京阪電気鉄道株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京阪東ローズタウン ファインガーデンスクエアは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京田辺市
  5. 山手西
  6. 1丁目
  7. 京阪東ローズタウン ファインガーデンスクエアは?
 

広告を掲載

ワイキキ [更新日時] 2009-02-18 09:40:00
 

先日、葉書つきのチラシが入ってました。
写真で見る限り、環境は良さそうです。
郊外ニュータウン型のマンションですが、どうでしょうか?

[スレ作成日時]2006-10-31 09:29:00

現在の物件
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア
 
所在地:京都府八幡市欽明台東5番1、京都府田辺市山手西1丁目1番2(地番)
交通:片町線 「松井山手」駅 徒歩9分
総戸数: 622戸

京阪東ローズタウン ファインガーデンスクエアは?

401: 購入済み 
[2008-05-01 01:39:00]
NO400の匿名はん様
小学校は少し遠いように思いますが、平日に通学路を見ていると安心できます。
中学校は公立なら自転車かバスですがこれもちょっと田舎のいい感じ。風評も良いですよ。
私は子育て重視で、セキュリティも加えてここに決めました。
402: 入居予定さん 
[2008-05-01 09:21:00]
399さん

いまここで、セキュリティや公開空地のことに触れたがるのは、例の人だけなのです。あえてその話題に触れると、例の人の自作自演に見えてしまう恐れがあります。
前の投稿を読んでわかったとおっしゃるならご理解いただけると思います。

まして、
>>公開空地は基本的には閉鎖できません。これは、あなたの好きな常識ですよ。

なんていう書き方は、例の人の常套句です。書き込みは初めてなのに、とおっしゃるのならこのフレーズをお使いになるということには気をつけられた方がいいですよ。
403: 購入検討中さん 
[2008-05-01 09:39:00]
購入検討中でまだ現地に行ったり、資料を取り寄せたりはしていませんが、まずは情報を得ようとこの掲示板を読ませていただいています。

わたしと同じように真剣に購入を考えている方に対して、自作自演だの怪しいだのとの心無い書き込みはいやな思いをさせるだけで、逆にあなたたちがこのマンションの購入機会を奪ってしまっているように思いますが、どうでしょうか?
404: 契約済みさん 
[2008-05-01 09:52:00]
403さん

この掲示板の書き込みくらいで、マンションの購入機会を奪われることはないでしょう。真剣に購入を検討していらっしゃるのなら、誰が書いたとも知れないこのスレの書き込みで右往左往する前に、販売主に確認なさるでしょう。
405: 購入検討中さん 
[2008-05-01 10:32:00]
掲示板の内容で右往左往しているのではなく、自分の思い込みだけでひとのことを簡単に非難するような方とあまり一緒には住みたくはないと思ったので…
406: 契約済みさん 
[2008-05-01 10:54:00]
No.404さんが、本当に「契約済みさん」かどうかはわからないし、No.405さんが、本当に「購入検討中さん」かどうかもわからない。また、私が本当に「契約済みさん」かどうかもわからない。

でも、先日の入居説明会の話題は、入居説明会に出席した人には事実だとわかる。また、一人訴訟の人物がどこの誰かもわかる人にはわかっているようです。

掲示板の書き込みを事実と思うか、嘘と思うかは当人の自由です。この掲示板の投稿だけで全てを判断するとおっしゃる人に、私ごときがこれ以上申し上げることはございません。どうぞご自由に。
407: 社宅住まいさん 
[2008-05-01 13:21:00]
No.403さん

まあ、掲示板なんてそんなものですから…

このマンションだけに限ったことじゃないと思いますけど
408: 契約済みさん 
[2008-05-01 14:08:00]
スレッドが荒れてくると、どうして、こうもたくさんの購入検討中さんが出てくるんでしょう?

購入検討中さん、荒れてるときに書き込まない方がいいですよ。正確な情報が欲しいなら、なおさらです。
409: 入居予定さん 
[2008-05-01 15:16:00]
少し早いですが鍵の引き渡し日も決まり、そろそろ引越しの段取りを考えていこうと思うのですが、みなさんは6月中に引越し考えてますか?それとも少し落ち着いてからの人も多いのでしょうか?
410: 住まいに詳しい人 
[2008-05-01 15:32:00]
403さんへ

真実を確認されたいなら行政へ連絡するのが一番確実です。

①スクエアの中庭が公開空地(オープンスペース)なのか
②中庭が日中、又は、夜間に一般の人が立ち入りできるのか
この2点ならすぐ答えてくれるはず。
担当行政は、京都府 建設交通部 都市計画課 地域設備担当まで
(電話番号;075−451−8111(代表)平日9時〜17時)
担当の人はスクエアの件はよくご存知ですので、八幡市のスクエアの件といえばすぐわかります。

連休中にくよくよ悩まないためにも明日中に勇気を出して電話してスッキリしましょうね。
一生に一度の高価な買い物なのでしっかりと確認しましょう。
後で騙されたと後悔したくないですよね。

契約済みさんは真実を聞くのは恐ろしくて電話できないと思うよ。
所詮販売主からのうまい説明だけで納得しているでしょう(ひょっとしたら騙されているのと同じかも)
411: 契約済みさん 
[2008-05-01 15:34:00]
No.409様

6月中に引越すとなると、引渡しを受けてすぐですよね。うちは、子供の学校が夏休みに入ってから引っ越そうと思っています。7月20日前後が引越しのピークになるような気がするので、もう少し後にずらそうかなと思案しているところです。
412: 入居予定さん 
[2008-05-01 16:08:00]
411さん
レスありがとうございます。7月がピークですか。確かにお子さんがおられれば夏休みの方がいいですね。
私達は子供がおらず現在賃貸ですので早くに引越そうと思ってたんです。
説明会では引き渡し直後は混雑が予想されると言われてたのですが案外分散されるかもしれませんね
413: 契約済みさん 
[2008-05-01 16:28:00]
No.412様

411です。引越しを7月にすると、7月分の家賃とローンの1回目とが重なってしまいますので、つらい思いをしています。実質の引越し費用は、7月分の家賃を足したものとなり、ちょっとした出費です。近隣からの引越しであれば、6月中に引っ越してしまいたいのは山々です・・・
414: 契約済みさん 
[2008-05-01 17:12:00]
No.409さん

うちは鍵の引渡し後、すぐに引っ越そうと思ってます。
フローリングマニキュアの状態が問題なければ仕事の休みをとってでも即日、移りたいですね。
だってもう、その日を半年以上前から楽しみにしてきたんですから。

お子さんの都合があると、確かに大変ですよね。
うちの子はまだ幼稚園前なので助かってます。
入居後もよろしくお願いしますね!
415: 入居予定さん 
[2008-05-01 18:15:00]
413さん
つらい選択ですね。うちは近くで身軽な分助かりました

414さん
こちらこそ入居後よろしくお願いします。
実はうちもフロアマニキュアで悩んでます。今の賃貸の片付けもありますし、やはり契約してもう半年以上ですから一日でも早く入居したいですよね。
416: 購入検討中さん 
[2008-05-01 18:39:00]
>410さん
ありがとうございます。

行政とデベと両方の話を聞いて総合的に判断したいと思います。
高い買い物ですから契約までに十分納得してから決めたいと思います。
417: 契約済みさん 
[2008-05-01 22:53:00]
大規模マンションの入居では、引越しのトラックが荷物を降ろすのに順番待ちがあって、最後の人は夜の10時11時までかかったという話を聞くことがあります。
引越しが集中すると、スクエアでもありえる話だと思いますが、よくあることなのでしょうか?それとも、4社の指定業者が上手に日程を組んでやってくれるのでしょうか?このあたり、説明を受けられた方、いらっしゃいますか?
418: 契約済みさん 
[2008-05-02 01:00:00]
417さん
入居説明会で引越しの希望バカキもらいませんでした?みんなの希望を聞いて集中する日は分散させると言ってましたよ。引越業者も提携4社に依頼したらうまく連携してもらえると聞きました。
419: 入居予定さん 
[2008-05-02 12:43:00]
フロアマニキュアうちも悩んでるんですけどほかの掲示板を読んでるとネットとかで業者を探して頼んだほうがいいって書いてあったのでネットで探してみようかと思ってるんですけどどこかいいところってありませんか?
420: 契約済みさん 
[2008-05-02 14:14:00]
No.418さん ご回答ありがとうございます。
はがきはもらっています。引越し日を第2希望まで書くようになっているのは、そういう理由があったのですね。説明のとき寝てたわけではないのですが、聞き漏らしたようです。気を引き締めなくてはいけません。ありがとうございました。
契約から10ヶ月目となり、ちょっと待ちくたびれました。
421: 入居予定さん 
[2008-05-05 18:38:00]
となりの、ファインガーデンあゆみヶ丘の、人が裁判を起こすらしいですが、だれか、詳しく知っている、人いますか?
422: 購入検討中さん 
[2008-05-05 23:01:00]
計画どうり、D,F塔は、来年4月に建つのでしょうか?だれか、教えてください。
423: 契約済みさん 
[2008-05-06 15:53:00]
≫419さん

ネットでコーティング業者さん探すならhttp://www.i-s-r.jp/index.htmが便利かと思いますよ。

何社分か一括で見積りが取れるんで値段の比較とかには役に立つと思います。
424: 契約済みさん 
[2008-05-06 22:21:00]
No.423 さん

私は、419さんではありませんが、参考にさせていただきました。
コーティングにもいろいろあるのですね、興味深く拝見しました。コーティングするつもりはなかったのですが、このHPを見て俄然興味がわいてきました。
425: 世間知らず 
[2008-05-07 02:37:00]
裁判って・・・
お金かからないの?
426: 匿名さん 
[2008-05-07 08:37:00]
コーティングは最初はいいけど何年かして動線の部分から剥がれたり汚れたりしてくると汚くて大変と聞きました。
とくにハードコーティングは施工すると二度と剥がす事が出来ないのでメンテナンスや再施工も実質無理だそうです。
二重床の場合は床の軋みの原因になったりもするらしいですよ。
427: 購入済み 
[2008-05-07 10:06:00]
床のコーティングより我が家は水周りのフッ素加工とカビ防止をしておこうと思ってます。
お掃除が楽そう・・・エコカラットは、手垢、無色透明の水以外の液体が付着すると取れなくて見た目が汚いと聞きました。
床は程よく色が変わってくるのも良いかなと思ってます。予算もないから(泣)
428: もうすぐ入居さん 
[2008-05-09 05:28:00]
みなさん、インターネットはDOCANVASとフレッツ光プレミアムとどちらに
なさいますか??? 説明会でパンフレットもらったんですけど、
●DOなら、月額\2257+固定電話NTT月額\1785=\4042
●フレッツなら、月額\4305(OCNとセットの場合全額で)+ひかり電話\525(一番安いプラン)
 =\4830
で、差額1000円以上なら迷わずDOにしようと思ってたんですけど、788円という微妙な
差が出て、それでインターネット良く使うので、速度が全然違うならフレッツでも
よいかなぁと思うんですけど‥‥。
DOでもIP電話あるんですけど、こちらにすると110番やら0120やらかけれなくなるので、
するならひかり電話がいいんですけど‥。
インターネットだけではなく、電話料金も入れると、微妙な差でかなり迷ってるんですけど。
5月末までに申し込むと色々キャンペーンがある様なので、皆様の意見を伺いたいと
思いまして、書き込みさせて頂きました。
429: 契約済みさん 
[2008-05-09 09:01:00]
428さん

