注文住宅を検討中です。私はアイホームさんが気に入っているのですが、夫は睦屋さんを考えているようです。
睦屋さんは、建売が専門のイメージがあって、提案力もいまいちで私は乗り気になりません。睦屋さんを知っている方、住み心地やアフターはいかがですか?教えてください。
[スレ作成日時]2008-03-19 15:34:00
宮崎 アイホームか睦屋ホームで迷っています
No.3 |
by マンコミュファンさん 2008-07-20 08:59:00
投稿する
削除依頼
>>02さん
「もみの木の家」というところに魅かれるのでしょうか? よく使用されますが、ホワイトウッドとともに腐朽やシロアリに弱いされるSPF(スプルース・パイン・ファーの略)という木材があります。 このファーとはモミのことです。 巷で叩かれるほど悪いとは思いませんが、決して評価の高い木ではないですよ。 |
|
---|---|---|
No.4 |
もみの木、うずくりがいいですよね。高かったので、うちでは採用しませんでしたが。シロアリさんが好きなんですか。まあ、家全体をもみの木でつくってる訳じゃないでしょう。だいじょうぶじゃないかな。
|
|
No.5 |
睦屋さんで建ててます。提案力がないと思えませんし、好みの違いでは…。私の営業さんは、とても正直で、ネットで調べた事をこうしたいというと、それはいい、それは悪いなど、細かく説明してくれてとても説得力があり、契約しました。担当の大工さんもいい人で、丁寧な仕事ぶりに感心してます。お値段もHMですがそう高いものではありません。細かい打ち合わせを何度もして、内装のデザイン等も自分でイメージしているものを言えば、提案してくれて理想の家ができると思いますよ。
|
|
No.7 |
睦屋さんの建売を購入しました。住んで1年近くになりますが快適で気に入っています。
うちは睦屋の営業マンさんの親切な対応が気に入り、もともと睦屋さんでの購入を決めていました が、注文にするか建売かでずいぶん迷いました。結局、建売で気に入ったのがあり決めましたが 提案力については申し分ないと思いますよ。№6さんも書かれていますが、まずは自分が住む家の コンセプトを明快にしてからお話をすれば提案する側もやり易いし、見えてこないところも見えて 来るようになるのではないでしょうか。気に入ったお住まいが出来ると良いですね。 |
|
No.10 |
住宅のデザインで言えば圧倒的にアイホームさんの方が上ですよ。但し、価格が高すぎます。明らかに儲け過ぎのような気がしますね。重要なのはコストパフォーマンスで住み心地、満足度のバランスだと思います。
|
|
No.11 |
人材にお金をかけていると聞きました。
つくる材料だけでなく、作る人も大事。 そのうえで高い安いを判断するべきでしょう。 |
|
No.12 |
睦屋さんの家は知りませんが、アイホームの展示場はいったことがあります。
1階のデザインは素晴らしかったですね。ただ私は細かいことを気にするほうなので 床の剛性感が物足りなかったりだとか木製サッシのメンテ不足、サイディングの 微妙なズレ等気になりました。木造はメンテが大事だと思いますが、営業の方が 気にならないのでしょう。建てた大工さんが現場に行けばすぐすむのにもったいない と感じました。(今はきちんとされてるでしょうが) それ以前に予算の関係でうちは他社になっちゃったんですが・・・ |
|
No.13 |
アイホームで契約しました。
ハウスメーカーと、それほど違わない価格帯で、 睦やとは、価格帯が違うと思います。 価格でいえば、大手ハウスメーカーの企画モノよりやや高く、注文よりはやや低いイメージ。 社長がアイデアマンらしく、いろんなことにチャレンジしているようです。 ときには、挫折もあるのでしょうが、それは、それで。 ハウスメーカーと異なる点は、設備の選択や造作について、自由度が高いのではないかと思います。 また、設計は、大手の安い価格帯の半注文ではなく、本来の注文住宅だと思います。 社員は忙しそうです。 また、追記します。 |
|
No.14 |
>>13
アイホームがこの前何かの賞をもらって新聞に載っていたので興味があるのですが、総額でいくらになったでしょうか? 注文住宅でピンからキリまであるのは十分承知の上ですが参考の為に、坪数と平屋か2階建てかを教えてもらえれば勉強になります。 アイホームが住宅展示場や営業マンが多いのは、ハウスメーカーと変わらないように、家以外に費用がかかっているのでは? と思っています。 昨日は住宅展示会を地図を見ながら行って見ましたが、入り組んで迷路みたいになっている場所で案内の看板もなく、結局見つけきれずに帰ってきました。 |
