札幌に72坪の土地があり、来年あたりに家を建てようと考えています。
そこで、ネットや資料で調べたところ、KENT HOUSEと北デザイン建築工房が良いかな、と思っています。
この2社についてどんなことでも結構なので、知っている方いましたら色々と教えてください!
実際に上記2社で建てられた方の意見もお聞きしたいです!!
【スレッドタイトルを一部変更しました 管理担当】
[スレ作成日時]2008-08-15 00:17:00
北海道・札幌 KENT HOUSEまたは北デザイン建築工房はどうですか??
2:
入居済み住民さん
[2008-08-20 13:29:00]
|
3:
匿名さん
[2008-09-04 01:32:00]
回答ありがとうございます。
差し障りなければ教えていただきたいのですが、延べ床と建築にかかった費用はどれくらいでしょうか? |
4:
設計屋さん
[2008-09-05 00:57:00]
北デザイン建築工房はデザイン性を重視しすぎ。
一見デザイナー住宅っぽくて、カッコ良く見えて、素人受けするけれど、そういう住宅は住んでみたら以外に生活し辛い部分が多いはず。 数十年間家を立て続けている大手ハウスメーカーが、そこまで突飛なデザインの住宅を販売していないのを考えれば自ずと答えは出ると思います。 デザインばかりを売りにする住宅は、少なからずコストや生活の利便性を犠牲にしています。 |
5:
匿名はん
[2008-09-05 10:32:00]
私も雑誌で北デザイン建築工房に憧れて
結構な数のお宅を見せていただきました。 NO4のレスさんの意見と全く同じ感想をもちました。 どのお宅もカッコイイのですが、 デザイン(見栄え)に走るあまり、余計な段差や え〜、こんな所に収納? ここにお風呂? どうやって 使うの?? ってな感想ばかり持ちました。 ローンが終わる前に 住むのに疲れてしまいそうで、私は遠慮しました。 |
6:
匿名さん
[2008-09-05 20:36:00]
北デザイン、5〜6箇所の完成住宅を見に行きました。
大手ハウスメーカーの現実的な家(完成住宅)を見てきたせいか 初めはデザイン性のすごさに圧倒されました。 まず、窓が大きく 一目ぼれ状態でした。 一時はここで建てよう!と思ったこともありました。 ハウスメーカーばかり気に取られていたので、北デザインのような メーカーも知って目から鱗状態でした。が・・・ 他のメーカーも見ていくうちに、建具の手作り感いっぱいなのが目に付いてきました。 これも人それぞれ好みはありますが。。 キッチンの造作家具も普段の生活で不便さを感じそうです。 家は毎日の生活の場ですからデザイン性も大事ですが 機能性も重要だと思います。 どの物件もトイレが狭かったです。息苦しさを覚えました。あればよいだけのトイレな感じでした。 なのに、ここにこれだけの空間、面積をとってしまうの?という箇所もありました。 バランスも大事ですよね。 北デザインのデザイン性を気に入っている方は 要望をどんどん出していけば 理想の家が建てられるとは思います。 |
7:
物件比較中さん
[2008-09-06 23:28:00]
みなさん、ありがとう御座いました。
大変参考になりました。 確かに、北デザインさんに資料請求したのですが、届いた資料を見てみると、 冊子ではなく、非常に凝ったはがきの様なものが何枚も入っているものでした。 洒落てはいるけど、見づらい感じでした。 機能性より、デザイン重視になっているんですね。 ところで、KENT HOUSEについてどなたかご意見お聞かせ願いますでしょうか。 |
8:
入居済み住民さん
[2008-09-08 16:41:00]
02です。
9日の夜TVHの番組でケントハウスの家が紹介されるようです。 この施主の方は、すごくこだわって建てた方なので楽しみです。 もし見たらスレ主さんの感想を聞かせてください。 |
9:
入居済み住民さん
[2008-09-19 10:41:00]
02です。
うちは建坪40坪ちょっとで、消費税含むと2600万位でした。 坪単価でいうとしたら、65万位。 うちは、平面図で見ると四角ではないので、その分壁面積等も広くなり、 施工費も割高になったと思います。 (また天井高がリビング260センチ、そのほかは240センチで 他社よりも高いかもしれないので、その分も壁面積が広いかも。) ケントハウスのHPの中の社員の方のブログに、「坪80万のうわさ」の話がありました。 うちも高そうだな〜と思ってました。でも、他のメーカーのモデルハウスは 豪華すぎ(広すぎて)、自分の家のイメージわかず、 完成見学会を見に行っても、ケントハウスとつい比べてしまっていました。 「見積もって手が届かなければ諦めよう」と思って、 予算を伝えプランニングしてもらいました。 間取りや設備など何度も打合せした後、見積りを出してもらいました。 グレードの高いものをとりあえず選んだりもしたので、 最初の見積では予算オーバーでしたが、一緒に減額案も添付され、 「何とかなりそう」と思い、その後も何度も打合せし、契約しました。 当たり前ですが、大きな買い物なので消費税がすごい金額でした。。。 |
