福岡県古賀市に(四季彩の杜 美明)っていう大きな団地があります。
その中には12社のHMが競っているのですが全部見て話を聞いた結果「辰巳住研」っていう会社が一番良いと思ったのですが最後の決断ができないでいます。
どうしてかっていうと辰巳住研以外のHMは超有名HMは当然ですがそうでもないHMでも名前だけは聞いたことがあります。
でも辰巳住研だけは私たちは美明の団地に行くまでぜんぜん知りませんでした。
だから不安なんです。
建売もモデルハウスも工事中の家も見ましたしHPもぜーんぶ見ました。
そして辰巳住研が一番良いなーって思ってはいるんです。
でも、どうして私たちだけでなく友達に聞いても誰も辰巳住研を知らないのでしょうか。
それが不安なのです。
辰巳住研について何か情報をお持ちの方はどんな些細なことでも結構ですからよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-09-30 17:50:00
福岡県の辰巳住研って知ってますか
2:
住まいに詳しい人
[2007-09-30 22:00:00]
|
3:
購入経験者さん
[2007-10-01 12:34:00]
辰巳住研さんのスレがあったので嬉しくなって報告します。
私は辰巳住研さんの建売を買いました!! 不安なんか吹っ飛んじゃえ! って感じです。 本当に皆さん良い人たちですよ。 それに仕事にスゴーク「こだわり」があって。 |
4:
購入経験者さん
[2007-10-02 10:42:00]
現在、美明に住んでいる者です。
私も当初は美明で色々なHMを回りましたが 結局、営業の誠実さ・真摯さに打たれて辰巳住研に決めました。 当初は雑誌等で気にいっていたある中堅HMがいいなと考えていたため いつかは、という気持ちでそこの営業さんに話をうかがったところ、 「金が無いならここは諦めてください。」 「なんなら不動産部が売りきれない土地でも払い下げしましょうか。」 「うちで家を建てるのは企業の幹部クラスばかりなんです。 あなたの年収じゃねえ・・せめて最低年収700万以上はないと こちらも安心して売れませんよ。ローンも通らないかも。」 「○○(他社の家を指差し)の家はつぎはぎだらけで値段だけの 価値が無いですよ。」 といった人を食った態度でびっくりすると同時に悲しくなりました。 いくら名の通ったHMでも、こんな営業さんもいます。 意気消沈した折、ちょっとした気持ちでのぞいたのが 「でっかい大黒柱の家」のモデルハウスでした。 (正直、辰巳住研の名前は聞いたことがなく眼中になかったのですが) 自然素材の清清しさと素人目にもしっかりした職人技術が感じられ、 素直に、素敵だなあ・・・!こんな家に住めたら、と思いました。 そして何より、ひやかしに近い私達に対して、 営業さんがすごく懇切誠実に対応してくれたところに好感が持てました。 自社の商品に対しても、いいところ・悪いところをしっかりと説明して くれることも信用がおけるなと感じた点です。 それをきっかけに、周辺の大手HMに比べて手頃で素敵な家が 手に入るとわかり、あれよあれよという間に辰巳さんで建売を購入する 運びとなりました。 建売でも何度も打ち合わせを重ね、ローンや設備のことなど、 こちらのわがままに対しても、とても丁寧に対応して頂きました。 本当に感謝しています。 1さん同様、私も、名前を聞いたことの無い会社に頼むことに正直 不安もありましたが、今、快適に暮らしており、何かあったときに すぐに駆けつけて対応して頂けるため、 ここに決めてよかったなとしみじみ感じているところです。 くどくどと長くなってしまってすみません。 でも、有名、無名は関係なく、自分がココがいい!と思った感覚を大事に された方がいいと思いますよ。 |
5:
購入検討中さん
[2007-10-02 22:22:00]
みなさん本当にありがとうございます。
私は決心がつきました! 来週、主人が出張から帰ってきたらこのスレを見てもらいます。 本当に本当にありがとうございます(嬉し涙) No.2様 私の父は小さな商売をしています。 辰巳グループのオーナーの今村さんのお話は私の父とオーバーラップして胸が熱くなってしまいました。 No.3様 元気をもらいました。 ウジウジ考えている自分の姿が見えました。 女は度胸、男は愛嬌! 頑張ります! No.4様 美明を買ってご近所様になっていただきたいのですが私たちでは美明に手が届きません。 そんな私たちですから大手のHMから軽く扱われたのは当然ですが美明を買える人にまで横柄な態度をとっていたとは驚きです。 最後にもう一度、皆さん本当にありがとうございます。 |
6:
購入経験者さん
[2007-10-05 22:48:00]
まだ間に合いそうですから書きます。
私は辰巳住研さんに注文住宅を建てていただきました。 子会社の辰巳住研になる前です。 そのころは辰巳開発(株)とっけん部? だったと思います。。 もう8年か9年前です。 でも年月が過ぎても会社が替わっても私が知っている社員の皆さんが全員 今でもいらっしゃるというのはとっても心強いです。 私が建てていただいた頃は甘木市(現 朝倉市)周辺を中心に仕事してました。 今は古賀市に事務所を移されて遠くなってしまったのですが 何かあったら(ほどんどありませんが)直ぐに駆けつけてくれます。 営業課長さんが近くに住まわれているということも安心です。 どこの営業の人も「一生のお付き合いさせていただきます」と言いますが 空々しく聞こえていました。 でも辰巳住研の人たちはどうやら本気のようです。 そのかわり私たちにも言うべきことは遠慮なく言います。 メンテナンスに来てもらったときに 「これは経年変化によるものですから・・・」とか 「これはお客様のミスによるものですから・・・」と、そして 「必要な費用はお支払いください」です。 もちろん全部ではありません。 「これはメーカーに負担させます」とか 「これは弊社で負担させていただきます」と言うときもあります。 とにかく納得するまでシツコク説明します。(笑) 今では私たち夫婦は 「何かあったらぜーんぶ辰巳さんに言おう。そして払うものも払おう。 そのかわりこの家を本気で一生面倒をみてもらおう」と決めています。 辰巳さんは無名の会社と言うことですが 私たちは田舎に住んでいるためかまったく気にしませんでした。 参考のために住宅展示場に行きましたけど 間取りつくるための資料を貰いにいったようなもんです。 そこで貰ってきたものをもとにして辰巳さんに設計してもらいました。 知らない人には「○友林業」の家ですかって。 でも値段は・・・・ウフフでした。 |
