注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【前向き意見求む!】住友林業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【前向き意見求む!】住友林業について
 

広告を掲載

購入検討中さんA [更新日時] 2008-11-13 07:27:00
 

住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【前向き意見求む!】住友林業について

635: 通りすがりさん 
[2008-10-25 15:50:00]
>>633
こだわりのお家ですね、もう完成して住まわれているのでしょうか、おめでとうございます。
ちなみに偏心率は1階も2階も0.07?総合的に0.07?
偏心率だけ計算してくれるとは一条工務店は親切ですね...って、ソフトがあれば一瞬ですが。

>ちなみに同じ仕様で見積もりとったら、住林曰く

633さんてきには同じ仕様なのかもしれないけれど、
肝心要の体力壁も基礎の厚さも配筋も違うしクロスパネルも無いので同じ仕様では全くないですよね。
それで差額700万なんですね。
そういうのがいらない人は工務店でOKですね。
636: 匿名さん 
[2008-10-25 16:12:00]
>633
偏心率って壁や屋根の重さで変わるんじゃないんでしたっけ?
一条さんの計算した偏心率は、一条さんの仕様の時だけでは?
637: 636 
[2008-10-25 16:28:00]
自己レスで失礼します
偏心率は壁量だけで決まるようですね。
間取りと壁量が変わらなければ、偏心率は同じですね。
失礼しました。
638: 匿名さん 
[2008-10-25 16:28:00]
結局635さんのご指摘+会社としての信頼度(その工務店が信用できないとかじゃなく、倒産のリスクやアフター関係)で差額700万ならどちらを選んでも、値段相応な気がするね。
639: 匿名さん 
[2008-10-25 16:44:00]
>No.633 by 工務店契約済みさん

きっと良心的な工務店で建てられたのですね。良い家だと思います。
木質感もありそうですし。
640: 匿名さん 
[2008-10-25 16:58:00]
施主がそれだけ家全体の質に重点を置いて十分な時間と労力をかければ納得の行く後悔の無い家づくりも可能になるという実例かと思います。
視野を広く持つことは決して損なことではありません。
641: 工務店契約済みさん 
[2008-10-25 18:36:00]
おほめいただき?ありがとうございます。気をよくしていますです。

アフターの件は心配してません。工務店と言っても、常設モデルハウスが東海地方に4〜5棟あり、工事経歴書も見てきましたが、安定経営そのものでした。タマに刈られ右肩下がりの住林のほうが気になりますって言いすぎました・・・。背伸びしないのが社のポリシーのようで、初めての打ち合わせで、「なぜ家を建てたいんですか?」って聞かれました。これがきっかけで私も「本気」になった気がします。契約を焦らせないのも、すごかった。半年ぐらい建ってから、「で、どうしたらいいの?」と逆に切り出しました。うわべだけで、本心は焦っていたかもしれませんけどね。

欠点は、、、すぐ地元のメーカーをすすめてくるところですかね。ニチハや東邦ガスはいいんですけど、朝日ウッドテックとかクボタ松下とか、東京・大阪本社のメーカーにもコネクションを築いてほしいなと思いました。値引率が悪いんです。背伸びしないから無理かな^^

木質感はいっぱいですよ。寝室とリビングは梁あらわし、建具は杉無垢のオリジナル、3連窓の上下にウッド調のサイディング貼り、縦格子も3ヶ所あります。全部、住林のマネをしました。特に楽しみなのは、屋根裏の書斎の内壁に高窓があって、そこから寝室の梁を見下ろすことができます。それぞれ、使う木材の単価がいくらか、見積書にきちんと記載されていたので、着工合意の前も「腰壁を半分にしたら○万円節約できる」とか自分でアレコレ試算できました。そのぶん、かなり迷いに迷いましたけど。

ベタ基礎の150mmは住林より10mmせまいのは確かです。配筋ピッチは確認していません、すぐ調べてみます、ご教授ありがとうございます。私が気になったのは、基礎の立ち上がり幅は広いのに、その上に載る土台が105mmだということです。私の工務店は120mmですから、120/150とちょうどよい按配に思えますが、住林は105/160ですよね?土台が家の荷重を100%支えるわけではなく、金物が支えるからということでしょうが、見えないところはきちんとコストカットしてますという批判もモットモかなーって言いすぎました。ちなみにタマも120mmでしたか。

700万円の差がアフターと基礎の幅・配筋、あと高級ブランド感だけであれば、割に合わないと(私は)思います。さらに、もし原価オンされてたら、たまらない気持ちになります。されてないことを確かめるのも、しんどそうです。