10:
たけ
[2008-09-19 21:40:00]
しかし木の城たいせつが潰れて北海道は大騒ぎだな
|
11:
住まいに詳しい人
[2008-09-30 16:36:00]
北デザインの建てた家に住んでいる友人がいます。
自分なりに、考えをもった人なら、ぴったりだと思いますが、 ない人なら、難しいかもしれません。 友人は雑誌などで、かなり色々勉強して時間をかけて建てました。 一生に一度の大きな買い物なので、デザインも機能性もコストも妥協せず、家づくりに 取り組んだので、大満足だそうです。機能性うんぬん書いてますが、友人のキッチンや 収納なんて、すごい考えられてますよ。 あと、私は建築家で建てて11年になりますが、家は一生いろんなことがおきます。 やはり、永くつきあってくれる会社が一番です。 ケントハウスや北デザインは、アフターフォローがよいですよ。 何年か先、リフォームすることになった時、ハウスメーカーなら、そこ独自の工法なので、 なかなか自由にできないという現実もあります。 やはり、これからは、ユーザーも賢くないといけません。 宣伝いっぱいの○○ホームだって、本州で訴訟だらけですから。 |
|
12:
匿名さん
[2008-10-01 10:49:00]
どちらもシンプルですっきりとした家が多いですよね。
憧れますが オープンな間取りが多いようで実際に北国での暖房費がどれくらいかかるのか 知りたいところです。 中庭の雪対策も気になります。 |
13:
匿名さん
[2009-12-18 11:48:14]
両社とも打ち合わせにしっかり時間を取っているので、デザインや自分のやりたいことが明確でわれば、北デザインやケントハウス等アトリエ系の事務所に頼む方がいいかと思います。
逆に、デザインはそこそこ、断熱等の家の性能を求めるのであれば向いていないと思います。 |
14:
サラリーマンさん
[2010-01-16 15:48:35]
札幌にある『サカイホームズ」ってしってますか?
中央区に結構土地もって条件付?かと思いますが。 最近はあまり新聞広告みませんが。 興味はあるのですが 金額が高そうでちょっと問いわせ迷ってます。 |
15:
入居済み住民さん
[2010-06-21 20:09:25]
北デザインで家を建てました
もう1個の会社と迷ってたんですが 決め手は色を自由にできるという所で決めました 自分なりに考えをもった人 少々変わった家に住みたいならぴったりですが 普通の家に住みたいのなら 他でもいいんでないかなぁと思います トイレの広さ キッチン造作など なんでも自分で決めれます 広さとお金と相談次第ですが 進めてきても 好みじゃなきゃ 違うのにできます ちゃんとなんか生活道みたいのを考えて進めてくれるので 住んでて不便な所はないです 色を自由にできる=既製品じゃない=塗装する 残念ながらうちの塗装は汚いです |
16:
入居済み住民さん
[2010-06-22 08:33:19]
スレ主さんはもう建てたのでしょうか?
教えてください・・・ |
17:
入居済み住民さん
[2010-06-22 16:20:00]
no15です もう建てて住んでます
|
18:
匿名さん
[2010-06-23 15:38:39]
差し支えなければ延べ床数とかかった費用を教えてください。
トイレの広さってどれ位にしたんですか? 壁の色の塗装というのは、外壁ですか?材質は? あと特にこだわったところとか教えてください。 すいません色々・・・ |
19:
入居済み住民さん
[2010-06-23 19:55:13]
no15です
延べ床117の2800です 外壁はガルバですけど 一番高いやつ(ボコボコが細いやつ)じゃないです トイレは設計してきたやつじゃ ちょっとだけ狭いかなぁっと思ったので ちょっとだけ広くしてもらっただけで 広さは普通のトイレです 言えば可能な限りなんでもできるって事です 全部造作キッチンだと高いので システムキッチン+造作キッチンにしてもらったり 安く済む方法も考えてくれます 家の中は塗装じゃなく壁紙ですね 塗装の汚いのは建具です |
20:
入居済み住民さん
[2010-10-02 22:29:28]
家完成して、住み始めました。
家作りは、すごく楽しかったです。 正直、打ち合わせが終わるのが寂しいくらいでした。 大手とは違ってへっぽこなミスが多かったとは思いますが (打ち合わせた内容を忘れていたとか・・・)、毎回、あっと驚く 色々なアイディアを出してもらったり、こちらのわがままに真摯に 向き合ってくれたり、本当に毎週の打ち合わせが楽しかったです。 →打ち合わせの回数は尋常ではないので、家作りを楽しめる方には ピッタリですが、面倒臭がりの方には向いてないかも・・・。 今のところ、大満足です。 |
25:
購入検討中さん
[2011-04-08 16:12:11]
購入者さんにお聞きしたいのですが、寒さはどうですか?