7:
匿名さん
[2007-10-06 22:46:00]
住宅関連メーカーの社員です。
私は担当ではありませんが会社同士は取引があります。 私の同僚が担当なので「辰巳住研がどんな会社かひとことで言え」と言ったら「頑固一徹な名物社長のいる会社」って言ったのですが私には理解できませんでした。 しかたなく「良い意味か、悪い意味か」って聞いたら「もちろん心の底から良い意味だ」と言ってました。 お役に立ちますかねー? |
8:
入居済み住民さん
[2007-10-10 09:47:00]
私は新日本ホームズさんで建てました。
とても満足してます。 いま妹夫婦が家を検討しています。 とうぜん妹夫婦には新日本ホームズさんを推薦したんですが辰巳住研さんで検討してるって言うんです。 「そんな聞いたことが無いような会社やめといたほうがいいんじゃない」って言ったんですが・・・ 心配だったんでネットで調べたら結構シッカリしてそうなんです。 妹夫婦から電話があったんで主人と一緒に見学について行きました。 感想は「良いんじゃない」です。 主人はチョットムキニなって質問してたんですが営業の人のほうが上手だったみたい。 私は新日本ホームズさんで良かったと思ってますが辰巳住研さんも素晴らしい会社だと思いました。 ムキニなってた主人も「俺たちも知ってたら辰巳住研さんで建てたかもしれんなー」なんて言ってましたよ。 名前が売れてるか売れてないかなんて関係ないんですね。 そうでなけりゃ日本で一番良い家はタマホームってことになりますからね。 私も反省してます。 会社の名前なんか気にせずに自分の感性を大事にされたらいかがですか。 |
9:
入居済み住民さん
[2007-10-10 10:48:00]
私は地元工務店で建てましたが、
友人が条件付きの土地で辰巳でした。 辰巳の団地なので参考になるかわかりませんが・・・ コスト的に厳しい友人でしたが、 極力オプションを付けずに建ててました。 コンセントだけは沢山付けたいので、 いくつでも追加料金無しで!と条件を付けて契約したそうです。 値段を聞いて驚きの安さでした。 DIYが得意な友人は 後から追加できる装備は自分で付けるからと 暮らし始めてトイレをウォシュレットにしたり 収納を増やしたり、屋根裏部屋も作ると言ってました。 外構は100万の範囲で要望通り作る契約で、 左官さんがひとり来て施主と話合いながら作ったそうです。 すごく素敵です〜! 一時は土地を押えすぎて不安でしたが 今は整理して大丈夫だと思いますよ。 伸びてますね〜。 ものすごく拘りの間取りがあった我が家は工務店に頼んで良かったですが コストとのバランスでいくと辰巳良い選択だと思います。 |
10:
スレ主の夫
[2007-10-13 09:39:00]
みなさん本当にありがとうございます。
昨夜遅く出張先から帰ると直ぐに女房が「見て、見て」とパソコンを指差すのでですが「明日にしてくれよ」と言っても聞かないんで渋々見ました。 ホントに驚きました。 チョット前にネットの掲示板で辰巳住研さんを探したんですが一件も出てこなかったんです。 出張前に女房が「私たちでスレを立ち上げてみようか?」って言ったんですが「一地方の無名の会社のことを誰が書くか」と相手にしませんでした。 それなのに レスポンスの数だけでも驚きました。 辰巳住研さんの本当の実力を思い知らされたような気持ちです。 そしてお一人お一人の皆さんの書き込みを読み終えたとき涙が出ました。 私たち夫婦は学生時代に福岡に来て十数年になりますが出身は二人とも九州ではありません。 縁があって福岡に住むことになりましたが親兄弟や親戚も近くにはおらず友人や知人も多くはありません。 そんな私たちですから・・・・・ テレビの報道では連日のようにネットの弊害ばかりがクローズアップされていますがネット上にこんなにアッタカイ世界があるなんて。 感謝!<m(__)m> 私も辰巳住研さんに決めました! もう何の迷いもありません! 皆さん本当にありがとうございました。 |
11:
09です
[2007-10-13 12:18:00]
他県から福岡に来られたんですね。
博多もん(?)は頼られると 身内のように親切なんで飛び込んでくださいね! 辰巳に決められたようですが、 見積もりやプランは何件か取った方がいいですよ。 家造りは高額の商品で一生に何度も建てる物ではないので 相場が分からないし、どんな商品があるかも素人には分かりません。 地元工務店などの完成見学会を覗いて 自分たちの好みの所をチェック。 結婚相手を選ぶように慎重に楽しんで選んでくださいね。 応援してます。 |
|
12:
購入検討中さん
[2007-10-18 08:37:00]
このスレとても参考になりました。
辰巳住研さんの印象が替わってしまいそうです。 もう少し辰巳住研さんのこと勉強してみます。 ありがとうございました。 |
13:
ビギナーさん
[2007-10-21 11:22:00]
わー、冗談半分で検索したら辰巳住研さんがあった!
