注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【前向き意見求む!】住友林業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【前向き意見求む!】住友林業について
 

広告を掲載

購入検討中さんA [更新日時] 2008-11-13 07:27:00
 

住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【前向き意見求む!】住友林業について

975: 971 
[2008-11-05 01:40:00]
私もアンチがそろそろウザイので詳細を出したいところですが、とても出しにくいですものです
なぜなら、支店支店で出力の方法が少しずつ違うようですから特定されかねません
私は県違いの2支店でそれぞれ5万払って話を進めていましたが、見積もりの様式も設計図の出力も違っています
(片方の営業がどうもしっくり来なかったので、隣県の展示場へ行きました)

簡単に書くのならば、

キッチン:HBYKペニンシュラ型L=2600 HBYK-P260 材工:ヤマハリビンテック 数量:1 単位:セット 単価:*** 金額:***

といった感じで、すべての部屋の部材や変更したもの(大引 RW→檜)が出ています
標準外にした場合は標準の値段をマイナス表記した上で標準外もプラス表記しているので、差額がわかりやすい、かつ、標準もそこそこのお値段だと解ります
(玄関ドアなら15万ほど、お風呂は1616で35万ほどです)
これが私の場合はA4サイズ3ページほど
最後の項目に「諸経費」として12%が書かれています

はっきり言わせてもらうと、ここで「詳細がでない」と言っている方はたいして話が進んでいない(5万払っていない)のではないのではと思ってしまいます
それとも柱一本、釘一本まで詳細な見積もりが欲しいんですか?
そんなもの、他社大手でも出ませんから
詳細っぽいものを出しましたから、もう「詳細がでない」なんて書き込みが無くなることを願います
976: 匿名さん 
[2008-11-05 01:54:00]
ムキになるのは両者共によしましょうよ…
977: 匿名さん 
[2008-11-05 05:40:00]
975さんに拍手!
978: 購入検討中さん 
[2008-11-05 07:07:00]
>>975
うちもそんなかんじの見積もりだった。
もうこの話はこれで完結だね。これ以上まだ何か言えたらたいしたもんだけどねw
979: ビギナーさん 
[2008-11-05 07:53:00]
みんな、自分の家を褒めて欲しいんだよ。自分の目が正しいことを認めさせたいんだよね。そういった購入者と他メーカーとの争い。大手はどこも同じなのに、何を認めさせたいの?
980: 匿名さん 
[2008-11-05 08:03:00]
いまいち意味がわからん。
981: 契約済みさん 
[2008-11-05 08:58:00]
>>975
うちの契約前の見積書では品番型番のほかに大工の手間賃いくらってのも書いてありましたよ!
982: 工務店契約済みさん 
[2008-11-05 09:07:00]
また書きます。前回は>>630>>633>>641です。

975さん、それは詳細見積もりじゃなくて、単なるオプションの価格表です。
たとえばキッチンがヤマハでしたら、ヤマハから住林に送付した仕様書(展開図含む)数枚〜十数枚が存在するはずです。そこには、「カウンター2400 \165,000」「レンジフード化粧幕板 \10,500」などなど、さらに内訳の明細が記載されていると思われます。「キッチン価格は合計いくら」「変更差額はいくら」というのは、残念ながら詳細とは呼べません。

さらに本体価格は、「基礎」「木工事」「外壁」「建材」「窓サッシ」・・・などなど、大まかに20項目ぐらいに分類した上で、それぞれ「銘木フローリング 42㎡ \184,500」「FIX高窓 160×50 数量1 \21,000」「大引檜105角 単価\3,600」という具合に、柱1本床1枚に至るまで、価格が明記されています。さすがに釘1本はありませんが。(いま記憶にあるものを列記しました。知りたいものがあれば、明日以降追記します。)

ですから、とにかく分厚いですよ。キッチンや風呂など設備編で60ページ、本体価格編で80ページあります。地盤調査や平面図・立面図は別の冊子です。すべて1つ1つチェックしていると、今月中に契約なんて、とても無理です。これだけのボリュームを黄緑色のファイル1冊(実質3ページですか?)におさめてしまう住林は、やはりドンブリ会社というしかないですね。原価オンのためというよりも、詳細見積もりを出す→施主があれこれ悩み始める→費用対効果が悪くなる、そうならないようにしている面もあると思います。

住林の家を前向きに検討したいのなら、詳細見積もりを出す会社も試すべきだと思います。今日は水曜日なので疑われちゃいますが、工務店の営業じゃないです^^;けど、営業マン以上に詳しくなろうと日々勉強しています。
983: 原価オン疑惑 
[2008-11-05 09:19:00]
975さんのレスはこのスレで話題になっている詳細内訳が出ないという批判意見とズレています。もちろん975さんは住林社員でもなくご自分の経験をそのままレスしていらっしゃるのはわかります。が、「A4の用紙で3枚にわたって標準→標準外に変えた仕様の詳細単価が表示されている」というお話なので、つまりそれは住林の従来の見積書式と同じです。言いづらいことですが975さんのお手元にある見積書は、いわゆる「詳細内訳つきの見積書」ではありません。