HPで建てられた方の写真をみてますが、どのプランもオープンなつくりが 多く、暖房費はどれくらいかかるのか心配です。 デザインはよくても、建ててから寒くて困るので。 |
28:
匿名
[2013-01-14 06:00:51]
壁紙汚い
塗装汚い 隙間風凄い アフターケア悪い でも自分が言った通りの形の家 私ははっきり後悔してますね もう一回建て直したい 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
29:
物件比較中さん
[2013-01-17 14:02:31]
評判があまりにも良くないので、迷ってしまいました。
企画住宅とは違って、選んだり造ってもらうことが多いので、コミュニケーションの部分でも難しいのかな? とも感じています。 北デザインにお願いしてよかった!という方のお話を聞きたいです。 |
31:
匿名さん
[2013-02-02 11:04:04]
デザイン優先で吹き抜けとか大きな窓の家は、今時期寒くて後悔してるんだろうね
|
32:
匿名さん
[2013-02-20 15:37:54]
今年に入って急にレスが伸びてる・・・
いったい何があった!? |
34:
入居済み住民さん
[2013-04-05 12:13:58]
今年、引き渡しを受けた者です。
打合せの雰囲気もよく、子供の面倒をみてもらったり、 私達の希望も十分取り入れていただきました。 コスト面の配慮もありとても満足しております。 |
36:
入居済み住民さん
[2013-06-07 03:33:05]
私は北デザインで建てました。
家を建てる時には、必ず建てた人から直接話を聞いた方が良いと思います。 私はとても後悔しています。 ここのスレを見て、私だけが後悔しているのではないんだとわかり、やはりひどい会社だったんだなと思います。 人生で最も高い買物をしているのに…と考えると、とても辛くなります。 これから家お建てる方は、どうか後悔のないよう、熟慮してください。 |
38:
入居済み住民さん
[2013-08-09 08:48:36]
住んですぐに修理個所が20か所近くあると言ってきた。壁が凸凹とかガラスブロックに文字が書いていたりどう考えてもあっちのミスだからちゃんと直すといっていたのに3年半たって直したのは、3.4か所だけ。本当に後悔しています。
|
43:
入居済み住民さん
[2013-10-01 17:17:51]
北デザインで家を建てもう住んでる者です
どういう家にする話し合い中はとってもいい会社だと思ってました 今では後悔しかありません |
44:
入居済み住民さん
[2013-10-03 22:46:12]
社長が・・・と言っている人は、創業時に建てた人?それとも同業の嫌がらせ?社長なんてほとんど関係ないっしょ。
施主の言うことを聞きすぎるのが長所でもあり、欠点でもある会社。所詮、素人の夢物語、聞きかじりの知識をプロがハイハイ聞くのはどうかと思う。あと設計とその他(営業、現場監督)社員のレベルに差がありすぎるのも問題かと。もっとも数年前に社員のほとんどが辞めたので、いまどうなっているかはわかりません。 >>No42さん くれぐれも現場監督には優秀な人を充ててもらってください。週2回くらいは現場の報告をメールでもらうようにするといいと思います。 >>検討中の方へ 外構、組み込み車庫、吹き抜けをやめてプランを検討するとイイと思います。 |
45:
匿名さん
[2013-10-05 09:49:25]
雑誌にはカックイイ家載ってるけどね
|
46:
ご近所さん
[2013-10-21 13:40:09]
札幌市宮の森3条に100坪の土地がS不動産からのチラシで4500万で売りに出されていました。その後、見ていますとKデザインの売り看板が立てられていました。売値は分筆分の合計で7000万以上でした。建築条件付きですから、かなりの転売値です。付近の住人はみな驚いています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
47:
匿名さん
[2013-10-23 12:07:25]
分筆56坪3260万
売れるといいね |
48:
入居済み住民さん
[2013-10-27 14:23:36]
この会社は、使いやすさよりデザイン性を重視した家つくりをしている会社なので住んでみてから若干の後悔があるかもしれません。そこも考えておくべきです。
|
49:
菅原
[2013-11-26 22:07:30]
私も、ここの土地を実際に見に行きお話を聞きました。
場所は良いのですが、他社さんだったら建てたかもしれません。 残念でした。 |
51:
周辺住民さん
[2013-11-29 03:25:20]
kデザインと抜けてったところのカンナはやめた方がいい
ケントもメインのデザイナーやめたって聞いたけどどうなの? 誰か知ってる? |
うちはケントハウスで建てました。
土地も狭く、ケントハウスの中でも小さい家だと思いますが、自分達は満足しています。
リプラン北海道のホームページで、2社で建てたと思われる方のブログも紹介されています。
モデルハウスは見に行かれたと思いますが、モデルハウスは1軒しかないので、他の実際に建てた家を観たい事を伝えれば、完成内覧会について教えてくれると思います。
ケントハウスは、完成住宅をチラシを出すなどの一般公開していません。