私の実家は北九州市で実家の家は辰巳住研さんと同じグループ会社の辰巳住宅さんです。 私が幼稚園のときですから20年以上前のことです。 (覚えてませんが) 短大時代に就職で悩んでたら父から「辰巳さんが募集してるぞ」と言われたので「何それ?」って言ったら「この家は辰巳さんで建てたんだぞ」って。 そのとき初めて知った。 (いままで気にもしたことなかったんで) なんか恥ずかしかったんで面接に行けなかったけどちょっと真剣に検討した。 福岡のほうでは名前が有名では無いみたいだけど辰巳さんって言ったら北九州では有名な会社ですよ。 私の友達の中にも辰巳さんの家を買った人がいるし、みーんな名前ぐらいは知ってますよ。 私も、こんど家を考えだしたんだけど辰巳さん(福岡にいるので辰巳住研さん)を一番に考えてまーす。 (ごくフツーに) どんな家を建てようかと勉強中の身ですから暇があると色んなモデルハウスを見に行ってますが最後はフツーに辰巳住研さんになると思います。 幸い夫も北九州方面(微妙・・・郡部)の出身ですから辰巳さんの名前ぐらい知ってますし。 このスレ見て実家を建ててもらった御礼をこめて「書かなきゃ」って思っちゃいました。 それに、もしかしたら社員になってたかも知れないんで (^^ゞ ポリポリ 辰巳住研さん、親子二代なんだから私が行ったら少しぐらいサービスしてネ <m(__)m> イニシャルYKでーす。 |
14:
契約済みさん
[2007-11-03 16:42:00]
10月に辰巳住研さんと契約しました。
契約をする前の晩は少し弱気になったのですが偶然この掲示板を見つけ安心をして契約することができました。 掲示板を立ち上げた人と書き込みをされた皆さんに御礼を言いたいです。 ありがとうございました。 |
15:
ビギナーさん
[2007-11-09 14:39:00]
13番さん、こんにちわ
13番さんのレス読んで”同感”って思いました。 今は福岡市に住んでますがけど私も北九州の出身です。 だから辰巳住研さんがどうかはわからないけど「辰巳さん」って言ったら絶対に知ってますよねー。 実家が辰巳さんの家”たぶん辰巳住宅さん”っていうのも同じですし、、、、、 だから勇気を出してレス書こうって思いました。 このレスが私の記念すべき第一号です。 みなさん、辰巳さんを知らないなんて悲しいこと言わないでくださいね。 自分の家を建てるなんて私にはもうチョイ先の話ですけど”いつかは”っていう夢は持ってまーす。 がんばるぞー! |
16:
スレ主
[2007-11-17 16:58:00]
スレ主です。
久しぶりに覗いてみたらレスが続いていたので驚きました。 私たちだけでなく多くの人たちに見てもらっていたんですよね。 自分のことしか頭に無くてゴメンナサイ。 これからは私もスレ主としてではなく皆さんの為に書き込みをしなくちゃと思っています。 一ヶ月前に辰巳住研さんにお願いすることに決め今のところ順調に話がすすんでいます。 だいたいの間取りが決まったところです。 11番さんからは「見積もりやプランは何件か取った方がいいですよ」というアドバイスをいただきましたが性格的に私たちには無理みたいなので思い切って辰巳住研さんにかけることにしました。 主人からは「お前にプロポーズするときも決め打ちだったんだ。失敗だったか」って言われちゃいました。 これからも進み具合を時々報告させていただきますね。 |
17:
物件比較中さん
[2007-11-21 11:13:00]
スレ主さんへ
これからも楽しみにしています。 よろしく。 |
18:
入居済み住民さん
[2007-11-21 12:21:00]
>「見積もりやプランは何件か取った方がいいですよ」というアドバイスをいただきましたが性格的に私たちには無理みたいなので思い切って辰巳住研さんにかけることにしました。
本命の会社があったとしても、あちこち見積を取ったり、プランを立ててもらうことは意味のある(自分にとってプラスになる)ことですよ。 プランなど各社のいいとこ取りもできますし。 惚れてしまってあばたもえくぼになってしまうということもありますし、もう少し冷静になられたほうがいいのではないでしょうか。 |
19:
物件比較中さん
[2008-01-17 21:25:00]
福岡市内に住んでいて建替え検討中の者です。
ここのスレを見て辰巳住研さんの評判が良いみたいでしたので 実際行って来ました。 私も辰巳住研さんは聞いたこともなかったのですが (福岡市近郊のほうは最近展開中みたいです)行ってみて好印 象でした。 たまたま担当してくれた営業さんが良いだけかもしれませんが 他のHM営業さんは他社の悪口がちらほら出てきますが 私を担当してくれた方はそんなことは一言もなく逆に他社を褒 めてました。 実際の家ですが、美明のモデルハウスを数件みましたがしっか りしている印象を受けました。 (素人ですので細かいところまでは解りませんが・・) 候補の上位に来たのは確かです。 現在、辰巳住研さんで建てられ住まわれてる方、建築中の方、 候補に入れてる方、良い点・悪い点あるかと思いますので 小さなことでも結構です。情報を下さい。 |
20:
入居済み住民さん
[2008-01-18 23:47:00]
私もコノ掲示板にお世話になりましたのでコメントします
辰巳さんの家を買って初めての冬ですがトッテモ暖かいです リビングのエアコンだけで家中がポカポカ 工務の人と会ったときに「高気密高断熱の家なんですね」って言ったら返事に困ったような顔をして「え? コノ家はそんな特別な事はしてません」 「でも本当に暖かいですよ」と言ったら「うーん、ただ当たり前のことを当たり前のようにキチンとしましたけど、うーん、今の家は昔と違ってちゃんと造れば暖かいですよ」 そのことを相方に話したら「辰巳さんらしいなー辰巳さんて職人カタギの会社だからな。おれも分野は違うけど技術屋だから何となくわかるなー。だから辰巳さんと話があったんだろうなー」と言ってました。 私は間取りが気に入ったんですけど相方はツーバイフォーは構造的に強いとかなんとかコムズカシイことを言ってました。 理由は何でも結果はマルでしたよ。 |
21:
物件比較中さん
[2008-01-19 00:48:00]
No.20入居済み住民さん有難う御座いました。
やはり辰巳さんは評判良いみたいですね。 逆にここはチョッと不満だなーみたいなところはなかったでしょうか!? |
22:
入居済み住民さん
[2008-01-19 22:33:00]
