注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【前向き意見求む!】住友林業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【前向き意見求む!】住友林業について
 

広告を掲載

購入検討中さんA [更新日時] 2008-11-13 07:27:00
 

住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【前向き意見求む!】住友林業について

615: 大手めーかー 
[2008-10-25 03:00:00]
まあ、その
はうすめーかーの中では住林はまだまともな建物のほうでしょう。
林業については専門。
にして集成構造体かよ!の世界ですね。

木を究極まで追うと浜美枝先生になってしまう。
が、凡人にそこまでの度胸はない。

でどこで手を打つかとなる訳ですが
それで結局、なんだ住林かよ!なワケです。
みんな感じるのは。

もっとまなこを開いて視野を広げりゃ
同じ費用でアッパーレベルの高級工務店も選択肢に入るのに勿体ねー!、と。
ようするに歯痒いワケです。
全く余計なお世話ですね。
ま結局、中身云々よかブランド信仰なワケだから信教の自由みたいなもんです。
正義だけがあって合理的理由なんかはあってもなくても信頼できそうならいい。

どの業界であれトップめーかーはイメージ戦略に莫大な金を投じる。
それはどうしたら**を作り出せるかを知っているからです。
616: 匿名さん 
[2008-10-25 06:51:00]
615さんそんな抽象的な内容にはみんなウンザリしてると思うよ。具体的に、どこの高級工務店?とどの部分をどう比較してどの部分で劣るのか優れるのか書かないと…
また宣伝云々言ってるけど、どの分野でもそこそこの会社だったら宣伝やらCMバンバンやってるわけで…
バンバンやってても、その会社の支出全体からみたら微々たる比率なわけですが。
617: 炭淋? 
[2008-10-25 09:59:00]
ありえなぅぃっしゅ!
財閥の趣味に付き合う何てどうかしてるよ。
618: 購入検討中さん 
[2008-10-25 10:16:00]
うん、で皆さん注文住宅にお詳しいので、焦らさないで絶賛する依頼先教えて下さい。
お願いします。
619: 匿名さん 
[2008-10-25 11:27:00]
住友林業よりもまともな工務店がある地域がうらやましいですね
田舎ものには積水か住友かしか選択肢がありませんでした
住友林業と契約して疑心暗鬼になることもありましたが、
そのたびにちゃんと説明し対応してくれた姿勢を見ている施主さんたちなら、
「住林さいこー」と自信を持って言えるのかもしれませんね

私も是非、住友林業以上の依頼先を教えていただきたいです
次回参考にしたいですから
620: 匿名さん 
[2008-10-25 11:43:00]
例えば
その企業の原点は何か

考えてみる

http://www.hophouse.co.jp/kokoro/index.html
621: みるみる@外壁本日二度目の塗り中 
[2008-10-25 11:49:00]
>>613さん,614さん

私が単純に住友林業で良かったと思う所はもう何度も書いてますので、
ちょっと重複は避けたいと思います。
お二方の家に対するイメージとか書いて下さると、それについて何か書けるかもしれません。

各メーカーのカタログは良い所しか書いてないのはごく当たり前と思うので、
良い所しか書いてない中でも、それぞれの工法の違い・標準装備の違いとかに注目して調べると良いように思います。

住んでる場所でもかなり求めるものは違いますしね。
622: みるみる 
[2008-10-25 12:01:00]
連投すみません。
最後の、住んでる場所というのは寒冷地方なのか年中そんなに寒くならない地方なのか、等の意味です。
その他立地条件とか周囲の環境(騒音とか犯罪発生率とか)とか。
613さんや614さんはもう土地や予算は決まってるんでしょうか。
623: 物件比較中さん 
[2008-10-25 12:02:00]
国産無垢材の床材は、紫外線を浴びると劣化してしまうため、保護塗料が塗ってあります。この塗料に化学物質を使っていたら、なんのために国産無垢材にするのか分からなくなります。住友林業の床材は大丈夫でしょうか?
624: 匿名さん 
[2008-10-25 12:04:00]
噛み付き魔が多いこのスレに
NO.595さんに誰も噛み付かないのは何故?
安物の木をつかっていて、、原価オンしてて、それら隠蔽の為に一式見積もりがある
って断言してるんだよ
反論ないの?
認めちゃっていいの?
何にも言えないの?