前のレスなどから、少し整理してみます。

・住林の見積書は「標準本体工事」と「提案(オプション)工事」との二項目に分かれている。
・「提案工事」のほうは一つ一つの仕様について単価が細かく表示されている。これに対して標準本体工事のほうは「どんぶり一式 ○○○○円」との記載のみしかない。
(つまり975さんがレスされている見積書に詳細単価の記載があるという体験談は、提案工事見積のページを見てのことではないでしょうか?)
・原価オンしていく工事項目は標準本体工事の中にある「木材費用」と「木工事費用」の二つ。標準本体工事の中でも、キッチン・浴室などの住宅設備費用や、サッシ費用、電気配線費用、給排水配管費用、室内建具費用、…といった項目の部分には原価オンされない。
・原価オン疑惑を確かめるには、標準本体工事の詳細内訳書を出させて「木材費用」と「木工事費用」の内訳と明細単価を確認すること。そのうえで、地元有力工務店の見積書の同項目と比較してみること。
・ただし住林は標準本体工事の内訳についても細かく明細を出せるが、原価オンしてることがバレることを警戒して、「出したがらない」。なので、言い訳して標準本体工事の詳細内訳を「無い」と言い張るか、「見せるだけで渡さない」。他HMとの競合がないと判断した場合にかぎり「手渡す」。

となります。
975さんのレスは、提案(オプション)工事のページ3枚の部分に標準→標準外の金額明細が記載されていて、そこに標準設定品のキッチン、浴室などの単価がしっかり書いてあるから
「詳細内訳が出ている」。
それらの設備品の単価が安いから
「原価オンしてるとは思えない」。
という印象になったように思えます。でもその部分にはもともと原価オンをしていないのです。

標準本体工事の詳細を出させて、「木材費用」と「木工事費用」を他社と比較しないとダメなようです。
984: 匿名さん 
[2008-11-05 09:30:00]
すみりんが原価オンしていく金額は30坪〜50坪くらいの家で300万〜500万円くらい。それ以上の大型物件になると500万〜800万円くらいですよ。
超大型物件なら1000万円以上の上乗せすることもある。
985: ビギナーさん 
[2008-11-05 10:04:00]
家そのものの話にしろよ。

つまらん。
986: 匿名さん 
[2008-11-05 10:44:00]
っていうか、982や住林うずの目的がわからん。住林擁護派の人たちに「詳細見積もりは出ない」とか「原価オンしてそうです」とかって認めさせたいわけ?…で、その後は?どうしたいワケ?何か、住林の施主さんとかを言い負かして悦に入りたいだけのレスだよね。ハッキリ言ってオ○ニーと一緒。特に982。もういいじゃん。世の中にはお前みたいに詳細見積もり命!みたいなセコい人間ばっかりじゃないんだから。工務店決まったんだろ?だったら、そっちに専念しなよ。詳細見積もり無し=悪みたいな、お前だけの価値観でスレをムチャクチャにすんなよ。
987: 購入検討中さん 
[2008-11-05 10:47:00]
そうだ。 最終的に高値でつかまされてる訳でもなく、他のHMと競合する価格帯で検討できる
のなら見積もり書の仕様がどうだ、こうだなんでどうでもいい。
988: 匿名さん 
[2008-11-05 10:57:00]
ひがんでるのがどっちかわからなくなってきた。
989: ビギナーさん 
[2008-11-05 11:04:00]
今日はHMは休みで、HMは少ないですから

存分に議論してください。
990: 匿名さん 
[2008-11-05 11:04:00]
すみりんが40坪くらいの家に400万円の原価オンをしたとする。そのうちの100万〜150万円くらいはキャンペーン特典品の代金。残りの250万〜300万円くらいが月末になって飛び出す「今月中契約を条件にした特別値引き」するぶんの金額。
だからキャンペーン特典も値引き金額も、どちらも原価オンしてある金額から充当している。すみりんは全く損をしていない。

原価オンしてある金額の大小が問題なのではなく、キャンペーンチラシを使っての詐欺勧誘行為(オトリ広告?)じたいが問題。
あるいは原価オンしてある金額から値引くだけの、値引きでもなんでもない行為であるのに「今月中限定の特別値引き」だとウソの作り話で契約を迫る行為じたいが詐欺勧誘行為として大問題であろう。
991: 匿名さん 
[2008-11-05 11:39:00]
982さん、悪いけど、大多数の人がそこまでの見積りなんて求めてないと思うよ。大手HMでそんな見積り出るとこないでしょ。洗面台単価いくらとかだったらまだしも、床一枚いくらとか出されたって、それが妥当かどうかなんてどうやって判断するの?比較するHM毎に、仕入れルートも違うだろうし流通経路も違うだろうし・・・それを一個一個検証して行くの?みんなそんなに暇じゃないよ。
>>990
流れを読まず、妄想の垂れ流し乙。
992: 購入経験者さん 
[2008-11-05 12:06:00]
990さん、それが真実なら、うちが合い見積もりで頂いた、積水総額600万引きもいわゆる原価ONになるのでしょうか。それだけ値引きしてどれだけの利益が残るのでしょうか。
993: アユママ 
[2008-11-05 12:15:00]
物凄い事になってますね〜。我家はそろそろ契約後の打ち合わせも佳境にはいり年明けの着工が見えてきました。迷っていた床材ですがオイルチークにすることに決めました。メンテが少々面倒ですがやっぱり展示場に敷かれているあの雰囲気を我家にも!と思い大英断しました。でも高いのよね〜約40万円プラスです。でも一生物だからと思い頑張っちゃいました。床材にこだわりのある方は住林がお勧めです。
994: 原価オ〜〜〜ンってか! 
[2008-11-05 12:45:00]
住林社員の方、早く原価オン疑惑について説明して下さい。
説明するとかえって墓穴ほるようになるから、説明できんでしょうが。
995: 匿名さん 
[2008-11-05 14:45:00]
↑↑
No.994に同じ