・・・いやいや、だけど、確かにセンスは抜群です。マネしまくりましたから。だから、もっともっと木が見えて木が好きになるようにすればいいのになあ。いまの住林じゃダイワハウスとか積水ハウスとか鉄筋HMと何が違うの?と思いました。あっモルタルがありますね。長文失礼致しましたです。
642: 匿名はん 
[2008-10-25 19:52:00]
でたぁ〜 原価オ〜〜〜〜ン
今日も遠吠えご苦労様です。
643: 匿名さん 
[2008-10-25 20:08:00]
本人が良いと思ってるのなら、住林猿まね住宅おっと言い過ぎましたで良いんじゃない?
安定経営云々は、ここ数年くらい調子よくても、工務店程度じゃいつどうなっても不思議じゃないだろうけどね…背伸びしないって言ってるのも、なんか営業マンの売り文句なかんじがぷんぷんするし。
644: 匿名さん 
[2008-10-25 20:45:00]
本人が満足してりゃいいだろ。どこのメーカーだって当たりハズレはある。ハズレのほうが多いだろ。
住林が売り上げナンバーワンなのは、昔からある木造で年寄りに支持されてるだけじゃないかと思う。
ちなみに、近所で住林社員が自宅を建てましたが、建て売りよりマシだが、基本的にしょぼいっす。マイフォレスト以下
645: 匿名さん 
[2008-10-25 21:22:00]
節度ある、真面目なやり取りが出て雰囲気良い意見交換が書き込まれ出すと、不謹慎な茶化した
品位なき書き込みが割り込んで、内容に対する揚げ足取りを繰り返す。困ったものです。
646: 匿名さん 
[2008-10-25 21:47:00]
>>641
好きなのは木じゃなくてお金じゃん、あなたの場合。
647: 物件比較中さん 
[2008-10-25 23:33:00]
う〜ん、今日展示場を見てきたけど、住林ナイス!っておもったけどな〜。えらい叩かれようですね。本当なの?嘘なの?ここの内容は良くわからんね。連れが最近建てたもんで展示場を見学してみたが、営業の対応は極めて紳士的で俺的にはOKだったけどね。5万円払えば設計士によるプランニングと見積もり、地盤調査などなどやってくれるっていってたな。一条は無料なのでとにかく地盤調査をさせてくれとちょいしつこかったけど。タダでやってもらうのも良いけど、建てる気のない所にしてもらうのは気が引けるよね。

まー一通り読んで参考にはしてみるけど、俺は自分の家だから自分の目と感覚を信じてどこにお願いするか決めたいね。あっ積水ハウスもなかなかおしゃれでした。
648: 購入検討中さん 
[2008-10-26 00:05:00]
住友林業を候補にしようかどうかと思案中です。明日、住宅公園に行こうと思ってます。住友林業の掲示板をだいたい読んでみましたが書いてあることが事実なら検討する気持ちをなくすような文章ばかりです。パナホームも酷いですが住友林業はもっと酷い。ハウジング誌に掲載されてる写真の家は独特の質感があるので期待していたので、気勢を削がれた思いです。
ライバル会社からのやっかみもあるのでしょうが、こうも酷いのには会社側の原因もあるのでしょう。
いやそれにしても本当に酷い。期待していただけに残念!
649: 匿名さん 
[2008-10-26 00:12:00]
パナホーム? 私が見積もりした営業所は、とても紳士的で商談中も好印象でしたけれどね。
地域によるのでしょうか? 住友も醜いとは感じませんでしたし、三井もスマートだったですがね
650: 乗っけて引く 
[2008-10-26 01:10:00]
642さん、ご声援ありがとうございます。ではリクエストにお応えして寝る前の一発!

原価オ〜〜ン
原価オ〜〜〜〜ン
原価オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン

この遠吠え、クセになりそう!
住友林業との打ち合わせって楽しそうですね!原価オンの一式見積書をもらったり、今月中に契約して下さいって営業さんに粘られたり、されてみたいです。今月はキャンペーンがあるから得ですよって本当に営業さんが言うんですか?五万円を払えば楽しく遊んでもらえるのですか?噂のどんぶり見積書を見てみたい。

原価オ〜〜〜〜〜ン

失礼しました〜 (^^;)
651: あーちょっとまて 
[2008-10-26 08:04:00]
すごく同意。でも原価オンはすみりんだけじゃないでしょ。
他のメーカーにも書き込んでないと不自然ですよ。
乗っけて引くさんは何故ここだけにきては連呼するのか、その動機をおしえてくださいな。
でないと本格故意中傷と認定されても何も抗弁する余地ないっしょ?
652: 匿名さん 
[2008-10-26 12:33:00]
よく言う、愉快犯的な発想なのです。必要以上に不安感をあおってその反応を楽しむことを
目的としてますので、賛否はどうでも良く注目されることに意味があるわけです。
653: あーちょっとまて 
[2008-10-26 12:48:00]
しかしあまりにしつこいのもなんですよ。
何か背後があるのかと連想してしまいます。
あまりくどいと却って人格を疑われます。
654: 乗っけて引く 
[2008-10-26 21:15:00]
651さんごめんなさい。深い考えもなく面白いからカキコしていました。僕は家をつくる計画は今のところないんですけど姉がそろそろ家を建てたいといってます。それてネット見てたらこのスレがいつも上のほうにあるから自然と見るようになって、いつも荒れてて面白いからついレスしてしまったという次第です。 m(__)m

お詫びのしるしに家作りの標語を真面目に考えてみたので披露します。スレの今までの流れを参考にして考えた俳句です。これで許してもらえますか?


ちょっと待て その見積もりは 原価オン
契約しろって いつも急かすな


住友林業さんのアンチの人のためにもう一句、


すみりんの 見積もりいつも 原価オン
サービス品でも 裏で金取る


家作りにはいろいろあるんですね。勉強になりました。

ところで原価オンしてるのは住友林業だけじゃないとは、なにか根拠があるの?根拠がないのに他社のスレに書かないのはおかしいっていう言い方はおかしいですよね???