私はDOCANVASで申し込みました。
理由はただもう安かったからです。
あと、DOならパソコンにLANケーブルつなぐだけですぐネットできてお手軽だからですかね。
IP電話はもともと必要さを感じなかったので普通の電話でいきます。

あんまり参考にならないかもしれませんが、うちはネットができれば速度とか別に気にしないのでこんな感じですね。
430: 契約済みさん 
[2008-05-10 00:03:00]
私は現在フレッツですが入居後はDOにする予定です。理由は第一に安いからです。IP電話にも加入すれば結構な金額差になったからです。ただ050で始まる電話番号に抵抗もあります。。速度はやはりフレッツ光の方が早いですが、私の使用する範囲でそれ程おもいHP等の閲覧はしない事と苦痛になる程遅い訳でもない理由からです。後、DOの場合、スクエアの共有施設の申し込み状況の確認や予約等をネットで行えるというのが魅力的でした。
431: もうすぐ入居さん 
[2008-05-10 00:38:00]
429さん、430さん、早速ありがとうございます。
特にDOだと、スクエアの共有施設の申し込み状況の確認や予約等をネットで行えるという事で、
そこは検討の範囲に入れてなかったというか見過ごしていたので、教えて頂いてありがとう
ございます!
話あった結果、めったに使わない家電に月1785円も払う(加入電話にする場合)のにやっぱり
抵抗があったのと、ひかり電話なら、今までの電話番号を継続出来て今までの電話を使える
ので、フレッツにしようかとまとまったのですが、予約とか出来るならもう一度話合って
見ます(^^)
みなさんDOにされるなら、そっちでもいいのかなぁという気もして来ました!
ほんとありがとうございました。
432: 契約済みさん 
[2008-05-14 16:26:00]
みなさん、もうすぐ内覧会ですね!
当日を心待ちにしている日々ですが、現場で何をチェックすれば良いのかよくわからなくて困っています。傷とか歪みとかが無いかどうか確認するだけでいいのでしょうか?
あと水平器って、やっぱり必要なんでしょうか?
詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
433: 契約済みさん 
[2008-05-14 19:51:00]
内覧会楽しみですよね。
No.432さま

水平器とかあればもちろんいいのでは。
カーテンレールとか歪みがないか、ドアの開閉、サッシ、換気扇、ガス、電気
見る所はたくさんあると思います。

うちはちゃんとできるか心配なので少々高いですが業者を頼みました。
高い買い物ですから後で不具合とか出たら嫌ですし・・・
友人がどんな大手の会社でも結構手抜きしてると言ってました。
また上層階ほど・・・とも。
434: 匿名はん 
[2008-05-15 09:23:00]
内覧会の時は共用部ってどうなんるんでしょう?
他のマンションではエントランスやその他等も指摘して手直ししてもらったみたいですが普通内覧会で共用部の指摘もするんですか?
435: 契約済みさん 
[2008-05-15 12:48:00]
433さん

432です。レスありがとうございます。
業者に頼むのがやっぱり一番確実ですよね。
我が家も検討します。

434さん

こんなんありました。

http://www.sumunet.jp/sumai/gimon/man_004.html

でも指摘はしてみても良いんじゃないでしょうか?
内容によっては、ケースバイケースで対応してもらえるかもしれないですしね。
436: 契約済みさん 
[2008-05-18 14:18:00]
昨日前を通った時エントランスまでのアプローチを造成していました。AB棟の1階もまだ出来てなかったです。中庭は全く見えませんが出来てるのか疑問です。
普通は内覧会時はほぼ完成してると聞いてたんですが内覧会まで残り1週間で完成しそうに見えなかったです。工事遅れてるんですかね?
引き渡しまで約1ヶ月で再内覧会もあるのに突貫工事で雑な仕上がりになっていないか少し不安になりました。
437: ピナレロ 
[2008-05-18 21:21:00]
入居予定の者です。

436さんー情報ありがとうございました。
1週間の突貫工事でするのか?それとも今回の内覧会時は未完ということで説明するのか?

いずれにしても今までの説明等も含めて、デベの突貫対応には納得がいかないというか
不審だらけですね。これからの新生活スタート時期直前で蓋を開ければ・・・的な事が
あまりにも多すぎです。ウチは、部屋の中も含めて業者さんにお願いしてますので、
徹底的に確認する覚悟ですよ。

共用部分の確認は、確かにだれがどのようにするのでしょうね?
今度お住まいの方の中に建設関係の方がいらっしゃったらかなり心強いのですが・・・

ところで引っ越しの希望日の結果もまだ来てないですよね?
いつ引っ越ししてもいいのかな?
438: ピナレロ 
[2008-05-18 21:48:00]
入居予定の皆さん

いよいと内覧会ですね。
少しだけ参考になるサイトをみつけました。

http://homepage2.nifty.com/MAY_SPACE/0424.htm

ご参考にして頂ければ・・
439: 契約済みさん 
[2008-05-18 21:51:00]
436です
誤解を与えるような書き込みをしてしまいましたが、あくまで私が見た感想です。実は中は完成していて最後の部分なのかもしれませんのが、なにぶん素人ですので…もし私の勘違いだったらすいません。

437さん
私はもう引越し頼んじゃいましたよ。引越しやさんも大丈夫と言ってたし。
440: ピナレロ 
[2008-05-18 22:02:00]
436さん

えっ?本当ですか、業者さんが大丈夫とおっしゃったのはマンション側から引っ越し業者に
通達がいったのでしょうか? 聞いた話では、日によってはかなり混み合うので、調整するような話でしたが、ちなみにどちらの業者さんですか? A OR AR OR M OR S ??

入居予定さん

もう一つ内覧会前に参考になる資料がありました。
予習にはいいかもしれません。私を含めて、皆さんにとって大事な買い物ですからね。
こういった情報は共有していきましょう!

http://homepage2.nifty.com/MAY_SPACE/ma_2000.htm
441: 契約済みさん 
[2008-05-19 12:14:00]
F棟を買いました。指定の、引越し業者は、どこが、あるんですか???????
いくら、ぐらいで、みんな引越し、するんでしょうか?????????
442: 購入検討中さん 
[2008-05-19 15:40:00]
25日の内覧会まで突貫工事でも間に合うんでしょうか?心配になってきました。
443: 購入済み 
[2008-05-19 18:18:00]
契約の時、9月の時に上層階から工事をしていくとのことで、下の階ならまだオプションもカラーセレクトも選ぶ事ができます。と言われました。
私が見た限りではA,B棟の一階出来てましたよ。たまに上層階でも夜にポツポツと部屋の明かりがついているときがあるので、遅くまで内装工事しているのかな?なんて思ってます。

共用部分は誰がどう点検するのか、特に地下のゴミ置き場や、自転車置き場など、目に付きにくいし地下なので手抜きは怖い。
初期のファインガーデンなんか駐車場も頑丈そうに見えるけど、壁はひび割れてきてるし、
とは言いながら、自分の部屋だけで気持ちいっぱいですけど、舞い上がってるのだめですかね。
444: もうすぐ入居さん 
[2008-05-21 02:51:00]
そうですね、私の見た限りでも1階は全然出来てたみたいですけど‥。
共有部分まで手が回るかどうか分かりませんが、自分の部屋だけでも
きっちり確認したいので、無料で印刷出来るチェックシートと内覧会時の
ポイントを事細かにまとめたサイトを見つけましたので、参考になれば
いいなぁと思いまして書き込みさせて頂きました。
チェックシートHP
http://shinchiku.homes.co.jp/contents/check/sheet/ch12.html
内覧会ポイント30ページ越え
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html

当日浮かれて見逃す事のない様に、頑張ってきます。
どんなに大手でもミスはあるみたいですしネ。
問題ないかもしれないですし。

引越はまだ回答がないです。もうちょっとしたら、送られてくるのかナ?と
思います。
445: 入居予定さん 
[2008-05-24 11:48:00]
みなさんとうとう内覧会の週末ですね。天気が思わしくないのは残念です。私は明日ですが、今から期待と不安で一杯です。今日内覧会に行かれるかた!是非!感想を聞かせてください。またどこまでの不具合を指摘されたのかも教えて頂けると助かります
446: 入居予定さん 
[2008-05-24 16:11:00]
内覧会行ってきました。やはり未完成で庭はまだ土を盛っているような状態な為に専用部のみのチェックでした。完成した庭や駐車場も見たかったです。エントランスまでの歩道の植栽も思った以上に貧相で一部しおれて倒れており本当にあわてて仕上げたように見えました。(植栽は成長すれば雰囲気は変わると思います)
部屋の仕上がりはあんなものではないかと思いました。指摘箇所は大小合わせると何十箇所になりましたが生活すれば出来るような傷もありますので許容範囲には個人差があると思います。
開閉部分は全て開け、開き状態と閉まった状態を確認、また上からでは見えない扉や収納の中や裏側なども見ることをお勧めします。信じられないようなミスが見つかるかも知れませんよ。
私はさらに風呂の屋根裏、靴箱の裏の電灯、シンクの裏側、便器の裏側といった覗き込まないと見えないよな場所も確認してきました。
とまあいろいろ悪いことを書きましたが、やっと自分の買った部屋を実際に見ることの出来た感動と喜びが一番の内覧会でした。
447: 契約済みさん 
[2008-05-25 08:30:00]
私は来週(5/31)に内覧会です。446さんありがとうございます。私は専門業者に委託はしていません。サイトからチェックリストを引っ張り出して今家内とチェック箇所の分担を決めているところです。不安な点もありますがやはり大変楽しみです。
でも物件の状態もさることながら一番気になってしまうのはやっぱり現在の売れ行きです。
住宅情報ナビで目にしたのですが、この物件の(販売戸数/総戸数)が83戸/622戸となっていてたのはどういうことなんでしょうか。まだ83戸しか売れていないということなんでしょうか。もちろん今現在で売りに出ている戸数はまだCD棟を除きますので622戸ではなく、約半分の300戸程度でしょうが、この83戸という販売戸数は今までに売れた戸数のことなのか、それとも今までに売れたのは逆に200戸数前後で、今現在で売れず販売されているのが83戸ということなのかどっちなんでしょうか。昨日夜見ていて不安でたまらなくなってしまいました。どなたかご存知ありませんか。
448: ピナレロ 
[2008-05-25 11:07:00]
447さん

我々も来週です。
業者を頼みましたが、我々も舞い上がることなく、しっかり確認できるよう今から
妻とマインドコントロールを致しております。楽しみですが、今回だけは気が抜けないですね。

ところで住宅ナビの販売戸数ですが、再度確認しましたが現在販売している戸数ということでは
ないでしょうか?(情報UPdate時期もわかりませんが)従って今の段階では、A,B,Eの残りと新たにF棟の分譲中のものを合せた数字ではないかと・・・・

ただ一部売れ残っているのは、否めない事実だとは思いますが・・・
特に販売開始時期に比べると、経済状況等を考えると状況は悪くなっておりますので
ますます完売は困難かもしれません。

確かに後で大売り出しされると考えますよね?

とにかく今は目前の内覧会を考えていきましょう!
来週はお互い気合い入れて・・・・
449: 内覧会行ってきました 
[2008-05-25 11:39:00]
私は先週の金曜日(23日)に行ってきましたが、思ったよりも指摘項目が少なかったです。
(10項目くらい)
その中でも”あれ?”と思ったのが、浄水器のフィルター。
水漏れ、ウォーターハンマー現象をチェックしてるとき、ふと”新品のフィルターは?”と・・・
引き出しなど全て探しましたが、新品フィルターがなかったところをみると、実装されてるのかな?と思います。
たまたまフィルターの取り外し方を知ってる方が近くにいなかったので、「もし実装されてるのであれば、取り外しの上、新品を用意して欲しい。」旨指摘事項に記入しました。
内覧会から実際に入居するまで時間があり、一度水を通した状態で置いておくのは衛生上良くありませんので。

あとはキッチンの吊り戸棚にある耐震ラッチ誤作動があったくらいですね。

以上、参考になればと思います。
450: 購入済み 
[2008-05-25 13:31:00]
内覧会。疲れました。節約して家族せ点検しました。でもとても満足。もちろん指摘箇所はありましたが、思っていたよりも、部屋の中が明るくて内装の色合いも良かったです。電気の配線も綺麗に整理されていました。

植栽は貧相?といえばそうかもしれませんが、新築っていう感じが出ていて、これから住んで行くのと同じように、植栽の成長と中庭が変わって行く事が楽しみです。
各家庭の記念植樹があれば良いのになんて思っちゃいました。植栽が他のマンションより広く取ってあるし、中庭もパンフレットでは見ていましたが、実際に感じて適度な空間でした。別棟の圧迫感が思っていたよりも感じませんでした。

後一ヶ月入居が楽しみです。同時にローンが始まるけど・・・
451: 契約済みさん 
[2008-05-25 14:09:00]
448さん、ありがとうございました。そうですよね。今までの販売物件中7割以上は売れているということですよね。これからの販売方法はともかくとして。
内覧会私もしっかり期待して気合入れて行きます。頑張りましょう。
452: 購入検討中さん 
[2008-05-25 17:24:00]
植栽について書かれていた方もいましたが、
かなり刈り込んで移植しないと枯れます。
書き込まれている方はご存知のようですが、
そのうちに茂っていきますよ
植木を見られるのならば、現状ではなく、
何という木が生えていて、
どんな花が咲いて、
どれくらい大きくなるのか等をチェックされるほうがいいと思いますよ
453: 契約済みさん 
[2008-05-25 19:09:00]
中庭がまだ未完成なので芝生が少し心配です。お隣ののように芝が根付く前に踏み荒らされて大部分が土むき出しに状態にならなければいいのですが…
454: 契約済みさん 
[2008-05-28 00:38:00]
私は、今週土曜日内覧会ですが、既に内覧会終わった方々、もちろん
部屋によって違うでしょうが、実際、汚れとか傷以外に見といたほうが
よい箇所ってありますか。

これは普通では気づかないって箇所で悪いところが見つかったのを
特に聞きたいです。
455: 入居予定さん 
[2008-05-28 00:42:00]
内覧会に既に行かれた方、部屋での音とかって
どうでしたか?外の音とか、上の部屋の音とか
456: 契約済みさん 
[2008-05-28 11:32:00]
内覧会に先週、行かれた方の中で「つくるところ」を利用された方はいらっしゃいますか?
うちも小さい子供がいるので、利用状況などを知りたいです。
457: よしお 
[2008-05-28 19:55:00]
まさかこの現場の掲示板があるとは…
私は今その現場で働いているモンですよ
458: 契約済みさん 
[2008-05-28 22:27:00]
先日、契約してきました。みなさんは、駐車場、機械式、自走式どっちにしましたか。価格に大きく差が、あるので・・・・
459: 契約済みさん 
[2008-05-28 22:55:00]
私たちもこの前の日曜に内覧会行ってきました。

お隣のファインパークに知り合いがいるので私の中で色々比較し、スクエアの方が想像できずに不安もありながら臨みましたが、部屋だけでなく、全体の感じとして思っていた以上に良かったです。
内覧会関連のホームページで見かけるようなひどい指摘もなかったですし、対応してくださる感じにも好感が持てましたよ。
460: 入居予定さん 
[2008-05-29 00:08:00]
先週内覧会に行ってきました。下や上からの騒音は特になかったです。というか内覧会に行った時間帯は比較的すいていたと思います。中庭の日当たりが心配でしたが、まったく問題なかったと思います。部屋の指摘事項は10箇所ぐらいで特にひどい箇所はなく、気になるけど生活上支障はない程度でした。あえて言うとベランダの壁の吹きつけのムラとネットのハブ(分配器)がクロゼットの上層部のかなりを占めていた点が気になりました。その他は傷や汚れ程度です。水平器も持って行きましたが問題なかったです。今後、内覧会を予定されている方に少しでも参考になればと書き込みしました。
461: よしお 
[2008-05-29 07:34:00]
質問なんなりと受け付けますが(´艸`)
462: ナベアツ 
[2008-05-29 07:58:00]
ホンマにサイトがあるですねぇ(^O^)
今この現場に私も入ってます
463: 契約済みさん 
[2008-05-29 09:21:00]
461さん、462さん

工事関係の方々でしょうか?
中庭がまだ未完成のようですが、完成はいつごろになりますか?
464: よしお 
[2008-05-29 09:57:00]
中庭はノータッチなんでわかりませんが1期の引き渡しは6月予定なんで来月中には終わるんちゃいますかね
465: 契約済みさん 
[2008-05-29 10:05:00]
No.464さん

今日はお仕事、お休みなんですか?
今までいくつくらいのマンションを手がけてこられたんですか?
466: ナベアツ 
[2008-05-29 10:08:00]
中庭の日当たりはいいと思いますよ
E棟の南側はちょっと悪いかもしれない
467: 匿名はん 
[2008-05-29 10:12:00]
今日は仕事ですよ
自分は会社入って間なしなんでまだ3〜4つですけど会社自体はマンションけっこうやってると思います
468: 契約済みさん 
[2008-05-29 11:19:00]
工事の最中に何か気が付いたことや感じたことはありましたか?
469: よしお 
[2008-05-29 11:51:00]
気付いたことそーっすねぇでも特に問題はナイと思いますよ強いて言うなら地下のピットの壁から水が出てたくらいですかねぇそれは監督に言うたんで対処するって言うてました
みんな頑張って建てた建物なんで問題っつー問題はないハズです(´∀`)
470: 契約済みさん 
[2008-05-29 12:41:00]
そう言ってもらえると安心ですね。説得力あります。
私は土曜に内覧会に行くので、たっぷり拝見させてもらいますよ。

ところで、よしおさんとナベアツさんはお互い、顔見知りなんですか?
471: よしお 
[2008-05-29 13:13:00]
ドーゾドーゾ(´∀`)蕙
また感想聞かせてください
ナベアツくんは知り合いですよぅ同じ会社の子です
472: ナベアツ 
[2008-05-29 13:15:00]
よしおくんは同じ会社ですよぉ
477: よしお 
[2008-05-30 10:18:00]
フォローありがとうございます(´д`)
たまたまこの掲示板見つけたんでつい書き込みしてしまいまして( ;◇;)
でもウソは言うてないんでよろしくお願いいたしますです
478: 契約済みさん 
[2008-05-30 10:32:00]
475です。

相手の顔が見えないから、つい攻撃的になってしまうのが掲示板の怖いところですね。
ここの住人さんも私の見る限り、悪意ある人はいません。
どうかお気になさらずに。
479: 匿名はん 
[2008-05-30 12:44:00]
私もこの現場に携わっています。
「よしお」「ナベアツ」両氏による書き込みは
この掲示板の雰囲気的に…ので控えるよう忠告しておきます。
480: よしお 
[2008-05-30 14:57:00]
うそどちら様ですかⅱ(°ε°;)
つか雰囲気的に…なにかわかりません( ;◇;)
481: ナベアツ 
[2008-05-30 20:31:00]
何屋さんか気になる!!

「…」←続きが知りたい!!

478さん
明日内覧会ですね
また感想教えてください
482: よしお 
[2008-05-30 21:41:00]
組の人やったりして(´艸`)
483: 入居予定さん 
[2008-05-30 22:36:00]
奥村組
484: よしお 
[2008-05-30 23:15:00]
いや誰(°ε°;)
485: よしお 
[2008-05-30 23:15:00]
はい(°ε°;)
486: 入居予定さん 
[2008-05-31 08:18:00]
現場職人さんへ!
やりとりみててほんまにうざい!
にわか関西弁や変な絵文字使うところが笑えるほど違和感があるわ。
お願いやから他のところでやり取りしてください。
あなたたちのやり取り見てても何の役にも立ちません。
487: 匿名はん 
[2008-05-31 10:10:00]
絵文字ぢゃなくて顔文字やけどなぁ(^0^)/ぷ

ゴメンやけど間違いなく関西人やわ
488: よしお 
[2008-05-31 10:21:00]
にわか関西弁とかどんなんよ(´艸`)
うざいなんて言われたら働く気もおきひんわ(´д`)入居予定してんねやろ〜こっちはそのマンション作ってる側やねんからもっと優しい言葉かけられんもんかねぇ(‾・・‾)
見えへんとこで手抜き工事したろか(´艸`)
ナベアツくんこの心ない客になんとかゆうたってよ( ;◇;)
489: ナベアツ 
[2008-05-31 10:33:00]
ホンマ悲しいな(T-T)
頑張って造ってんのになぁ雨の日も、クソ暑い日もみんな頑張ってやってんのになぁ(T-T)
ホンマ手抜きしとこか?
心ないなぁ
しょーもない人間や
人の好意とか簡単に踏みにじるんやろなぁ
490: よしお 
[2008-05-31 10:37:00]
ンまやでぇ
中にはウザいヤツもおるもんや(´д`)
そーいや入居済みさんが今日は内覧会やな(´∀`)
491: ナベアツ 
[2008-05-31 11:46:00]
いらんねやったら書き込まんだらええねん

内覧会やなぁ☆
感想待ちやな(^_^)
492: 匿名はん 
[2008-05-31 12:36:00]
君ら、以前の書き込みから特定されてるだろうし
このままエスカレートしてったら出入り禁止になるぞ(笑)
493: 購入済み 
[2008-05-31 18:22:00]
工事関係者って金曜日も土曜日も朝から暇ですね。

頑張って造ってんのになぁ雨の日も、クソ暑い日もみんな頑張ってやってんのになぁ(T-T)

ってあたりまえ仕事ですから。こっちはお客様です。購入者に対して恩かけますか?それは無いでしょ!

見えへんとこで手抜き工事したろか(´艸`)

大問題ですよこんなとこでそんな事書いたら。

何か仕事や会社に気に食わない事があるなら、デベ掲示板でどうぞ。
494: 契約済みさん 
[2008-05-31 18:57:00]
まあまあ皆さん落ち着きましょう。彼らも悪気は無いと思いますし。自分が一生懸命作ってるマンションのスレ見つけて嬉しかったんでしょう。
確かに私達は大金払って購入した客ですが私達のマンションを作ってる彼らに労いの言葉くらいはいいじゃないですか。
ただ彼らも少し書き込みに配慮は必要ですね。スレの空気読めてないのは否めません。特に手抜き云々は冗談でも言ってはダメですね。

ところで今日内覧会行かれた方、中庭の工事の進行具合はいかがでしたか?先週行った時は砂しかありませんでした。
495: 契約済みさん 
[2008-06-02 11:40:00]
しばらく見てない間に様子が変わってますね。
言葉にはお互いに気をつけましょう。ここは情報交換の場なので。
それはそうと土曜に内覧会、行ってきました。
指摘箇所は25ヶ所くらいでした。一つ一つ奥村組の方が丁寧に対応してくださったので私は好印象でした。
目を凝らすと見つかるもんですね〜。でもすべて補修していただけるとのことで、再内覧会が楽しみです。

494さん

私たちが行った時もまあ、似たような感じでした。土だらけの地面を重機がフル稼働してましたよ。
奥村組の方が曰く、「ちょっと遅れている」そうなのでピッチを上げるそうです。
もちろん鍵の引渡しには間に合わせると仰ってましたよ。

よしおさん、ナベアツさん

上の行でも触れましたが、ここは契約者や契約を検討している人が情報を交換し、共有するための場所です。
ですから本来であれば、工事関係の方の書き込みは不自然なんです。こんなとこ見たって意味無いですから。
それでも参加したいというのであれば、掲示板にも最低限のマナーがありますから、それを守ってください。
私はあなたたちを荒らしだとは思いませんが、意図していなくても結果的に板が荒れるケースはあります。
せっかくの良いマンションなのに、その板が荒れるなんて悔しいじゃないですか。
496: 入居予定さん 
[2008-06-02 14:14:00]
内覧会に行ってきました。

ちょっと、ファインガーデンスクエア自慢です。

改めて建物周辺の地形を調べてみたのですが、スクエアが建っている場所の周辺は東ローズタウンの中でも標高(というほどおおげさな高さではありませんが)が高い場所のようです。北側を見ても南側を見ても見晴らしがよく、自分の部屋を見ずにベランダで景色を眺めて内覧会を終えてしまいました。それほどいい場所です。

建物は、再内覧会でじっくり見ることにします。
497: 契約済みさん 
[2008-06-02 14:53:00]
それ私も思いました〜!
めっちゃ良い眺めでしたね。
あれだけでもポイント高いです。
早く友達とか呼びたい。
498: 入居予定さん 
[2008-06-03 13:51:00]
内覧会お疲れ様でした。私の部屋もまったく問題なくすばらしいの一言でした。そういえばあ○みヶ丘の住人さんの一人が起こしていた日照権での工事差し止め請求が棄却されましたね。常識的に棄却されると思ってましたが、よかったです。安心しました。
499: 入居予定さん 
[2008-06-03 14:42:00]
うちは内覧会で約100か所指摘するところがありました。
再内覧会でしっかりチェックしなければ・・・
みなさんは少なかったようで・・・羨ましいです。
500: 契約済みさん 
[2008-06-03 15:12:00]
100ヶ所ですか!?それは大変でしたね。ご苦労様です。
よろしければ具体的にどんな指摘をされたのか、教えてください。
再内覧会の時に参考になるかもしれませんので…
501: 匿名さん 
[2008-06-03 20:19:00]
498さんへ

 安心するのはまだ早いです。
 思い出してください。
 京阪が平成18年6月に京都府に申請した「東ローズタウン美濃山第4地区土地区画整理事業 事業計画書(変更)の公園緑地等計画の項に「集合住宅における一団地の総合的設計制度による街区公園の代替機能としての公開空地の確保」とあります。
 一団地の総合的設計制度では公開空地の確保はできません。法的に実現不可能な事業計画書が何故認可されたのでしょうか?580戸の建設予定で、街区公園を設置する計画であったのが法的に実現不可能な事業計画が認可されて630戸(後に622戸)がトラブルの始まりです。スクエアD棟横の街区公園が予定通り設置されていれば、公園の斜線規制と日影規制があり、あゆみヶ丘の日照阻害もなかったし、スクエアの子供達も遊具や運動広場で遊べたのです。
 仮処分請求で56もの証拠が出ておりこれから本訴となります。スクエアの皆様におかれましては、スクエア南東に建設予定の高層集合住宅の日照阻害・眺望阻害がどの程度になるか調べておいた方が良いですよ。それからスクエアの中庭は遊具も運動広場もなくボール遊びも禁止ということであれば多くの子供たちは近くの街区公園に遊びに行くのですか?京阪は街区公園を取止めた理由に「本公園利用者が外周道路へ飛び出す危険性があることから…」とあります。スクエアの子供達が外周道路に飛び出すことはかまわないのですか?事故でも起これば、何故街区公園が設置をとりやめたかの世論が巻き上がることは必至です。
 法的に問題のない以前の土地利用計画通りスクエアに街区公園を造っていれば本訴の必要もなかったのです。
502: 契約済みさん 
[2008-06-03 20:50:00]
キタァ〜〜〜〜〜〜〜!!
503: 匿名はん 
[2008-06-03 21:17:00]
601
しつこいぞ***
その件は解決済みだから蒸し返しても無駄
504: 匿名はん 
[2008-06-03 21:21:00]
間違い601→501
505: 匿名さん 
[2008-06-03 21:31:00]
601さんへ

 仮処分の裁判は債務者から返答を引き出す手段であり、本訴が本番なのです。仮処分の裁判の中で貴重な証拠が出てきたのです。スクエアの皆さんもその証拠をうまく利用すれば今からでもいい買い物が出来るのではないですか。
506: 匿名さん 
[2008-06-03 21:34:00]
間違いです 601→503
507: 入居予定さん 
[2008-06-03 21:44:00]
499さん

100箇所の指摘するのにどのくらい時間がかかったのでしょうか?記入用紙は5枚くらい必要ですよね。
それにしてもすごい!!
508: 入居予定さん 
[2008-06-03 21:54:00]
>505さん

>スクエアの皆さんもその証拠をうまく利用すれば今からでもいい買い物が出来るのではないですか。

どのような証拠ですか?
509: 入居予定さん 
[2008-06-03 22:26:00]
507さん

 時間はものすごくかかりました。規定の時間の倍はかかっています。受付まで戻ってきたとき  にはクタクタでした。用紙も複数枚です。
 
 高い買い物ですからね・・・ 仕方がないです。
 後悔だけはしたくなかったですから。
510: 匿名さん 
[2008-06-03 22:33:00]
508さんへ

 ご質問にお答えします。
 あまりにも多くてここでは全ては書けませんが、№501に書きましたように、元々はスクエアD棟横に1000平方メートルの街区公園の設置が予定されていて1700万円の運動遊戯施設及び植栽費が計上されていました。それを法的に実現不可能な事業計画書により街区公園を取止めて建設戸数を50戸増やしたのです。このためF棟の日照も大分悪くなっています。(街区公園を設置した場合のスクエアD棟の建設計画では、1戸分セットバックされていて最もあゆみヶ丘寄りの住戸は3階で、後は階段状になっていました。)
 法的に実現不可能な事業計画ですので、それを無効にし、計画通り街区公園の設置を要求すれば、スクエアの子供達の安全な遊び場が確保できていい買い物をしたことになりませんか。
 あゆみヶ丘では、あゆみヶ丘内の広場で一輪車やローラースケートなどで多くの子供達が毎日楽しそうに遊んでいます。あゆみヶ丘横の街区公園(つつじ公園)でも多くの子供達が遊戯施設で遊んでいます。子供達が毎日のびのび遊べる場を確保されることはいいことだと思います。子供達が毎日外周道路に飛び出す危険性をなくすことは大切なことだと思います。
511: 買い換え検討中 
[2008-06-03 22:36:00]
↑あらしではございません。ここまでやるのは...
はっきり行って現在検討しておりますが、絶対に隣はご勘弁です。
専門業者に任せるのが良かったと思いますね。おつかれさまでした。
512: 入居予定さん 
[2008-06-04 02:21:00]
日照権での工事差し止め請求が棄却

とのことでそろそろ来るかと思っていれば、さぞかし面白くない事でしょう。

子供達の遊び場まで考えて頂き、大きな大きなお世話です。

こども達に中庭で遊具やボール遊び、ローラースケート、一輪車をさせたい人は他の物件を購入しているでしょう。スクエアの中庭は違った楽しみ方ですから。

道にこども達が飛び出て来るのは、あゆみが丘でもバス停の所とかこども達が遊んでいると飛び出してきますよ。

子供たちは大人のこのような事は関係なく、同じ小学校、すぐに仲良くなって、お隣のマンションを良いとこ取りしながら、行き来するのではないでしょうか。

あゆみが丘のイメージも悪くなるばかり・・・・もうやめた方がいいですよここに登場する事
ましてや子供達の事を出してくるなんて。
513: 匿名さん 
[2008-06-04 07:08:00]
512さんへ

