注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【前向き意見求む!】住友林業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【前向き意見求む!】住友林業について
 

広告を掲載

購入検討中さんA [更新日時] 2008-11-13 07:27:00
 

住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【前向き意見求む!】住友林業について

413: 匿名さん 
[2008-10-16 18:35:00]
取れる所から取る!何処のハウスメーカーも一緒です!だって定価なんか無いに等しいのだから、そんな事普通解るでしょ?何のんきな事言ってるの?原価オン結構!その分値引きして貰えば良いじゃん!
414: 匿名さん 
[2008-10-16 18:44:00]
>413さん
その通り!
商いはそういうものです。
一生の買い物なのに値引き交渉ができないと痛いです。
交渉できない人は、数社選んで値段競争させることが一つの手かな?
415: 匿名さん 
[2008-10-16 19:08:00]
410さん
その調査代はどこかに(誰かに)オンされているという考えはお持ちではないのでしょうか?
人が動く以上、どこかに経費は乗っかっているんですよ。無料なんてあり得ない。
「5万円」とちゃんと言ってくれる方が透明性があると思います。
住林の場合は、この5万を払うかどうかでふるいをかけているような気もしますが・・・。
416: 匿名さん 
[2008-10-16 19:15:00]
確かに一条は無料だね、他の所も無料な所が多い、だけど無料の分は何処かに必ず上乗せされてます、契約しなかった人の分も誰かに上乗せされてます、誰がただで働くか!やなこった!
417: 410です。 
[2008-10-16 19:18:00]
415さん

もちろん、そのことは重々わかっています。
でも皆さんは、自分が得をしたぶんは見ず知らずの誰かに被さることだから、そんなのは申し訳ないから、と無料や値引きを断るほどの善人なのでしょうか・・・。
私は、一条でやってもらった敷地調査を持って、他HMを回りました。敷地調査の時間と費用が省けますし、何より、他のHMがこちらのすぐにでも建てたいという本気度を察知して、合い見積もり等で競合意識が高まる→値引き・サービスが多くなるからで、そのことに罪悪感は感じません。


ちなみに、住林は5万出さないと調査や提案をしてくれないそうですが、それで本契約に至らなかった場合はいくらかの返金はあるのでしょうか?
418: 匿名さん 
[2008-10-16 19:39:00]
ありません。払った分は間取りとか色々と提案してもらうなど働いてもらいましょう。
419: 匿名さん 
[2008-10-16 19:41:00]
確かに一条は敷地調査は無料だけど、精密な見積もりや図面の引き直しとかからんでくると、仮契約を迫ってきますよ。
勿論仮契約なんで途中解除できるけど、契約金は必要経費引かれて帰ってくるはず。
420: 匿名さん 
[2008-10-16 22:16:00]
>>417
だったら、一条で買うのは間違いということになりますね
他人の調査料まで原価に乗せられているので

あなたのような性格の人は、一条で調査してもらって、住林で買うのが良いのでは?
他人の調査料まで原価に含まれてると思うと発狂しそうだし


個人的には。
何千万の高額の買いものをするのに、判断のために5万円払えないくらいの気持ちなら、そもそもそこを候補に選ばないほうが良いと思う
その無駄な時間を自分に合うHMを探すのに費やした方が100倍ましでは?
それとも金はないけど、時間が有り余っている人なのですか?
421: 物件比較中さん 
[2008-10-16 22:32:00]
地盤調査で金取るの住林くらいじゃない。他はSW方式はどこもやってくれましたよ。うちが見積もりお願いしたところはですが。
さすがにボーリングは契約したHMだけでしたけど。どこかに上乗せされてるのは、お互い様でしょう。
422: 桜ちゃん 
[2008-10-16 23:16:00]
ひさしぶりにサイトを見たら、スゴイことになっていましたね。
本当にスミリンと契約したの?って人もいれば、野次馬、他のHMの担当者?と思われる書込みがみられるのでガックリです。