失礼しました〜 (^^;)
655: 匿名さん 
[2008-10-26 23:55:00]
↑家が買えるお金が貯まってから書き込みしてね、ボクちゃんw
656: サラリーマンさん 
[2008-10-27 00:42:00]
ボクちゃん、そりゃ俳句じゃなくて川柳だよ。
その知性と品性じゃお家買えるお金までは稼げないしょ。
え?親が資産家!可哀相に。君の代でおしまい。さようならーw
657: 匿名さん 
[2008-10-27 00:43:00]
NO.647、648様
このスレの内容が嘘なら・・・すぐ反論が山のようにきます
このスレの内容が本当なら・・・無視され次の話題に移行するか、誹謗、中傷されます
が、それでもしつこく食い下がると粘着くんといわれながら、本音がでてきます
本音がでてくると
誰も反論できません・・・時々、開き直って、それがどうしたWなんてのも
あります
658: 土地勘無しさん 
[2008-10-27 00:57:00]
>657さん
伏魔殿ですか。ここは。
確かに、開き直ったところに本音が垣間見えるのがすごいですね。
正邪を見極める力は鍛えられるかもしれませんが、どんどんこの会社から気持ちが離れてしまいます。関係者自身がそのように誘導している過ちにそろそろ気付いてもいいとは思うんですが。
659: 匿名さん 
[2008-10-27 01:12:00]
657、658

自分達の書き込みがここを荒らしている事に気付けよ!スレタイ見直してみ?!前向き!住林から気持ち離れているような人の書き込みは要らないのよ。
660: 匿名さん 
[2008-10-27 01:25:00]
あはは・・・なかなか上手い川柳で、風流ですな。結局、一式見積書を鵜呑みにするなという示唆だし、前向きに理解していっていいんじゃない?あえて中傷なんていう批判をする必要無し。たんなる犬?の遠吠えになに過剰反応してるの?それこそ住林の関係者が事態を憂慮して自衛のためのレスをしているようにしか見えない。

我が輩からも一句

原価オン 隠して乗せる 原価オン
サービスのはずが 客は損する
(字余り)

同好の士からのスミリン川柳の投稿を期待してます。
661: きこりん品質 
[2008-10-27 02:45:00]
引き渡しから1ヶ月。引っ越しも一段落し、久し振りに掲示板を見てみたら…凄く荒れてますね。卒業宣言しておきながら、恥ずかしながら、久し振りにレスさせていただきます。


原価○○の話ばかりですが、そんなに気になる事でしょうか?相手(建てる側)の利益なんて、自分の家作りに関係するのでしょうか?私は全く気にしませんでした。というより、この原価○○という手法は法的に詐欺にあたるんでしょうか?あまり金銭的な交渉をしなかった私にとっては、どうでも良い話です。


みるみる様


はじめまして。以前、このスレで書き込みをしていたきこりん品質と申します。みるみる様の家も終盤に来ているみたいですね。先に住みだした者としては、住友林業さんの家、本当に快適です。何ヶ月も打ち合わせして、着工から完成まで4ヶ月以上も待った甲斐がありました。今のところ、大した不具合もなく、小さな不具合でも、素早く対応してもらっています。(まだ、アフターサービスセンターでなく生産さんが対応してくれています)さすがアフターには定評のある住友林業さん!て感じです。みるみる様の家が素晴らしいものになる事をお祈りいたしております。


1ヶ月も離れていた私が言う事ではないですが、もう少し有意義な意見交換の場にしませんか?少なくとも何人かは真剣に住友林業を検討しようと思って、この掲示板を見た方もいるでしょうし。
662: 匿名さん 
[2008-10-27 08:37:00]
きこりん品質さんじゃないですか!!お久しぶりですね。おかえりなさい、待ってましたよ!
このスレも本家スレと同様に荒れ気味というか、荒れ放題の展開になってきています。きこりん品質さんからひとつ、ガツンと言っていただけると嬉しいです。

住林関係者からの反論レスは具体性に欠けるうえに脅し文句が多くて、かえって住林の品位を落とすかのようなレスばかりです。

でもお言葉ですけど、住林さんが期間限定キャンペーンサービスだとチラシにうたって見込み客へ契約を勧誘してるのは皆、経験していることですから、このサービス品の価格を見積り金額に隠して上乗せして施主に支払わせるやり方は、やはり詐欺だと言われても反論出来ません。ここのところは住林関係者の方からはっきりと説明してほしいと願ってます。
663: 匿名さん 
[2008-10-27 09:49:00]
キャンペーン云々はほとんど全てのHMでやってるしねぇ。
仮に本当に詐欺的な行為なら、どこもやってるから良いとは言えないけどさ、最終的には自分がそれにどうしても我慢できなければ買わなければいいだけの話。押し売りしてるわけじゃなし、キャンペーンがないような建築家ででも建てれば良いんじゃない?
664: きこりん品質 
[2008-10-27 10:25:00]
>662


おはようございます。レス有り難うございます。やっぱり「おかえり」なんて言っていただけると、嬉しいものですね。本当に嬉しいです。


さて、662様のご意見、仰る通りだと思います。私の場合、幸か不幸か、契約前のキャンペーンの話があまり無かったので(無垢床サービスくらい)実感がないのですが、このスレを読んでいると、かなり高額値引きを餌に契約を迫ったりするケースが多いんですね。その手法では、原価○○まで言わなくとも、それに近い事をしてるのでは?と感じる方々がいてもおかしくない話ですよね。何故、住友林業さんは、詳細見積もりを出さないんでしょうかね?!そうすれば、これらの疑念は一掃されるはずなんですが…住林さん擁護派の私ですが、以前から、どんぶり見積もりだけは非難されても仕方ないと思っていますし、書き込みもしました。アンチの方々の批判も、元をたどればそこに辿り着くような気がします。