わたし辰巳住研の注文住宅で建てんですけど少しだけ不満なことがあります。
誤解されるといけないので先に言っておきますけど全体としてはとっても満足しています。 少しだけ不満を感じたのは社員の人が真面目すぎてキッチリし過ぎていて何もサービスがなかったことです。 契約前に考えられる費用を全部言ってくれたので良くわからないようなお金を追加で取られるようなことは無かったんですが、私が後から追加で言ったことはキチンとお金を取りました。 何一つサービスをしてくれませんでした。 大きな買い物をしたんだから少しぐらいはサービスしてくれてもいいのにと思いました。 もしかしたらウチだけかもしれませんけど。 |
23:
物件比較中さん
[2008-01-19 23:14:00]
No.22入居済み住民さん有難う御座いました。
やはりみなさん全体的には満足されてる方が多いですね。 サービスの件ですがレスから契約前or契約後かは解りませんが、 契約後に変更や追加は多々あるかと思います。 どこで建てるか等まだまだ検討中ですが私もしっかりとプランを立てて 極力あとから不満が残らないよう計画して行きます。 |
24:
検討中
[2008-09-21 01:17:00]
只今、辰巳とユニバーサルホームとミサワで検討中です。
第一印象は辰巳の営業さんなんですが旦那の友人が辰巳の電気工事をしてるらしく「辰巳はやめといた方がいい」と言うんです。 最近、客が「頼んだのと違う」ともめたらしく基礎からやり直しになった様でやめた方がいいと…。 あたしはほぼ決定してたのでちょっとショックで。 他人の助言は聞いた方がいいですかね? |
25:
現在建築中
[2008-10-18 22:06:00]
No.24 by 検討中さんへ
現在、辰巳住研で建築中の者です。 「頼んだのと違う」と揉めたらしく基礎からやり直しになった??? 図面通りに造れてなかったと言うことでしょうか!? それともその方が思っていた感じと違うと言うことでしょうか!? いづれにしてもこちらの文章だけでは解りませんが私の印象をお伝えしますね。 辰巳住研の営業は他のHMよりしっかりと相談に乗ってくれますし好印象だと思います。 私も8社の営業とお話し、5社見積りましたが辰巳住研の営業が1番でした。 それは検討中さんも「ほぼ決定してた」と言われてますのでご承知かと思います。 工務もこまめに連絡がありしっかりとされていて私は満足しています! 不満などを伝えるとしっかりと対処して頂きました。 「他人の助言は聞いた方がいいですかね?」←検討中さん自身が決められたほうが良いと思います。 どこのHMも良い・悪いは少なからずあるかと思います。 blog立ち上げてますので参考にされて下さい。 |
26:
古賀村住民
[2010-04-03 04:03:10]
最近の辰巳さんはどんな感じなのでしょうか?
トータル的に魅力を感じてるんですが… 木材は外国産だとどうなのかな?みたいな考える部分もあって… 反対に外国産のどこが悪いかと考えても実際わからない所もあり、とりあえず外国産より国産品かなぐらいの安易な考えなんですが、アドバイスどなたか頂けると幸です。 予算を上げれば国産材木可能みたいなのですが。 それと、 基礎のコンクリの強度が他社メーカーより高く質がいいなど…実際他メーカーさんが数字が出てないから比べる事ができませんよね? どうなんでしょ? 一階天井の防音加工?などや、ツーバイの暖かさ値段の割にはいいと思うんですが反対にツーバイだから安いのかな? |
27:
匿名
[2010-04-09 23:06:49]
だれかぁ゚(PД`q)゚。
|
28:
匿名
[2010-04-14 09:03:48]
|
29:
匿名
[2010-05-02 21:18:24]
そんなことないよ 今のこの景気だから何でもいわなくちゃ 粘ったらいろいろつけてくれますよ
|
30:
匿名さん
[2010-05-02 21:51:23]
契約「後」だよ?どこのHMでもあまりしないよ
しいて言うなら施主支給可能な物で競合して安くするくらいだよ あとオプションでコレとコレと沢山つけるから、コノ分はサービスとかだね しょぼいとしてくんない |
31:
匿名
[2010-05-29 00:37:07]
辰巳住研と比較対象となるハウスメーカーってどこかありますか?
ツーバイフォーで家だけの坪単価(水まわりは同じレベルと考えて) かなりアバウトなんですがヨロシクお願いします。 |
34:
匿名
[2012-06-11 17:44:35]
辰巳住研で家を建てました。が、対応ははっきり言って悪いです。
うちは手抜き工事をされました。素人にもはっきり分かる手抜きです。 なのに業者は間違ってないと平然と嘘をつきました。すぐに辰巳住研に連絡して、そこの部分に関してはやり直してもらいましたが、その時点で重要な部分はほぼ完成しており他にも見えない部分や素人にはわからないところで手抜きされているんじゃないかと非常に不安でした。 不安は的中し、住み始めてからもいくつも不具合が見つかり、何度も手直しをしています。 アフターメンテナンスの担当者ものらりくらりとした対応で、非常にストレスを感じています。 契約前に戻れるのならば絶対に他のメーカーで家を建てます。 |
35:
匿名さん
[2012-06-14 12:12:04]
アフターサービスが良い一流HMにするか
アフターは期待せずローコストで建てて修繕は自前でやるか 辰巳は中途半端 |
36:
匿名さん
[2012-06-19 22:50:12]
ここほんとダメ。仕事雑。アフターも最悪だし、価格もローコスト仕様なのに高い。
悪いことは言わないから他で建てたほうがいいよ。 |
37:
匿名さん
[2012-07-13 18:07:26]
業者側の施工不良のため部品交換を依頼していますが、この1カ月ほど何度か催促しても今頼んでいるの一点張りです。(量産部品のはずなので在庫がないなんてありえないと思う)
また、これ以外にも修理する箇所があるのですがそれに関しても動いてくれている様子がありません。口先だけは調子がいいことを言いますが本当にいい加減です。 |
40:
匿名さん
[2012-09-17 11:46:07]
質問です。辰巳で、建築条件付きの土地を購入する場合は、契約以降(入金してから)でないと、間取りの作成・ショールーム案内をしてくれないというのは本当ですか?他のメーカー数社は作成してくれたのですが…。他社の悪口が凄い担当者で、色々と嘘(バレるので詳細は書けませんが…)を付かれたので不信感でいっぱいです。
