住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00
【前向き意見求む!】住友林業について
801:
匿名はん
[2008-10-31 15:35:00]
|
||
802:
購入済みはん
[2008-10-31 16:11:00]
|
||
803:
匿名さん
[2008-10-31 17:02:00]
購入済みはん→購入できない人
|
||
804:
匿名さん
[2008-10-31 17:38:00]
普通
外見はフェラーリ、中身はカローラの車を何千万円も払って買わないでしょ。いくら安全な車だと言われても。 住林さんの家もそれに近いものがあるんじゃない。だから中身がばれる前に契約攻撃? |
||
805:
ビギナーさん
[2008-10-31 17:47:00]
そもそも安全性を求めてフェラーリ買う人いないでしょ。
カローラの方が安全性では上なんじゃないすか? |
||
806:
匿名さん
[2008-10-31 18:21:00]
例えば…
カローラに一千万円払って、セレブ気取りの人がいたら… |
||
807:
購入検討中さん
[2008-10-31 18:24:00]
そりゃ、正真正銘のセレブだよ ww
|
||
808:
匿名さん
[2008-10-31 18:54:00]
↑いや、払える払えないじゃなくて、カローラに一千万の価値があると信じてるのがイタイんでしょ?
|
||
809:
匿名さん
[2008-10-31 19:09:00]
買えないからって根拠のない事よく言えるよね。
買えなくて悔しいのなら、万人が納得できる根拠を一度でも示したらいいのに。 ごめんね、頑張って書いてるのに何かからかってるみたいでw |
||
810:
匿名はん
[2008-10-31 19:47:00]
前に、「電化製品をデパートで定価で買うか、値引きしてもらって大型電器店で買うかの違い」みたいなレスを読んだことがあるけど、まさにそんな感じだな。
その商品にそれだけの価値があるかどうかは個人個人で違うんだし、それを選択するのも各個人の勝手だね。 よく家を車にたとえるヤツがいるけど、カローラだろうがレクサスだろうが買う側が満足してればごたごた言われたくないっつーの。 でも、真の金持ちは値段など見ずに買うわなw |
||
|
||
811:
匿名さん
[2008-10-31 19:58:00]
うちは建築中の家や入居住の家の外観をいろいろ見たいと何度も言ったのに、ほとんど見せてもらえませんでした。あそこで建ててる最中だから見せてくれと言っても見せず。見られるとまずいことあるんですかね。
|
||
812:
サラリーマンさん
[2008-10-31 20:00:00]
>
値段が高けりゃ、質も高いと思える発想が… 人間性まずしー! そうはっきり言ってあげたほうがいいよ。 親切。 |
||
813:
入居予定さん
[2008-10-31 20:02:00]
|
||
814:
匿名さん
[2008-10-31 20:08:00]
|
||
815:
匿名さん
[2008-10-31 20:11:00]
せっかく頑張ってそれらしい事言ったのに、サクッと粉砕されたね。さぁ次!
|
||
816:
契約済みさん
[2008-10-31 20:30:00]
でここでアドバイスくださっている方々は住友林業以外のHMで建てた方が良い!といっているの?