|
No.15 |
>>14
家以外の費用が家に乗っかっているのは、当たり前なので、しょうがないです。 私見では、2階建てで、坪あたり、望まなければ50前半、ある程度望めば60前後、もっと望めばさらに、といったくらいじゃないでしょうか。 展示場の看板は、いつも充実していると思います。 宮崎は、全国でもっとも安く住宅が建てられる地域です。 アイホーム以外も、いくつか見ているので聞いてください。 |
|
No.16 |
テレビの露出を見れば明らかだと思います。
CM1本作成するのにもそれなりのコストがかかりますし、テレビ局に支払う電波のコストも相当です。 地域ビルダーでそれなりの宣伝ができるってことは、それなりに上物に乗せられているってことで 大手と同じく上乗せしているってことですよね。 アイホームが高いのはそれだけのことをしなければいけない理由があるってことなのでは? 結局同じものであれば安く建てられたほうが良いに決まってますよね。 デザインにお金をかけられて、かつそれで自己満足できるのであれば 高い買い物でもよいのではないでしょうか? 結局のところはビルダー云々ではなく、確かなビルダーを見る目を持っているかどうかだと思います。 3年くらい事前に勉強すれば、おのずと選択眼は養われてきますよ。 頑張ってください。 |
|
No.17 |
>>16
>CM1本作成するのにもそれなりのコストがかかりますし、テレビ局に支払う電波のコストも相当です。 この法則は宮崎に限ってですが、当てはまりません。CM制作費、放送費用(宣伝費)はあなたが思っているほど高額ではありません。全国放送であればゴールデン枠1クール○億といった価格でしょうが、宮崎の民法の場合は、数十万~数百万程度なのが現実です。それが理由で大手ハウスメーカーと同程度の価格帯になる要因にはなりません。では、なぜそうなるのか??それは、単にアイホームさんが利幅を取り過ぎているからだと思います。更に宮崎は人件費が全国でも安く、木材も豊富にあり、>>15さんも言ってるように宮崎は全国で最も安く住宅が建てられる地域です。 他にもっとコストパフォーマンスに優れた工務店等あると思います。色々なところに当たり、遠慮なく「相見積もり」をとることが建てる側にとっても、我々にとっても良いことだと思います。 |
|
No.18 |
良く営業マンの経費と言われるのですが、営業マンの仕事って営業だけでは無いですから。
プランの聞き取り、要望、クレーム対応、これらすべてを建築士などの有資格者、工務担当にやらせてたら 現場は回らないし、より多くの有資格者を抱えないといけなくなり、逆にコストアップになってしまいます。 タ○ホームなんてその極ですよね。さすがに最終の図面引きは建築士がやりますが、ほとんどすべて営業マン が対応するわけです。それでも地域工務店を除けば最安値の部類ですから、すべて営業マンのコストというの は少し疑問があります。スペシャリストに仕事をさせるためにはジェネラリストが必要という考えです。 もちろん過剰なモデルハウス、手持ち無沙汰な営業マンがいるようでは、無駄な経費といえるかもしれません。 |
|
No.19 |
アイ・ホームで建てました。
インテリアコーディネーターの提案や 設計士・営業の方の対応スピードや バラエティーの豊富さは充実していました。 価格だけ追わずに,見えない中身や 出来上がりの雰囲気も大切にしたかったので。 価格=質もつながるし,一概に簡単な 坪単価では考えづらいですよね。 後悔のない業者さん選びをしたいですね。 |
|
No.20 |
アイホームは営業の人が設計もしているので信用できない
|
|
No.21 |
NO20さんへ
営業の人が設計をしている って いい場合と悪い場合がありますよ。 むしろ、よい方が多いです。分離されているばいるほど、そこに経費かかりますし、 営業は数字あげてなんぼですが、兼務している場合、数字あげるだけではなく よい設計をする責任も同時にあります。 だから、いちがいにはいえませんよ。 |
|
No.22 |
アイホームは、最近ダサイ外観が多いのは気のせい?建築費高い割りには、大手の住宅メーカーより正直ずいぶんダサイ!