下らない工務店批判なんかしてないでもっと真剣にレスしろよ!関係者さん!
625: 匿名さん 
[2008-10-25 12:39:00]
「前向き」とはそういう意味。
回りを見ない人向けのスレということでちゅ♪
626: 匿名さん 
[2008-10-25 12:57:00]
だから、
「盲目的に信じて下さい。でないと住林の家が建たなくなるから。」
とレスしてた正直者の社員がいましたね。人物としては愛すべき人。営業マンとしては???な人。
契約とっていくやり方に策略が多いみたいですね、この会社。
この土日もまた、今月契約!今月契約!って騒いで施主を監禁しているのかな?
怖いです。
627: 匿名さん 
[2008-10-25 13:00:00]
いやぜんぜん怖くないです。こんなとこ。
628: 物件比較中さん 
[2008-10-25 13:15:00]
なんだ、かんだ言って スレがいつも上位にくるくらい気になるメーカーであるのは間違いない。
欠点あっても、総合的には他より人気あって依頼したいメーカーなわけです。
629: 匿名さん 
[2008-10-25 13:26:00]
624様=595様でしょうか。
630: 他社契約済みさん 
[2008-10-25 13:32:00]
「工務店教えて」という方に。

基本的にハウスメーカーは標準セットがありますが、工務店の場合、資材・設備・仕様は全部施主が決めていきます。だから、住林を超えるものになるかどうかは、施主が何を選ぶかによります。経験則から言いますと、住林の標準と同じ資材・設備・仕様にして工務店で見積もりをとると、大体2〜3割安いです。クロスパネルとかマネできないオリジナル仕様もありますので、いちがいに断言できませんが。

ただ、工務店の家づくりはとても面倒です。「いい家にしたい」という強い信念がいります。「早く家を買いたい」のなら住林のほうがいいと思います。

平均的な施工実績が住林を上回る工務店は、全国どこにでもあると思いますよ。
愛知県なら、新和建設・三和木が坪60万円前後で、「いい家にしましょう」と請け負ってくれます。

私の工務店は、総費用込み45坪2800万円で、柱は4.5寸の桧無垢、大黒柱は8寸、土台・大引も桧、床材は2階がチェリーとメープルの無垢、1階にライブナチュラルのバーチ、12畳の床暖房、6畳大のウッドデッキとそのまわりの意匠、屋根裏書斎(床は杉無垢)、外壁はニチハのモエンエクセラード16mm、1階サッシは防犯ガラス、南面西面にLow-eガラス、真壁和室6畳に5畳の広縁、キッチンはクリナップSS、リビングやユーティリティに工務店オリジナルの収納、寝室の勾配天井は杉無垢、洗面が桧天井、、、おなかいっぱいになって坪62万円です。しかも、全部サンプルを取り寄せたりショウルームをまわったりして吟味したので、今は、安心というより、自信がある感じです。

「工務店教えて」という方に。
いい家にしたいのか、早く買いたいのか。探すか、探さないか、それだけのことだと思います。
一生に一度の買い物ですから、仕事も家族も犠牲にするくらい、苦労するのも悪いことではないように思いますが。
631: あたっ・・・ 
[2008-10-25 13:36:00]
原価オ〜〜ン
原価オ〜〜〜〜ン
原価オ〜〜〜〜〜〜〜〜ン

と、またまた遠吠えしてみました。
僕? ただの通りすがりの者です。このスレ、面白いからときどき見てます。将来、家を建てる時には住友林業さんも検討してみたくなりました。(住友林業さんに依頼するつもりはありませんが、面白そうなので。)

失礼しました〜 (^^;)
632: 通りすがりさん 
[2008-10-25 13:58:00]
>>630
基礎・断熱・偏心率は?
633: 工務店契約済みさん 
[2008-10-25 14:37:00]
他社だと紛らわしいので工務店契約済みを名乗りますです。

ベタ基礎、立ち上がり幅150mm・大引までの内寸高さ450mmです。通風は劣化する恐れのあるパッキンは使わず、通風孔を1辺に3ヶ所。断熱材は壁がロックウール。屋根と床下は発砲系の断熱材。屋根と西面にはプラス遮熱シートを入れました。偏心率は0.07です(←これは一条に計算してもらいました^^感謝)。