スレ違いになりますが、書き込みします。
最近のネタは原○オンと敷地調査&プラン代5万円のようですが・・・

自分が思うには、原○オンは別に・・・って感じです。
そもそもキャンペーンっていうのは販売上の集客のやり方であって、キャンペーン=サービス(無料)というものではないと思っています。
だからキャンペーンがサービス(無料)でないことをで、あたかも損したような書きこみすることが間違っていると思っています。

また敷地調査&プラン代の5万円。。。
一条や他のHMは無料みたいですが、自分は逆にタダの方が怖いです。
だって企業として人が動く以上、必ず人件費をいうものが存在します。
その人件費を支払う企業が敷地調査費やプラン代をタダをいうことは、その分を補うためにも結局は誰かの工事原価に含まれているということになるからです。
だから敷地調査費代をきちんと請求するスミリンの方を評価します。

ちなみに自分は405さんのようなことにはならず、きちんと設備のカラーのカタログを見せて貰いながら間取り等のプランの説明を受けて、緑色のファイルの敷地調査報告書の説明も受けましたよ。
だから設備の説明が白黒コピーとか、地質調査書が担当者が持ってるとか、あり得ないコトだと感じています。
423: 417です 
[2008-10-17 00:22:00]
>420

>あなたのような性格の人は、一条で調査してもらって、住林で買うのが良いのでは?
>他人の調査料まで原価に含まれてると思うと発狂しそうだし
>何千万の高額の買いものをするのに、判断のために5万円払えないくらいの気持ちなら、そもそも>そこを候補に選ばないほうが良いと思う

なぜ、住林スレがすぐ荒れるのかがわかるような気がします。こういう書き方をする人がいるからですね。
私は5万円が惜しいとは一言も言ってません。
住林の展示場に行くのに予備知識が欲しいとは書きました。5万必要ということを初めて知りました。他メーカー(一条ですね)で無料で調査したものがあるので、時間と費用を節約するためにそれを有効に利用していると書いただけです。
別に一条で建てないとも住林で建てるとも一言も言ってません。まだ何社か回って候補を選んでいる段階です。

原価がどうのこうのなど、面倒なことは一切言ってませんよ。たまたま先に訪れたHMで無料で調査してもらっただけでなぜこんなに批判されるのかが不思議でたまりません。
もしかして、自分は払ったのに、払わずに得している人がいる、ということが妬ましいだけですか?

住林を候補と考えて展示場に、と考えておりましたが、ここの掲示板ってこういう人たちが多いのならそれだけで嫌になりました。


>それとも金はないけど、

残念ながら、土地120坪持ってて、建物本体予算が4500万、総予算5500万ですので(うち頭金3500万)そのご心配はご無用です。
424: 匿名さん 
[2008-10-17 00:45:00]
前向き意見・・・ってどういうこと?
別にある住林スレとは違うの?
425: 匿名さん 
[2008-10-17 00:46:00]
それだけ金持ってる人間は、こんなとこ覗かないと思うけどな〜。
それと、
>>住林を候補と考えて展示場に、と考えておりましたが、ここの掲示板ってこういう人たちが多いのならそれだけで嫌になりました。
あなたのような人がいるのも、荒れる原因の一つですね。
426: 匿名さん 
[2008-10-17 01:07:00]
393です。 なかなか、スレ盛り上がってきましたね。荒れてるようで荒れてないですよ。
メーカー擁護はするつもりありませんが、やはり高い買い物ですから相手のペースや営業戦略に乗らないように冷静に、要望や交渉することです。
何しろ「お客さま」はコチラですので、変に妥協したり納得しないようにしないといけません。
高いと言われる(思われる)ところには、表現は悪いですがそれだけ相手に仕事をさせることですし
相手も顧客対応は、そう言うサービスに応えるものだとわかってるはずです。だからコストON
してるのではないでしょうか。 

直近の話題の

敷地調査料ですが、無料でするところが多いのにと思ってましたが、払った分は元がとれます。
(地耐力だけかと思っていたのですが、地盤調査以外、近隣の地型や家屋位置等も含め建築地周りの
環境調査となって報告される詳細な分厚い資料を提出してきましたよ。)