ここで、そういうことを言うと、原価オンしている証拠を示せとか逆に恫喝されちゃったり、他HMの営業だとか、下手すると住林で建てられないヤツのひがみとか、逆ギレされちゃうんだよね(笑)
アンチ的な発言には、嘘つきとか何故かニート呼ばわりまでされるのでご注意を・・・。
996: 物件比較中さん 
[2008-11-05 14:46:00]
毎回やってるHMのキャンペーンは、お客寄せの定番メニューだし。
原価オンなんて、興味ないって!! やっていようが、なかろうが必要以上に高ければ気づくはず。
くだらない話いつまでも続けるな。
997: 匿名はん 
[2008-11-05 14:52:00]
>原価オンなんて、興味ないって!! 

1個前レスに対して、この反応の素早さ!営業さん、早くこの話題を消したいと必死ですね。
原価オン自体に興味があるのではなく、

>No.990 の

>原価オンしてある金額の大小が問題なのではなく、キャンペーンチラシを使っての
>詐欺勧誘行為(オトリ広告?)じたいが問題。
>あるいは原価オンしてある金額から値引くだけの、値引きでもなんでもない行為で
>あるのに「今月中限定の特別値引き」だとウソの作り話で契約を迫る行為じたいが
>詐欺勧誘行為として大問題であろう。

に対しての弁明が聞きたいね。
998: 匿名さん 
[2008-11-05 15:18:00]
>>997
具体的な例を示してね。そんな漠然とした事を、どうやったら証明できるのか逆に聞きたいわ。詳細な見積も出るみたいだし、もう必死に頑張っても駄目じゃないかな?あぁそういえば、俺の場合、競合他社の2社HMから今月末までなら特別に200万と300万の値引きあるって言われたわ。これってその詐欺的手法wとやらにあたるんじゃない?
999: 匿名さん 
[2008-11-05 15:28:00]
くだらない事まだやってんの?
1000: 工務店契約済みさん 
[2008-11-05 15:35:00]
>>630>>633>>641>>982 に続いて、5回目の投稿になります。
>>982は詳細見積もりがどういうものか紹介したかっただけなんですけど、>>630にも書いたように、「早く家を買いたい」なら住林のほうがいいと思います。異論ありません。住林営業の上司の言葉を思い出しました。「多くのお客様は詳細見積もりを出すと、わけがわからなくなるとおっしゃいます」。だから「出そうと思えば出せるんですが(出しません)」ということでした。

比較検討の方法については、ご指摘の通り、複数の大手HMを掛け持ちしながら細部まで仕様を詰めるのは困難ですね。2・3社に絞り込むまでは、概算見積もりで比べるしかありません。大手HMと工務店の両方を入れたほうがいいと思います。あとは時間と予算とこだわりのバランスをとっていく。そのとき、詳細見積もりがあれば、必ず役に立つと思います。

私たちも共働き子持ちですが、幸い着工まで時間がありました。大手HMの仕様書と同じメーカーで同じ型番の商品や、そのライバルメーカーの商品のサンプルを取り寄せ(工務店に携帯メールで発注しました)、気に入ったものは仕入値の見積もりもとってもらいました。毎晩、サンプルが届いているのが楽しみでした。カタログではわからない質感と、コストパフォーマンスを比較検討して決めていきました。
しんどい時期もありましたが、住林の標準品が安く手に入ったり、高価な割には大したことなかったり、予算の都合で泣く泣くあきらめたり、と思ったらメーカーから工務店を通して値引き提案が来たりと、いろんなことがありました。
家1軒のまわりには、HMだけでなく、建材・設備の各メーカーがあり、さらにローコストからハイスペックまで様々な商品があります。選択肢は無限と思えるぐらい、いっぱいあるんです。いろんな選択肢を模索していくと、住林の長所・短所も立体的に見えてくるはずです。そう、床材は長所の1つですよね。だけど、元をただせば、あの床材たちも大建や永大などのメーカー商品なんです。