あと、書き忘れたのが、筋交いプラス杉の小幅板で耐力壁にします(クロスしてないけど^^)。断熱材施工は難しいですが、そもそも窓が多いので。サッシはトステムのマイスターⅡ(Ⅳ地域ですが、ⅠⅡ仕様にしました)、天井高は1階2650mm、2階2500mm、トイレはTOTOピュアレストEX、風呂はナショナルユライト(安くしてもらった!)、洗面台はINAXピアラDS、エコジョーズ、、、屋根は瓦です(住林は瓦さえオプション扱いだった・・・)。外構は砂利と盛り土とフェンスと駐車場ぐらいですが。土地登記など諸費用こみこみ。ちなみに同じ仕様で見積もりとったら、住林曰く「3500万円ぐらいでしょうか?」という感じでした。
634: 契約済みさん 
[2008-10-25 15:32:00]
本家とこのスレを参考にさせていただいて今日にいたっております。
  初レスいたします。
>>624さん
 原価オンの件もホワイトウッドを使用していることも百も承知で契約しておりますので
 いまさらどうこう言われてもって感じですね。
 契約済みの私個人としては 反論ございません 認めます。(笑
 でよろしいでしょうか?

  さて他の方にお尋ねしたいのですが 
 先日インテリアコーディネーターの方をご紹介いただき
「家具もいっしょにご提案いたします。」と言われました。
 当方センスがないのでお願いしたほうがいいのかなって思っておりますが
 みなさんその辺は いかがされたのでしょうか?
 よろしくおねがいします。
635: 通りすがりさん 
[2008-10-25 15:50:00]
>>633
こだわりのお家ですね、もう完成して住まわれているのでしょうか、おめでとうございます。
ちなみに偏心率は1階も2階も0.07?総合的に0.07?
偏心率だけ計算してくれるとは一条工務店は親切ですね...って、ソフトがあれば一瞬ですが。

>ちなみに同じ仕様で見積もりとったら、住林曰く

633さんてきには同じ仕様なのかもしれないけれど、
肝心要の体力壁も基礎の厚さも配筋も違うしクロスパネルも無いので同じ仕様では全くないですよね。
それで差額700万なんですね。
そういうのがいらない人は工務店でOKですね。
636: 匿名さん 
[2008-10-25 16:12:00]
>633
偏心率って壁や屋根の重さで変わるんじゃないんでしたっけ?
一条さんの計算した偏心率は、一条さんの仕様の時だけでは?
637: 636 
[2008-10-25 16:28:00]
自己レスで失礼します
偏心率は壁量だけで決まるようですね。
間取りと壁量が変わらなければ、偏心率は同じですね。
失礼しました。
638: 匿名さん 
[2008-10-25 16:28:00]
結局635さんのご指摘+会社としての信頼度(その工務店が信用できないとかじゃなく、倒産のリスクやアフター関係)で差額700万ならどちらを選んでも、値段相応な気がするね。
639: 匿名さん 
[2008-10-25 16:44:00]
>No.633 by 工務店契約済みさん

きっと良心的な工務店で建てられたのですね。良い家だと思います。
木質感もありそうですし。
640: 匿名さん 
[2008-10-25 16:58:00]
施主がそれだけ家全体の質に重点を置いて十分な時間と労力をかければ納得の行く後悔の無い家づくりも可能になるという実例かと思います。
視野を広く持つことは決して損なことではありません。
641: 工務店契約済みさん 
[2008-10-25 18:36:00]
おほめいただき?ありがとうございます。気をよくしていますです。

アフターの件は心配してません。工務店と言っても、常設モデルハウスが東海地方に4〜5棟あり、工事経歴書も見てきましたが、安定経営そのものでした。タマに刈られ右肩下がりの住林のほうが気になりますって言いすぎました・・・。背伸びしないのが社のポリシーのようで、初めての打ち合わせで、「なぜ家を建てたいんですか?」って聞かれました。これがきっかけで私も「本気」になった気がします。契約を焦らせないのも、すごかった。半年ぐらい建ってから、「で、どうしたらいいの?」と逆に切り出しました。うわべだけで、本心は焦っていたかもしれませんけどね。

欠点は、、、すぐ地元のメーカーをすすめてくるところですかね。ニチハや東邦ガスはいいんですけど、朝日ウッドテックとかクボタ松下とか、東京・大阪本社のメーカーにもコネクションを築いてほしいなと思いました。値引率が悪いんです。背伸びしないから無理かな^^