賛否両論、前向き板にだいぶなってきたような気がしますが、違いますか?
427: 匿名さん 
[2008-10-17 07:28:00]
例え他のHMで地盤調査しても、違うHMに行けばまた地盤調査は必ずしますよ!これ当たり前!
428: ↑ 
[2008-10-17 07:31:00]
ですよね。他社のデータで地盤保証出来る訳無い。
429: 匿名さん 
[2008-10-17 07:34:00]
結局5万払う価値があると本人が納得できれば払えばいいし、嫌なら他でやればいいだけの話。HMなんて無数にあるわけだし、敷地調査無料のところもいくらでもあるでしょうし。
けど、これだけは断言できる。お金は一杯持ってるんだ〜ていう書き込みは、この上なくダサかった。
430: ↑ 
[2008-10-17 08:47:00]
なんで?
総予算で5500万でしょ。頭金も3000万だけなのに、これだけで金持ってるになるの?
431: 匿名さん↑↑ 
[2008-10-17 08:49:00]
そういう経済状態の人だけでないので、金の話に躍起になるのです。
金があって得もしている、という人が妬ましくてしょうがない。
でしょ?
432: 匿名さん 
[2008-10-17 09:20:00]
荒れてまんな。みんな子供でんな。
433: 物件比較中さん 
[2008-10-17 10:43:00]
文字どおり物件比較中なんでいろんなHMスレ見てるけど、住林が一番荒れやすい気がする。しかも契約とか解約のトラブルが多いのもここの特徴かな。
434: 購入検討中さん 
[2008-10-17 10:52:00]
私も一条で無料で地盤・敷地調査をしてもらって、それを他HMでも利用した。でも利用というのは、他HMの資料で地盤を保証してもらおうとは思っているわけではなく、地盤がこういう状態ということがわかったうえでの見積もりや間取り提案を出してもらうことであり、契約するHMは費用がかかっても、改めて調査が必要なのはわかっている。
だから、最初に一条の無料・・・の話題を出した人も、そんなこと当たり前という前提で書いているのだろうから、いちいち目くじら立てて揚げ足をとるのは子どもっぽい。
435: 匿名さん 
[2008-10-17 10:54:00]
スレ主やきこりん品質さん、へばったさんはこの頃出てこないの?
436: 匿名さん 
[2008-10-17 10:57:00]
そんなこと無いと思いますよ、ダイワ、タマ、パナなんか施工途中も酷いみたいだし、建ってからも問題が出てきてるし。それに引き換え住林は、そういうレスは少ないよ!
437: 匿名さん 
[2008-10-17 11:01:00]
434>>ナニカイ地盤に合わせて間取りつくるの?(笑)
438: 匿名さん 
[2008-10-17 11:07:00]
修正>>434
439: 購入検討中Z 
[2008-10-17 11:07:00]
住林のレスで特徴的なのが、とにかく強引な契約とどんぶり見積りによる契約後のトラブルですね。それが原因での解約のレスが圧倒的に多いと思います。
へばったさんも書いているように住林社内でも契約件数のパワハラが日常化しているみたいだし、あの文章読んでいると契約取るためにはなんでもありのような雰囲気ですよね。
住林関係のレス読んでいると家自体は悪くはないみたいなので強引契約とどんぶり見積りを直せば評判は上がると思うのですが。それともそれが出来ない理由でもあるのかな?
440: 匿名さん 
[2008-10-17 11:09:00]
きこりん品質さんは卒業宣言されてもう来なくなりました。スレ主さんはここしばらくレスがありません。へばったさんもずっとレスがありません。見つかってもう捕獲されちゃったのかな?たまにへばったさんらしきレスは見ますけど、なりすましかもしれないので本人かどうかはわからないです。
441: 434 
[2008-10-17 11:17:00]
>No.437