|
41:
スイカ
[2012-09-19 10:51:25]
辰巳住研さんで家を建てることを検討中の者です。モデルルームを見に行った時に、軽く希望の間取りを言ったのですが、全て覚えててくれて、次にお会いした時に設計図を作ってくれてました(もちろん無料です)。担当の営業の方は誠実でとても良い方です。今、土地を探しているところです。
|
42:
スイカ
[2012-09-19 11:16:33]
【ご本人様からの依頼により削除しました 管理担当】
|
45:
匿名さん
[2013-03-15 07:01:59]
同じような家ばかり
諸費用が高い リクルートの注文住宅の雑誌にあるような 木を使った家は近所の辰巳の家にはない 契約前はこれからいくらでも間取りの変更 できますからね といいながら契約後、 これをベースに(営業が作った間取り) 作って行きましょうと言われ言うことが 違うことに愕然とした |
46:
マイホーム検討中です。
[2013-04-21 21:16:52]
香椎のポコタウンを見てきました。
かなり奥に入り込みますが、土地は手ごろな値段なのかなあと思いました。 見に行かれた方、いかがでしたか? あと、辰巳さんは、高いほうなのでしょうか? |
47:
購入検討中さん
[2013-04-29 07:04:27]
岡垣町の田舎暮らしで検討中です。
サイトを見るとあまり評判が宜しく無い様ですが、建てられた方や検討中の方で情報を教えて下さい! 本契約している訳ではないのでしょうがないかもしれませんが、価格やサービスの部分が曖昧と言うか不透明な感じがして不安な面があります。 アドバイスお願い致します! |
48:
46です
[2013-04-29 22:59:18]
私も不透明な感じを受けたのと、、
買わせようと強引さが、、どうも受け付けなくて、、 土地は良いのですが、、 営業担当がどうもダメで、、 決めるにしても、今の担当が嫌だから、 決め切れずにいます。 担当変更とか可能ですかねえ |
49:
物件比較中さん
[2013-04-30 10:21:16]
47です。
確かに契約を強引に迫られますね。仕様は良いので問題無さそうですけど、同様に営業担当者との相性がイマイチで・・。何度か話してるので、今更担当変更は言い出せない雰囲気です。 40坪程度ですけど、断熱材をロックウールからセルロースファイバーに変更した場合どれくらい高くなりますかね? |
50:
46です
[2013-04-30 22:57:46]
結構話が進んでいる?んですね。
私も言い出しにくいんですが、 皆さんどうされているのかしら。 |
51:
入居済み住民さん
[2013-06-25 17:53:24]
辰巳住研で今年購入した者です。
知り合いの紹介もあって購入したのですが、大後悔です。 契約するまでは、色んな約束をしてもらいましたが、もう何か月も経つのに約束は一切守ってもらえていません。 催促してまた約束をしても一向に動いてもらいません。(むこうからは一切連絡なし) この状態を部長クラスに相談(メール)しても一切回答もありません。 いいことばっかり言って、そのほとんどはいい加減な発言(嘘)ばっかりで、ほんとに残念な対応です。 売りっぱなしで真心がありません。 悲しいです。。 |
52:
プラン進行中
[2013-07-02 10:15:29]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
53:
ご近所の奥さま
[2013-08-25 22:35:24]
聞いた話しによると福間中央におどされて家を
建てている大工さんがいるらしいです名前はたしか! 菅さんだとおもいます かわいそう!ですね |
54:
入居済み住民さん
[2014-10-28 09:48:03]
営業担当が適当でイヤだったけど、土地がよくて契約した。すると設計士が新人のクソみたいにぺーぺーでどうしようもない女。質問にも答えられない。提案も少ない。こちらは大変だった。打ち合わせ中に席を外し戻ってきたら、お菓子を食べて戻ってきたりと社会人としての常識もなし。営業担当も打ち合わせ中にタバコ吸いに席を外したこともある。ハズレを引いたとしか思えなかった。家もミスだらけ。しかも、施主のせいにする始末。大泣きしました。金返せ。家建て直したい。家も隣近所とそっくりで何の面白味もない。適当すぎる。ゆっくり考えればよかった。設備も最低ランクの物が標準仕様で付いているが、さすが最低ランクなので使いづらい。ランクアップしておけばよかった…。本当に毎日ムカムカする。
|
55:
購入検討中さん
[2015-02-28 20:44:48]
色々かかれていますね。他にも何があったのか教えてください。
|
56:
入居済み住民さん
[2015-06-06 23:25:47]
悪い土地でもうまいことを言って買わせる。日当たりがいいか聞いたらいいと回答したのに悪い。嘘つきな会社。家もダメ。しょうもない家を建てさせる。アフターも悪い。売りっぱなし。
|
57:
[男性 20代]
[2015-10-13 22:24:25]
辰巳住研よくない!営業マンも良くなかったが、設計士に期待して契約したが凄まじかった。女の若い設計士。こいつ最悪。無知で経験不足。しかもミスの連発。大きなミスばかり。対応も良くない。たくさんあるHMの中から辰巳住研を選ぶ必要はないと思う。一生、辰巳住研恨む。
|
58:
匿名さん
[2015-10-15 12:46:02]
No.40さん、こちらがどうなのかはわかりませんが、
友人が別HMで建築条件付きの土地を購入した時は、 大まかな仕様、間取りは決定した後でしか、入金していませんでした。 間取りが決まっていないのに、建築条件付きの契約はできないのでは? 土地さえよければ何でも良いって事になってしまいますから。 |
59:
[男性 40代]
[2015-10-23 16:10:42]
知り合いの紹介で、今打ち合わせ中のものです。このサイトを見て、辰巳住建に話を聞きに行ったのですが、担当が良かったのか、ものすごく好感がもてました。5歳の子を打ち合わせ連れて行っても、よく対応してくれて子供も嫌がりません。こちらの都合で、変更ばかりですが熱心に対応してくれます。実際まだ建ってないので何とも言えませんが、今のところ問題なく進んでいます。
|
60:
契約済みさん
[2015-11-03 21:27:44]
外壁に穴が開いたままで家を引き渡しされたらどうしますか?