本当に、住み心地は最高の家を建ててくれたんですけどね。「詳細見積もりを提示」なんて簡単に改善できそうな事をしないで、「住友林業の家」自体の評判まで落としているみたいで、施主の一人としては非常に残念です。
665: 物件比較中さん 
[2008-10-27 12:47:00]
原価なんとかって、客には分からないところで値段を上げて、『それではサービスで30万円値引きします』っていう出来レースみたいなこと?それだったらどんな業種でもやってるんじゃないですか?
666: みるみる@もうすぐ吹き付け 
[2008-10-27 12:53:00]
>きこりん品質様
突然名指しでレス頂いたのでちょっとびっくりしました。
けれど、私からも、お帰りなさい、待ってました〜。って感じです。
既に住まわれている方からのレスほどあてになるものは無いですもんね。
アフターサービスも充実されているようですね。安心しました。

値引き云々に関してはよく判りませんが、皆さんのレスからすると、
結局最終的には値引き頑張った人もそうでもなかった人も同じくらいの値段で建てる事になるって事なんでしょ?
値引き全く言い出さなかった自分としては、最終的に同じ値段で提供する会社の方がきっちりしてる印象を受けます。
667: 契約済みY 
[2008-10-27 14:05:00]
値引きで、得したような気持ちもあって契約した方も、あまりそう言う交渉をされないで
契約された方も、最終的にご自分の(例えば坪当たり/円)で見てみると自分の望んだ
仕様とバランスして、納得してる家になっているのではないでしょうか。(あくまで
自分の基準のことです)

なので、契約して竣工された経験者の方はあまりに高くて損した等と金額に批判的な意見はなく
それより、着工前、工事中、竣工後対応等で満足されてるように感じます。

自分も住林で契約して現在建築中ですが、期待以上に設計・生産等の対応は満足いくレベルです。

ココで書かれてる、見積もりが概算だという事は確かに改善が必要な事と思います。
あと、やはり価格は高めでなのでしょうね。決して安い方のメーカーとは言えないと思っています。

契約までの過程で、その点で強く不満を感じると「あんな仕様でこの値段か」とか、「お値段
あわせますので・・・」等と言うと詳細がない分「じゃ幾らが本当なの?」と考え出すのは
当然ですね。そこでスレに書き込まれる荒れ展開要因の話題に切り替わるのもある程度、納得
できます。

但し、契約者としてここのメーカーに依頼して失敗したなとは思ってないのですし、現在は
日々現場が進んでいく毎日が楽しみです。どこのHMや工務店等でお建てになっても
ガッカリした等になると、それこそ辛いことですからね。

 皆様も、ご自分で少しでも満足されるところに依頼されて良い家を建てて下さい。
668: 購入検討中さん 
[2008-10-27 14:40:00]
住林関係者さんからのレスには相変わらず呆れます。ていうか文章が上手くないです。私は住林擁護の立場でいたいと思っている者ですが、
「キャンペーンは他HMでもやっている(だから他HMだって原価ONしているはず!)」
「他の業種でもやっていて、一般的な商慣習である(だから問題ない。)」
「住林の見積書の出し方が気に入らないなら他社に行け(見積書の詳細な内訳を出すつもりも、原価ONの疑惑についての説明をするつもりはない。)」
みたいな話し方では今のこの偽装・疑惑の時代に通用するはずないと思います。

原価ONしてないなら、してないとハッキリ断言して、それで詳細な見積もり内訳書を提出してくれればいいのです。それをしないのなら、疑惑は事実だと客に思われても仕方ないですよ。

我が家は昨日、住林さんから見積書をいただいて、このスレで皆さんがよく書いているような感じで今月中の契約なら特別お値引きができますからという論法で契約をお願いされました。会社もプランも担当さんも気に入っているので契約させていただくつもりなのですが、見積書はこれも皆さんのレスの通りに標準一式○○○○円+標準外明細という形式のもの。で、標準工事の金額の詳細内訳は?と聞くと、
「ウチはそういうのは出ないですね。」
のただ一言。ガッカリです。

これでは特別値引きといっても最初から原価ONしてある金額をたんに引くだけの、契約とるための詐欺的な勧誘手口と思われても仕方ないですよ。
今月中に契約するかどうか迷っていますが、スッキリした気持ちで契約書にサインしたいと思うのは私たち夫婦だけでしょうか?
669: 匿名さん 
[2008-10-27 17:34:00]
原価・・て、値引き交渉しないユーザーはそのまま余計なお金払ってることになるのですか?住林と契約するときは値引き交渉からはじまり?いくら値引きしたら適正価格なのですか?誰か教えて下さい。
670: 契約済みY 
[2008-10-27 17:52:00]
>No.668 by 購入検討中さん 

契約済みY です。詳細の金額は出さないようですね、(パッケージ商品的なのでしょうね。)

ですから、仕様書が添付されてきたはずですがコレって細かくてその時点ではあまり見てない
ことが多いですね。「住林にしてはこう言う仕様が標準ですよ」ってお客に伝えているつもり
なのでしょうが、コチラに伝わってないので困りますね。

私は、詳細別がでないのでその標準仕様とかをショウルームに行ってどれがその標準に使われる
商品なのか確認して、瓦はこれかとか、バスルームはこれかとか、キッチンセットはこれ、
壁のこれはとか、見ました。標準以外が当然気になるとコッチは増額?減額?と
それをしないと、後でまた提案工事として金額が増減してしまいますので注意が必要です。

最終的には、相見積もりをお取りになっていると思いますので、他のメーカーさんと比較して
ご自分でその見積もり金額が付加価値があるかないかでの判断になると思います。

瓦1枚幾らでとか、その施工費幾らでとか細かい比較は出来ないですので。

在来工法の大手は多くないので、2X4で3社、鉄骨系で2社、在来工務店2社(1社だけ詳細
でました)と大手有名HM中心で見積もったのですが、概算のところばかり当ってしまったよう
なので大手はみんなそんな見積もりなんだろうと思い込んで金額比較しながらの検討です。