繰り返しで恐縮ですが、「詳細見積もりを検討する時間なんかない」という方は、住林でそれなりの家が建つと思います。
一言多いんですが、この掲示板をチェックするぐらい熱心な方でしたら、「時間はあるはず」です。
1001: 匿名さん 
[2008-11-05 15:40:00]
↑ん〜、イイ事言った!!
1002: 匿名さん 
[2008-11-05 15:49:00]
で、法的にも道義的にも許される行為ではない原価オンによる詐欺勧誘(集客の勧誘、契約の勧誘)に対する弁明は?
他HMもやってる事だなんていう寝言いわないでね。他社がやっていようと、いなかろうと、そもそも原価オンしての詐欺勧誘行為を組織的かつ会社ぐるみでやってはいけないんだよ。
わかりますか?
わかってくれないだろーけどね。
1003: 工務店契約済みさん 
[2008-11-05 16:19:00]
追伸です。選択肢を探すのに、このサイトが役に立ちました。
「プロの評価とトレンドがわかる建材・設備ガイド」
http://kenzai.nikkeibp.co.jp/index.html
1004: 匿名さん 
[2008-11-05 17:32:00]
>>1000
夜な夜な床一枚まで比較ってよっぽど暇なんだねぇ。その熱意?を本業に生かせば、あるいは住林の家も買えたのにね。なんか主婦が大根買うのに、必死にチラシを比較してるみたいだね。口では納得して買ったみたいに言ってるけど、本心は住林に未練あるからこのスレ覗いて、レスまでしてるんでしょ?良かったじゃん、格安で住林もどきの家買えて。
1005: 匿名さん 
[2008-11-05 17:47:00]
工務店に決めてるのに、なんでココを覗いてるのかが不思議。
暇なんですか?
定価なんてメーカーサイトでカタログ見ればわかることだし、気に入ったのがあれば設計に「いくら?」と聞けば見積もりだしてくれるし、それ以上って必要ですか?
工務店で建ててるのに未練あるメーカーのスレを覗くほどの暇がある人じゃないなら、素直に大手で建てればいいってことね〜。
1006: 工務店契約済みさん 
[2008-11-05 17:52:00]
1004さん。そうですね、本心は未練が残ってます。
ちなみに予算的には買おうと思えば買えました・・・ローンは組みませんし・・・
だけど未練は残ってますね。詳細見積もりを出してくれれば。本当残念です。
1007: 匿名さん 
[2008-11-05 18:07:00]
うーん、詳細見積もりが有る無いはともかく、原価オンの話は、ちょっと矛盾を感じるんですが…

このスレでは「本体工事費用」に、原価オンされてるって事になっていますが、他社と比較してもそんなに差がない(むしろ本体工事のみなら他社より少し安いくらい)でしたし、さらに値引きしてもらって、結構安くなりましたよ。ここで言われているように、本体工事にオンされているなら、値引き前は他社より明らかに高いはずですが。

住友林業が高いと言われているのは、提案工事の部分で相当額UPするからですよね?!けど、その提案工事には詳細見積もりがある…と言う事は、提案工事費用にも原価オンされている可能性は無い…とすると、やはり値引き額というのは、住友林業の利益から引いているのでは?と思います。本体工事費用の利益率がどれほどかは分かりませんが。


本体工事費用の平均的な坪単価は55万円〜60万円という話は、住宅情報誌なんかでも公表されてますし、それから大幅に違いがなければ、原価オンなんて無いと思いますが。
1008: 匿名さん 
[2008-11-05 18:13:00]
1007です。連続レスすみません。私の話はあくまで他社も原価オンしていなければ…という前提です。他社も原価オンしていれば、この考え方は間違いですよね。
1009: 匿名さん 
[2008-11-05 18:19:00]
>>1007
普通にちょっと考えればそうだよね。けど、原価オンを信じて疑わない人は、どんなに説明しても、例えばUFOやら幽霊やらを頑なに信じてる人のようなものだから、何言っても聞く耳もたないんじゃないかな。
1010: 匿名はん 
[2008-11-05 19:27:00]
大荒れだね。住林さんご愁傷様。
住林は原価オンをかなりしているよ。これは事実だ。しかも利益率を確保するために上司からの指示で何十年も前から支店問わずで全国どこでも原価オンをやってるという話。個人名は出せないけど俺がじかに住林関係者から聞いたから間違いない。原価オンする金額は平均して建物価格の一割強〜二割弱だってさ。

俺は他の住宅メーカーとも付き合いあるけど、俺が聞いた中では少なくとも他社は住林みたいな大がかりな原価オンはしていない。積水だって値引きイコール利益率ダウンだ。だから他社もやってるなんていう開き直りは屁理屈もいいとこ。まったく建築業界の恥さらしだな。厚顔無恥なレスばっかりしないで原価オン営業なんてもう止めちゃえよ!

住林の標準仕様はあの通りだから坪50万円でも充分に利益がでる。実際、セレクトワンていう家は住林のド標準品の寄せ集めだから坪50万でもしっかり利益でてるって話。だから住林の標準本体金額が坪60万円なんて原価オンし過ぎもいいとこ。だってあの貧弱な仕様だよ!坪あたり10万円も原価オンしてりゃ、40坪の建物なら400万円、50坪の建物なら500万円も原価オンしてる計算になる。
いくらなんでもそんな非常識な金額を原価オンしてりゃ、キャンペーンも大幅値引きもなんでも出来るでしょ?しかも通常の利益を取りながらで!

このスレとにかくウザいよ!なにがウザいって安物ばっかで標準仕様をつくってたり、原価オン詐欺とかしてるのに、それが気に入らないなら買わなきゃいいだけなんていう住林関係者のレスが多いこと!そんな商売ないでしょ、普通!なに勘違いしてんの、住林!

建築業者だったらちゃんと業界の慣習を守って普通の仕事をしてよ。
それから下請に責任おしつけて自分たちの責任逃ればっかりしないでね!
1011: 住友うず 
[2008-11-05 19:34:00]
〉1007 1008

私の知りえたる建築業の利益率は一棟30%前後が一般の健全な企業と聞きます。一般の木材の仕入れ費用が600〜800万としてもすみりんの木材は自社保有でブレカットや運搬などの人件費をみても木材はタダですから他よりは半分以下の費用で済むとここまでは素人でも推測できます。続く…
1012: 匿名さん 
[2008-11-05 19:54:00]
ウザイなら、なぜ覗いているのでしょうね。
同じ商品でも店によって値段が違っても、「あそこは●●より××高い!原価ONしすぎ!!」とか言うんでしょうか・・・。
スミリン施主は納得済みで契約してるんですから、「気に入らなきゃ買わなきゃいい」は正論でしょう?
なんでそんなにスミリンに固執するわけ?
別にちゃんと明細出してくれる工務店でも、原価ONしていないメーカーで建てれば良いのでは?
1013: お人良しの解約者 
[2008-11-05 20:18:00]
住林さんの場合同じ仕様にして他社と比較していくとやっぱり高いですね(解約後他者HMを検討)。すべて標準仕様であればそれなりに値安感はありますが、多少こだわりを入れて標準仕様から変えていくと一気に価格が跳ね上がりますね。特に契約後は標準品の方が利益率が良いらしくてあれこれ言い訳を言って標準品を進めます。各使用部材も建築棟数から考えればかなり安く仕入れていると思われます。
強引な契約攻撃もそれがあるから値引き攻勢をかけて請負契約までもっていきます。
請負契約は施主に不利に出来ていますから請負契約さえしてしまえば住林の勝ちです。
原価ONしているかどうかは分かりませんが、私の経験から言わせてもらえば契約取るためなら何でもありのHMです。
私は解約金払って解約しましたけど(たっぷり取られました、請負契約書を盾に)。
住林レスを読んでいると解約トラブルの話が多いのも納得します。
契約する前にこのレス読んでおけば良かったです。
契約するまではとても信用できるHMと思ってましたが、素人相手にうまくやられました(契約後の打ち合わせで契約前と話の辻褄があわないことが多発)、結果解約。しかも契約時の適当なこと言った担当上司は移動でいない(本当かどうか?)。
プロです!
1014: 購入検討中さん 
[2008-11-05 20:30:00]
>>1013
前にも同じような方が、
>>(契約後の打ち合わせで契約前と話の辻褄があわないことが多発)
と書き込み解約したとありましたが、打ち合わせノートに書かせなかったんですか?
書いていないのに、署名したのはなぜですか?
解約した方にこの手の書き込みが多いようですが、そんなに住友林業の営業さんは汚いのですか?
検討中ではありますが、営業さんは言ったことは全て打ち合わせノートに書き込んでいるようですし、書きこぼしを指摘すればすぐに訂正してもらえるので、ここの書き込みと印象が違うのですが・・・
1015: 匿名はん 
[2008-11-05 20:39:00]
1010です
えっと俺は家を買うほうじゃなくて、つくるほうです。住林の仕事もすることあるし、つまり下請。つーか孫請みたいなもん。
職人はスレ見ちゃいけないの?そんなことないでしょ?スレ見てて頭きたから書いただけ。駄目なの?

出てけ、出てけって言わないでよ。住林スレの特徴だな。そんなこといってないで早いとこ原価オン営業を止めたら?ていうか原価オンなんて詐欺な営業を最初からやるなよ。お客さんのためにならないだろ?
それから決算とかいって工期せかすなよ。ていうか最初からおかしな工期設定するなよ。お客さんも不安がってるし。
普通にやれないの?普通になってよ、頼むから!
1016: 匿名さん 
[2008-11-05 20:45:00]
打ち合わせの確認、双方がサインして必ず書面で残して文書化してるね。言った言わない
ないように。他のHM文章もメモもなく打ち合わせ多いい中、なかなかシッカリして
信頼できる営業姿勢だ。
1017: お人良しの解約者 
[2008-11-05 21:02:00]
1013です。書いたことは本当のことです。
打ち合わせ議事録も肝心なことはあいまいな言葉で書いてあって、あとでもめた時もそう言う意味で言ってないとかになりました。
契約後の打ち合わせで設計者が忙しいらしくて前の打ち合わせで変更した内容で全然反映されてないし、変更した差額も見積もりも出てこないの連続で、ちょっとおかしいなと思い始めたのが発端で家に関しては素人でしたが、時間があったので多少勉強してそれまでの経過とこちらの要求を言ったところ、住林もその要求を全部を入れると1000万円のアップと言われました。
そこでまた契約時の言った言わないになり解約に至りました。
住林の言うことを全て信用していたから失敗したのだと思います。
解約者の荒らしレスと思われるでしょうが、私のような無駄な時間とお金を使う人が一人でもいなくなることを祈ってレスしました。
1018: 匿名さん 
[2008-11-05 21:48:00]
原価ONハウスメーカー住林

原価ON・・・おしゃれな会社
消費者をバカにするな!とっとと失せろ!
1019: 購入検討中さん 
[2008-11-05 22:19:00]
>>1017
ちなみにその1000万アップした希望の内容ってどんなもの?
1020: 匿名さん 
[2008-11-05 22:20:00]
アホか、他のハウスメーカーだって議事録とるわ。住林は双方のサインなんてなかったね。
住林の標準仕様は劣るからオプションは必須かな。オプションで金をぼったくるのはどうかと思うね。
1021: 買い換え検討中 
[2008-11-05 22:30:00]
>>1020
ってか今日打ち合わせしたけど、思いっきり打ち合わせの内容を文章にして双方サインしたよ。
なんかここにきて批判派のレス内容が、いよいよ根拠のない悲痛な内容になってきてるなw
1022: 住友うず 
[2008-11-05 22:37:00]
〉1020