家が注文した通りに出来上がっていないのに、引き渡しされたらどうしますか? 駐車場が出来上がっていないのに引き渡しされたら、あなたはどうやって引っ越ししますか? かなりひどい対応でした。 被害者は私だけでいいです。 皆さん気をつけて下さい。 |
61:
入居済み住民さん
[2015-11-23 23:55:28]
大後悔。嘘ばっかり言って売りつけられた。売りたいばっかりで適当。不安もありながら契約したが、やっぱり良くなかった。誠意がない。営業マンが土地を申し込んで審査中の他のお客さんの事を『多分、審査に通らない』など話してきた。失礼にもほどがある。他のお客の情報などペラペラ話していいものだろうか?
|
62:
検討中の奥さま [女性 40代]
[2015-11-24 11:59:48]
辰巳住建で検討していた者です。
初めはすごくいい印象で、地域に密着していていいブランド名はないけれどいい家を安く提供しますという売り文句にも納得していました。 この地域では半数くらいは辰巳で家を建てていて、皆んなに信用されていますと言われました。 うちは他者と比較しながら契約を進めましたが、どのハウスメーカーも日照条件や水道管の話(他の地域に比べて13ミリと細い為、同時に使うと水が出にくくなる可能性がある)を教えてくれたのに辰巳だけはその話をしませんでした。他に投稿されている方の言う通り、キッチンやトイレ等色々な標準商品は他者と比べて最低ランクの為微妙に感じます。床の素材や外壁の塗装等は標準からランク上げたとしても微妙です。そして、いずれは起こる事かもしれませんが外観の塗装も剥げてきたり、壁の接続部のメンテナンス費用が他者よりかかる気がします。根本にある家の作り方も心配です。図面もありきたりで間取りの提案力はまるでありません。この土地を歩いて他の家の外観を見ると『あぁ、辰巳で建てたんだな』とわかります。私はせっかくの注文住宅なのに他と似たような面白みがない家は作りたくなかったので契約しませんでした。ちなみに、工事中他者さんは通りがかりに挨拶もしてくれて片付け方もキレイでしたが、辰巳はその辺が微妙に感じました。不安な方は実際営業マンと一緒じゃなく1人で見に行けばわかります。私の辰巳住建の評価は『安いんだから悪くて当然だし、文句言えないよね』です。これから契約される方、よく考えて決めてください。 |
63:
検討中の奥さま [女性 40代]
[2015-11-24 12:10:27]
>>61
私も全く同じセリフを言われました。ありえないですよね。自分の情報も他にだだ漏れなんだと思いますよね。その他にも、申し込み中の土地が空いたらここがいいなみたいなことを言ったら『ここ自分が担当してるんですけど旦那さんの職業が○○で〜』と思いっきり個人情報をバラしていました。その場で注意しましたが、笑いながら『ついうっかり・・・』とか言ってましたが、頭の悪い人達しかこういうマイナー会社に勤められないのではないかと思います。 |
64:
物件比較中さん
[2015-12-08 20:25:11]
ひどいHMですね。建て売りを以前見に行きましたが、日当たり悪くても日当たりがよいなど適当な事ばかり言われたのでやめました。他のお客のことも聞きました。情報駄々漏れだなと感じました。その後に見学に行った大手のHMは誠実でよかったですよ。やはり大手は違いますね。
|
65:
いつか買いたいさん [男性]
[2015-12-16 01:03:52]
大手が一番損なのに
|
66:
物件比較中さん
[2015-12-25 01:52:38]
ここはとっても評判悪いよ。
|
67:
大手メーカーで家を購入したもの
[2016-01-19 06:50:06]
>>65 いつか家を買いたいさん。
何を根拠に損なのですか? 損得観念は個人によって価値観が違うと思います。何を持って大手が損と考えるかはかりませんが、私は大手ハウスメーカーで購入しましたがよかったと考えています。 やはり、対応やサービスの良さがあると気持ちのいい取り聞きかできますし、問題があっても紳士に対応してくれるので任せられ安心感がありました。 辰巳住建と大手だと同じ規模で800〜1000万円の違いがありましたが、特に基礎となる部分の作り方は大手はしっかりしてるなと思いました。 外壁も、大手は30年メンテナンスがいらないところもありますが、辰巳の家は築年数は短くても雨の跡の汚れは目立つとなと感じました。 あと、辰巳の家はどれも似ていて外観すぐわかりますが、リビングて子供が騒いでる声が外にまる聞こえで機密性が低い家なんだなと感じました。 汚れとか騒音とかそういうの気にしないのならいいですが、修復で後からお金がかかるなら結局初めからいいものを買ったほうが私はお得だと感じます。 某Tホームのような家は大きいけど薄っぺらくて声が聞こえるような安くて耐震性能や機密性の低い家を買ってお得感を感じる方もいるし、高いお金は出したけれどきちんと確実に施工してくれて、アフターもしっかり対応してくれるのに得を感じる人もいるので、大手だから損とは限らないと思います。 |
68:
入居住み
[2016-02-04 13:51:57]
>>67
同意。 安い家はメンテナンスばかり。 辰巳住研で建てたが、気密性が売りの割には恐ろしく寒い。屋根も外壁もそのうちメンテナンスしなければならないらしいが、うちの担当者はその事は一切言わなかった。他の入居者から聞いた始末。説明不足も多く信用ならない。 関係ないかもしれないが、入居済みの客にここの従業員は挨拶もきちんとできない者ばかり。こちらから挨拶している。ここに書かれているように程度はよくないと思われる。契約したら態度も変わるので気を付けろ。 |
69:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-02-22 20:50:25]
いつか家を買いたいさんの価値観がそういう事と思えばいいだけじゃね
|
70:
入居済み住民さん [女性 30代]
[2016-03-21 02:42:51]
辰巳で建てて3年目の入居済み住人です。
私は、辰巳の家に大満足です。 住友林業、一条と比較して悩みましたが、住友林業は前年に建てた友達の家を見てやめました。一条は建物は魅力的だったけど、営業の適当さと大した説明もないのにとりあえず契約をという態度が嫌で却下。 今のところアフターフォローもしっかりしてるし暖かいしとても気に入ってます。 |
71:
物件比較中さん [男性 30代]
[2016-03-24 02:40:01]
ここはありえないですね。
|
72:
匿名さん
[2016-04-26 23:58:11]
70さん、書き込みありがとうございます。
アフターフォロー、しっかりしていますか。 こればかりは住んでからではないとわからないものですから、 実体験成されている方からのお話は大変ありがたいです。 この体制が長く続くと良いですねぇ!本当に!! |
74:
入居済み住民さん
[2016-04-27 10:28:58]
アフターフォロー・・・よくないけどな。
全体がよくなかったと今は思う。 他を知らないが失敗したと感じる。 この会社と関わらなければよかった。 |
75:
通りがかりさん
[2016-10-20 10:59:01]
私は、辰巳グループで建てたのですが、
自分の会社の間違えを客のせいされ、挙げ句の果てに暴言を吐かれました。 建てた後はめんどくさい事があれば、逃げますよ。あの会社は。 |
76:
匿名さん
[2016-11-27 20:58:53]
色々な感想があるのだなぁ…とスレッドを遡ってみていても思いました。
やはり担当者次第、その支店次第、というところが大きくなってきてしまうのかもしれないですね。全体的なサービスの品質が均一化されていればいいのだけれど、むずかしいのか。 近場で工事しているところに出会えたら、どういう感じの現場なのかをみて、それで判断材料の一つになるってとこでしょうか。 |
77:
匿名さん
[2016-12-03 14:48:52]
>>67 大手メーカーで家を購入したものさん
大手ハウスメーカーの一番良い部分は、家に使われている素材もちがいますよ。 例えば、セキスイハイムの最新は 屋根がステンレスで錆びなかったり、外壁がタイルなので塗装の必要がありません。 床にエアコンが内蔵されていますので、廊下に出ても同じ暖かさだったりします。 やっぱり大手の家はちがいますね! |
78:
名無しさん
[2016-12-03 21:10:12]
辰巳住研で建てました。大後悔です・・・。
今思えば、営業の担当の方は営業の為に今まで担当したお家の個人情報(旦那さんがどこの会社とかこのお家は最初はローンが通らなかったけどその営業の方が通る所を探したとか・・・)をペラペラとしゃべるし、設計?の担当者は仕事が多くいっぱいいっぱいなのか1つ質問して確認しておきますって答えるくせに次の打ち合わせの時も「確認しておきます」の繰り返し・・・。しかもこちらから聞き直さないとあちらから答えを貰えることは数える程・・・。 挙げ句の果て、引渡しの日には外構もできていないままの引渡し・・・。それも当日まで何の連絡もなし。その後も打ち合わせ通りにできていない箇所が沢山・・・。それを指摘する連絡をしてもまたまた確認しますでこちらから電話しないと答えはなし。 担当が悪かっただけかもしれませんが、本当に後悔しかありません。 結局全部が終わったのは入居後3ヶ月・・・。 アフターフォローも6ヶ月点検や1年点検など名前上はあるがそれも疑問だらけな点が多々。売ったらもうどうでもという感じです。 自分が建てたメーカーをこんなにひどくは言うと自宅の価値も下がりそうだが、それでも言いたくなるくらいの最低さです。 |
79:
検討者さん
[2016-12-03 22:37:43]
土地に魅力を感じて検討していましたが、ここを読むとやめたほうが良さそうですね。ハイになる前に読んで良かった!
どんなハウスメーカーでもいいとこ悪いとこはあるだろうけど、住んでから個人情報漏らされるとかもってのほか。会社の品格なさすぎ。確かに先日会った営業さんも(しかも名刺に部長と書いてあった・・・)言ってたなー。 |
80:
口コミ知りたいさん
[2016-12-12 10:58:10]
昨日モデルハウスを見に行きました。
デザインやこういう間取、工夫は良いなと思うところはたくさんありました。 いろんなハウスメーカーを今回っていますが、営業さんの対応も可もなく不可もなくという感じ。 「辰巳住研」広告が入るまで知らなかった会社だったので調べてみようとここに来ましたが読んでいくとどうなんだろうと。 間取りやデザイン、工夫だけ取り入れてやっぱり大手メーカーのほうが無難なんでしょうか? |
81:
名無しさん
[2016-12-17 17:45:16]
結局は担当によると思いますよ。
我が家は、大外れの担当者でした。 名前も出したいくらいです。 こちらの意見は聞いてくれるが、プロのアドバイスは全くと言っていいほどなし。 出来上がって入居してみたら使いにくい。 もう一回他のとこで建て直したいです。 |
82:
匿名さん
[2017-02-27 12:54:22]
担当者次第…となるとほとんど運みたいなものですね。全体的に営業さんのクオリティは統一していてくれないと、なんて思います。
もしも合わなかった場合は変えてもらえたりするのでしょうか。この会社が気に入って作ってもらいたいんだったら、会社ごと検討を変えるのはなんだかまた振り出しに戻るような気がして。 担当者がいい人に変われば解決するような気がします。 |
83:
現在契約中
[2017-06-15 08:59:50]
条件付きの土地が気に入り辰己さんで建てることになりました。辰己さんの名前を知らなかったのでここの掲示板の評判を見させてもらいました。やはり賛否両論ですね。私の担当の営業のかたはほんとに親切で何度も間取りの変更等ありましたが、その度に間取り図やパースも再作成してくれました。建築担当の方は少し提案力少ないかな?と思いますがこちらから色々説明して納得行くまで付き合ってくれます。話し込みすぎてあっとゆうまに3時間もたっていたり。未就学児の子ども2人連れていきますが子どもたちもスタッフの方に慣れて打ち合わせに行ってもずーと遊んでいます。私の知らないところでお菓子をおねだりしたりしているときもあります。地鎮祭が済んでこれから着工です。建ってみないと分からないことはたくさんあるのでしょうが、今のところ辰己さんの対応は不満ほとんどありません。むしろ色々わがまま聞いてもらうことも多く満足しています。
|
84:
口コミ知りたいさん
[2017-06-15 19:32:23]
どこのハウスメーカーのクチコミにも登場して悪口書きまくるやつはねたみなのかライバルメーカーなのか?