 街区公園の意味をご理解されていないようですね。
 街区公園とは児童公園の色彩の濃い公園で、子供達が遊べる公園を街区公園というのです。大人だけが利用する公園は街区公園とはいえないのではないですか。本来、スクエアの中庭は、他の地区の住民も利用でき、街区公園の代替機能があるはずですから他の地区の子供達も含め思い切り遊べるようにしなければなりません。
 街区公園の設置を取止めた理由は「本公園の利用者が外周道路へ飛び出す危険性があることから…」ということです。それなら、街区公園の設置を取止め、スクエアの中庭を街区公園の代替機能もなくしたら、その結果スクエアの子供達が他の地区の遊び場へ行くために外周道路に飛び出すことになり、街区公園を取止めた理由に矛盾が生じます。
 法的に実現不可能な事業変更計画で、街区公園をスクエアの敷地に取り込み、無理矢理スクエアの容積比率を上げようとしたことに問題であったと思います。
 売主の利益のために事業計画が変更され、買主であるスクエア及びあゆみヶ丘の住人がその被害に対してクレームを付けずに泣き寝入りする方がおかしいのではないでしょうか?スクエア及びあゆみヶ丘の京阪関係者の方は微妙な立場にあるとは思いますが。
514: 入居予定さん 
[2008-06-04 09:33:00]
509さん

邪魔な書き込みが入ってとぎれとぎれになっていますが、レスありがとうございます。うちも再内覧会でもう一度よく確認しようとおもっているのですが、場合によっては再々内覧会ということもありえるんですよね。
入居までしっかり頑張らねばと思っています。
515: 入居予定さん 
[2008-06-04 10:09:00]
再々内覧会までいくと、引渡しの直前になりそうですね。だいたいそこまでで綺麗になるのでしょうけれど、それでもだめなら入居後の工事になるのかな?そりゃ大変ですよね。
516: 外部者 
[2008-06-04 13:08:00]
私もここのスレを拝見していますが、このマンションの販売主はとんでもないことをしてますね。販売主が主張する「本公園の利用者が外周道路へ飛び出す危険性があることから…」が街区公園の設置を取止めた理由なら相当なこじつけです。同じ東ローズタウン内にある街区公園は全て同様な道路沿いに設置されており全く理由になりません。
元々の街区公園設置場所に建物を建てるなんて販売主の利益しか考えておらず、販売主が悪どい商売を示す明らかな証拠です。この件は、スクエアに住む子供達が、最も不幸に繋がるつながることではないでしょうか。

スクエアの販売価格から、小さなお子様のおられる多くの世帯の方が購入されると思います。
遊具やボールなどで自由に遊べる街区公園の有無は、お子様の成育に大きな影響が考えられます。
悪どい販売主が企てた街区公園の設置取止めによりD棟が建ち、更にスクエア南東に高層集合住宅が建てば、スクエア販売の謳い文句である広大な中庭の日当りが相当悪くなり価値半滅になると思います。特に冬の寒々とした暗い庭なんていやですよね。

当初の予定通りにスクエアD棟横に1000平方メートルの街区公園の設置されたら、F棟の日当たりがよくなるだけでなく、中庭にも明るい陽射しが入るようになります。
そして何よりもスクエアに住むチビッコ達が一番喜ぶでしょうね!
517: 入居間近さん 
[2008-06-04 13:38:00]
入居1年後にも、点検や補修をしてくれる機会があったような気がします。
何度か修繕の機会があるので安心してはいますが。。。
518: 契約済みさん 
[2008-06-04 13:56:00]
↑No.516訂正

>>特に冬の寒々とした暗い庭なんていやですよね。



「特に冬の寒々としたAヶ丘のある一室なんていやですよね。」

に訂正します。な〜んてね。
519: 契約済みさん 
[2008-06-04 13:59:00]
暗いを忘れてた。

「特に冬の寒々とした”暗い”Aヶ丘のある一室なんていやですよね。」

ははは。
520: 匿名はん 
[2008-06-04 14:16:00]
いつもタイミングよく味方が現れるよね…本気でばれないと思ってるところが凄い(笑
521: 入居予定さん 
[2008-06-04 14:40:00]
516
あんた入居予定の俺よりも事情に詳しいな。文体や使用してる言葉がどっかの誰かとそっくりだがたぶん俺の気のせいだろう。
部外者なら知らないだろうから教えてやるよ。内覧会で確認したが中庭はD棟が建っても夕方くらいまで明るそうだな。上で工事関係者も言ってるしな。
まあ確認したくてもあんた部外者だから中入れないし、日当たりの悪い低層階のあんたん家からじゃは中庭は見えないだろうけど。
522: 契約済みさん 
[2008-06-04 15:36:00]
次は、

私は、スクエアに住むチビッコ達のことを思って情報提供をしているだけなのに、悪意ある人たちが・・・

とか書てくるんじゃないかな。
523: 匿名くん 
[2008-06-04 15:50:00]
いやいや、なにくわぬ顔して突然書き込むよ。
みんなで、覚悟しておいましょう。呪われた掲示板やからね。
**の主は、1人訴訟くんやけどね。
524: 匿名さん 
[2008-06-04 16:09:00]
519さんへ

 少し勘違いをしているのではないですか。
 京阪が約束を破ってあゆみヶ丘の陽当たりを悪くしようとしていることを喜んでどうするのですか。あゆみヶ丘はそのような理不尽な商行為を許さないとして集団で本訴をしようとしているのですよ。
 スクエアは街区公園を取られて子供達の遊び場がなくなるし、F棟と中庭の陽当たりも悪くなる(陽差しを必要とする冬場)ことに怒らなければならないのと違いますか。
525: 契約済みさん 
[2008-06-04 16:58:00]
519です。ご指名ですので書き込ませていただきます。

>少し勘違いをしているのではないですか。
勘違いではないと思いますよ。

>京阪が約束を破ってあゆみヶ丘の陽当たりを悪くしようとしていることを喜んでどうするのですか。
別にどうもしません。私には関係ないことですから。京阪が約束を破ったかどうかは確定していないのですから。あんたら、いやあんた1人は、京阪が約束を破ったかどうかをはっきりさせるために裁判するんやろ?

>あゆみヶ丘はそのような理不尽な商行為を許さないとして集団で本訴をしようとしているのですよ。
あんた1人やなかったん?友達できてよかったね。何人の集団か知らんけどそれで「あゆみヶ丘」を名乗ってええの?集団言うからには、10人未満なんてのはやめてよ。あんた、話大げさに書くくせがあるから。

>スクエアは街区公園を取られて子供達の遊び場がなくなるし、F棟と中庭の陽当たりも悪くなる(陽差しを必要とする冬場)ことに怒らなければならないのと違いますか。
街区公園は取られたんやない、 あんたこそ勘違いスンナ。街区公園は、契約する前からなかったんや。F棟と中庭の日当たりはこれから購入する人が考えること。子供の心配なんか大きなお世話。あんたらの訴えの利益とは何も関係あらへん。訴訟維持の理由にはならへんっちゅうこっちゃ。
526: 契約済みさん 
[2008-06-04 17:16:00]
No.524

519や、もう書き込みやめようや。
ここはあなたの掲示板やないし、俺の掲示板でもない。

京阪の迷惑行為に怒ってんねやったら、自分の迷惑行為も省みろって。
あなたが何ゆうても、俺はもう書かへんで。さよならや。
527: 入居予定さん 
[2008-06-04 23:30:00]
京阪の管理会社に相談しました。内容は①Aヶ丘のが騒いでる1名がスクエアの敷地に入り浸った時の対応。②その人物がスクエアの住民に対して危害を及ぼしたときの名前の公開や警察への協力要請。出来ればAヶ丘の騒いでいる住民1名の名前の公開をお願いしてます。まだ回答待ちですが、あまりにもしつこい執着心は犯罪に駆られる確立が高いため是非、スクエアで立ち上げる住民総会でも是非、議題として提案したいと思います。
528: 買い換え検討中 
[2008-06-04 23:36:00]
↑相手にしないのが一番ですよ。何を書き込まれようがみんな無視していれば良いのです。
一切返事、文句の記載をしないでください。
 以上
529: pinarello 
[2008-06-05 00:19:00]
入居1年後にも、点検や補修の機会はありますが、実際住みだしてからの対応ですので、
出来ない部分、希望が通らないケースも多々あるみたいです。
やはり前回と次回の内覧会で見える部分はしっかり確認しておく方がいいですね。
また少しでも気になる部分があれば、率直に伝えた方がいいでしょうね。
これはガチンコ事ではなく、お互いの信頼の部分での修正ですので・・・・

当方もいろいろ内覧会では指摘させてもらいましたが、今のところ丁寧に対応頂いているので
これはよかったかな?と思っております。

デベでもひどい対応のところも結構あるみたいですし・・・
皆さん真摯に対応頂いているというのが、当方の率直なインプレです。

当方も指摘箇所が、50オーバーでしたので次の内覧が楽しみです。
530: pinarello 
[2008-06-05 00:23:00]
509入居予定さんは、100箇所とのことでしたが、具体的にどのようなところを指摘されましたか? ひょっとして業者さん立合いだったのでしょうか?
531: 入居予定さん 
[2008-06-05 01:11:00]
内覧会とてもよかったです、指摘箇所は数十カ所とありましたが、大半は汚れで気になる箇所でした。
同業者も一緒だったのですが、壁紙は丁重に張っているとの事ですし、全体的にいい物件との事です。
他のマンションも購入経験済みですが、販売会社含め対応が丁重だと思います。(もろもろの説明も含め)
業者も何回も指摘されるよりも、まとめて対応したいそうですので、再内覧会で気になる部分があれば指摘して
気持ちよく住めるようにお願いした方がいいとと思います。
購入検討されて方は、掲示板の内容だけでなく直接、販売会社やマンション見学して判断した方がいいと思いますよ。
532: 入居予定さん 
[2008-06-05 11:49:00]
内覧会で、どこのお宅も重大な欠陥はなかったみたいでホッとしました。
次は再内覧会での対応が気になるところですが、この分だと大丈夫そうですね。
533: 契約済みさん 
[2008-06-05 12:39:00]
私も内覧会では、100近くの指摘箇所がありました。

内容は、壁紙の傷や浮きと巾木の隙間が多かったです。

指摘箇所の中で、収納の内壁に小さな穴(2 or 3mぐらい)が
ポコポコ開いてるものがあり、指摘箇所として挙げて交渉したのですが、
それは部材によってそうなっているので、しょうがないというような
説明をされ却下されたものがあります。
(開いている収納と開いていない収納があり。)

皆さんは、どうでしたでしょうか?

あと、上記以外で、何を指摘しましたか、皆さんは?
535: 匿名さん 
[2008-06-05 15:14:00]
534さんへ

 仮処分の裁判で債務者の信義則違反が明らかになり、その他多くの事実が明らかになりましたので、これを受けて、自治会・日陰対策部会として正式に事実に基づいた説明をするよう京阪に説明要請をします。本訴の内容はこの返答によって変わります。
 高層住宅の件は、あゆみヶ丘の二の舞にならないように買う前によく調べておいた方が良いですよとのアドバイスです。あゆみヶ丘の住民も皆様方と同じで京阪を信用していましたが、買ってからクレームを付けると逃げの一手ですから。お金を払う前の買主が一番強いです。街区公園のことはスクエアの中庭が街区公園の代替機能を持つかどうかが今後問題になることと、一般の人が利用可能になっていることが皆様方の問題としてのしかかってくると思います。一般の人が汚した中庭も皆様方が管理をし、管理費を支払うことになるのですから。
536: 契約済みさん 
[2008-06-05 15:30:00]
>>仮処分の裁判で債務者の信義則違反が明らかになり、その他多くの事実が明らかになりましたので、これを受けて、自治会・日陰対策部会として正式に事実に基づいた説明をするよう京阪に説明要請をします。

説明があるころには、きっとスクエアは完成してるよね。日陰をたてになんぼ取れるのか、まあ頑張ってくださいな。裁判費用の方が高くつきそう・・・

>>街区公園のことはスクエアの中庭が街区公園の代替機能を持つかどうかが今後問題になることと、一般の人が利用可能になっていることが皆様方の問題としてのしかかってくると思います。

脅しですか?「のしかかってくる」ってすごいものが来そうですね。ゾウでも乗っかってくるんですか?

>>一般の人が汚した中庭も皆様方が管理をし、管理費を支払うことになるのですから。

ゾウの糞だけは勘弁して欲しい。。。
537: 契約済みさん 
[2008-06-05 15:44:00]
No.533さん

揚げ足を取るわけではないので先にことわっておきます。
収納の内壁に小さな穴が、2 or 3mぐらいとのことですが、2 or 3cm、2 or 3mmのどちらかを間違われたと思っています。

2 or 3cmというような穴はうちでは見つからなかったのですが、もし、2 or 3mmの穴が多くあるようなら再内覧会でじっくり見てみようと思います。よろしければ、cmかmmか教えてください。
538: ご近所さん 
[2008-06-05 15:48:00]
日陰さん

>>あゆみヶ丘の二の舞にならないように
>>あゆみヶ丘の住民も

って、あんたあゆみヶ丘の代表かよ。
539: 入居予定さん 
[2008-06-05 16:02:00]
533さん

収納の内壁の小さな穴のことですが、私も見つけて指摘しました。
そしたらタッカーという、でかいホッチキスみたいなヤツの跡だと説明され、作業工程上どうしてもそうなってしまうそうです。
金属部分が露出しているならともかく、穴くらいなら支障ないかなと思い、うちではそのままにしておきました。
なので533さんの穴がタッカーによるものだとするならば、537さんの指摘通り、大きさは2or3mm程度でした。
他には壁紙の小さな汚れや傷、ボンドの塊、接着剤の液垂れの跡などを指摘しました。
探したらまだあるかも…次回も張り切って探しましょう!自分の家のことなので。
540: 入居予定さん 
[2008-06-05 16:10:00]
No.539さん、ありがとうございます。

私も接着剤の跡は多くみつけました。木工用ボンドが乾いたものがほとんどなのでちょっと触れば取れるのですが、え〜これ自分で掃除するの?と思われませんでした?
541: 契約済みさん 
[2008-06-05 16:21:00]
533です。

失礼しました。

正しくは、「2 or 3mm」の穴でした。

539さんのおっしゃられた通りことを私も
言ました。その場はいいかと思ったのですが、
よく考えると、ほんとにしょうがないのか
という思いがあります。
(たまたま、穴が目立つほど、いっぱいなかったから
良かったですが...)

でも、皆さん、汚れや傷系の指摘が多いみたいですね。
再内覧会で、うまく消えて、なおかつ、新しいのができな
ければいいなあと思います。
542: 入居予定さん 
[2008-06-05 16:24:00]
539です。ボンドは指や爪でちょいちょいっとこすったら、だいたいとれました。
でも…そういう問題じゃないだろうと思って見つけたものは全部、指摘しておきました。


確かに、誰かもうちょっと、掃除しといて〜って思ってましたよ。
今度行った時には雑巾がけして帰るくらいで臨みます。ふぅ
543: 契約済みさん 
[2008-06-05 16:39:00]
No.541さん、No.542さん ありがとうございます。

内覧会で気になったのに、確認し忘れたことがあるので教えてください。

スイッチ類のON、OFFを全て確認したのですが、
トイレの換気扇だけ、スイッチを入れても切っても換気口から聞こえる音は変化しなかったのです。24時間換気のものと思われる音が大きくてトイレの換気扇が回っているのかいないのか、全然わかりませんでした。

はっきりと確認なさいましたか?
544: 契約済みさん 
[2008-06-05 16:56:00]
541です。

そういえば、私達もトイレの換気扇が
ほんとに動いているかは確認してませでした。
(確かに24時間喚起が動いているので、安心してました)

再内覧会で確認してみます。

まあ、こういう動作不良とかは傷と違って、アフターサービスでも
直してもらえそうな気はしますね。
545: 入居予定さん 
[2008-06-05 17:04:00]
542です。

指摘した覚えはないので動いていたはずですが、自信はありません。
再内覧会で確認しときます。
ありがとうございました。
546: 契約済みさん 
[2008-06-05 17:19:00]
やっぱり、トイレの換気扇わかりにくいですよね。

再内覧会では、
トイレの換気扇の確認と、
雑巾がけ、忘れてはいけませんね。
547: 入居予定さん 
[2008-06-05 19:37:00]
540さん
  クリーニングしてもらったらいいと思いますよ。
  うちは業者を頼んだのですが、汚れはすべて指摘し、洗面所、リネン庫、キッチンの
  カウンター、ベランダのとゆ、タイル、下駄箱、トランクルームまで(はっきり言って全部)
  「クリーニングしといて」といってました。
  
  もし新車を買ってそんな状態だったらいやですもんね。家も一緒です。
  
 
 それとうちもタッカーの跡があり指摘しました。直してもらう予定しています。
  いくら見えないからってやっぱり穴は穴ですから。
  
  あと網戸を閉めた時の隙間もチェックしました。
548: 契約済みさん 
[2008-06-06 08:53:00]
タッカーの跡って補修できるんですか!?
知らなかった…今度、言ってみようかな。
549: 入居予定さん 
[2008-06-06 09:52:00]
タッカー跡の補修って、パテで埋めるくらいのことしかできないような気がします。

それとも、奥村組スペシャルの方法があるのでしょうか?補修方法は具体的にお聞きになりましたか?
550: ピナレロ 
[2008-06-06 17:24:00]
というよりも収納庫部分はともかくもなぜ床板貼り付けに引き戸取り付け部に表部分からタッカー
で打ち込むのかが不思議です。
551: ピナレロ 
[2008-06-06 17:27:00]
549さん

今からの表からの補修としては、その部分を何かで埋め込んで目立たなくする
しか方法はないかと・・・ そうでなければその部分の全面補修になりますね。
これは絶対やりません(というかできません。でしょうね)から現実的ではありませんね。
552: 入居予定さん 
[2008-06-06 21:10:00]
ピナレロってなんのことかと思ったら、チャリンコのことなのね。
チリンチリ〜ン
553: デベにお勤めさん 
[2008-06-06 23:43:00]
久しぶりに投稿します。
トイレの換気扇のことが話題になっていましたが、大体次の通りになっています。
スクエアの場合、浴室換気暖房乾燥機(略して 浴乾)は、パンフレットによると3室換気になっています。
トイレの換気は、浴乾の機能を使っていますので、最大10分間の遅れ停止ができます。
一般的には、3分から5分程度の遅れ停止になるようになっていますが、24時間換気が入っていると、遅れ停止が働いたかどうか分からないことが多いようです。
確かめるには、24時間換気を止めて、トイレの換気スイッチを入れた後、30秒位してからスイッチを切ります。
止まるまでの時間を計れば、遅れ停止の時間が分かります。
これが面倒な方は、販売員さんに聞いてください。
でも、京阪さんのマンションは分電盤が凄いですね。
私も、最近マンションに引っ越ししたのですが、3LDKで15回路です。
スクエアは、20回路以上あるので、電気の使いすぎでブレーカが飛ぶことは少ないと思います。
この辺も、販売員さんに確かめてみてはいかがでしょうか。
554: ピナレロ 
[2008-06-06 23:52:00]
552さん

その通りです。
只今転居のタイミングで購入検討中。

もしこの入居後、このチャリンコ見つけたら私かもしれませんよ。
宜しくお付き合いくださいね。

タッカー穴は全住居補修かと思います。
けれど穴埋め補修になりますね。私の場合は、きっちり穴埋めできておればそれで良しとします。

それよりもその他の部分で気になる部分がありますので、そちらが気がかりです。
555: 入居予定さん 
[2008-06-07 00:20:00]
ピナレロさん、こちらこそよろしくお願いします。
当方、電動ママチャリです。でも、スタートダッシュはモーターの助けを借りる私の方が速いかも・・・
556: 入居間近さん 
[2008-06-07 00:26:00]
デベにお勤めさん
いつも専門的な話題に感謝しています。ちょっと教えてください。

浴室換気暖房乾燥機の3室換気とは、どの3室を指すのですか?浴室と・・・・?

内覧会で24時間換気を止めようと思ったのですが、スイッチが見当たりませんでした。ブレーカーを切断するしかないのでしょうか?