〉オプションで金をぼったくるのはどうかと思うね。

これはローコストHMに対する揶揄ですよね。
あなたはスミリアンですよね。正々堂々と主張なさって議論くだされば購入検討者や購入済み組は擁護も応援もしますが。
1023: 匿名さん 
[2008-11-05 22:44:00]
うちは真面目に話を進めてたが、サインなんてなかったね。自分のとこがあったからと言って、住林全体が同じと思わないように。
ちなみに、住林批判派ですよ。
1024: 1022 
[2008-11-05 22:57:00]
『批判派』ですね。 主張ありがとう。客観的に書き込みの部類が時々読んでてわからなくなるので主張くださるとありがたい。
『擁護派』の方もよろしく。
1025: 購入検討中さん 
[2008-11-05 23:00:00]
誰か新スレ立ててください。
レスが1000を超えるとサーバに余計な負荷がかかり、
管理人さんに迷惑がかかります。
1026: アユママ 
[2008-11-05 23:06:00]
あれですね。私の前向きレスは完全無視で結局は住林に対する誹謗中傷をする為に数人の方が絶えずレスを付けているのですね。契約した私から言わせてもらうと、だから?それで?どうしたいの?という感じです。週末にショールームで打ち合わせをしてますが、各ブースはお客様で一杯ですよ。皆さん楽しそうにしていらっしゃいますよ。

ここの内容が本当ならしょうがないですが、私達家族にとっては良い会社です。友人にも勧められるし、e戸建ての施主さんのブログを拝見してもこれほど悪く書いてる方や大きなトラブルは見ませんけどね。なんだか他の人の為になんて、大義名分をうたっている方もいますが、本気でやるなら
ダイワハウスと闘っている金沢の人みたいに自分のブログで発信すれば良いのでは。

もううんざりなので批判ばかりするのは止めてください。
1027: 匿名さん 
[2008-11-05 23:09:00]
相変わらずくだらない事を
1028: 匿名はん 
[2008-11-05 23:10:00]
1020は住林関係者だな。住林はすんごい高額の原価オンをしてるんだよ!しかも会社ぐるみだ。おまえさんも住林関係者だったら自分で原価オンを否定してて苦しくないかい?自分が一番よくわかってるだろ!
往生際が悪い連中だな。反省の色無しか。あくまでもシラ切るなら証拠もらってきてアップしてほしいかい?

原価オンを立場てきに認められないなら、せめて黙ってろ!

じゃもう寝るが、また明日もこのスレ見るからよろしく。
1029: 匿名さん 
[2008-11-05 23:13:00]
まったくその通り。批判こそ参考になると思うが。擁護なら地域言わなきゃ意味ないっしょ。まぁ、住林に限った話ではないが。
1030: 物件比較中さん 
[2008-11-05 23:14:00]
>>1023
色んなブログにも、打ち合わせ内容を書面に残して双方サインするってのがよく見られます。
匿名掲示板のレスより、ある程度身分を表しているブログの方が信用できるでしょうし、あなたが言う事が本当なのならば、おそらく『あなただけ』じゃない?w脳内だろうけど。
ところで1019のレスには答えないの?やっぱりまた例のごとく無根拠かつ適当な内容ですか?
1031: 1020 
[2008-11-05 23:18:00]
おいおい、勝手に関係者にするなよ。住林は好みでない。
1032: 匿名はん 
[2008-11-05 23:26:00]
1020さんすんません、俺が悪いです。1021が住林関係者だ。心底お詫びさせて下さい。すんません。
じゃ本当にもう寝るのでまた明日。

最後に1020さん本当にごめんなさい。許してください。
1033: 匿名さん 
[2008-11-06 00:22:00]
>1028さん

証拠見たい!!是非アップして下さい。当方、擁護、批判両派どちらでもなく、検討に入ったばっかりの者です。今なら何の損失もなく候補から外す事ができますので。
1034: 匿名さん 
[2008-11-06 00:31:00]
>1020

おいおい、嘘もたいがいにしろや。住林は打ち合わせ内容を記入してサインもするぞ。お前が言うように、他HMでも当たり前にする事を、住林も当たり前にしているぞ。批判はいいが、嘘はよくないなー。消えろ!
1035: 住林契約済みさん 
[2008-11-06 00:44:00]
>1033

あなた、住林を候補から外した方がいいよ。
疑わしいと思うなら外した方がいい。
掲示板なんかに頼らない方がいい。
どうせどっちの詳細見積りも掲示板には出ないよ。

何を見ても、見なくても、信じられないでしょ。
怪しいと思うなら、後々まで心配になるので、住林はやめておいた方がいい。

自分自身の足と目でいろいろ調べて決めればいいと思うよ。
1036: 購入検討中さん 
[2008-11-06 07:09:00]
どうやら住友林業さんの原価ONは疑惑から事実に変わりつつあるのでは?営業さんの説明がおかしいから、おそらくそうだとは思っていたけど、やっぱりですか。
掲示板の情報も役立ちます。少なくともこの件に関しては。
1037: 匿名さん 
[2008-11-06 07:29:00]
>>1036
大丈夫ですか?
1038: 1033 
[2008-11-06 09:41:00]
>1035

すみません、何か気にさわりましたか?あなたの言う事ももっともですが、まだ、検討中のHMすべて疑って見ている状態です。それほど初期の段階です。最初からHMを信じきる人がいますか?


それと、このスレで色々な擁護、批判レスがありますが、どれも証拠も根拠もない話だなーって思っていたところ、1028さんが初めて自ら証拠を出してやる!って言って下さってるのを見て、是非!って思って書き込みしました。先に言ったように、当方、擁護、批判両派ではありません。ただ、どんなツールからでも情報を収集しているだけです。このような匿名掲示板でも、確たる証拠をUPしてもらえるならば、十分な情報源ではないですか?他人のHM選びに、止めておけとかって…かなりお節介です。
1039: 比較検討中です 
[2008-11-06 09:44:00]
僕は、どこのHMでも、キャンペーン価格とか、今なら値引きとか、
そんな言葉につられて、一生の買い物を決めたくはない。

…が、やっぱり心が揺れる小市民w

過去レス見てて『最終的に○百万円アップしたけど、満足のいく家ができました』みたいの見ると
とても手が出ましぇ〜ん(泣)
1040: 匿名さん 
[2008-11-06 10:20:00]
>>1038
そうだよねぇその証拠みたいよね。1028さんに期待。このスレの最後くらいか、次スレの冒頭には颯爽とアップしてくれるはずですよ!
あと個人的には、契約後に1000万アップしてしまったって内容を、今後の家作りの参考にしたいのでお待ちしています。
まあそのあたりは次スレでじっくりかな?
1042: みるみる@クロス貼り前工事 
[2008-11-06 12:47:00]
流れ無視して書きに来ました。
昨日キッチン搬入〜。カップボードも搬入〜。
小上がり和コーナーも素敵風味に仕上がり始めております。
リビングの見た目は設計さんにほぼおまかせにしてあったのですが、なんともいい感じに渋くて素敵です。
最後にびっくり装飾があるはずなのでそれの出来上がりも楽しみです。

クロス貼る前のパテ埋め作業が進行中。丁寧に埋めて下さってるようです。
クロスの色具合を早く実感したい〜。
1044: 匿名さん 
[2008-11-06 13:26:00]
>>1042小上り和室いいですね。和コーナーみたいなかんじで仕上げたんですか?
1045: サラリーマンさん 
[2008-11-06 13:37:00]
ここの書き込みはすごいですね。
展示場の和室はとてもいい雰囲気でしたよ。
展示場の建物と同じ程度だと坪いくらくらいなんでしょうね?
同じレベルなら満足出来るんですけど・・・
やっぱり坪80万はかかりますかね?
1046: 購入検討中さん 
[2008-11-06 13:53:00]
住林で坪80万では、仕様的には中の下といったところでしょう。
展示場レベルなら最低でも坪100万以上じゃないでしょうか?
1047: ビギナーさん 
[2008-11-06 15:42:00]
伝統建築もすみりんは手掛けてるの?
宮大工もいる?
確か大工職人いたよね。そうなの?
1048: みるみる 
[2008-11-06 15:53:00]
>>1044さん
はい、和コーナーみたいにしてます。
コーナー下は収納にしました。
収納をすっぽり引き出したところまでを無垢材使用してくれてるようです。

無垢材と言えば先日の現場での打ち合わせでは、
引き渡し前のクリーニングの際のワックスがけ(無垢材のところはワックスをかけると風合いが無垢材独特のものにならなくはなるけどどうしますか?と)
についても細々とした説明があり、やっぱり樹に対するこだわりがあるのだなぁと勝手に思いました。

>>1043さん
いえいえ、クロスの貼り方に特別な思い入れは無いです。
単純に、丁寧に仕上げて下さってるんで、嬉しいだけですよ。
1049: 物件比較中さん 
[2008-11-06 16:16:00]
住友林業の施主は、掲示板利用のルールすら守れない
ダメ人間の集まりなんですね。