|
85:
ここで建てました
[2017-07-28 22:00:20]
住んで2年になるがとても満足。
QUOカード欲しさにふらっと近所の展示場に行ったことが始まりだったが、営業の方はとても感じが良く、こちらの話を取り入れた提案(ぶっ飛んだものもあったがそれも魅力的だった)を色々してくれた。 その営業は若い方だったが、ローンの説明や契約の際には役職も同伴し、色々良い話が聞けたうえ安心感も得られた。 担当の建築士はベテランで、間取りや素材、デザイン等、多くのアドバイスを受けた。 結果、住んでからの満足度は、建築士の話を素直に聞いた部分は非常に高いが、我を通した部分はやり直したいぐらい低い。 この建築士は本当にプロの仕事をしてくれた。 あまりに批判的なレスが多いので擁護。 |
86:
評判気になるさん
[2017-08-11 16:53:27]
営業が強引過ぎてひきました。家の感じや土地は気に入っていたので、残念です。いついつまでに契約してくれってこっちの気持ちは全く無視。とにかく押せ押せで逆効果なのに気付いてないから痛い。契約しない旨を伝えると、あからさまに態度が変わり、軽く説教される始末。他のメーカーではこんなことは無かったので、びっくりすると供に契約しなくて良かったです。
|
87:
匿名さん
[2017-08-14 10:55:54]
営業マンの強引さには確かに引きました。打ち合わせと言って次は何をしますとの説明もなく行ってみると今日は契約書を交わしますと言われドン引きしました。もう少しきちんと次はどういう打ち合わせをするのか話をすべきではと思います。ちょっと信用がなくなりますよね。
|
91:
名無しさん
[2017-09-15 02:13:14]
こちらで建てました。
一言で言えば後悔しかありません。 担当のS本、本当に最悪でした。 もっと勉強してほしい!こちらが何か質問しても返事も来ないし、それを言うのも疲れるくらい同じことを繰り返すし、一見良い人に見えて誠意がなさすぎる!本社に連絡するか本気で悩む |
92:
e戸建てファンさん
[2017-10-18 17:52:48]
HP見たが設計の男性かな?
|
93:
匿名さん
[2017-11-02 09:32:38]
公式ホームページに案内されているコパン講座は、展示場で開催されるイベントでしょうか。
開催スケジュールを見ると、ほとんどが女性向けのカルチャー講座やアート、健康、暮らしに関係する講座で占められています。 詳細を確認すると無料ではなく受講費が必要なので、住宅展示場にお客さんを呼び込むというよりは地域のコミュニティ目的に会場を提供しているのでしょぅか。 |
94:
e戸建てファンさん
[2017-11-10 18:02:02]
>>86-87 同感です。我が家は契約しませんでした。
|
95:
e戸建てファンさん
[2017-11-12 14:15:27]
ここの営業は平気で嘘を付くから、気をつけた方が良いです。名前を出したいぐらいです。
|
96:
匿名さん
[2017-11-27 10:39:13]
女の城のホワイトフェミニンハウスは外観から内装まで女子の憧れが
詰まったようなビジュアルで素敵ですが、和室がついています? その和室も純和室ではなく、畳や壁紙が洋風にアレンジされていて カジュアルですが、こちらは客間として使うものなのですか? |
97:
戸建て検討中さん
[2017-12-13 16:23:16]
|
98:
匿名さん
[2017-12-21 12:35:47]
ここのモデルハウス、パターンがいっぱいあるんですね。どれが一番人気なんでしょう??
ホワイトフェミニンの詳細を見てみました。なかなか面白いお家ですがどの部分が女の城なのかいまいちコンセプトが分からず…。 和室は応接室として使うんでしょうね。個性の強いリビングは入れる人を選ぶってことかしら。 あや杉が使えるのは良さそうですが標準仕様のものとは違うんですよね?これだとオプションになっちゃうんでしょうか。 |
99:
匿名さん
[2017-12-27 20:08:39]
悩まれてる方本気でやめたほうがいいですよ!うちは後悔しかありません。
|
100:
辰巳を検討して辞めたものです
[2018-01-19 20:54:42]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
辰巳住研さんとは仕事上のお付き合いはありませんが同じ業界にいますので知っている事を書き込みます。
辰巳住研さんは辰巳グループの一つで辰巳開発が親会社です。
親会社はいわゆる不動産業で多くの土地を持っているようです。
建築は子会社のうちの2社がしており北九州方面を辰巳住宅さん、福岡方面が辰巳住研さんが
担当しているようです。
辰巳グループ(2社合計)の年間建築棟数は200棟を超え福岡県の地場ハウスメーカーとしてはトップです。
(フクニチ住宅新聞という業界紙で毎年発表されます)
しかし親会社の社長(辰巳グループのオーナー)の今村さんと言う人は(私はお会いしたことがありませんので以下は業界内での評判と思ってください)実直な方で何事もコツコツと弛まぬ努力をする事が一番だと信念を持っている人だそうでテレビなどを使った派手な広告が嫌いらしいです。
また総合展示場への出展も毎年莫大な費用がかかるため「そんなお金があるんだったら、その分だけ安く売ったほうが良い」と考える人だそうです。
その結果として一般の皆さんにそれほど知られていないということになってしまったのだと思います。
ただし業界人で知らない人はいませんよ。
もしいたら、その人の方がモグリです。
私自身はお付き合いがありませんので、どういう建物を建てているのかは良く知りませんが少なくとも悪い噂を聞いたことはありません。
でも実力に比較して認知度が低いのに地場トップなんですから、それなりの理由はあると思います。
以上、少しでも参考になれば幸いです。