あるいは地元工務店で建てたら良い!といってるの?どっちですか? 工務店はその地域でそれぞれあるでしょうから、具体名あげてもしょうがないかもしれませんが、大手でこのメーカーなら、住友林業よりどの点がどのくらい勝っていますよ、くらいの具体的な提示がほしいですね。住友林業はダメ、の一点張りでは参考にならないし“前向き”じゃないのではないですか。住友林業を選んだ人はフェラーリが欲しいのではなくて、実績のあるトヨタのカローラが欲しいのです。かろおらやカーロラみたいな類似品じゃなくて。仮に材質が本物より硬いですよって言われたって車も家も部品の総合ですから、総合的に信頼できるものが欲しいのだと思いますよ。住友林業が全くでたらめな家ばかり建てているのですか?住友林業の家だけが次々と倒壊しているのですか? スーパーでは自社開発商品しか買わない人たちなんでしょうか。 |
||
817:
匿名さん
[2008-10-31 20:49:00]
建築中の家を見れないのは営業の信頼性じゃないか。うちは住林以外のメーカーで営業が許可取って複数見せてくれたぞ。
|
||
818:
匿名さん
[2008-10-31 21:05:00]
これだけ批判が多いということは、問題を抱えてるメーカーだと思われる。
|
||
819:
契約済みさん
[2008-10-31 21:11:00]
>>817さん
他社さんは知りませんが、スミリンさんは異様に第三者が現場に入るのを嫌います。 うちも施主がいないときに親が見に行きましたが、中には入れてもらえなかったそうです。 営業から、親戚と偽って中に入って工具を盗まれたりする事態が昔あったためと聞きました。 うちは構造見学と完成見学OKという書類を契約時に書き、それで少しばかり値引きしてもらえましたが、実際に見学が入る際には営業から「●●日に入りますが、よろしいでしょうか」という電話がかかってくるくらい徹底されています。 そういうところもいいと思って、スミリンさんにしましたよ。 |
||
820:
匿名はん
[2008-10-31 21:11:00]
人気があるんだよ
|
||
821:
匿名さん
[2008-10-31 21:13:00]
建てたくても建てられない人が集まってるって感じだな
|
||
822:
ビギナーさん
[2008-10-31 21:37:00]
そもそも真の金持ちがこんな低俗(下々)の消費者?掲示板見てると思いますか?
|
||
823:
匿名さん
[2008-10-31 22:05:00]
思いませーん。ぶっちゃけ、この板に限らず、ド素人の質問してるやつを見ると、大丈夫かお前と思う。メーカーなんて信用しないで少しは勉強しないとカモになるぞ。
|
||
824:
匿名はん
[2008-10-31 23:27:00]
|
||
825:
匿名さん
[2008-10-31 23:35:00]
そうだよな〜・・・
腕の無い職人でも、施工し易くしてるのに精度にバラつきが出る様な 職人と言えない作業員しか付かないHMなんて所詮しれてる家の造り・・・ しかも、値段が高い・・・ぼったくりとしか思えない・・・本当なら3000万クラスなら 1000万安くてもHM管理の元で出来た家なら高い位だ・・・ |
||
826:
匿名さん
[2008-11-01 00:01:00]
↑結局、金が無くて建てられない僻みじゃんw HMの職人が腕が劣るとか、根拠のないHMへの偏見。金無いヤツは脳ミソまで無いんだねーw
|
||
827:
物件比較中さん
[2008-11-01 00:08:00]
このスレと本家スレを読んで感じた住友林業さんの疑惑。
・原価オン疑惑 ・間伐材疑惑 ・質が悪い木材を使用の疑惑 ・ホワイトウッド使用の疑惑 ・レッドウッドの防蟻性無し疑惑 ・使用環境2の接着剤を使用の疑惑 ・クロスパネルの反り疑惑(耐震効果が低下する?) ・モルタル塗り外壁がヒビ割れする疑惑 ・阪神大震災で展示場や引渡しした家がいくつも壊れた疑惑 ・標準仕様がショボい疑惑(他HMの標準仕様と同じにすると、逆に高くなる?) ・構造材が3.5寸(他HMよりか細い)疑惑 ・木造なのに木の匂いがしない疑惑 ・利益率57%の確保疑惑 ・アフターメンテナンス費用が高額すぎる疑惑 ・すぐに契約を急かす疑惑 ・本契約なのに仮契約だと騙す疑惑 ・契約を断わると逆ギレする疑惑 ・業績の大幅低下疑惑 ・社員へのパワハラ攻撃(会社のパワハラ体質)疑惑 まだまだたくさんのレスがありましたが、思いつくまま少し書いてみただけでもこんな感じです。 住友林業さんは人気があって住友林業スレはものすごい勢いで毎日レスがついているけど、その多くが疑惑と荒らしレス?ばかり。なんで毎日毎日こうなんですか?同じような展開ばかりで、いささかうんざりです。 でも特徴的なのが、次から次へと新たな疑惑が出てきて止まらないこと。この展開だけは住友林業スレだけの特徴です。 住友林業の擁護派の方も言い合いに終始しないで、柔らかな反論や具体的な説明をされるといいと思いますよ。ケンカばかりの展開ばかりじゃ、読むほうもいいかげんに飽きますから。 皆さんもう少し真剣になりましょう。(上から目線のつもりはありませんが、すみません。) |
||
828:
匿名さん
[2008-11-01 00:11:00]
東京とかだと、HMの職人が腕が劣るとか、言わないが・・・
田舎だと、劣るとしか言えましぇ〜ん HMは、すべて工場生産の家だけ造っていれば良いんだよ 俺は、延べ床43坪チョイで、3000万の家しか建てれないからHMで 建てたんじゃ〜ヘボイ家しか建てれない***じゃ〜 |
||
829:
匿名さん
[2008-11-01 00:17:00]
ブランド好きも困ったもんだ。普通の家じゃ見た目はタマも林も変わらねえ。CMレベルの家なら別だが。
|
||
830:
匿名さん
[2008-11-01 00:23:00]
批判が多い、良いか悪いかは別として、それだけ人気あるんだろ。見向きもされなくなったらおしまいだ。
|
||
831:
サラリーマンさん
[2008-11-01 01:07:00]
>>827
その疑惑とやらの内の一つとして、普通の人が読んで納得できる根拠が示されていないとは到底思えませんが・・・ 上の方のレスで誰かが言っていますが、疑惑をかける方が明確な根拠を示さないと言ったもの勝ちになってしまうと思いませんか? それこそ東京スポーツやら大阪スポーツやらのでっち上げ記事みたいに。 |
||
832:
匿名さん
[2008-11-01 02:25:00]
831さん
逆ですよ 詳細見積もり出さないから真実が究明出来ないだけと違うの? 出すもの出して、これ見てどこが原価オンなんだい、木の質の詳細出して、うちの木より上等なのがあったら言うてみ! って堂々といえば、誰も何にも言えないよ 隠しといて、納得できる根拠を言えだなんて・・・そりゃ無理ってもんですよ、営業さん 高くったってすみりん大好きさんはけっこういるんだから、もう少し正直になった方がいいんとちゃう? |
||
833:
匿名さん
[2008-11-01 06:53:00]
831は住林社員に決定。
疑惑の総合商社ですか、ココは? |
||
834:
匿名さん
[2008-11-01 08:30:00]
833さんは 何の根拠があって?
じゃ あなたは他社営業に決定!って言われちゃうよ。 結局みんな好き勝手な事言ってるだけじゃないですか。本家スレの過去スレこちらで持ち出して何したいのですか?。 疑惑が無いとはいいませんから、本家スレのことは本家スレで論議して下さいよ。こちらは前向きにスミリンで建てる方々のスレです。 |
||
835:
匿名さん
[2008-11-01 10:46:00]
そりゃ相手が木造軸組売り上げナンバーワンの住林ですもの。
他社営業はこんな掲示板ごときでも本当に必死ですよ。 自分の目の前の顧客が住林に取られるかもしれない。 その客がこの掲示板みてくれるかもしれない。 これも立派な仕事のうち。 いつも本当にお仕事ご苦労様です。 |
||
836:
匿名さん
[2008-11-01 11:17:00]
住林営業はこんな掲示板ごときでも本当に必死ですよ。
自分の目の前の顧客が他社に取られるかもしれない。 その客がこの掲示板みてくれるかもしれない。 これも立派な仕事のうち。 いつも本当にお仕事ご苦労様です。 |
||
837:
匿名さん
[2008-11-01 11:28:00]
でも掲示板の内容をみれば、どちらの営業が多いかは一目瞭然。
お疲れ様。 |
||
838:
匿名さん
[2008-11-01 13:02:00]
罵り合いはもういいかげんにしてほしい。
昨日のレスにあった疑惑のうちの一つでも二つでもいいから、前向きにわかりやすく説明してほしいです。そのほうが検討中のユーザーにとっては有意義ですから。 前向きにいきましょう。 |
||
839:
入居予定さん
[2008-11-01 15:59:00]
>838
あなたは誰に「前向きにわかりやすく」説明を求めているのか? 施主に? まさか。 上記の根拠もなさそうなくだらない内容について、施主がいちいち答えるか? 答えても「住林社員」とたたかれて終わり。 ばからしくて、むなしくてやってられない。 住林社員を名乗って答えてくれることもないだろう(「へばった」も本当の社員かどうか?) 前向きにわかりやすく説明してほしいのなら、営業所かモデルハウスで住林の営業に聞くのが一番。 話を聞いてどう解釈するかはあなた次第。 掲示板に、偏らない正しい答えを求めるのは絶対に無理。 ちなみに住林の構造だけが書かれたパンフレットは、見たことあるので存在するはず。 利益率やパワハラについて聞けるはずはないだろうが。 |
||
840:
通りすがり
[2008-11-01 16:09:00]
押し問答みたいなのが続いているけど、
引き渡されたあとの施主からの苦情書き込みが殆ど無いのが全てを物語っていると思う。 |
||
841:
サラリーマンさん
[2008-11-01 18:15:00]
|
||
842:
匿名さん
[2008-11-01 18:19:00]
住林は契約に関する苦情がやたらと多くないですか?
タマの施工と並んで多いように思いますが。 |
||
843:
匿名さん
[2008-11-01 18:49:00]
>>842
どこかにそういう統計あるんですか? |
||
844:
購入検討中さん
[2008-11-01 19:22:00]
838さんの意見(要望?)に同意です。
住友林業さんの社員の全員がこのスレをまったく見ていないとは思いにくく、あるいは住友林業さんの社員さん(裏組織というのですか?)だと思わしき方々からの書き込みもときどきあるにもかかわらず、前述の「疑惑一覧レス」に対してはひたすらスルーの対応。説明はおろか、反論すらもないという有り様です。 前にもどなたかのレスにありましたが、疑惑がないならないとはっきり言ってほしいですし、その上で疑惑を解消できる具体的な証拠や説明をして下されば、多くの人は納得すると思います。(よほどのアンチの人でなければ、住友林業さんの味方につくはずです。) 住友林業さんの社員の方から、疑惑に対する明確な否定と、否定できる根拠を示した具体的な説明があるといいのですが。 自分は今日、近畿地方の某モデルハウスに行って社員の方にこの疑惑を質問してみましたが、何を聞いても「そんなことないです」の一点張りで話にならなかったです。 興味本位の人ばかりではありません。真剣に心配している人もいるということです。 このスレ上での質問では無理があるかもしれませんが、住友林業さんの社員の方からの疑惑否定とその根拠の説明を期待したいです。 よろしくお願いします。 |
||
845:
購入検討中さん
[2008-11-01 19:45:00]
|
||
846:
購入検討中さん
[2008-11-01 20:40:00]
844です。
845さん、さっそくのレスありがとうございます。845さんは住友林業の社員さんでしょうか?もしそうならすごくうれしいです。自分はまだ住友林業さんにするかどうかは決めていませんが、真剣です。どうか本当のところを教えて下さい。お願いします。 まず原価オンについてですけど、レスの展開をみていると住友林業の社員さんみたいな人が、「他HMもやっている」「別に気にならない」とのレスをしています。そうした反応や、実際に内訳が明確な詳細見積書を絶対に出さないという会社の方針?などから推測しますと、やはり原価オンしてる可能性はとても高いと思います。これが事実なら、値引き交渉を半年、一年かけてやる必要があるのかなという気持ちになりました。原価オンの有無しだいで住友林業さんとの話の進め方が変わります。そのための質問です。 利益率57%確保の疑惑は、失礼ながら御社の標準仕様の水準があまり高くないというレスや構造材が細いとか、木の品質が低いというレスとつながってきます。御社の利益ばかりが高くて、工事や部品の原価が安いと、当たり前ですけど品物の質は低くなります。または見積もり金額が他HMよりも高くなります。結果として消費者としては、いい買い物になりません。ですので本当のところを知りたいと思いました。 間伐材のことは別スレで知り、かなり不安です。住友林業の集成材というスレに書いてありました。 使用環境2の接着剤は本家スレで読みました。木は湿気を調節する効果があると聞いたのですが、素人考えですけど木が湿気を吸収したら使用環境2の接着剤がその効力を失なって、集成材がはがれてくるように思えます。この点を教えて下さい。 アフターメンテナンスの費用が、住友林業さんの家にはかなり高額にかかってくると書いてあったのも本家スレです。そんなことを聞かされて気にならない消費者は少ないと思います。 ・・・つまり疑惑と書かれていた項目の全てが気になります。社員へのパワハラも、自分の家の担当さんが辞められたら・・・と考えれば心配になります。 とりとめのない質問ですみませんが、こちらも真剣です。答えられる項目だけでもいいですから、教えて下さい。 お願いします。 |
||
847:
匿名さん
[2008-11-01 21:30:00]
ぶっちゃけ、標準仕様じゃ住林が他メーカーに勝ってるとこはないと思います。構造に関しては10年、20年経たなきゃわからん。保証もあるから好みで決めれば良いと思います。
個人的には住林の建物は古臭い気がしますが。施主がある程度設計するなら話は別ですが。あと、住林の年寄り営業は自社が一番と勘違いしてるやつがいて、態度がデカイ |
||
848:
購入検討中さん
[2008-11-01 21:36:00]
>>846
私は現在数社のHMと住林を比較検討中のものですが、住林の営業さんに詳しい見積書を下さいと お願いしたら、普通にいただくことができました。項目については、例えば〔内部建具工事〕1階 の引戸1式単価¥〜金額¥〜という項目がズラッと並んでいるものです。詳細というのはどこまでの内容を言われているのでしょうか?釘1本いくらとかそういう事ですか?検討中の他社にも同様に詳細見積もりお願いしましたが、むしろ住林が一番詳しいくらいでした。お願いしたら普通にもえるんじゃないですか?実物のアップまでは、現在も検討中ですし個人情報を自ら公開するのも どうかと思うのでやめておきます。 利益率57%ってのはよくわかりませんが、決算報告書を見ても他社に比べて異常に利益も上がっていないようですし全く根拠がないんじゃないでしょうか? 間伐材、接着剤については当方専門家ではないので答えようがありませんが、もし相当に問題のある内容であればとっくに社会問題化してそうですが・・・ パワハラはよくわかりませんが、上司のプレッシャーが皆無な会社って存在するんですかね? 行き過ぎは問題になるんでしょうけど、この点についても特にひどい内容であるのなら社会問題化してそうです。 |
||
849:
匿名さん
[2008-11-01 21:42:00]
詳しい見積り出るのはおかしい。普通は会社の方針で出せませんと言うぞ。原価オンは地域によるのか?ちなみに、当方首都圏です。
|
||
850:
契約済みさん
[2008-11-01 23:13:00]
>844&846さん
原価のことなんて、この板で誰も証明出来てないのに、過去のレスを逆手にとってアンチ派がスミリン憎しで盛り上げ出るだけでしょう? スミリンの営業マンに聞いて、「そんなコトないですよ」って返答があったんだから、それでよいのではないでしょうか? それとも名前も明かせない匿名の人の書き込みの方を信じますか? 利益率を知って、どうしようっていうの? 自分がちゃんと家のことを勉強して、スミリンの価格に割が合わないと思ったら、他のHMを選択すればいいじゃないの? あと間伐材、接着剤、アフターメンテとかは、原価のことよりも営業マンに聞くのが一番大事なことじゃないの? 真剣に家を考えてるなら、自分で現場へ行ったり、専門家から意見を聞くのが一番自分のためになるんじゃないのかな。。 それからアンチ派へ もういい加減にスミリンを叩くの止めたら? ココは前向きに考えるスレなのに、スミリン憎ししか伝わってこない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
三昭堂のスレで嫌み 書いてこっちでもなんやエライ事、書いてますやん。BKに相手にされんかった口やろ(笑)