|
|
No.23 |
外観は3年もすれば飽きますよ
それより、住み心地を重視したいですね |
|
No.25 |
アイホームで新築を検討して、営業と何度も摺合せ。ある日、いきなり営業が強気になりフラット35を強制的に導入されそうになり、新築は断念しました。
|
|
No.26 |
アイホームは、建築費が高い割にグリーン材を使っています。
数ヵ月後、狂いが出たりするかもしれませんね。 |
|
No.29 |
アイホームは前はすごく良い家が多くてよく見に行ったけれども最近のアイホームの家はセンスのかけらもみれなくなりましたね
多分優秀な設計の方がいないのか 勘違いしている営業マンが設計しているからだと思います 今は他社のほうがよいのでアイホームには行かなくなりましたよ |
|
No.31 |
睦屋は建売や土地取引がメインの会社
アイ・ホームは注文住宅がメインの会社 安くて、そこそこの性能の家であれば、睦屋のほうが 安く出来るはず。 逆に、工法やこだわりがある方はアイホームで。 |
|
No.35 |
アイホーム、睦屋ホームのどちらでもいいものはできると思います。ただしある程度の予算はかかります。
土地は準備した段階で、外構費や諸費用を含めて、40坪の家を1500万円で建ててくれといえば、どちらのメーカーも建ててくれるでしょう。 ただ、瓦、外壁、キッチン、風呂、トイレ、ドア、床、サッシなどはいわゆる低いランクのものになるということです。 |
|
No.36 |
超高いよ。坪単価50万~60万ぐらいしてたよ。
普通のプラン希望したんだけど,手が出せんよ。 |
|
No.37 |
初期見積もりはあくまでその会社の「普通」ですので、施主側が不要だと思えば外せば良いだけのことです。
課程で仕様を詰めていけばアイホームでも40代は可能です。(さすがに30代の例聞いたことはないですが) はただ何でも外してしまうと20年後に響いて来そうなものもあるので、そのあたりは自己責任で。 ただアイホームの場合、担当でその初期に提示してくる仕様に差があるような気がするので、意志をはっきり させておかないと、手が出せない金額を提示されてしまうかもしれません。 |
|
No.38 |
アイホームか睦屋で建てる位だったら、タマホームかレオハウスで建てますね。
どこも、最終的に坪単価は40万円前後でしょ、注文住宅だから間取りも外観も好きに出来るし。 装備・断熱性・躯体強度を比較検討された方が良いので、多くの工務店を見て回って下さい。 周囲からは、無知で無責任な「あそこは止めた方が良い」みたいな意見があるでしょうが、合理性の無い意見に惑わされず、自分で確かめるのが基本です。 まあ、どこで建てるにせよ施工主が勉強して知識をある程度付けないと、満足&納得のいく家にはなりません。 建設中を見ても分からない方は、第三者検査を依頼された方が良いと思います。 逆に第三者検査を嫌がる工務店は、止めた方が良いです。 「信頼して下さい」と言うでしょうが、欠陥住宅や不具合等の被害者は、信頼して任せた結果そうなったのですから。 建築主のためのWEBサイト「住まいの水先案内人」は参考になります。 http://adsd.sblo.jp/category/521667-1.html |
|
No.39 |
タマやレオとは判断基準が違いそうですよね。
スタッフの入れ替わりも増えてきているようですね。 写真をそのまま載せ続けているともききますし。。 人数がたくさんいるのに,総2Fばかりたっている イメージがあります。 睦屋さんは土地探しのイメージが強いですよね。 |
|
No.40 |
どっちもどっちだと思います。宮崎にはたくさん他にいいとこありますよ。
|
|
No.50 |
技術力ならアイホームの圧勝
あとは価格差がどれくらいあるのか 家は一生の買い物、少しでも安くという考えはやめておいた方が良いでしょう |
|
No.51 |
基礎の造り方は大切なポイントのようです。
コンクリートの強度は?kニュートンなのでしょうか。 それに鉄筋のコンクリートカブリ厚は何cmなのでしょうか。 しっかり調べてみたいものです。 厚い程鉄筋が錆びないそうで、良心的な工事をするところは5cm以上と聞いていますが。 断熱の性能を示すQ値といわれるもの、性能が良いもの程、数値は小さいようです。 一条工務店では「夢の家」は1.16w/㎡・Kという性能だそうで、それぞれどのような性能値を基準としているのでしょうか。 確か、Q1住宅というQ値1の家づくりをしていたのはどっちかだったと思うのですが、わかりませんね。 |
|
No.54 |
建て売りはコスト重視されるし、注文でも敷地の関係や総予算の関係もあるから、総2階建てとかが目立ってくるのは仕方ない。決めるのは建築主だから。
|
|
No.55 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.56 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.58 |
スタッフ的には親切・行動力・責任感は睦屋ホームさんの方が無いように思います!
