大手ハウスメーカーの一戸建て新築住宅の購入時の値引率は、
通常どのくらいですか?へーベルハウスなど。
[スレ作成日時]2004-09-22 12:51:00
注文住宅のオンライン相談
ハウスメーカーの値引率
42:
匿名さん
[2005-07-17 10:47:00]
|
43:
匿名さん
[2005-07-18 21:53:00]
>>29さん
>できるだけ金額が高くなるようなものばかり選らんで高い金額から大幅値引きで契約をする。 >その後で、いらないものを削っていくマイナスの追加を行う。 契約後、オプションを削るなんてことできるんですか? いると言った物をやっぱりいらないなんて。。「契約したので困ります」って言われませんか? |
44:
匿名さん
[2005-07-18 22:48:00]
現在三洋ホームズと交渉中です。
はじめは、本体価格の5%値引きで見積もりを作成してあり、この金額では契約できないと話すと 10%まで値引きしてきました。 これ以上は無理だといわれ、現在契約するか考え中です。 マニュアルどうりの値引きのやり方に少しむかつきます。 現在、大体どのくらいまで値引き交渉可能でしょうか。 |
45:
匿名さん
[2005-07-18 23:19:00]
普通は10%位は限度のようです。
私の場合は紹介してくれた方が居たので10%を超えましたがその方に伝えると もう限度だと言われました。 後はオプション(OP)をいろいろ付けましたから、契約後OPを外して金額を落とすつもりです。 |
46:
匿名さん
[2005-07-18 23:28:00]
ありがとうございます。
やはり値引き率は限界なんですね。 間取、デザインは妻がお気に入りなので時期を見て契約しようと思います。 そこで質問ですが 契約後の変更した時も値引き交渉等できるのでしょうか。 |
47:
匿名さん
[2005-07-18 23:47:00]
>45です。
割引は契約前が勝負だと思っています。 考えられる事は契約前にしておいてOPは契約後は増やさない方が良いのでは無いでしょうか。 今度の日曜日に大方の間取りや金額が決まると思います。その時OPを外したらどのように成るのかを 聞くつもりでいます。 |
48:
匿名さん
[2005-07-25 12:47:00]
|
49:
匿名さん
[2005-12-28 20:53:00]
age
|
50:
匿名さん
[2005-12-29 14:37:00]
1つ単純な質問があります。みなさんの言っている値引率は,何に対する
率なのでしょうか?本体工事費?請負工事費?○カな質問ですみません。 |
51:
建築人
[2006-01-30 21:57:00]
皆さん 住宅は商品ではありません、物を買う感覚ではないと思います。とても寒々しい議論ですね。
|
|
52:
匿名さん
[2006-01-30 22:23:00]
|
53:
業界人
[2006-01-31 13:58:00]
どんぶり勘定がまかり通っている業界なので、費用について厳しい目を持つことはいいことです。
|
54:
匿名さん
[2006-01-31 21:19:00]
商品ではあるけれど、資産でもある。
消費税も支払うけど、固定資産税も支払う。 ただの商品ではないという事、でも劣化するものでもあるので消費税も支払う。 こんなところじゃないでしょうか? 値引きは、その業者が出来るというところが限界ではないでしょうか? それが嘘だ!と言われるなら、信頼関係が築けないでしょうからお止めになったほうが賢明でしょう。 単純な話だと思うのですが...。 |
55:
匿名さん
[2006-02-01 09:42:00]
競合して値引きが出るなら、まだ余裕があるということだよ。
大手の目安は付帯まで込みで55万(40坪時の坪単価)くらいじゃないかな。 もちろん、大きい家になればもっと坪単価は下がるし、小さくなれば坪単価は上がる。 坪単価を言うより、総額(施工面積)で聞いた方が、どの位下がるか言い易い気がする。 |
56:
匿名希望
[2006-02-07 08:02:00]
ユニバーサルホームって値引きできますか?
|
57:
匿名さん
[2006-02-07 09:45:00]
|
58:
匿名さん
[2006-02-12 14:49:00]
兵庫のニュータウンでパナホーム・ミサワホーム・パナホーム・ダイワハウス等が建売を実施しているのですが
建売でも4社競合などで値引きって出来ますか? |
59:
匿名さん
[2006-02-12 15:32:00]
agetekudasai
|
60:
契約直前
[2006-04-26 12:21:00]
大和ハウスにて検討中です。社員割引で10%ですので、親兄弟の値引率7%が限界ですと言われました。あとの3%は設備等でサービスということです。まだ値引き可能でしょうか?実際に契約された方がいらしたら是非ご意見をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。
|
61:
匿名さん
[2006-04-26 21:32:00]
はじめまして。
パナホームの値引率はどのくらいなのでしょうか? |
62:
匿名さん
[2006-04-27 08:20:00]
そんなもの、最初から2500万のものを、3000万ってふっかけてきてる場合と、2600万ですっていってる場合じゃ違うでしょ。前者なら500万までは値引き可能だが、後者は100万まで。
元の値段がいくらかなんて俺らには分からない訳だから。 少なくとも、儲けゼロで家を建ててくれることはない。 |
63:
和風建築
[2006-04-30 04:18:00]
三洋ホームズと値引き交渉中ですが、最初は値引きしませんとの返事でした。最低5パーセント下げてくれないと契約しないと言ったら、4パーセントではどうかとの事、当社は基本的値引きはしませんが・・・・と、本当にそうなんですか?と思ってしまいます。
ちなみに建て延べ31坪本体1800万円です。 |
64:
ひろポン
[2006-04-30 12:51:00]
和風建築さんはじめまして。
自分が三洋さんの最終見積もりは、13%値引きでした。 |
65:
f
[2006-05-06 16:33:00]
>契約直前さん
当方も先日7%の提示を受けました。 プランは何ですか?地域や時期によっても値引率は違います。 オプションで上手くサービスしてもらうのがいいかも。 |
66:
匿名さん
[2006-05-06 21:04:00]
値引率で判断されると、見積りが仮に上乗せされていた場合、率的には大きく
なります。同物件で正当な見積りが出された場合、率的には小さくなってしま います。相見積りで全く同じ間取りはないかと思いますが、同じ規模同じ設備 にして比べられると、金額の差がはっきりします。その差をご自分が納得され るか否かによると思います。例えばその差が構造の違いであったり、基礎や換 気の違いであったり。値引無しはあまり考えられませんが、適正な価格をはじ めから提示する営業さんもいます。 |
67:
匿名さん
[2006-10-08 12:23:00]
たまたま良い営業に当たり、こちらの要望を受けて的確な提案と予算配分値引きをしてもらいまた。
住宅においてお金をかける必要のない所(人それぞれ)を省くことで値引き以上の効果もあります。 (素人では少し難しいですが) 複数相見積もりとって間取りや仕様値引きはもちろん、効率の良い提案ができる営業や設計士と出会えればいいですね。 |
68:
匿名さん
[2006-10-13 22:12:00]
(^_-)-☆
|
69:
匿名さん
[2006-10-13 23:07:00]
パナホームで建てました。値引は本体の10%でした。注文住宅です。地域は関東です。キラテックタイル最高です。
|
70:
匿名さん
[2006-10-16 01:29:00]
パナホーム値引き率13%怖いくらい安くなった。
|
71:
匿名さん
[2006-10-16 14:13:00]
三洋ホームズで契約したんですけどまったく値引き交渉をしまいまましてしまったんですけど契約後にねびきしてもらう方法ってあるんでしょうか・・・?
|
72:
匿名さん
[2006-10-16 14:29:00]
気持ち程度しか無理じゃないでしょうか。
|
73:
匿名さん
[2006-10-16 22:01:00]
積水ハウスで見積が65坪で解体と外構込みで5200万です。値引きは480万とのことですが値段と値引きは妥当でしょうか?ご意見お待ちしています。
|
74:
匿名さん
[2006-10-16 22:43:00]
商品名は、何ですか???
|
75:
匿名さん
[2006-10-16 23:18:00]
商品名=ぺんぺん
|
76:
匿名さん
[2006-10-17 11:05:00]
>>73
解体と外構がどの程度のもんかによるので、込みだと判断できない。 |
77:
あ
[2006-10-17 19:24:00]
そしてローコスト住宅を求めることの怖さを、この耐震強度偽装問題から学ぶ必要があるのではないでしょうか。
戸建住宅は安く造るために、材料・手間・工期を省く工夫が必要でそのために取られる手段が必然的に欠陥住宅や短命住宅を生むからです。 中には、実物の耐震実験をして安全性を訴える会社もありますが、それは耐えられる構造の住宅を造り実験をしているだけで、あなたの家ではないのですから何の参考にもなっていません。 それこそ、そんな住宅を選んで被害にあったとしても自己責任となるだけです。 |
78:
匿名さん
[2006-10-17 19:50:00]
NO.72さんありがとうございます。気持ち程度でもがんばってみます。
|
79:
73です
[2006-10-17 20:32:00]
こんばんは
もう少しくわしくかきますね。 積水ハウスで商品名はシャーウッドです。延床面積が65坪で、解体と外構も積水ハウスで願いする予定です。 本体が4850万、解体180万、外構170万の合計5200万で値引きが480万です。 妥当でしょうか?ご意見お待ちしています |
80:
匿名さん
[2006-10-18 09:12:00]
4850−480=4370(坪単価67万ちょっと)→妥当だと思います。
解体は近場の解体屋に直接頼めば半分くらいになるかも。但し内容次第だが。 外構も内容次第。外構屋でやれば安く済むが現状では判断できず。 |
81:
73です
[2006-10-18 20:15:00]
こんばんは
No.80さんありがとうございます。 坪単価67万で妥当ですか・・やっぱり積水ハウスは高いですね・・ 延床面積が65坪なのでスケールメリットでもっと安くなるかなって思ってましたが・・甘くなですね・・泣 他に見積もりをとっているHMが有って(○林)、そちも延床面積が65坪程度ですが、家本体が4700万で値引き550万でした。営業マン曰く、「これだけ大きな家ですので、スケールメリットを生かして精一杯値引きしてきました。」と言ってくれたので積水ハウスでも期待したのですが残念です。 プラン自体は積水ハウスの方が気に入ってましたが、○林さんの方も悪くはないので、このままの感じでいくと○林で、「祝ご契約」となりそうです・・(笑) これからも、この掲示板を参考に良い家を建てて行きたいと思います。 ありがとうござました。 |
82:
匿名さん
[2006-10-18 20:24:00]
>73
値引率だけで行きますと積水、住林共に普通でスケールメリットも値引き限界 も出せていないと思います。 申し訳ないが、私は両者とも30坪程度の家で、それ以上の値引率提示を受けました。 (建てなかったけどね。) そう考えると、65坪の家で足元見られていると思います。もう一押し必要ですよ。 なんか、合い見積もり取ってるのに有効に使っていないんじゃないの? |
83:
73です
[2006-10-18 20:47:00]
82さんすばやいレスありがとうござます。
住林の値引きで12%弱でしたのでこれで限界かと思ってましたし、私もこの金額に納得していましたが82さんにかかれば、もっと値引き出来そうですねー スゴイ! 私ももう少し頑張ってみます。 |
84:
きよ
[2006-10-21 14:23:00]
積水ハウスで商品名はビーダインです。39坪でほぼ真四角の家です。建物本体価格2330万で値引き200万オプション180万で計2360万ぐらいです。照明カーテン込みです。諸経費、ガイコウ工事、浄化槽、給排水工事は含みません。妥当でしょうか?
|
85:
工務店好き
[2006-10-22 17:02:00]
積水ハウス坪67万ですか!
どうしても早く建てたい理由がなければ工務店で建てたら合板、ビニールクロス一切なしの自然建材だけ使った高気密高断熱で設備も高級でバスも例えば2坪にテレビジャグジー付でトイレも普通にタンクレスの便器で洗面も造り付け等に普通に出来るんだけど見比べた事ありますか? 別にハウスメーカーだから信用出来る工務店は心配する根拠はないんですが、多くを見てまわればわかります。 |
86:
匿名さん
[2006-11-06 19:49:00]
ヘーベルでキュービック・トップハットの3階建で、1階約19坪、2階約24坪、3階10坪で1・2階のLDと和室に床暖房(ガス)で後はほぼ標準です。建物本体価格約3600万で値引き190万です。値引きはもう無理でしょうか?
|
87:
匿名さん
[2006-11-06 19:51:00]
こんばんわ、ヘーベルでキュービック・トップハットの3階建で、1階約19坪、2階約24坪、3階10坪。合計53.5坪に1・2階のLDと和室(1室)に床暖房(ガス)込みです。後はほぼ標準です。建物本体価格約3600万で値引き190万です。値引きはもう無理でしょうか?
|
88:
匿名さん
[2006-11-19 08:52:00]
№71様
最終値引きは何%になりましたか? 教えて欲しく思います、宜しくお願いします。 |
89:
匿名さん
[2006-11-19 20:21:00]
みなさん結構な値引きが出てますね??
当方も積水でジオ・トリステージで交渉中です。 建坪37坪で、建物のみで3100万の見積もりがでました!! 値引きは取り合えず170万程の提示ですが NO84さんは凄いっすね?? まだ此方から値引きについて触れてはいないのですが 積水あたりだと何%位が妥当なんでしょうか?? 詳しい人教えて下さい...... ビエナでなく、トリステージで坪80万とは・・・・・ 積水ってこんなもん??? |
90:
ダイ
[2006-11-19 23:36:00]
はじめまして、今積水で検討しています。ビーダインでNo.84 きよさんとほぼ同条件の39坪で
2800万円の提示で照明カーテンは別、値引きの話はまだ出てきません。きよさん、エリアはどちらでしょうか?また皆さん値引きの提示はどのタイミングで出てくるのでしょうか?(契約後?) または引き出しす交渉を自らしていかなければならないものでしょうか? |
91:
匿名さん
[2006-11-21 23:30:00]
建築予定中で、大和ハウス,ミサワホーム,積水ハウスで検討中ですが、それぞれ値引率はいかがなものでしょうか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
お得に買いたきゃ営業の仲良く為る事です。親身になってくれる営業が施主にとっては大事。
竣工後の引越しまで気分が良く、オマケの様にオプションが安くGETできます。