再内覧会で確かめようと思っています。ご教示よろしくお願いします。
557: 購入検討者 
[2008-06-09 23:25:00]
最近になって、購入を検討しているのですが、引渡しをしてもらって引越しできるのは、最短でいつ頃になるのでしょうか? 恥ずかしい話なのですが、できちゃった婚で、急遽 マンション購入を考えており急いでさがしています。今は、別々に住んでいるので 出来ればすぐにでも入居できるマンションをさがしています。後、販売のかたの対応などは、どうでしょうか? 私事できょうしくですが、どなたかアドバイスお願いします。時間がないもので、、、 また、もし購入を決めたさいはよろしくお願いします。
558: なんでも相談屋 
[2008-06-10 01:28:00]
できちゃった婚さんへ
すぐに入居したいならスクエアがピッタシです。まずはどのくらい売れ残りがあるか販売のかたに聞いてください。たくさん売れ残っているはずなのでいろいろな間取りが選べますよ。値引き交渉も忘れずに。販売のかたによく勉強してもらってください。ただし安くなっても購入後に後悔しないようにくれぐれも注意してください。うまくいけば今月末には住めますぞ。
559: 契約済みさん 
[2008-06-10 08:42:00]
558
あまり適当な事は言わないように。まだ第2工区も残ってるというのに完成前に値引きなんかありませんよ。それに契約もローンの審査もまだなのに今月末に入居なんて不可能でしょ
いい人のふりしてたくさん売れ残ってるとか安くなるとか資産価値が低いと言わんばかりのあなたの書き込みには悪意を感じます。
560: 契約済みさん 
[2008-06-10 10:42:00]
557さん  まずは、おめでとうございます!
デキ婚にも賛否両論あるでしょうけれど、私はご結婚とご出産がいっぺんに来るなんて素晴らしいと思いますよ。
さて、鍵の引渡しですが私の場合は6月27日です。早い人なら28日、29日の土日で引っ越すようです。
ですが、559さんの言う通り、いろいろ手順がありますから6月末入居は難しいかもですね。
販売員さんの対応は良かったですよ。ややこしい質問にも一つずつ丁寧に答えてもらいました。
あと私の聞いた限りでは、この時期で値引きは有り得ないそうです。
まだ住んでないけど、ここは良いマンションだと思いますよ。
561: 入居予定さん 
[2008-06-10 13:16:00]
スクエアは、

ミキハウス子育て総研認定マンションだそうな。

なんかよ〜わからんが、子育てにいいらしい。妊婦に優しいかどうかは私にはわからない。

何はともあれ、来たれスクエアへ!!
562: 契約済みさん 
[2008-06-10 13:42:00]
まだ竣工してもいないのに、売れ残りがどうだとはやす人がいますが、スクエアの売れ行きは決して悪くはないと思います。

マンションの規模が規模ですし時勢も時勢ですから即日完売なんて考えられませんけど、第1工区は、すでに200数十戸売れていますし、2000万円台の部屋は残っていないですよね。

第2工区の販売が本格的に始まれば、特殊住戸、端住戸、2000万円台の住戸はすぐに売れてしまうのではないでしょうか?3000万円台の住戸も第1工区の分と合わせて選択することができ、なかなか魅力的だと思います。購入を検討しているのなら早めに決断したほうが、間取りもオプションも選択の幅が広くていいと思います。

京阪さんはあまり宣伝が上手ではないようですが、もう少しスクエアのイメージアップを狙って欲しいなと思っています。みなさん、そう思いません?
563: 購入検討中さん 
[2008-06-10 15:39:00]
隣の誰かさんのせいで、イメージが悪くなってしまいましたね!?

決着しないと購入は躊躇います…
564: 契約済みさん 
[2008-06-10 16:10:00]
ああいう人はファインガーデンじゃなくても、同じことしてましたよ。たぶん。
ま、私の中ではもう、決着してるんですけど。
マンション自体の良さは実際に見てもらえればわかると思うんですけどね…
565: 入居予定さん 
[2008-06-10 16:11:00]
このマンションは70㎡台の部屋と80㎡台の低層はかなり人気が高いみたいですね。第二工区のF棟だけ先に販売を開始したのは70㎡台の部屋が無くなったからみたいです。
第一工区も562さんがおっしゃるように2000万円台はほぼ完売です。F棟も2000万円台の部屋は早く決めないとあっという間に完売すると思います。
しかし高層階以外の3500万以上の部屋は今後も苦戦する気がしますね。購入者からすればなんとか早く完売して欲しいので営業さん頑張れ。
566: 入居予定さん 
[2008-06-10 17:26:00]
高層階以外の3500万以上の部屋で苦戦するって、ずばりB棟の真ん中あたりですよね。A棟にも同価格帯の部屋があったので、A棟の方が人気が高かったようですね。

B棟はしばらくの間、エレベータがいっぱいにはならないでしょう。
567: 契約済みさん 
[2008-06-11 14:03:00]
けっこう売れてるんですねー!
購入した者としては嬉しい限りです。
営業さん!お願いしますよ。
568: 入居予定さん 
[2008-06-11 23:59:00]
今週土曜日の14日に再内覧会を迎えます。最初の内覧会の時に、こちらのひとつひとつの指摘に対して嫌な顔一つせず「確かにこれは仰るとおりです。次回までにきっちり直します」と気持ちのよい応対を奥村組の方がしてくれたので、期待しています。本当に楽しみにしています。今の時勢ですから完売に時間がかかるのは仕方ないと思います。それでも悪くない売れ行きぶりにほっとしています。コストパフォーマンスの高いいいマンションだと思います。入居予定の皆さんにご相談させていただきたいのですが、表札はどうされますか?以前に配布された資料の中にあった表札のパンフレットをなくしてしまったのですが、あの中から選ぼうと思うのですがどう思われますか?
569: デベにお勤めさん 
[2008-06-12 00:17:00]
No556さんへ
ご質問にお答えします。
まず、3室換気は浴室・洗面室・便所の換気を行うことです。
2室換気の場合は、浴室・洗面室の換気を行います。
この場合、便所の換気は、別に換気扇を設置されるのが一般的です。
スクエアは、3室換気ですので、浴室・洗面室・便所を浴乾(浴室乾燥暖房機・・前回は省略してすみませんでした)で換気しています。
さて、24時間換気の止め方ですが、パンフレットの写真から判断すると、浴室出入口の横に設置されているコントローラの右上部分に、24時間換気の操作部があります。
上が「浴室換気切り」ボタンで、入浴中寒いときにこれを押せば24時間換気を止めることができます。
24時間換気を再会するには、もう一度「浴室換気切り」ボタンを押してください。
24時間換気を完全に止めるときは、その下にある「24時間換気スイッチ」を3秒以上長押ししてください。
24時間換気の電気代ですが、スクエアの場合消費電力が約7Wから約40Wまで、住戸の広さにより差が出ます。
中間位の20Wで計算すると、次のようになります。
 1時間の電力量0.02W×24時間×30日=14.4KW
 カタログなどに使われている電気料金22円/kwhを掛けると
 14.4KW×22円/kwh=約317円となります。
この金額が、高いか安いかは別として、有効利用も考えてはいかがですか。
私の家では、雨の日には浴室に洗濯物を干しています。
24時間換気の効果で、浴室の換気量が多くなっています、雨の日でも洗濯物が比較的よく乾きます。ぜひ一度お確かめ下さい。
電気代の安い、乾燥機能と併用して使うと、もっと効果的です。
乾燥機能も便利ですが、ガス代・電気代が高くなるので、最後の手段としています。
再内覧に行かれる方へ、
再覧会では、住戸内の検査で終わってしまったと思います。
再内覧の場合は、時間的に余裕があるので、できたら共用廊下の自宅の外壁部分もチェックしてください。
ポイントは、窓枠の周辺です。
アルミサッシの傷は素人では治せないので、しっかりチェックして、指摘しても良いと思います。
570: 入居予定さん 
[2008-06-12 09:32:00]
デベにお勤めさん、556です。

丁寧なご回答ありがとうございました。
浴室・洗面室・便所を浴乾で換気しているということは、ことさらに便所の換気扇を回す必要がないかもしれませんね。再内覧会でよく確認しておきます。

「24時間換気スイッチ」を3秒以上長押し、するのですか。長押しなんて、全く気づきませんでした。ありがとうございます。

再内覧では、窓枠の周辺も確認してきます。

お忙しいところ本当にありがとうございました。
571: 引越し間近さん 
[2008-06-12 09:47:00]
No.568さん

やっぱり表札はあったほうがいいですか?うちは付けようかどうしようかを考えているところです。

戸口に直接訪問客が来るわけではないし、実質的に1フロアに3戸しか住戸がないような設計だし・・・などなど、グランドエントランスから見れば各戸が隠れ家のように設計されているので、余計に必要性を感じません。

それとも表札は家の顔、と考えればあったほうがいいのかな?

独り言を書いてしまいましたが、
インテリア相談会の資料にあった表札は、郵便受けの名札とセットになっていたので手間要らずでいいなと思っています。
572: 契約済みさん 
[2008-06-12 10:42:00]
No.568さん

うちはなんにも考えずに京阪さんに頼みました。
ホームセンターで値段見ても、それほど大きな差は無かったので。
確かにNo.567さんの言うとおり、無くても別に不自由しないかもしれないですね。
でも、たとえばお隣のお宅に表札が有るのと無いのとではちょっと印象が変わるかも…
こういうのは感覚の違いなので難しいですね。
573: 契約済みさん 
[2008-06-12 10:44:00]
No.567さん→No.571さんでした。
スミマセン
574: 引越し間近さん 
[2008-06-12 12:05:00]
No.572さん、No.571です

たとえばお隣のお宅に表札が有るのと無いのとでは・・・

そのご指摘ごもっともだと思います。表札のない家は、ちょっとお付き合いしにくい人が住んでいるかも知れないな、と思われるような気がしてはいます。
575: 契約済みさん 
[2008-06-12 14:46:00]
気にするかしないかは個人差があるので一概には言えないですけどね。うちは表札つけますよ。
みなさん、長いお付き合いになると思いますので、よろしくお願いします。
いくら顔を合わせる機会がめったに無くても、同じマンションの住人ですもんね。
576: 入居予定さん 
[2008-06-12 19:40:00]
オプションカタログなくしてしまったのですが表札の値段はいくらでしたか?
577: 入居予定さん 
[2008-06-12 19:53:00]
NO.568です。みなさん色々なご意見ありがとうございます。私も今まではずっと賃貸で一切表札等はつけていませんでしたが、今回はつけようと思っています。でもご意見を参考にさせていただきます。
578: 入居予定さん 
[2008-06-12 22:38:00]
576さんへ
ネームプレートのカタログですがマンションの近所「ムサシ」の2Fで沢山の種類のプレートカタログが入手できます。京阪より種類が多いと思いますよ!!(でも多分値段は同じぐらいやと思います。)
さて、そろそろ引越しの時期かと思いますが、私は引越し業者を指定させられてから見積になってしまった為、個人的に他社にも見積依頼して比較しようと思っています。みなさんはどうされてますか?
579: 入居予定さん 
[2008-06-12 23:48:00]
578さんありがとうございます。値段変わらないならムサシで作ります。
ちなみに取付可能な表札のサイズってご存知の方いらっしゃいますか?
内覧会で見た時はかなり小さいサイズしか付かないようでした。
オプションカタログにサイズなど記載があれば教えていただけないでしょうか?
580: デベにお勤めさん 
[2008-06-13 00:17:00]
556さんへ