|
|
No.60 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.61 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.62 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.63 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.64 |
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
|
No.65 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.67 |
両業者と実際に打合せして比較しましたところ、睦屋が圧倒的に良いと実感しました。
価格もリーズナブルで、レンガ造り~モダンなデザインも可能。同じ材料らしいのに価格差は約450万違いました。 迷ってる位なら睦屋をお勧めします。 デザインもかなり良いです。 |
|
No.68 |
アイホームで立てました
満足してます! アイホームについて 私で分かることがあれば お答えします。 |
|
No.69 |
No.58は無視ですねぇ~。だって視野が狭すぎですもんねぇ~。No.58の方ごめんなさい。
No.67さん、ありがとうございます。 No.68さん、No67さんのご意見の450万円の差って何か心当たりありますか? アさんはよく「モノはいい」と聞きます。そこら辺りが何なのかご存知でしたらこの場で聞かせていただけません?ホームページとか見るとそこまで解説していないようなので、実際の声をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。 |
|
No.70 |
煉瓦造りって,売り手が熱くなってるだけの気がします。
あんまりセンスはないと思う。好みもあるが。 アイホームさんは,高すぎるかも。 ハウジングステーションに入ってる会社はどこも 高かったから,買い手の年収がことなってくるはず。 宮崎はもっと選択肢が多ければいいのに。 |
|
No.71 |
N.69さんへ
たしかにアイホームは地場の工務店にくらべれば割高だと思いますが、 全国規模の大手よりは割安だと思います。 私の場合 450万はひょっとすると、安心料かもしれません。 宮崎出身もしくは、宮崎にすんでいるとわかってもらえると思うのですが、 宮崎では「てげてげ」の県民性のためか、不動産業界・サービス産業・等 本当にいい加減だな~と思う場面が数多くあります。 そんななか、アイホームは社長さんをはじめ、非常にまじめに 住宅作りに取り組んでおられますので、ここで立てれば100% 手抜きはないものと感じております。 とにかく社長さんと会ってみてください! |
|
No.72 |
450万は、安心料というより、
単に人件費とメンテ代と思うよん。 人数抱えてると、 下げるに下げれないんじゃない? 見学会で会いましたが、 話が長かったよん。 ある程度、資金力ないと とても買えないレベル だね。 |
|
No.73 |
レンガ造りで断熱は専門にやってもらうと良いと思う。アイシネンがいいと思うな。それにマッハシステム入れてくれると最高なんだが。睦屋よ、マッハシステムのライセンス契約してくれ。レンガ造りでアイシネンとマッハシステムやればアイホームに勝てるぞ。
|
|
No.74 |
マッハなんて難しいもん入れなくても
宮崎は窓開ければ換気は十分だぞ。 頑張って、金額下げてくれ。 頑張れ、睦屋さん! |
|
No.75 |
換気のこと言ってるんじゃないんだよ。マッハシステムはどの部屋も廊下、脱衣所、トイレ、も温度差なしで冷暖房できるんだよ。快適性が断然いいんだ。
|
|
No.76 |
そうなんですね。
Aさんは、最近いい話聞きませんからね。 商品説明時に、かなり他社を悪く 言ってるらしいですね。 頑張れ、むつやさん。 |
|
No.77 |
アイホームに限らず外張り断熱を採用しているところは高いし、外張り断熱最高と言って、その他を批判しているところが多いね。ただ、マッハシステムを採用している点は素直にいいと思う。各部屋にエアコン設置しなくていいし、静か。
睦屋はレンガがいいね。断熱にアイシネン採用すれば外張り断熱に対抗できる。長期的に見ればアイシネンが無難、外張りは不安かな。 あと、個別の24時間換気は良くない。やっぱりマッハシステムがいい。宮崎ではアイホームだけだと思うので、是非、睦屋さん、お願い、マッハシステム採用してくれ。 これから睦屋さんで家を建てる人は、このことを伝えてほしい。 |
|
No.78 |
アイシネンてどこでやってるんですか?
|
|
No.79 |
熊本に2社あるよ。宮崎にも来てくれる。
|
|
No.80 |
アイホームさんは、足元ばかりみて営業されて気持ち悪かった。
評判ほどいいとは思えないし、高い。 |
|
No.81 |
やっぱり陸屋ホームのほうが安いのですか?
|
|
No.84 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
|
No.85 |
アイホームはルールを守らない会社で地元では有名ですよ。
やめといたほうがいいですよ。 |
|
No.86 |
アイホームで見積もりをとったことがあります。
他社でも相見積もりをとった結果、2割ほど高かったです。 性能と快適性は他と変わらないと思います。 コーディネーターが付く分おしゃれな感じに仕上がると思い ますが、価格差ほどの価値はない。 |
|
No.87 |
追記、
やりとりをして感じたことは、上(No.85)でも書かれているとおり、 アイホームという会社(組織)自体が全く信用できません。 |
|
No.91 |
アイホームで建てました。
自分の思い通りの仕様・デザイン・間取りで建てていただきました。 (アイホームの担当の方がた 本当にありがとうございました。) 完全フルオーダーですから、ある程度「自分でこういう家を作りたい」 という構想がないと、大変は大変かもしれません。 値段が高いとか、営業が足元を見るだとかの意見もありましたが、 値段は大手ほど高くありませんし、足元見られてもいいじゃないですか・ そもそもどんな商売だって足元見られてますよ! 木造建築 宮崎県内だったら、大工さんも専属でよく教育されており、 また十分手間賃ももらっている分 手抜きもほぼないものと思います。 施主支給も嫌な顔一つされませんでしたよ! そもそも告発とかの類ではなく、悪口・陰口いうひとは、 人間としてはあまり良くないように思います。 それとも他業者の逆ステマかなにかですか?? |
|
No.92 |
アイホームよかったですさん建築おめでとうございます。
満足のいく間取りデザイン等で建築できてなによりです。 >値段が高いとか、営業が足元を見るだとかの意見もありましたが、 >値段は大手ほど高くありませんし、足元見られてもいいじゃないですか・ >そもそもどんな商売だって足元見られてますよ! おっしゃるとおりです。利益がでてなんぼですから。 でも足元見過ぎですし、会社の対応が悪すぎますよ。 >木造建築 宮崎県内だったら、大工さんも専属でよく教育されており、 >また十分手間賃ももらっている分手抜きもほぼないものと思います。 >施主支給も嫌な顔一つされませんでしたよ! 手抜きの有無はそのメーカーの担当者や大工を信用するしかないと思います。 現場で一から十まで見ているわけにはいきません。 おそらく、”ほぼ”ないのでしょう。 施主支給は今時当たり前です。ネット等で購入できますからね。 ダメなら断れますし、極論でいえば他工事の金額で水増し調整できますよね。 >そもそも告発とかの類ではなく、悪口・陰口いうひとは、 >人間としてはあまり良くないように思います。 >それとも他業者の逆ステマかなにかですか?? 悪口・陰口とは何番のレスのことかわかりかねます。 全体的にみればアイホームをそれほど悪く言っていないようですが? ただ最近のレスはアイホームに対して良くない意見が多いようですね。 トップの交代や経営方針が変わればそれに応じて意見も変わっていく ように思います。 アイホームで建築を検討する際に検索をかけるとこのページがヒット するので参考にされる方もいるかと思いますが、少数でしょう。 アイホームが素晴らしい会社であればある程、高評価がふえていきそうな ものですが、他業者は書き込み禁止でしょうか? (販売関係者とか名乗ってるひともいますけど・・・) ねぇー アイホームさん?? |
|
No.93 |
今展示会を見入ったのですが、断られて帰ってきました…。
5時までとの案内だったのですが、仕事の都合でギリギリ無理かなと思いつつ4時50分だったので少しだけでもと車を止めると、恐らく担当の年配の女性が慌てて鍵をかけました。 「少しでも見せてもらえますか?」と声をかけると、「今気づきました」という素振りで振り返り「もう終わりました!」と一言でした…。 ギリギリに行った僕も悪いのですが、5時までの表記をしているなら例え10分でも見せてくれればいいのにな…と残念な気持ちに…。 不親切な会社だというイメージだけは受け取って帰りました。 |
|
No.96 |
5年前のスレッドですが、
スレ主さんは、結局どこで 建てられたのでしょうか?? 是非教えてもらいたいものです。 結局自分が立てたところが一番! って ひいき目で思っちゃいます。 周りは親戚・友達・知り合い 含め、新築ラッシュですが、 それぞれのメーカーでみんな満足している様ですし・・・。 長年住んでみて色々出てきたときに、 それぞれのメーカーの良さ悪さが、改めてわかるのかな~と 楽しみにしております。 |
|
No.104 |
実際 睦屋ホームにすんでる人に
感想を聞いてみたいものだ。 「安くても こんなところが よかったですよ!!」 っていう話を・・。 睦屋ホームのイメージってあんまりないけど 大成住宅みたいなもんやっちゃろーか? |
|
No.108 |
そもそも睦屋とアイホームを比較すること自体間違い
睦屋って所詮は不動産売買メインで片手間で建売レベルの家を建ててる会社でしょうが 一方アイホームは高性能住宅を得意としている会社 アフターのことは知らんが、建ててるものの格が違いすぎる あえて睦屋を選ぶメリットが思いつかない。 |
|
No.110 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
|
No.111 |
比べることは無意味
時おり、入稿される、訪問したら「終りました」対応が悪い等の書き込みは、わざわざ知らしめるような事ではないようです。いつ、どこで、誰がといった公明正大でなければ、この「比べて見たら」のタイトル同様、書き込む人の気持ちが淋しいということです。 良いものは良い。悪いものは悪い。 こんなつまらない掲示板無意味だと思います。 親御さんまで登場して大変ですね。 |
|
No.112 |
◎比べることの無意味、何のために「比べる」か
目的は何でしょうか?悪意と卑劣さが生み出す努力の結果がこのサイトです。 ◎証拠のない非難 道徳的にありもしない行為をサプリメントのように体験談として、さも「皆様気を付けましょう」と言いたげな記述。 個人的な体験程なんとでもなるからです。 市場の評価は結果として社業そのものかもしれません。 時間の中でこれからも市場が評価してくれることでしょう。 ◎飽くなき執着 ◎稀にみる執着で、自作自演のサイトの出現と持続。 良き人生は、良き習慣から Mさんが素晴らしいのは比べてみなくても判っています。 Mさん自信を持って下さい。そうして良き未来を来年こそ築いてゆきましょう。 もう終わりにしませんか。 来たるべき2014年は誹謗中傷のこうしたサイトは誰もが無視するところとしたいものです。 「比べてみる」ことを提唱した方がどのような思いで創始されたのか、もう随分長い間比べてこられた訳で、「もういいでしょう」と黄門様もおっしゃっています。 |
|
No.113 |
なんでこんなに必死なんだろう…
いろんな人のハウスメーカーの感想を聞きたいって、ごく当たり前の気持ちだと思うんですが。 |
|
No.123 |
担当の方は本当にしっかりと話し込んでくれますね。
施工方法についても説明してもらえましたし、家づくりに関してのアドバイスも丁寧にして頂けたのでとても勉強になりました! 家づくりなんて一生のうちに何回もするような事じゃないですし、そういった知識をつけさせてくれたのでとても好感を持ってます。 |
|
No.125 |
どっちも微妙。
アイホーム完成見学会見て回ったけど、安もんの家ばっかり。 展示場がマシだけどあれは金かけてるから。 マッハシステムも電気代安いとか言ってたけど、怪しすぎ。年中付けて安いわけない。 |
|
No.127 |
エアコンは付けっぱなしの方が確かに電気代は安いらしいです。ただ初めの1ヶ月は目が飛び出るほど高くなるので、大抵はそこで挫折してしまうみたいですが・・・。