http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#17
1050: 通りすがりさん 
[2008-11-06 16:39:00]
次スレは要らんだろ。
スレ建てた人も来てないし。
1051: 匿名はん 
[2008-11-06 23:14:00]
結局
詳細見積もりとれた人はいない、ということですね
撹乱目的か、単に知識不足かわかりませんが、詳細見積もりとれたよって自信をもっていいきった人、いい加減なレスは止めましょう
あと
原価オンっていうと、詐欺っぽいんで、すみりんの利益に対する盲目的貢献と名前を変えれば擁護派の皆様にも賛同を得られるのでは?
最後に
すみりん施主はえらい!自らを犠牲にしてもすみりんの利益の為に全力を尽くすその心構え!、見習なくっちゃね、合い見積取ってるキミ!と僕!
1053: 匿名さん 
[2008-11-07 07:43:00]
住林は高額の上乗せ原価ONハウスメーカーNo.1として認定されたということで、もういいんじゃないの。
住林関係者も具体的な反論も根拠も示してこれないし、お客さんの手前もあって辛いんだよ、きっと。
1054: 匿名さん 
[2008-11-07 08:01:00]
批判派の皆さん、もう戦わなくていいんだよ・・・あなた達の負けなのよ・・・必死なのはわかるけど掲示板のルールくらいは守ろうね。
1055: 購入検討中さん 
[2008-11-07 14:48:00]
…と勝ち誇っておきながら、
実際の商談で住林にまんまと負ける擁護派(笑)
1056: 住友うず 
[2008-11-07 20:18:00]
その商談の手前で『ちょっと待てよ』と肩をたたき冷静に考えてみてよと忠告してあげられる
『石橋点検派』もいますから。忠告を振りきって振りこんでしまう方もいますね…残念な事です。 そろそろ新スレ作らないとね。ルールは守らないと。
1057: 匿名さん 
[2008-11-07 21:14:00]
↑住友うずさんが新スレを立ててください。
1058: ビギナーさん 
[2008-11-07 22:00:00]
住林擁護派はここで購入した人だよ。失敗したと思いたくないから、むきになって正当化しようとしているんだよね。硬い床材は集成材で化学物質があると言っても、輸入材の床材は防カビ剤が塗布されていている場合が多く人体に影響あるって言っても、聞きたく無いんだよね。そういうアンチな意見は。
アンチな意見こそ業界を発展させるんだけどね。業界に騙されているところあると思わないの?
1059: 購入検討中さん 
[2008-11-07 22:11:00]
>>1058
業界全体の事を話がしたいの?住林の話がしたいの?焦点が絞れていなくて、何が言いたいのかよくわかりません。
1060: たこビキリーマンさん 
[2008-11-08 03:05:00]
ここは住林不買運動のスレで盛り上がってるね。
1061: 入居済み住民さん 
[2008-11-08 03:19:00]
1058は住林で建てられなくて僻んでいるんだよ。
そして工務店を擁護して納得しているんだな。
俺は2年住林の家に住んでいるけど、ほとんど不満無いよ。
1062: げんか・おん 
[2008-11-08 07:34:00]
原価オン疑惑の一連のレス読んだ。さすがに驚いた。木造トップメーカーらしくない卑怯な手口だと思った。こんなことしてる会社の家は買いたくないと思った。
1063: 匿名さん 
[2008-11-08 08:30:00]
>>1062
なんか小学生が書いたような文章だな。
1064: 購入検討中さん 
[2008-11-08 08:35:00]
ここでよく工務店の方が・・・ってよく言われているので
自分も地元の一応評判良いといわれている工務店何軒か見たんですが
なんだか内装がそば屋さんみたいなのばかりであまりピンとこなかったですね。
 スミリンを検討される方はみなさん こてこてのそば屋のような木造住宅を
お望みなんでしょうか?
スミリンやめて工務店にされた方どうなんでしょうか?
うちは あそこまで木は必要無いし少しぐらい高くてもと思うんですが・・・
1065: ビギナーさん 
[2008-11-08 11:05:00]
私がスミリンを辞めた理由は人体に影響ある化学物質の話しを営業から聞いたからです。人それぞれ化学物質の許容量は違い、許容量を越えたら、もう元には戻りません。外出もできません。そういう可能性は無い方が良いに決まってます。
1066: 匿名さん 
[2008-11-08 11:23:00]
で、住林は結局、原価ONしてるの?
早く証拠をアップしてほしいです。それでこの疑惑を解明したうえでこのスレを終わりにしたら?
1067: 匿名さん 
[2008-11-08 12:33:00]
とりあえず、>>1061みたいな、住林に対してちょっとでも批判的なこと言うと、
すぐに、ほんとは住林で建てたいけど、金が無いから建てられない奴の僻みだと言う奴ら。
お前達は住林でいくらの家建てたんだよ。>>1061は不満無いかもしれないが、
お前が建てた住林程度の家じゃ、満足出来ない奴はたくさん居るんだよ。
俺も住林で見積もりもらい、1千万以上の値引き提示されたが、
とても満足出来るような家が建ちそうもないので、断ったけどな。
1068: ↑ 
[2008-11-08 12:50:00]
1千万円以上の原価オン!エグいね。
いったいいくらが「正価」なの???

どんだけ〜〜!
1069: 匿名さん 
[2008-11-08 13:23:00]
>>1067
どんな間取りプランでいくらがいくらに値引きなったんだ?具体的に言えるもんなら言ってみろよ(ニヤニヤ)
1070: 匿名さん 
[2008-11-08 15:02:00]
1千万値引きと言うなら恐らく6千万前後の家だろう。
ドンだけ広い家なんだ。
1071: 匿名さん 
[2008-11-08 16:12:00]
恐らくそういう夢を見たって話しじゃね?
そして1067は二度と現れなかった・・・
1072: 匿名さん 
[2008-11-08 16:14:00]
仮に坪100万円で60坪なら、絶対ありえない事も無い。
1073: 匿名さん 
[2008-11-08 19:50:00]
住林関係者か庇護派かわからないけど品のないレスが多いね。一流企業と金持ち施主と言うならもっと品のあるレスを買いたら。逆に評判落とすと思うけど。
1074: 匿名さん 
[2008-11-08 20:20:00]
↑でたでた!分が悪くなると、擁護派の書き込み自体を批判して、内容そっちのけ。批判派の典型だね。批判内容の証拠一つでも出してみろってんだ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる