福岡のD&Hの住宅が気になっています。
デザインもよく、外断熱で快適そうです。
このメーカーで建てられた方や検討中の方、また評判をご存知の方がいらっしゃいましたら、いろいろ教えて下さい。
[スレ作成日時]2008-09-05 04:26:00
福岡のD&Hについて教えて下さい
2:
入居済み住民さん
[2009-10-01 13:18:50]
|
3:
購入検討中さん
[2010-01-01 18:53:44]
私もD&Hでの建築を考えてます。
デザインや外断熱であるのももちろんですが、建築条件付きの分譲地も希望の場所にあります。 営業の方もあまりしつこくプッシュしてくることもなく非常に好感を持ってます。 もう少し、材料や家造りへのこだわりをお話していただけると更に良いのですが・・。 ビギナーさん、その後結局D&Hでは建てられたのですか? |
4:
いつか買いたいさん
[2010-04-03 21:58:31]
今度マリナ通りの展示場にオープンしますね
見に行きたくても遠くて中々行けずだったので楽しみです |
5:
買いたいけど買えない人
[2010-04-04 10:34:01]
きっと豪華モデルハウスを造って、その分が住宅価格に乗っかってくる。
結局損するのは客になる。もっと良心的にやってほしいもんだ。 |
6:
買い換え検討中
[2010-04-05 22:48:41]
モデルハウス建てられない地元の工務店が良いかといったら違うし
|
7:
匿名
[2010-04-06 07:54:24]
豪華なモデルルームは参考にならないよ
近場で話が聞けるようになったのはいい |
8:
いつか買いたいさん
[2010-04-06 21:07:58]
34坪くらいだと坪単価いくらぐらいなんでしょ?
|
9:
ご近所さん
[2010-04-09 08:41:04]
競合はどこあたりかな?
特徴は外断熱、デザインかな アフターはどうなんだろ |
10:
買いたいけど買えない人
[2010-04-10 10:27:39]
坪単価は結構高いという話を見積もりをとった人から聞いたことがあるけど。たしか、65万以上はしたように記憶してるけど。
|
11:
ビギナーさん
[2010-04-11 18:46:10]
D&Hってセンスは良いけど、少しデザインに癖があるね。
個性といったほうがいいのかな。 間取りが意外と使い辛そうなのが多い。 たぶん設計の人に主婦目線がないんだと思う。 これはここだけじゃなくて大手もそうだけど、 格好良さだけ追求して住み辛い家が多い。 お値段は割と高かった(大手HMと同じくらいだった記憶がある) |
|
12:
契約済みさん
[2010-04-11 22:32:47]
そんなことはないですよ。
こちらのライフスタイルに合わせた素晴らしい提案をたくさんしていただきました。 おかげで子ども達ものびのび暮らしているように感じます。 一冬過ごしましたが、エアコン1台の稼動で寒いと感じる日はほとんどありませんでした。 その前のアパートがひどかったせいかほんとうにD&Hで建てて良かったと思っています。 |
13:
匿名さん
[2010-04-11 22:40:33]
で、坪単価はいかほど
|
14:
匿名さん
[2010-04-12 02:06:59]
友人がD&Hで建てたので見に行った。
その家は、施主の希望を取り入れすぎて、素人が設計したような感じになっていました。 施主の希望を聞いてくれるのはいいけど、プロにしか分からない(気付かない)ポイントもあるだろうから、 施主の希望が変だったらちゃんと指摘してあげればいいのに、と思った。 友人曰く、設計が外注になるケースもあったり社内の設計士は2級の資格の人だったりするとのこと。 本人たちは満足しているようなので良いですけどね。 断熱効果はあるみたいで、光熱費は安かったな~。 建築費用も聞いた限りでは高くなかった。 塗り壁かクロスか、無垢材を使うか使わないかなどで価格は変わってくるみたい。 聞いた話で申し訳ないけど、何か参考になれば。 |
15:
匿名
[2010-04-12 09:57:22]
ここは外断熱だから光熱費はかからないだろうね(じゃないと高いのに意味がない)
新しい会社だから20年後残ってるかが不安 HM全てに言える事だけど大手に比べたらその点が心配 |
16:
サラリーマンさん
[2010-04-15 22:20:42]
何箇所か内覧回ったけど、どこも同じようなつくりなのは良い意味でデザインが好かれているのかな?
似たような家ばっかりだったなー |
17:
匿名
[2010-04-16 01:58:52]
>>15
外断熱をあまり過信しない方がいいですよ。実際にはグラスウールと大差ありませんから。 |
18:
サラリーマンさん
[2010-04-16 23:37:44]
D&Hのホームページで施工例を見る限り、2×4ばかりのように感じるのだけど、在来工法でも問題ないのですかね?
デザインなどは気に入っており、現在検討中です。 ご存知の方がおられたら、教えてください。 |
19:
購入経験者さん
[2011-05-03 07:02:33]
以前D&Hさんと健康○○さんで、比較しました
その時の対応は、非常にスピーディーで、他社よりもレスポンスが言いなという感じです あと、親身になっていろいろと提案してくれて心地よく話をしていました。 一度、宿泊体験もしましたし良かったですよ。 しかし我が屋は、予算的な問題が自分たちにあり、別の工務店ところで契約しました。 |
20:
申込済みさん
[2011-05-08 10:50:34]
>14さん
設計士さんもアドバイスはしているはずですが、最終的には施主さんが決めるものであって、>14さんの好みでなくても、施主さんご本人が満足してるのであればそれが一番ではないでしょうか。 また設計士の資格が2級というのは、英検などの1級、2級とは違います。 大きなマンションやビルを建てるのであれば1級必須って事で、普通の戸建であれば2級で十分。 単価は比較的高いと思いました(^^; 正直びっくり。 ただし、最初に頂く見積もりは、ある程度品質が高い物での見積もり(設備や無垢材など)なので、ある意味この位の金額で収まります 的な感じかなと。 最初に安い見積もり→オプション、オプション→予算大幅オーバー の逆バーションのような感じでした。 営業さんは「そんなんでいいの?」って位にプッシュ弱いですね。 そこが好感持てました。 耐震や工法などについては質問しないといけない状態でしたが、質問すれば詳しい資料や説明を頂けました。 |
また、福岡市中央区平尾に本社ビルがとてもお洒落だったことも・・・。
そして、決定した第一の理由が担当者(営業)に嘘がなっかた事が一番大きかったです。
それまで、数十社のハウスメーカーをお尋ねしたのですが、どうもしっくりこなくて・・・。
特に他社の悪口を話してから自社の自慢で始まる営業トークにはガックリ。
そんなわけで、生活して3年が過ぎようとしていますが、アフターも良く満足してます。
ちなみに過去に大手住宅メーカーで建てたことがありますが、全ての面でD&Hさんの方が上ですね。ただ最後まで社長様とお会いする機会は無く残念でした。大手と違い、そこら辺はクリアにした方が高感度アップなのになぁ~と強く感じました。
と厭くまで私の感想ですが・・・。失礼しました。