宮崎で窓を開けない生活に耐えられるかどうかは別ですが・・・。 |
|
No.128 |
エアコン1台とはいえ最近は電気代値上がりして日中30円ぐらい
しますからね。システムそのものはいいと思いますが、お家にあまり 家族がいない家庭とかムダがでそうですよね。 もしアイホームさんが倒産とかしたらアフターフォローも書き込み みてるとしっかりしてくれるかも微妙ですね。 いないときは窓をあけて換気。いるときはいる部屋だけエアコンや 扇風機とか、普通のやり方が経済的かも。エアコン依存症とか考えても 子供にいいのかも疑問。。 |
|
No.129 |
今現在数社回って考え中…なんですけど、こちらはとても対応良かったという印象がありますね。
相談しやすかったというのもありますし、アドバイスをして頂けたのも検討中の身にとってはとてもプラスになりました。 やっぱりアドバイスもらえたりすると良いなぁって思えますよね。 |
|
No.130 |
どっちもどっちな気がする。
ブランドや特殊工法だけ優先して見学会行くと パッとしない会社だったり。 対応してくれたスタッフもなんとなく柄が悪い。 片方も今時流行らないレンガ積みとか。。 |
|
No.135 |
睦屋の方が一歩前って感じかな。
別にアイホームが悪いってわけではなく、 どっちも見てきて、睦屋の方が 自分の納得のいく説明をしてくれたというのがポイントが高かったので。 |
|
No.136 |
睦屋の印象ですか?
新築だけでなく中古物件にも力を入れている印象を受けました。 地元に根付いた会社なのでいい物件を見つけるのが上手いです。 この間見学してきたところは新築ばりのきれいさでした。 ここに決めたかったのですがこちらの都合で決められず・・・ 今も睦屋の担当さんと一緒に探してる最中です。 |
|
No.138 |
アイホームさんを知らないのですが睦屋さんは良かったです!
気になったり分からないことをすぐ聞けて、答えてくれるから助かりました。 結構頻繁に相談しちゃってご迷惑をおかけしましたけど納得のできる家が出来ました♪ 施工から数年経ちますが今のところ何も欠陥なく過ごせています。 |
|
No.139 |
睦屋のいいところは仕事が丁寧な印象があるってところで、
アイホームは対応が早いって印象でした。 自分が考えている家のスタイルに合う方を選ぶといいんじゃないかな。 他の方が言ってるけど正直そこまでの差は感じないから。 良いと思う方を選んでください。 |
|
No.140 |
アイホームで検討しましたが、やっぱり高いです。社長さんと会う機会がありましたが、なんかこわいです。こちらの話が通じてなかったです
|
|
No.142 |
両社ともに同じ図面で見積もりをとりました。
A社 予算を言っているのに2ヵ月振り回され予算1000万オーバー・・・一気に人間不信になりました(笑)その後も色々話はしましたが折り合わず、予算内で出来る家の図面をもってこられたのですが、こちらの要望100%無視でしたので、この家に住んで満足できるのは誰なんですか?と質問したくらいです。私には、金さえ入ればいい会社ってイメージしかありません。 M社 こちらは良心的でした。多少オーバーしたものの要望はすべて叶えてくれました。家への思い入れ、家以外の話もできる営業マン(女性でしたが・・・)色々勉強されていて私も素人ではないのですが、間違ったことは言われていませんでしたし好感が持てました。当然の事が当然に出来る方なので永く信頼できそうに感じています。 M社で契約します。出来栄え、住み心地はまだわかりませんが、ご参考になれば幸いです。。 |
|
No.145 |
お金をかければ、地元の工務店・メーカーであろうが、全国規模のハウスメーカーであれば高級で夢の様な家を建てることが出来ることが出来ます。ただ、家を買うということは、現実的なものの見方は必要です。このスレから外れてしまうかもしれませんが、現実的に十分住める家を買う上での参考になればと思い、ここに私の感想を記します。
単身赴任先で建売一軒(既に売却)、宮崎市内の某団地に注文住宅の一軒、中古注文住宅の一軒の計二軒購入経験(現在も所有)を持つ者です。市内の注文住宅は、都城が基盤の某工務店で気合を入れて建てました。しかし、子供たちが落書きをしたり女房の片付けが悪かったりで、家の中はゴミ屋敷の様になり、外観はまだましですが、室内の装備品は経年劣化で少しずつ壊れてきています(築15年)。結局、いい家を建てても後のメンテナンスや住み方によっては家は激しく劣化してしまいます。これが、高級な家を買っても経験するかもしれない現実です。むしろ、ベッドタウンの単身赴任先で買ったごくごく一般的な関東の建売の方が超快適に感じていたほどです。 今回、この春から自宅より離れた学校に進学した子供の通学の負担を考慮し、宮崎市内の学校至近に小さい土地を購入し、小さい家を建てることにしました(つまり、自分用の不動産購入四軒目です)。今回の使用目的では坪50万程度のクオリティは必要ありませんので、はじめからローコストを考えていました。今回、睦屋さんのローコスト(夢乃家ハウス)で契約を済ませました。建設中の家の構造を見ましたし、訪問客の少ない平日にモデルハウスも見ました。家賃レベルの支払いで家が持てることを売りにした会社の建売にも見学に行きましたが、建材の上品さ、デザインなどではほぼ同様のコストで建てられる睦屋さんのローコストの方が上に感じました。坪50万以上の家、関東一都三県の標準の建売、経年劣化した中古注文住宅など、いろんな家に住んできましたが、睦屋さんは十分に満足して住めるレベルと感じます。また、今回は多忙で直接のやり取りが難しかったため、担当者の方とメール中心で当方の希望をやり取りしましたが、最終的にCADで仕上がった図面をみると、ほぼ100%希望に沿ったものに仕上がっていました(途中、構造上、北側斜線制限にかかることが後にわかり、デザインで一部当方の妥協が必要になりましたが、デザイン変更による採光の問題で窓の変更となったコスト増は睦屋さんが負担してくれるなど、プランのやり取りには誠意を感じましたし、プランや建材の変更による価格の変更も一つ一つ明朗会計でその都度示してくれました)。ローコストはプランから選んでこそ安くなるので、あれこれと希望を言うと注文扱いになる、ということだったので見積もりが相当上がるのかと心配していましたが、実際はそんなに上がらずに住みました。しかも、睦屋さんが誠実だと思ったのは、普通の住宅メーカーであれば、図面をいじれば建坪が減ってもいじった分コストが割高になりますが、睦屋さんは建坪が減った分は減額になるそうです。これには過去複数のメーカーに触れてきた私も驚きました。 Iホームさんはもともと坪単価が高いという話を噂で聞いていたので、もともと候補には入れていません。私が睦屋さんに決めた一つの理由は、その本音の営業の方が睦屋さんだけは悪い噂を聞いたことがないというところにありました。住宅メーカー、工務店でなく、不動産業者にズバリの本音を沢山聞けたのは非常に有益でした。ご参考までに。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
|
No.148 |
去年、睦屋フリープランで建てました!
対応も良くメンテナンスもしっかりしています。私は、熱効率をさらに良くする為にトリプルの樹脂サッシに変更してもらいましたが、価格もしっかり抑えて頂き非常に満足しています。 |
|
No.149 |
この口コミをまとめると
金がないならムツヤ 金があればアイホームこれが正解です。 |
|
No.150 |
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
|
No.151 |
旦那の実家が睦屋ホーム。
絶対やめた方がいいです。お勧めしませんね。 築4年目ですが、外壁のビスが浮き出てきてますし、外の壁を触るとポロポロと剥がれてきました。 よーく外壁を見ると、ヒビもはいってます。 内装も外観も全て大っ嫌いな作りで、住んでる側からするとストレスです。 ベランダはカニ歩きで洗濯物干してます。 2階建で、家中声が響きまくりで、2階に居ても1階の声が丸聞こえ。 どんな手抜き工事なのか知りたいくらい。 検討中ならやめた方がいいです。 |