お役に立って嬉しいです。
説明の中で、一部間違いがありました。
文中、
「電気代の安い、乾燥機能と併用して使うと、もっと効果的です」
と書いてしまいましたが、「乾燥機能」ではなく「換気機能」と訂正させていただきます。
我が家の場合、天気の悪い日に限り1時間半から2時間程度換気スイッチを入れて、洗濯物を乾燥させています(換気が止まれば24時間換気に代わるので、洗濯物の乾燥は進んでいきます)
梅雨時など、洗濯物が乾きにくいとき、一番乾き易い所は浴室です。
最悪の場合は、浴乾の乾燥機能を使いますが、換気と換気能力が弱い筈の24時間換気で浴室での物干しは足りています。
夜に洗濯したとき、浴室で洗濯物を干しておくと、朝にバルコニーへ移して干すと早く乾きます。
他にもあると思いますが、利用できるものは賢く使っていきたいものです。
581: 入居予定さん 
[2008-06-13 11:21:00]
579さんへ
我が家は荷物が入る前一番初めに表札をつけたかったので、早々ムサシで注文しました。
前もってカタログをたくさんもらっておいて希望の表札を選び、いろいろなパターンを想定して内覧会の時に細かにサイズを計りました。

再内覧会がまだならば実際に計られたほうがいいと思います。
はめ込みのネームプレートだけなら営業の方にサイズを聞くと教えていただけると思いますよ。

物にもよりますが10日間ほどかかるそうです。
582: 入居予定さん 
[2008-06-13 18:07:00]
581さんありがとうございます。10日程で出来るのなら引き渡し後にゆっくり考えてみます。
いよいよ引き渡しまで2週間切りました。早い人は来週には引き渡しですね。みなさん引越しの準備で大変でしょうが頑張って下さい。
583: 引越し間近さん 
[2008-06-16 17:04:00]
再内覧会終わったのに書き込みないですな・・・

でき婚さんもレスなしですか・・・産気づいたのかな?

そういえば、ミニコンビニの品揃えを確認した方いらっしゃいますか?焼きたてパンの営業開始日とかもご存知でしたら、是非。。。
584: 匿名はん 
[2008-06-16 17:55:00]
焼きたてパン?
585: 入居予定さん 
[2008-06-16 18:11:00]
そんなん、あったっけ?
586: 契約済みさん 
[2008-06-16 23:02:00]
我が家も表札を付ける予定です。個人的な考えで表札は家の第一印象の様なインテリ感覚で付けたいと思っています。デベの営業さんに聞くと別にあの枠に収まらなくても良いとの返事でした。枠より大きな物でも、お洒落な表札があればペタっとある程度リサイズして貼ろうかなと思っています。焼きたてパン?ミニコンビニで売るのでしょうか?良く聞く焼きたてパンは冷凍の物を解糖してオーブンでチンしているだけと聞きますが。。
587: 引越し間近さん 
[2008-06-17 11:46:00]
ええっ、皆さんご存じないのですか焼きたてパン。私の思い込みだったのかな?

営業の人から聞いた覚えがあったのですが、これも勘違いか?

重要事項説明書にはミニコンビニから出る臭気のことが書かれてあったので、てっきり焼きたてパンがあるものだと思っていました。

あの狭い店内で生地から作るとは思えませんが、解凍ものの焼きたてパン、あるのかないのかご存知の方いらっしゃいませんか?
588: 契約済みさん 
[2008-06-17 14:10:00]
私は焼きたてパンの話しは聞いてません。資料やホームページの共用施設の所にも記載ありませんし。
もしあれば他物件のようにセールスポイントとしてアピールすると思いますけどね。
589: 入居予定さん 
[2008-06-17 20:23:00]
再内覧会に行ってきました。ほぼ全てきちんと直されていてよかったのですが、唯一点納得いかないところがありサインはしませんでした。玄関の扉の周りの部分の、壁側のふち(うまく説明できませんが、くぼんでやわらかくなっているところです)の仕上げが雑で汚く見えてどうも見苦しかったからです。最初は、ドアの上部の照明のせいで影ができていてそのせいかなとも思ったのですが「これはないやろ、今住んでる賃貸マンションの同じ部分の方がよっぽど仕上げがきれいやで」と思え、お隣や階下の同じ部分も拝見させていただきましたが、うちほどひどくはなく「妥協はできない」と思いました。そのほかの部分がきちんと処理がされているのに残念でした。
再再内覧会に臨みます。素人なんでわからないのですが、皆さんどうなんでしょう、修繕は難しいんでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか。それとも細かいことを気にしすぎでしょうか。玄関という最初に一番目立つ部分なんできっちりやってほしいと思うのですが、、、、。
590: 申込予定さん 
[2008-06-17 20:41:00]
玄関扉の周り(横)の壁ということならば、最初の内覧会でデコボコだったので
指摘しました。

すると、再内覧会の時には、そこを塗りなおして、綺麗になってました。
色が若干変わっていたので、これは塗りなおしたということがすぐ分か
りました。

私は、まだ、10箇所以上指定事項があります。
傷とか汚れとかいった細かい箇所ですが・・・。
591: もうすぐ引越さん 
[2008-06-17 20:53:00]
焼きたてパンですが、私もミニコンビニで販売されると思っていました。

重要事項説明書に
「本ミニコンビニ内ではパン製造を行うため、臭気等が発生すること」
と書かれていますし。。。

どうなのでしょうか?
592: 入居予定さん 
[2008-06-17 23:11:00]
引渡しまであと4日になりました。旅行に行く気分でわくわくしてます。
焼きたてパンは確かにあると思っていましたが、無くてもフレスコや松井山手周辺においしいパン屋が幾つかあります。あまり気にされない方がいいと思いますよ!
みなさんは引越し業者はもう決められましたか?
私のところは3社の見積を取ってS社に決めました。
業界的にもS社は値段は割高ですが丁寧な引越しをされるようです。
これから引越しやローンなどで大変ですが頑張りましょう!!
593: 入居予定さん 
[2008-06-18 02:58:00]
以外でした。コンビニの話題がでているとは!
焼きたてパンと言っても早朝から営業しているわけでもないし、営業時間を考えれば我が家はだれも利用出来ないコンビニです。

再内覧会は指摘したところは何十箇所とありましたが、すべて修繕されていました。ただその作業をするのに汚したのか、前になかった汚れや鉛筆後が十箇所ほどありました。

玄関は綺麗に出来ていました。スレを見ているとあたりはずれがあるのかも。うちはキッチンのシンクに集中して指摘箇所があり、周りに傷、ゴムパテが汚い、底板が外れているなど・・・
シンク設置した人はずれ!でした。

後は生活してからガス電気の不具合が無い事を願っています。
594: 入居予定さん 
[2008-06-18 09:26:00]
傷を治しに来て、傷を作ってしまう…そんなことがうちにもありました。
もちろん指摘して再々内覧会に臨むつもりです。
でも奥村組さんは、入居してからでも目に付いたところがあれば、いつでも言って下さいと言ってましたし、丁寧な対応をされていると思います。
同行する担当の人にも正直、当たり外れはありますが。
595: 入居間近さん 
[2008-06-18 10:08:00]
私の目は節穴だったようです。皆さんすごい観察力です。いや事前の準備が私とは違ったようです。

内覧会、再内覧会とも
玄関扉の周り←全然見なかった
シンク周りの傷、ゴムパテが汚い、底板←全然見なかった

私って、長い時間かけていったい何を見てきたのって感じですね。見なかった、気づかなかったところは何も不具合がないことを祈っています。

引渡し後、引越しまでの間にもう一度よく見てみます。

名づけて「自主内覧会」

焼きたてパンでも食べながらやってみます。

E棟の方は今週末が引き渡しなのですね。いいですね〜 おめでとうございます。
596: 入居予定さん 
[2008-06-18 10:14:00]
コンビニでパンが売られるのは、私も
聞きました。ただ、どっかで焼いたのを
持ってきて並べるだけかなあと思ってました。
(マンション内で、焼く施設はないでしょ。
暖める施設はあっても・・・)


どちらにしても、我が家もコンビニは、ほとんど
使用できないです。なので、入居後、組合に営業時間の
修正をかけあいたいと思ってます。
(どんどん管理費の低減や共有施設の効率的な運用が
できるように皆で改善しましょう)
597: ピナレロ 
[2008-06-18 11:06:00]
チリンチリン♪
ピナレロです。

先日の再内覧会時にチラっとコンビニを見たら、ビスコが棚にならんでましたよ。
ちょっとした時にこのコンビニは便利かも?
大きな病院の中にある売店のような店かな?

入居まであと2週間を切りましたね。
楽しみです・・・
598: 入居予定さん 
[2008-06-18 14:28:00]
私も外からちらっと見ただけですけど、便利そうですね。ミニコンビニ。
でもそんなに大きなスペースじゃないから、品揃えは少ないかも?
駅の売店くらいの規模を想像すれば、当たらずも遠からずってとこでしょうか。
まあ、そんなの入居してからの期待を思えば、とるに足りないことですけどね♪
599: 事情通 
[2008-06-19 09:25:00]
今建設中の八幡市のファインガーデンスクエアでも開発者の理不尽な商行為に対して抗議行動を行っており、掲示板に抗議内容や買主に対するアドバイスの書き込みをすると開発者側と思われる連中の書き込みが山のように来ます。これらの書き込みの特徴は、書き込みの本質には触れずに書き込み者に対する誹謗中傷がほとんどです。この種の書き込みは、売主に対しても役には立ちません。
 いずれにしましても、抗議者は、開発者が法に触れる行為をしているかどうかを問題にすべきです。即ち、信義則違反なのか、建築基準法違反なのか、宅地建物取引業法違反なのか、等です。
600: E棟入居予定 
[2008-06-19 10:38:00]
いよいよ週末に引き渡しです。昨年の秋に契約してから長かったなと思い返しながら書き込みを見ていたら…
内覧会では部屋の中しか見て無かった事に気付きました(汗 玄関周りなんか全く見てませんでした。
ともあれ入居を数日後に控えて不安と荷造りで大変ですがそれ以上に楽しみです
みなさん入居後はよろしくお願いします
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる