はじめてのスレです.
ビルダーとして福岡に店舗を設けているホームランドさんについて
お伺いしたく存じます.
実際に建てたれた方や,ご存知の方がいらっしゃいましたらご意見・情報をお願い致します.
標準装備や構造についての情報もお待ちしております.
[スレ作成日時]2008-08-22 13:54:00
【福岡】ホームランドについてご存知の方
21:
匿名さん
[2017-10-16 15:48:00]
|
22:
匿名さん
[2017-11-21 10:11:16]
マンションリフォームしました。
最悪でした もう何年も前にした事ですが未だに怒りが込み上げてきます! 大口の客にはいいのかもしれません。 たかだか、二部屋リフォームするのに工事人は一人しかあてがわず一カ月かかりました。担当営業も手伝えばいいのに、おしゃべりばかりしてました。時々いやらしい事もされそうになりました。その後リフォームフェアで招待され行くと偶然 ホームランドの社長を紹介されましたが、その時な社長の挨拶はぞんざいなものでした。200万程度の客にはそんなものなんでしょうね!ここは見かけだけです。ここは使わない方がいいです!! |
23:
匿名さん
[2017-11-23 16:48:05]
なんか女性の営業がうるさいイメージしか残らなかったな
施工も上手な方ではない感じですね。 |
24:
名無しさん
[2017-12-01 02:04:46]
>22
大変でしたね。何となくお気持ち分かります! 以前、新築の検討段階で、分からないことや質問を事前に色々とお願いしたんだけどスルーされたんだよね。 後日念を押すととようやく対応する感じ。仕事できない人が多いのか、わざとかは分からないけどどちらにしろ感じ悪い。 、 最初は本当に忘れているのかなと思ったけど、試す意味で別のお願いごとをしたけど同じ対応だったから、 都合が悪く面倒くさいことは、あわよくばこちらが忘れてくれることを期待しているのかもと感じて、 これはやばいと別に行ったけど正解だったようです。 >22さんの言う通り施主の予算によって対応を変えているのかもしれませんね。どちらにしろ良い会社ではなさそうです。 |
25:
匿名さん
[2018-01-23 11:40:32]
規格住宅のアモーレは、それ自体はすごくコストがかかっていて、使っている建材は機能性の高いものを使っているなという印象です。
だから、きちんと施工すれば、 家の機能性自体もとても高いものになるのでは、と思いました。 丁寧に作業をしていただくことが大切になりますね |
26:
戸建て検討中さん
[2018-02-11 03:22:42]
アモーレってHPの新築の施工事例にupされている南欧風の家全般の事かな?
|
27:
見学会マニア
[2018-02-11 11:00:25]
新築の建築中の看板みてみ
ここって設計も外注ですよ、多分 設計、施工すべて外注てありなくない? |
28:
戸建て検討中さん
[2018-02-11 23:53:11]
それが本当だと酷いな・・・
|
29:
検討者さん
[2018-03-25 15:10:20]
ここの見積りくそ高いです。
大した造作もない既製品ばかりなのに |
30:
通りがかりさん
[2018-04-15 10:44:29]
ホームランドでリフォームしましたが
残ってる工事があるにも関わらず完了金の督促をされ 支払い後は、なにも連絡がありません。 もう1年以上立ちますが、手直しもせず何の連絡もありません。催促するのも疲れました。 工事中も路上駐車や時間外工事おかまいなしです。 以前に書き込みされていますが、法令遵守や誠実さに欠ける会社だと思います。 |
|
31:
e戸建てファンさん
[2018-07-27 14:57:15]
注文住宅に載せてるの見たけど
ダサいよ、びっくりした。 もうプロバンスやめたのかな? 設計がかわったとか? ここはモデルハウスないんかね? |
32:
匿名さん
[2018-09-01 09:55:36]
常設のモデルハウスの案内は出てませんね。
ブログに出てくる「マッハの家」がモデルハウスなのかと思いましたが違うようですし。 完成前や実際住んでる家を見学できるのは悪くないですが 見たいタイミングですぐに見られる家があると良いなと思います。 プロヴァンス風の家は続々建ってるみたいですね。施工事例にも多いです。 プロヴァンス風も定番化したんでしょうか。 |
33:
通りがかりさん
[2018-10-26 15:11:01]
この会社の見学会に1年くらい前に行ったことあるけど家に入って10秒で嫌になった。オイルステイン?塗料?くさいんです。この会社のつくる家は異常にくさいんです。お試しあれ
|
34:
匿名さん
[2018-11-09 12:30:25]
以前家のリフォームにステインを使いましたが、翌日にはニオイが消えていました。
もしかすると水性と油性で性質が異なるのかもしれませんが、こちらで使われていた塗料は油性だったのかもしれません。 もし油性でも数日で臭いが消えるので、塗りたてだったのではないでしょうか。 |
35:
匿名さん
[2018-11-22 12:05:33]
公式HPの現場情報で、外壁塗装工事について報告されていますが、11年経った家の外壁塗装工事だそうで、新築の家でも10年経てば外壁の塗り直しが必要になるのだなと考えてしまいました。
今回施工したプレミアムシリコンは20年はもつと書いてありますが、メンテナンスフリーというわけにはいかず。 やはり家の維持管理はお金がかかりますね。 |
36:
匿名さん
[2018-12-24 11:29:20]
マンションだと、修繕積立金をコツコツ積み立てているので、修繕の意識がありますが、戸建の場合は、戸建てを買ってまずはホッとしてローンを払い始めるという感じになるので、修繕の積立の意識が低い人が割といると聞いたことがあります。
自分たちで、修繕用に少しでもいいから決まった額をコツコツ積み上げると、10年以上経って塗り直しみたいになったときにもすぐに対応できるでしょうね。 |
37:
名無しさん
[2019-01-10 11:50:51]
マッハシステムは福岡でここだけと聞いたのですが
マッハシステムについてHPに説明もないし 流行ってないのかな? |
38:
e戸建てファンさん
[2019-01-13 17:41:03]
ホームランドさんは、どーですか?リフォームを考えています
|
39:
通りがかりさん
[2019-02-20 06:17:35]
正直おすすめしません。
築10年点検もなく施工も不良だらけで 対応も遅いです。 |
40:
通りがかりさん
[2019-02-20 06:25:03]
床のきしみ→施工不良
塗り残し →雑 タイル素材間違え、施工がガタガタ→論外 クロスは打ち合わせと違う→論外 巾木がない→忘れ 外壁10年…2年でコケだらけ 棚のステン塗料は未だにベタベタします 最悪です。建て替えたい |
空調に既存のエアコンを利用とあるから、設置コストは安くなると思うけど・・・
効果は無くはないと思うが、どこまで効果的かはさっぱり分からん。
>12に書いてある通り、効果大なら他社も既にパクって取り入れていると思う。
久し振りにHP見たら10/28に実物を見られる見学会がちょうどあるようだ。
気になるなら色々質問できるだろうし自分の目で判断しに行くのも良いんじゃないかな?
もし参加したのなら差支えの無い範囲でレポ宜しく。