私の経験だけの話なので、ただの事例にしかなりませんがそう言う経過だけで選んだ1人と
して見て下さい。
671: 匿名さん 
[2008-10-27 19:28:00]
すみりんが原価にオンする(上乗せする)金額は、とくに決まりはありません。物件ごとに200万円くらしいか乗せない場合もあり、また大型物件には1000万円くらい乗せたりと、まさにケースバイケースです。
だから余計に金額にバラツキが出てしまうのて、詳細見積書を出すことが出来ないのです。
ごめんなさいね。
672: 匿名さん 
[2008-10-27 20:54:00]
もしそれが本当であっても、お客が妥当な値段だと思ってくれて貰えたら良いでしょう。ただ、
我々も、勉強してますからね。その結果が高ければまだ高いなと思いますしリーズナブルだと
思えばお買い得と判断します。もし本当に変なカラクリがあったとしても、実は見抜けてる
結果になるはずです。
673: 匿名さん 
[2008-10-27 21:30:00]
実際にハウスメーカーの言い値で買ってしまう人はそういないでしょうね。ちょっと調べりゃわかるし、評判とか聞くでしょう。
まぁ、ダメなメーカーは淘汰されるでしょう。住林は昔からあるから年寄りに支持されてるんじゃない。別に住林を批判する気はなし。
674: 契約済みさん 
[2008-10-27 21:45:00]
しばらく拝読していないうちに、随分と議論が白熱しているんですね(しすぎかもしれませんが)。

私はちょっとした経済的事情があって、設計のし直しをせざるを得なくなりました。構造計算まで進んだ段階での設計し直し(しかも、規模縮小)だったので、営業の方も設計の方もガックリ来られたかと思ったのですが、営業の方が「早く気づいて良かったじゃないですか。建て始めてから気づいたらもっと大変でしたよ。」と言ってくれました。設計士の方も気持ちよく新しいプランを作ってくださり、しかもそれは当初のプランの良い部分をきっちり残してくれたものでした。

皆さんの書き込みを拝見していると、相性の悪い出会いをしてしまっている方が多いのかなと残念に思います。やはり、打ち合わせをしていてなんとなく不愉快だとか、相手の真意が読めないような感じになるのでは、とても家を建てようと思わないですからね。私は住友林業の対応に満足している分、とても残念に思います。
675: 匿名さん 
[2008-10-27 22:08:00]
うちは営業も設計士も最悪でした。営業は言ったこと守らない。設計士はろくな図面引けないうえ、設計打ち合わせを勝手に欠席するし、メールのレスはなし。しかも、たまたま決算月最終日に打ち合わせになり、間取りが気に入らないのにどうしても本日契約を頂きたいので大幅値引きします、契約後に解約されたら全額返却しますからと始まりました。標準仕様で平凡な間取りで値引き前は坪90万近く。契約しなきゃ値引き額は言えないだと。迷うことなく断りました。
676: サラリーマンさん 
[2008-10-27 23:15:00]
請負金額も判らず契約する消費者が駄目なのか。
何でこんな商法が許されるのか全く理解し難い。
キャバレーのポン引きのほうがまだ明朗だ。
677: 匿名はん 
[2008-10-27 23:34:00]
スミリン川柳に謹呈

原価オン した見積書 提示して
今月だけよと 嘘のお誘い


皆様からの暖かな品評を期待してます。
678: 契約済みG さん 
[2008-10-27 23:43:00]
>676

まさか請負金額もわからずに契約する人はいないでしょう。
契約された方は、合い見積もりを取るなどして、適正な値段に値引きしてもらってから契約しているのではないでしょうか。
もう「住林は原価オンしている」と確定しているのですか?具体的なソースはどこにあるのでしょう。
内部告発なのか、告発もどきかわかりませんが、この掲示板がソースであれば、あてになりません。

議論が活発なのはけっこうですが、【前向き意見を求む!】から大きく外れています。
まあ、住林は敵が多い企業ということなのでしょうが。

うちは着工間近です。
679: 匿名さん 
[2008-10-27 23:47:00]
原価オンしても気付かれない 木造ナンバーワンと思ってる 標準品はしょぼいことをわかってない それは社員だけ
680: 匿名さん 
[2008-10-27 23:56:00]
うちは無垢も使います、無垢を使ってもらわないとうちの良いところは出ませんと言いながら、何故か標準品は無垢でない。
681: 住まいに詳しい人 
[2008-10-27 23:59:00]
この掲示板を見ていると、自分の選んだHMで良かったのかな?という不安からの投稿が多いように思う。しかも、失敗したと思いたくないから、自分の選んだHMが悪く言われるとすごくムカツイた反論投稿になっているんでしょう。事実は本人達が一番分かっているんだろうから事実を公開してほしいな。
682: スミリン川柳 
[2008-10-28 00:06:00]
677さん、こんなのはどうですか?


今だけの 特別値引きと 言いつつも
オンした金を 引いているだけ


乗っけて引くさんからの品評もお願いします。
683: 契約済みG さん 
[2008-10-28 00:16:00]
これだけ荒れてくると、だんだん掲示板を見るのもうっとうしくなってきます。
私はそれなりに値引きされてるので、仮に原価オンでも別にムカツキません。
むしろなぜこんなに盛り上がるのかよくわかりません。
恐らく他の施主も、ばからしくて相手にしたくなくなってきていることでしょう。
検討中の方には申し訳ありませんが、自分の足と目で十分納得がいくハウスメーカー、工務店を探してください。

皆さん、夜遅くまでお仕事ご苦労様です。おやすみなさい。
684: 匿名さん 
[2008-10-28 00:22:00]
そもそも値引きって・・・
同一商品を前提として値を下げるってことですよね?
値引きして!OK!っていって違う商品がでてきたらどうします?納得します?