木質感はいっぱいですよ。寝室とリビングは梁あらわし、建具は杉無垢のオリジナル、3連窓の上下にウッド調のサイディング貼り、縦格子も3ヶ所あります。全部、住林のマネをしました。特に楽しみなのは、屋根裏の書斎の内壁に高窓があって、そこから寝室の梁を見下ろすことができます。それぞれ、使う木材の単価がいくらか、見積書にきちんと記載されていたので、着工合意の前も「腰壁を半分にしたら○万円節約できる」とか自分でアレコレ試算できました。そのぶん、かなり迷いに迷いましたけど。

ベタ基礎の150mmは住林より10mmせまいのは確かです。配筋ピッチは確認していません、すぐ調べてみます、ご教授ありがとうございます。私が気になったのは、基礎の立ち上がり幅は広いのに、その上に載る土台が105mmだということです。私の工務店は120mmですから、120/150とちょうどよい按配に思えますが、住林は105/160ですよね?土台が家の荷重を100%支えるわけではなく、金物が支えるからということでしょうが、見えないところはきちんとコストカットしてますという批判もモットモかなーって言いすぎました。ちなみにタマも120mmでしたか。

700万円の差がアフターと基礎の幅・配筋、あと高級ブランド感だけであれば、割に合わないと(私は)思います。さらに、もし原価オンされてたら、たまらない気持ちになります。されてないことを確かめるのも、しんどそうです。

・・・いやいや、だけど、確かにセンスは抜群です。マネしまくりましたから。だから、もっともっと木が見えて木が好きになるようにすればいいのになあ。いまの住林じゃダイワハウスとか積水ハウスとか鉄筋HMと何が違うの?と思いました。あっモルタルがありますね。長文失礼致しましたです。
642: 匿名はん 
[2008-10-25 19:52:00]
でたぁ〜 原価オ〜〜〜〜ン
今日も遠吠えご苦労様です。
643: 匿名さん 
[2008-10-25 20:08:00]
本人が良いと思ってるのなら、住林猿まね住宅おっと言い過ぎましたで良いんじゃない?
安定経営云々は、ここ数年くらい調子よくても、工務店程度じゃいつどうなっても不思議じゃないだろうけどね…背伸びしないって言ってるのも、なんか営業マンの売り文句なかんじがぷんぷんするし。
644: 匿名さん 
[2008-10-25 20:45:00]
本人が満足してりゃいいだろ。どこのメーカーだって当たりハズレはある。ハズレのほうが多いだろ。
住林が売り上げナンバーワンなのは、昔からある木造で年寄りに支持されてるだけじゃないかと思う。
ちなみに、近所で住林社員が自宅を建てましたが、建て売りよりマシだが、基本的にしょぼいっす。マイフォレスト以下
645: 匿名さん 
[2008-10-25 21:22:00]
節度ある、真面目なやり取りが出て雰囲気良い意見交換が書き込まれ出すと、不謹慎な茶化した
品位なき書き込みが割り込んで、内容に対する揚げ足取りを繰り返す。困ったものです。
646: 匿名さん 
[2008-10-25 21:47:00]
>>641
好きなのは木じゃなくてお金じゃん、あなたの場合。
647: 物件比較中さん 
[2008-10-25 23:33:00]
う〜ん、今日展示場を見てきたけど、住林ナイス!っておもったけどな〜。えらい叩かれようですね。本当なの?嘘なの?ここの内容は良くわからんね。連れが最近建てたもんで展示場を見学してみたが、営業の対応は極めて紳士的で俺的にはOKだったけどね。5万円払えば設計士によるプランニングと見積もり、地盤調査などなどやってくれるっていってたな。一条は無料なのでとにかく地盤調査をさせてくれとちょいしつこかったけど。タダでやってもらうのも良いけど、建てる気のない所にしてもらうのは気が引けるよね。

まー一通り読んで参考にはしてみるけど、俺は自分の家だから自分の目と感覚を信じてどこにお願いするか決めたいね。あっ積水ハウスもなかなかおしゃれでした。
648: 購入検討中さん 
[2008-10-26 00:05:00]
住友林業を候補にしようかどうかと思案中です。明日、住宅公園に行こうと思ってます。住友林業の掲示板をだいたい読んでみましたが書いてあることが事実なら検討する気持ちをなくすような文章ばかりです。パナホームも酷いですが住友林業はもっと酷い。ハウジング誌に掲載されてる写真の家は独特の質感があるので期待していたので、気勢を削がれた思いです。
ライバル会社からのやっかみもあるのでしょうが、こうも酷いのには会社側の原因もあるのでしょう。
いやそれにしても本当に酷い。期待していただけに残念!
649: 匿名さん 
[2008-10-26 00:12:00]
パナホーム? 私が見積もりした営業所は、とても紳士的で商談中も好印象でしたけれどね。
地域によるのでしょうか? 住友も醜いとは感じませんでしたし、三井もスマートだったですがね
650: 乗っけて引く 
[2008-10-26 01:10:00]
642さん、ご声援ありがとうございます。ではリクエストにお応えして寝る前の一発!

原価オ〜〜ン
原価オ〜〜〜〜ン
原価オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン

この遠吠え、クセになりそう!
住友林業との打ち合わせって楽しそうですね!原価オンの一式見積書をもらったり、今月中に契約して下さいって営業さんに粘られたり、されてみたいです。今月はキャンペーンがあるから得ですよって本当に営業さんが言うんですか?五万円を払えば楽しく遊んでもらえるのですか?噂のどんぶり見積書を見てみたい。

原価オ〜〜〜〜〜ン

失礼しました〜 (^^;)
651: あーちょっとまて 
[2008-10-26 08:04:00]
すごく同意。でも原価オンはすみりんだけじゃないでしょ。
他のメーカーにも書き込んでないと不自然ですよ。
乗っけて引くさんは何故ここだけにきては連呼するのか、その動機をおしえてくださいな。
でないと本格故意中傷と認定されても何も抗弁する余地ないっしょ?
652: 匿名さん 
[2008-10-26 12:33:00]
よく言う、愉快犯的な発想なのです。必要以上に不安感をあおってその反応を楽しむことを
目的としてますので、賛否はどうでも良く注目されることに意味があるわけです。
653: あーちょっとまて 
[2008-10-26 12:48:00]
しかしあまりにしつこいのもなんですよ。
何か背後があるのかと連想してしまいます。
あまりくどいと却って人格を疑われます。
654: 乗っけて引く 
[2008-10-26 21:15:00]
651さんごめんなさい。深い考えもなく面白いからカキコしていました。僕は家をつくる計画は今のところないんですけど姉がそろそろ家を建てたいといってます。それてネット見てたらこのスレがいつも上のほうにあるから自然と見るようになって、いつも荒れてて面白いからついレスしてしまったという次第です。 m(__)m

お詫びのしるしに家作りの標語を真面目に考えてみたので披露します。スレの今までの流れを参考にして考えた俳句です。これで許してもらえますか?


ちょっと待て その見積もりは 原価オン
契約しろって いつも急かすな


住友林業さんのアンチの人のためにもう一句、


すみりんの 見積もりいつも 原価オン
サービス品でも 裏で金取る


家作りにはいろいろあるんですね。勉強になりました。

ところで原価オンしてるのは住友林業だけじゃないとは、なにか根拠があるの?根拠がないのに他社のスレに書かないのはおかしいっていう言い方はおかしいですよね???

失礼しました〜 (^^;)
655: 匿名さん 
[2008-10-26 23:55:00]
↑家が買えるお金が貯まってから書き込みしてね、ボクちゃんw
656: サラリーマンさん 
[2008-10-27 00:42:00]
ボクちゃん、そりゃ俳句じゃなくて川柳だよ。
その知性と品性じゃお家買えるお金までは稼げないしょ。
え?親が資産家!可哀相に。君の代でおしまい。さようならーw
657: 匿名さん 
[2008-10-27 00:43:00]
NO.647、648様
このスレの内容が嘘なら・・・すぐ反論が山のようにきます
このスレの内容が本当なら・・・無視され次の話題に移行するか、誹謗、中傷されます
が、それでもしつこく食い下がると粘着くんといわれながら、本音がでてきます
本音がでてくると
誰も反論できません・・・時々、開き直って、それがどうしたWなんてのも
あります
658: 土地勘無しさん 
[2008-10-27 00:57:00]
>657さん
伏魔殿ですか。ここは。
確かに、開き直ったところに本音が垣間見えるのがすごいですね。
正邪を見極める力は鍛えられるかもしれませんが、どんどんこの会社から気持ちが離れてしまいます。関係者自身がそのように誘導している過ちにそろそろ気付いてもいいとは思うんですが。
659: 匿名さん 
[2008-10-27 01:12:00]
657、658

自分達の書き込みがここを荒らしている事に気付けよ!スレタイ見直してみ?!前向き!住林から気持ち離れているような人の書き込みは要らないのよ。
660: 匿名さん 
[2008-10-27 01:25:00]
あはは・・・なかなか上手い川柳で、風流ですな。結局、一式見積書を鵜呑みにするなという示唆だし、前向きに理解していっていいんじゃない?あえて中傷なんていう批判をする必要無し。たんなる犬?の遠吠えになに過剰反応してるの?それこそ住林の関係者が事態を憂慮して自衛のためのレスをしているようにしか見えない。

我が輩からも一句

原価オン 隠して乗せる 原価オン
サービスのはずが 客は損する
(字余り)

同好の士からのスミリン川柳の投稿を期待してます。
661: きこりん品質 
[2008-10-27 02:45:00]
引き渡しから1ヶ月。引っ越しも一段落し、久し振りに掲示板を見てみたら…凄く荒れてますね。卒業宣言しておきながら、恥ずかしながら、久し振りにレスさせていただきます。


原価○○の話ばかりですが、そんなに気になる事でしょうか?相手(建てる側)の利益なんて、自分の家作りに関係するのでしょうか?私は全く気にしませんでした。というより、この原価○○という手法は法的に詐欺にあたるんでしょうか?あまり金銭的な交渉をしなかった私にとっては、どうでも良い話です。


みるみる様


はじめまして。以前、このスレで書き込みをしていたきこりん品質と申します。みるみる様の家も終盤に来ているみたいですね。先に住みだした者としては、住友林業さんの家、本当に快適です。何ヶ月も打ち合わせして、着工から完成まで4ヶ月以上も待った甲斐がありました。今のところ、大した不具合もなく、小さな不具合でも、素早く対応してもらっています。(まだ、アフターサービスセンターでなく生産さんが対応してくれています)さすがアフターには定評のある住友林業さん!て感じです。みるみる様の家が素晴らしいものになる事をお祈りいたしております。


1ヶ月も離れていた私が言う事ではないですが、もう少し有意義な意見交換の場にしませんか?少なくとも何人かは真剣に住友林業を検討しようと思って、この掲示板を見た方もいるでしょうし。
662: 匿名さん 
[2008-10-27 08:37:00]
きこりん品質さんじゃないですか!!お久しぶりですね。おかえりなさい、待ってましたよ!
このスレも本家スレと同様に荒れ気味というか、荒れ放題の展開になってきています。きこりん品質さんからひとつ、ガツンと言っていただけると嬉しいです。

住林関係者からの反論レスは具体性に欠けるうえに脅し文句が多くて、かえって住林の品位を落とすかのようなレスばかりです。

でもお言葉ですけど、住林さんが期間限定キャンペーンサービスだとチラシにうたって見込み客へ契約を勧誘してるのは皆、経験していることですから、このサービス品の価格を見積り金額に隠して上乗せして施主に支払わせるやり方は、やはり詐欺だと言われても反論出来ません。ここのところは住林関係者の方からはっきりと説明してほしいと願ってます。
663: 匿名さん 
[2008-10-27 09:49:00]
キャンペーン云々はほとんど全てのHMでやってるしねぇ。
仮に本当に詐欺的な行為なら、どこもやってるから良いとは言えないけどさ、最終的には自分がそれにどうしても我慢できなければ買わなければいいだけの話。押し売りしてるわけじゃなし、キャンペーンがないような建築家ででも建てれば良いんじゃない?
664: きこりん品質 
[2008-10-27 10:25:00]
>662


おはようございます。レス有り難うございます。やっぱり「おかえり」なんて言っていただけると、嬉しいものですね。本当に嬉しいです。


さて、662様のご意見、仰る通りだと思います。私の場合、幸か不幸か、契約前のキャンペーンの話があまり無かったので(無垢床サービスくらい)実感がないのですが、このスレを読んでいると、かなり高額値引きを餌に契約を迫ったりするケースが多いんですね。その手法では、原価○○まで言わなくとも、それに近い事をしてるのでは?と感じる方々がいてもおかしくない話ですよね。何故、住友林業さんは、詳細見積もりを出さないんでしょうかね?!そうすれば、これらの疑念は一掃されるはずなんですが…住林さん擁護派の私ですが、以前から、どんぶり見積もりだけは非難されても仕方ないと思っていますし、書き込みもしました。アンチの方々の批判も、元をたどればそこに辿り着くような気がします。


本当に、住み心地は最高の家を建ててくれたんですけどね。「詳細見積もりを提示」なんて簡単に改善できそうな事をしないで、「住友林業の家」自体の評判まで落としているみたいで、施主の一人としては非常に残念です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる