注文住宅を検討中です。私はアイホームさんが気に入っているのですが、夫は睦屋さんを考えているようです。
睦屋さんは、建売が専門のイメージがあって、提案力もいまいちで私は乗り気になりません。睦屋さんを知っている方、住み心地やアフターはいかがですか?教えてください。
[スレ作成日時]2008-03-19 15:34:00
宮崎 アイホームか睦屋ホームで迷っています
21:
住まいに詳しい人
[2011-05-10 12:54:12]
|
22:
購入検討中
[2011-07-08 05:06:24]
アイホームは、最近ダサイ外観が多いのは気のせい?建築費高い割りには、大手の住宅メーカーより正直ずいぶんダサイ!
|
23:
ビギナーさん
[2011-07-08 06:07:00]
外観は3年もすれば飽きますよ
それより、住み心地を重視したいですね |
25:
失敗者
[2011-07-23 22:05:28]
アイホームで新築を検討して、営業と何度も摺合せ。ある日、いきなり営業が強気になりフラット35を強制的に導入されそうになり、新築は断念しました。
|
26:
購入検討中さん
[2011-07-27 08:50:57]
アイホームは、建築費が高い割にグリーン材を使っています。
数ヵ月後、狂いが出たりするかもしれませんね。 |
29:
物件比較中さん
[2011-08-14 12:54:39]
アイホームは前はすごく良い家が多くてよく見に行ったけれども最近のアイホームの家はセンスのかけらもみれなくなりましたね
多分優秀な設計の方がいないのか 勘違いしている営業マンが設計しているからだと思います 今は他社のほうがよいのでアイホームには行かなくなりましたよ |
31:
購入検討中さん
[2011-08-16 22:13:39]
睦屋は建売や土地取引がメインの会社
アイ・ホームは注文住宅がメインの会社 安くて、そこそこの性能の家であれば、睦屋のほうが 安く出来るはず。 逆に、工法やこだわりがある方はアイホームで。 |
35:
賃貸住まいさん
[2011-12-30 20:27:50]
アイホーム、睦屋ホームのどちらでもいいものはできると思います。ただしある程度の予算はかかります。
土地は準備した段階で、外構費や諸費用を含めて、40坪の家を1500万円で建ててくれといえば、どちらのメーカーも建ててくれるでしょう。 ただ、瓦、外壁、キッチン、風呂、トイレ、ドア、床、サッシなどはいわゆる低いランクのものになるということです。 |
36:
物件比較中さん
[2012-01-31 11:05:49]
超高いよ。坪単価50万~60万ぐらいしてたよ。
普通のプラン希望したんだけど,手が出せんよ。 |
37:
購入経験者さん
[2012-02-02 01:25:55]
初期見積もりはあくまでその会社の「普通」ですので、施主側が不要だと思えば外せば良いだけのことです。
課程で仕様を詰めていけばアイホームでも40代は可能です。(さすがに30代の例聞いたことはないですが) はただ何でも外してしまうと20年後に響いて来そうなものもあるので、そのあたりは自己責任で。 ただアイホームの場合、担当でその初期に提示してくる仕様に差があるような気がするので、意志をはっきり させておかないと、手が出せない金額を提示されてしまうかもしれません。 |
|
38:
匿名さん
[2012-02-02 09:53:16]
アイホームか睦屋で建てる位だったら、タマホームかレオハウスで建てますね。
どこも、最終的に坪単価は40万円前後でしょ、注文住宅だから間取りも外観も好きに出来るし。 装備・断熱性・躯体強度を比較検討された方が良いので、多くの工務店を見て回って下さい。 周囲からは、無知で無責任な「あそこは止めた方が良い」みたいな意見があるでしょうが、合理性の無い意見に惑わされず、自分で確かめるのが基本です。 まあ、どこで建てるにせよ施工主が勉強して知識をある程度付けないと、満足&納得のいく家にはなりません。 建設中を見ても分からない方は、第三者検査を依頼された方が良いと思います。 逆に第三者検査を嫌がる工務店は、止めた方が良いです。 「信頼して下さい」と言うでしょうが、欠陥住宅や不具合等の被害者は、信頼して任せた結果そうなったのですから。 建築主のためのWEBサイト「住まいの水先案内人」は参考になります。 http://adsd.sblo.jp/category/521667-1.html |
39:
購入検討中さん
[2012-05-11 05:49:52]
タマやレオとは判断基準が違いそうですよね。
スタッフの入れ替わりも増えてきているようですね。 写真をそのまま載せ続けているともききますし。。 人数がたくさんいるのに,総2Fばかりたっている イメージがあります。 睦屋さんは土地探しのイメージが強いですよね。 |
40:
購入検討中さん
[2012-05-14 10:10:12]
どっちもどっちだと思います。宮崎にはたくさん他にいいとこありますよ。
|
営業の人が設計をしている って
いい場合と悪い場合がありますよ。
むしろ、よい方が多いです。分離されているばいるほど、そこに経費かかりますし、
営業は数字あげてなんぼですが、兼務している場合、数字あげるだけではなく
よい設計をする責任も同時にあります。
だから、いちがいにはいえませんよ。