元々の見積もりが一式で値引きっていわれても・・・

一式で合見積もり出したって無意味でしょ

結局、詳細見積もりが出てこないことには、相手のいいようにされるだけでは?
詳細対詳細で合見積とって、詳細の内容を変更せずに値段を下げさせて
初めて値引きって呼べるのではないでしょうか
685: 匿名さん 
[2008-10-28 00:34:00]
まったく同じ商品を同じ原価で仕入れてなければそれは難しいかと
686: 匿名さん 
[2008-10-28 00:37:00]
681、あんた、まともな神経じゃないよ。荒らしですらスミリン批判はしても、施主を侮辱するような事はしないのに。施主らしき人たちは、それぞれ満足しているって言ってるじゃん!あまりにも礼儀知らず。住まいに詳しいか何か知らないけど、もうここに来るな!
687: 物件比較中さん 
[2008-10-28 07:37:00]
私も>>680さんと同じで、
日本のHMで一番山を持っていますので、
ぜひ、うちの無垢材で建ててくださいと
言いながら、なぜか輸入材や集成材も結
構使ってるというのが、この掲示板で分
かった。
本当に輸入材は人体に影響ないの?って
聞いても、厳しい日本の法律上でも問題
ありませんという返事。なんか信じられ
なくて。
688: 物件比較中さん 
[2008-10-28 10:18:00]
読みがたりないですね。だからマイフォレストにおいては国産材の使用比率は今年度は
70パーセントを目標にし、今後も使用比率を増やしていくと広報されてるではないですか。
集成材がNGな方は、無垢も選択できるわけだし。(そう言うと間伐材なんか・・ときますが)

どこの、メーカーでも良いのでご不満なら他を選べばいいのです。選択するのは他人じゃない
ご自分です。ここに書き込んでも現在はそう言う仕様のメーカーとして検討せざるを得ないです。

 例えば信用できないと思われる首都圏の方なら「古河林業」など見られたらどうですか。
お勧めしますよ。「無垢、4寸 国産」 山林も一杯持ってます。
689: 匿名さん 
[2008-10-28 10:29:00]
川柳つくってみました。


輸入材 集成材 でコストダウン
儲け第一 安全第二

下手川柳でしょうか?
690: 匿名さん 
[2008-10-28 11:00:00]
下らない川柳もどきを書き続けてる人って同一人物?
691: 物件比較中さん 
[2008-10-28 11:13:00]
マイフォレストは国産無垢材が70%とのことですが、
30%は何の材料?30%と言えば約1/3ですよね。
かなり大きいと思いますが。
692: おつ 
[2008-10-28 12:13:00]
7割が国産なら3割は外国産でしょうに。
693: 買い換え検討中 
[2008-10-28 12:20:00]
ていうか大手メーカーで国産材をまともに使ってるところってなくね。国産材で建てたいなら工務店にしとけば、でも潰れたら大変なのでよく吟味して決めましょう。
694: 689 
[2008-10-28 12:22:00]
自分は689ではあるが、その前に川柳を書いてた人達とは別人ですよ。残念でした。
荒らしじゃないけどもう一つ。

集成材 間伐無垢に 集成材
スミリンの木は どれも安物
695: ビギナーさん 
[2008-10-28 12:32:00]
間伐材のどこが悪いの?
696: 契約済みY 
[2008-10-28 12:54:00]
なにか、非常に失礼に感じるのですが。
ここで建てた人や、契約した人は詐欺にあってしまったわけで、皆が後悔してるか、または後悔して
しまうはずでメーカーに騙された**なユーザーだよと聞こえますが。

茶化して、笑っているような方はどう思われて、書き込んでいるのでしょうか。
「その点を、教えて下さい。」
697: 通りがかり 
[2008-10-28 14:04:00]
酸っぱいブドウさんが多いんでしょう。
698: 匿名さん 
[2008-10-28 15:14:00]
国産材を多く使ってる大手HMってどこ?
699: 匿名さん 
[2008-10-28 16:57:00]
また新しい住林スレが立ち上がりましたな・・・。
700: 工務店契約済みさん 
[2008-10-28 17:42:00]
>>646さん
遅くなりました。ご指摘の通りお金が大事です。そして木も好きです。だから、どっちも大切にしてくれるところを探しました。値引きトークではなく、カタログのイメージでもなく、見積書の内容で判断しました。桧特一等1本いくらから足し算している会社を選びました。
きちんと足し算されていれば、引き算はかんたんですよ。だけど、どんぶり勘定になっていると、契約後の打ち合わせで足し算・引き算するたびに、何度も心配することになりやしませんか?

お金は大事です。好きな木を買うために、いくらのお金をかけたと、はっきりわかるようにしたいと思いました。お答えになりましたでしょうか。
701: 申込予定さん 
[2008-10-28 18:05:00]
↑何言ってるか分からん。
702: 694 
[2008-10-28 18:59:00]
すいません、さっきレスした者ですが川柳が少し間違っていたので訂正させて下さい。
正しくは以下の通りです。


集成材 間伐無垢に 輸入材
スミリンの木は どれも安物
703: ビギナーさん 
[2008-10-28 19:45:00]
うっうまい!
陰湿でないからサッパリするね。でも間伐材のどこが悪い?
704: 契約済みさん 
[2008-10-28 19:48:00]
それすらも買えぬ○○の遠吠え。 オォーン!!  ってか?
705: 匿名さん 
[2008-10-28 20:01:00]
さっ最高!! **
やっぱり、言ってはいけないと思ってたけどヒガミだったんだ。
706: 匿名さん 
[2008-10-28 20:23:00]
盛り上がってきたね!!

原価オ〜〜ン
原価オ〜〜〜〜〜ン
原価オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン

なんだかよくわからないけど、すみりん最高〜!
707: 匿名さん 
[2008-10-28 20:26:00]
私だけ?大手ハウスメーカーはどこも安物の気を使ってると思う。2世代、3世代住めるなんて言ってるとこもあるが、耐久性を実験してないだろ。そういえば、某メーカーの工場見学でWWの耐久性について質問したら、客はザワザワ、メーカー側は困った顔をして保証があるから大丈夫とごまかしてたな。
708: 匿名さん 
[2008-10-28 21:30:00]
オン、オン、一発屋の芸人みたいだぞ。キレてないです
709: 匿名さん 
[2008-10-28 21:46:00]
いやいや、こういうのは一発屋でいいんです。小島よしおの「そんなの関係ありません〜!そんなの関係ありません〜!」のようなものです。

恥ずかしいですが、私もネタを拝借して遠吠えさせていただきます。


原価オ〜〜〜ン
原価オ〜〜〜ン
原価オ〜〜〜〜〜〜ン


住友林業の施主の皆さん、ごめんなさい。ネタと思って許してください。
710: 匿名さん 
[2008-10-28 21:59:00]
それを言うなら、そんなの関係ありませんだろ。唖
711: 匿名さん 
[2008-10-28 23:02:00]
なんじゃこりゃ
712: サラリーマンさん 
[2008-10-28 23:13:00]
ココですか・・・
お金が無くてスミリンで家を建てれなかった人と、くだらねぇ〜川柳を披露するKY君と、他のHMの営業マンがウサ晴らしに書き込みをするというスレは?
713: 匿名さん 
[2008-10-28 23:42:00]
なんで「そんなの関係ありません」の表記になっちゃうの?文字どうしの間隔を開けれはいいのかな?

そんなの関係 ね ぇ 〜
そんなの関係 ね ぇ 〜

でどう?
714: ↑ 
[2008-10-28 23:53:00]
そんなコト、スミリンとまったく関係ないじゃん。。

迷惑だから来るなよ。
715: ↑ 
[2008-10-29 00:00:00]
では原価オンの話ならスミリンに関係あるということですか?(笑)

まだ「そんなの関係ね ぇ 〜 !」 のほうが平和でいいのでは?(笑)
716: 匿名さん 
[2008-10-29 00:04:00]
原価オンなんて賢いみたいじゃないか。一式見積メーカーって原価管理してんのかね。
717: 匿名さん 
[2008-10-29 00:14:00]
>715さん
あなたは住林が原○オンしているという事実を掴んだのですか?
それを証明して欲しいゾ。

しょせん、このスレで出てきた内容をそのまま鵜呑みにしてるだけじゃないの?
718: 入居予定さんBB 
[2008-10-29 00:25:00]
原価オンとかどうでもいいと思いませんか?少しうんざりです・・・。
会社がどれだけ利益上げてるとか、そういう目的でココ立ち上げたのじゃと思いますが。
住林でいやな経験した人は直接会社に文句言ってください。HPとかで番号あるんじゃないですか?
ここで書いても意味ないと思いますし、他社営業の営業妨害かと思ってしまいます。
会社どうこうより、家の話をしましょう。
→住林で建築中の未来のオーナーさんへ
オーク材のウィスキー樽に使っていた無垢材(ピュアモルトオーク?)は、
電気ノコギリで切った時ウィスキーのほのかな香りがしますしたよ。
建築現場に行った時、大工さんに切れ端を切ってもらってみてください。
結構香りに感動しました。
719: 原価オ〜〜〜ン 
[2008-10-29 01:04:00]
X支店のY君へ


坪58を52というくらい値引いても、利益が上がるのだから、やはり、


原価オ〜〜〜ン
原価オ〜〜〜ン
原価オ〜〜〜〜〜〜ン

そういえば、最近、連絡がないな・・・・

原価オ〜〜〜ン
原価オ〜〜〜ン
原価オ〜〜〜〜〜〜ン
720: 契約済みさん 
[2008-10-29 01:05:00]
スミリンの木材は、構造的に大丈夫な最低限のレベルにして、コストダウンを図ってるのでしょう。
他の大手HMも同じ。
大壁に隠れる部分は構造的にOKなら問題なし。

自動車メーカーも同じ。いかに不要なコストを減らすかに日夜知恵を絞ってます。
この隠れる部分に良いものを使うことにこだわるのは、確かに本物志向で、
それはそれで良いけど、まあ金持ちの方だけやって下さい。
車ならフェラーリみたいなもんですか?、国産なら光岡自動車?

でも、あれだけ値引きして、最終的にあの金額でトータル的にあのレベルの家ができるのなら、
結構、良心的な会社だと思うよ。
地元の人気木造系(自然素材系)工務店よりずっと費用は安かったです。

確かに使用する木材の質は負け。
でもそれ以外は、塗り壁材、和紙、無垢床材、総合的に勝ってるような気がします。最後は自分がどこを重視するかだね。

まあ、出来上がってみないとわからないけど・・。
内装、外装、設備、間取り、耐震性、現場管理、等々・・・・、期待してます。

原価オンの話も、自分が提示された値引き後の額と内容を比較して、
他社の見積もりとも比較して、全体で考えた方がいいよ。
細部ごとに比較しすぎると、大事なところからずれてしまいます。
家は総合的に判断するものだと思っています。(これも人それぞれだろうけどね)

木材の質をどうしても譲れない人は、大手はやめた方がいいです。中途半端な工務店もやめた方がいいです。木材の質を売りにしている工務店に真っ直ぐ向かってください。
721: 匿名さん 
[2008-10-29 01:28:00]
スミリンで値引き前で坪58って…笑えるw 住設ちゃんと付いてっか?そんな低予算の客、そりゃ営業マンも連絡したくないわな〜 無理せずタ○で建てれば?それとも釣られたかな?
722: 物件比較中さん 
[2008-10-29 03:40:00]
僻みと低俗な人の、書き込みばかりで読んでても、なにも参考にならないな。ここ。
723: 物件比較中さん 
[2008-10-29 06:18:00]
最初はオークの床材は濃い茶色でしぶいなと思っていたんですが、輸入材みたいなので変な薬剤が塗布されていないか不安になり、営業に聞いてみましたが、次までに調べておきますと言うだけで、次もその次の打ち合わせでも教えてくれませんでした。それより今日こそは5万円払って仮契約してくださいって迫るばかり。もう信用出来なくなって候補から外しました。未練はありましたが、ちょっとしつこすぎる。
724: 購入検討中さん 
[2008-10-29 10:24:00]
668のレスをさせていただいた者です。夫婦で話し合いましたが、とても残念ですけど住林さんをお断わりさせていただく結論になりました。今月も来月以降も住林さんとは契約しません。このスレはとても参考になりました。皆さんありがとうございました。

営業さんの人柄は良い方で、言われるがまま五万円をお支払いして3回の打ち合わせをさせていただきましたが、やっぱり何がが引っ掛かるんです。もっと打ち合わせを重ねていけば少しずつ住林さんのいい所が見えてくるのかもしれないけど、それをするにはまず先に契約してからだと強く言われましたし。

お願いした詳細な内訳が記載された見積書は出ず、ひたすら今月契約なら特別値引きしますの繰り返し。原価オンしたのを単に引くだけでは詐欺みたいだから詳細内訳書をくださいといっても「契約後なら細かい計算をしますから。」と言われて、どうやら契約前は出ないらしいです。
それじゃこのスレや、もう一つの住林スレに書いてある展開と同じじゃない!って思いが強くなりました。

今日か明日には主人からお断わりの連絡を入れますが、担当さんの問題じゃなくて会社の体制、体質の問題かも?
営業さんに少し同情してしまいます。

もう一つの住林スレに書いてあるクロスパネルの反り(パネルが変形する?)のことや、阪神大地震で住林さんの家がいくつか壊れたことなど、聞きたいことはまだまだあるんですけど、あの苦しそうな営業さんのお顔を見てるともうこれ以上、追い詰めちゃいけないかなって・・・

住林さんの長所がまだよくわからないうちに、とにかく先に契約をさせてしまおうという方針はいただけないです。
もしかしたら短所がバレないうちに(契約させてしまおう)・・・という作戦だったのかも?

皆さんありがとうございました。我が家はまた週末から別のハウスメーカーさんを探す旅に出ます。
725: 購入検討中さん 
[2008-10-29 11:00:00]
相見積もりでなく、単発1社の検討なんですね。
726: 匿名さん 
[2008-10-29 11:11:00]
725さんそんな痛い所ついちゃ駄目ですよ。作り話っておっと誰か来たようだ。
727: 購入検討中さん 
[2008-10-29 11:32:00]
724です。
住林関係者さんのレスって本当に感じ悪いですね。私が書いたことは作り話じゃないですよ。お世話になった担当さんには申し訳ないですけど、住林さんにしなくて本当によかったです。かえってお断わりする決心がつきました。
嫌がらせレス、ありがとうございました!!!!!
728: 匿名さん 
[2008-10-29 12:20:00]
>724 お願いした詳細な内訳が記載された見積書は出ず、ひたすら今月契約なら特別値引きしますの繰り返し。原価オンしたのを単に引くだけでは詐欺みたいだから詳細内訳書をくださいといっても「契約後なら細かい計算をしますから。」と言われて、どうやら契約前は出ないらしいです。

一般の人と営業の人の会話の中に「原価オン」なんて言葉が出てくるのは明らかに不自然。
他社営業に決定。
ちゃんとまじめに仕事しなさいよ。
729: 匿名さん 
[2008-10-29 12:51:00]
すみりんに興味があってこのスレ見てりゃ、「原価オン」の言葉や意味を普通に知ってて当然だろうに。それを営業にぶつけていくのが不自然なの?
契約逃して悔しかったのかな?すみりん社員さん!
730: ビギナーさん 
[2008-10-29 13:05:00]
原価オンの意味を知らない人は、たくさんこのスレ見てると
思いますよ。私も分かりません。詳しく説明してもらえますか?
731: 匿名さん 
[2008-10-29 13:14:00]
匿名掲示板の内容を、本当にそのままぶつけたのならたいしたもんだよね。
その概算見積書とやらをアップでもすりゃ、みんな本当の話しだと信じるんじゃない?
732: 物件比較中さん 
[2008-10-29 14:53:00]
そうだ、どんぶり見積もりとやらをアップしてちょ。
733: ↑ 
[2008-10-29 15:00:00]
>732さん
>733さん
そこまで言うのなら、まずはあなた達から見積書をアップして下さい。

期待してますよ。
734: ビギナーさん 
[2008-10-29 15:16:00]
ここも大手営業同士の議論で
ビギナーそっちのけだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる