではね。
|
27:
評判気になるさん
[2022-02-12 09:17:17]
|
28:
匿名さん
[2022-03-10 10:51:43]
構造材についてですが、公式サイトの方に1本ずつ強度計算され強度を確かめた無垢材を厳選していると書いてありますし、柱と土台には生育が遅い分強度の強い富士ヒノキを使っていると書いてありましたよ。
|
29:
eマンションさん
[2023-03-08 21:49:44]
上層部が代わってから駄目です。頭でっかちの人間です。見下す会社です。
|
30:
匿名さん
[2023-04-23 10:16:01]
無垢の床ってストーブとかこたつなどの暖房器具がNGなの、知らなかったです。
でもなんとなくわかるかな… 木材は結構伸び縮みしますけど 無垢材だと特にそれがあると聞きます。 そこに極端に暖かい部分を作ってしまうと、良くないのだろうなぁというかんじでしょうか。 |
31:
匿名さん
[2023-05-29 10:29:13]
薪ストーブを使う家の床は無垢材が大多数のように思うので薪ストーブメーカーで対策されているのではないでしょうか。
読み物によれば薪ストーブを導入するには床下補強、不燃材料施工、アイアンのプレート炉台を設置するようです。 |
|
32:
匿名さん
[2023-07-14 14:35:41]
薪ストーブの周りは焼けないように、かなり対策しないとならない、と聞いたことがあります。
あと煙突はいいものを使った方がいいらしいですよね。 メンテナンスのこともありますし、 安全性のことも考えて、ということだしいです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
定期的に薬を撒くようにしましたが。
無垢材はどうなんだろう??檜もシロアリ対策になったり
良い匂いがしたりして魅力ですがコスト面が気になりますし。
個人的にはしっかりした材料であれば構造体まで無垢材じゃなくても良いかなあと思うのですが、
ここはそういう所でも無垢材を選ぶ方が多いのですかね。