地盤・敷地調査をもとに、方角や、道路からの距離、付近の家との日当たりとかをすべて考えながら間取りを考えていくのはそんなにおかしいことか?調査報告書の電線や水道配管とかの位置、さらにはゴミ捨て場の位置から勝手口の位置を・・・とかいろいろ役立てたけど。
それに広い土地内の全ての地盤が同じ固さというわけではない。その意味でもどこにどういう補強が必要でいくらかかる、というのをもとに位置や間取りを検討していくのがそこまでバカになれることなのか?
442: 434↑ 
[2008-10-17 11:19:00]
連レス失礼。
一番最後『バカにされる』の間違い。
443: 購入検討中さん 
[2008-10-17 11:48:00]
実は、そこなんです。「住林」ってブランドは注文住宅を検討すると結構気になるメーカーなのです。
「高そうだな、自分にとっては敷居も高そうだし?・・・・」「でも木の家なので1度覗いてみようかな」と 見るだけならタダだし、、、

そこで、参考にと展示場に行きますと。。。 やっぱり、在来工法ってなかなかいいな。価格帯も
ローコストメーカーには及ばないけれど結構「普通」じゃないかな。と。想像していたブランドの
価格イメージより以外に安い?んじゃない。 と感じる方が多いのではないでしょうか。

で、営業が声かけてきますが在来工法の強みでお好みの間取り、外観はなんでも出来ますよと始まり
ます。

 私のような予算に限りがあるユーザーは、結構イケルかもと期待しますと、次の段階で提案図面が
提示されるわけですが、設計力は評判通りですので「住林」ってブランド皆が言うだけあってこの
プラン凄くいいな。他と違う。。。

で、「住林」も候補の中メーカーとして加わり、俄然 高い位置に踊りでます。

ところが、皆さんの言う「普通の家」ですので標準仕様は、当然普通ですしスペックも普通です。
リーズナブルでないかなと思って候補に入れたのは忘れ、必要以上の「ブランド」期待分を想像
しだしますので、他とたいして変わらないじゃないかぁ?
少し希望を言い出すと、やっぱりここ「高い」となり、最初営業は、この予算でイケますって
言ってたのに、契約しろとか言いだしてきて「まだ、プランと概算見積もり貰っただけなのに」

始まり始まりと、なります。

 予算に余裕があれば問題ないのですが贅沢言わなくてもここは
最低限こうしたいとか、標準仕様ってどんな内容?どこまで希望が受け入れられるの?

お金かければ、ココ幾らでもやれそうなのわかったけど。それなら他メーカーだろうが
どこでも同じじゃないって、思うし。

段々、最初の思い入れと、現実が違い出して・・・  スレに書きたくなるようなことに・・

ですので、引き続き、スレは続きます(笑)  

皆さん、家の取得は人生の中でも大変な事業ですので、色々な意見を参考にされて少しでも
ご自分で満足できるようにして、建てましょう。そして

御自身が「前向きに」検討して、良い結論を出すこと望みます。お互い頑張りましょう。

他人の意見で決めるのでない分 労力、使いますね。本当に。
444: 匿名さん 
[2008-10-17 11:52:00]
>>434は最初からそのように書けば良いのに、言葉たらなすぎ!それに、普通の人はそこまで考えてませんよ?
445: 434です。 
[2008-10-17 12:19:00]
言葉(説明)不足で申し訳ありませんでした。
446: 解約検討中A 
[2008-10-17 12:49:00]
皆さんのレスを読んでると、ため息ばかりが出ます。住友林業さんの営業の仕方って、どの支店でもどの担当さんでも結局同じ感じですねー!もしかしたら会社の方針???もちろんそんな方針が明確にあるはずないでしょうけど、そのような売り方をせざるを得ない社内風土があるのでしょうね。

うちの家の最初の営業さんが住友林業さんを退職した理由が、「どんな手を使ってでも必ず今月中に契約させてこい!」っていう社風にホトホト疲れ果てて…というお話でした。うちの主人も営業職ですけど、その話がすべて実話なら問題外の会社!って呆れてました。

契約を取るためにつく、さまざまなウソ・作り話の数々。自分たち(営業さんやその上司)がその月を生き残るために必要な契約数を取るために、いろんな手段で施主にウソの誘導をしていく手口。たくさんのお話を聞きすぎて全部を書けないですけど、住友林業ブランドを背負う人としてもっとゆったり堂々としていてほしいと思います。
447: 匿名さん 
[2008-10-17 13:10:00]
展示場は金持ち以外は参考にならないと思います。標準仕様で作った家を見せてもらいましょう。どこのメーカーもそうですが、標準はしょぼいです。ちなみに、実際に建てた家を見せるの嫌がるメーカーもあります。
448: サラリーマンさん 
[2008-10-17 13:19:00]
>No.446 by 解約検討中A 

>契約を取るためにつく、さまざまなウソ・作り話の数々。自分たち(営業さんやその上司)がその月>を生き残るために必要な契約数を取るために、いろんな手段で施主にウソの誘導をしていく手口。>たくさんのお話を聞きすぎて全部を書けないですけど

これらの話は本当なのでしょうか?
もしも、真実でない部分が入っているのを、あちこちに吹聴して会社を陥れようとしているのだったら、企業側は大金を使ってでもその人物を探し出します。ただでさえ、業績悪化の状況なのに、会社が詐欺的行為をしているということを言い回っている、そしてこのような場で公開している人物には、大金をかけて訴訟をおこしてもイメージを守ろうとするものです。だって、会社だって社員の生活がかかっているから必死ですよ。

会社を守るための内部告発は保護されます。しかし、元社員という立場で会社の真実の確証がないインチキ行為や中傷を世に広めているという行為に対しては会社は容赦しませんよ。
449: e戸建てファンさん 
[2008-10-17 13:25:00]
>>434
うちは敷地のどこにどんな間取りで建てるか決めてから、
その場所の詳しい敷地調査(もちろん簡単な調査はとっくに済み)し直して地盤補強したよ。

434の、地盤条件に間取りを合わせるって、ひどくややこしくてしかもあまり意味の無い事だと思う。
450: サラリーマンさん 
[2008-10-17 13:58:00]
>448

一理あるね。
単にパワハラがどうこう程度の話でなくて、ウソや作り話で・・・という詐欺的手口を使っているということを元社員が言い回っているとしたら、そのまま野放しにしないでしょ。
こういう掲示板で、それが発表されたわけだし。
レス主も、本気で戦う気がなく、安易な気持ちで企業を陥れようとすると痛い目みるよ。
451: 匿名さん 
[2008-10-17 15:09:00]
>>446さん
曲がった見方をすればあなたの家の最初の営業サンが契約を取る為に、住林の悪口をでっち上げてるのかも知れませんね

その可能性は無いのですか?
無いのならその根拠は?
452: 購入検討中さん 
[2008-10-17 15:14:00]
話は、違いますが皆さんのご経験から、依頼するメーカーに契約後竣工までどのくらい
設計等の担当者と打ち合わせを重ねましたか?(回数とか週1回位など)着工前・着工後の
期間で知りたいです。個人差はあるとは思いますが、例えば「住林」は施主との打ち合わせは非常に
多い方なので、一棟あたりが高いと言われる分、完成まで間その人的資源提供の人件費コストを
考えると割があってると思えるはずだと聞きましたが。

また、営業と接触段階から当たり前なのですが、打ち合わせ内容を議事録メモとして記録し
文章化して、顧客と会社側で確認後持ち合うことを必ずしているはずですが、
当初からそのようにするビルダーは多かったでしょうか。
453: 周辺住民さん 
[2008-10-17 15:20:00]
450さんはどういうお立場でものを仰っているのでしょうか。
この方は明らかにお客さんではありませんね。
その道のプロの方とお見受けします。
それにこれ、あきらかに448さんをスケープゴードにした一般客への威嚇的発言に聞こえます。
まるで暴力団の方とでも会話しているような印象がいたします。
本当に真実自分の身に起こった出来事を書き込むだけでこのような恐喝まがいのことを言われるなんてものすごく不自然です。
読んでいるだけで、まるで本当に自分まで脅されているようで、とても怖いです。
この企業にはこういう取り巻きの方々が潜んでいて、都合の悪い話になるとちょっとだけ顔を出すのでしょうか。
何か裏の顔をもった世界の様でおそろしい...
454: 旧文部省 
[2008-10-17 15:38:00]
×曲がった見方 ○穿った(うがった)見方
455: 購入検討中さん 
[2008-10-17 15:43:00]
No.453さん

そう思われる気持ちもわかります。でも他のHMスレでも同じようなやりとりを目にすることがあります。
その道のプロ?とかでなくても、No.446 by 解約検討中Aさんのは、「こういう書き込みしたらやばいんじゃないの?」的に感じる内容でした。(私は主婦です)
その意味で本人が削除依頼を出した方が・・・と思いました。

No.450さん、No.448 by サラリーマンさんのは、確かに一見、脅しに聞こえる内容だったかもしれません。でも、もしも住林に恨みのある人物が虚偽の書き込みをしているのだったら、やめなさいというありがたい警告という見方はできませんか?

もしも、あなた又はあなたのご主人(奥様)の会社が、元社員と名乗る人物が、真実の確証がないまま、あそこは詐欺的行為をしていると周りの人たちに吹聴してまわったり、公の場で発表して、イメージが悪くなって会社が傾き、生活に困るようになったら・・・と考えると、匿名だから何でもかんでも書いていいというのは許されないと思いますよ。根拠となる真実を述べずにあのような書き込みをすることは、あまりにも危険と思います。
456: いつか買いたいさん 
[2008-10-17 15:45:00]
ということで、No.446 by 解約検討中A さんの弁明が聞きたいね。
457: 購入検討中さん 
[2008-10-17 15:45:00]
企業の人間もそんなに暇じゃないだろうから、
こんな掲示板いちいちチェックしないよな〜なんて思っていたので、
工作員なんて神経質なネット**の戯れ言だと思っていたけど、
最近の原価オンの話題に対する、妙に物わかりのいい発言が多いのを見ると、
ちょっと気味が悪くなりますね。
明らかに購入者の不利益になる話なのに、なんで「そんなの当たり前」なんてスルーできるんだろう。
社員でさえ「お客様には絶対に言えない」って言ってたことなのにね…。
458: 匿名さん 
[2008-10-17 15:56:00]
ウチも住林は止めたけど。皆さんの書いてる事は大体合ってるよ。まず五万円払って敷地、地盤調査、簡単な間取り、概算見積もりを貰う、ショールームで仕様の確認、変更、設計士に面会、細かく仕様の変更確認、間取りの確認、もう一度概算見積もりを貰う、細かい見積もりは出ません。契約してからといわれる?営業と会ってから2ヶ月ぐらいで契約と言って来る、打ち合わせは週1回、最後の日は上司と一緒に家に来た!概算見積もり3700万、値引きは600万しますからと言われ此処に判を押してくれと言われました。ま、こんなとこです。
459: みるみる@もうすぐキッチン入ります 
[2008-10-17 17:07:00]
>>452さん
着工前は毎週打ち合わせ予定でしたが、こちらの都合で2週間に一度くらいでした。
(私の、仕様の決定が早かったので設計さんの仕事が追いつかなかったらしいです。)

着工後の打ち合わせは、地盤改良終了後、基礎工事終了後、棟上げ直後、壁ボード貼り後←今ここ
です。
途中経過ですみません。

>打ち合わせ内容を議事録メモとして記録し文章化して、顧客と会社側で確認後持ち合う
これは一番最初からしてました。ずっと綴じてあります。
460: サラリーマンさん 
[2008-10-17 17:21:00]
458さんの言う通り、素人相手に何千万円もするものを売る商売にして、たしかに強引ですね。
肝心なところははぐらかしてとにかく契約を迫るやり方は印象悪いですよね。
だからレスにも解約だの騙されただの書き込みが多いのではないでしょうか。
住林関係のレスを見ていると、内容がきついと必ずおどしのようなレスの書き込みがありますね。
へばったさんもそれで書き込みやめてしまったみたいだし。
根本的に会社の経営方針みたいなものに問題があるのかな。
このレスも荒れだしたけどそれが全てを物語っているような?いないような?
461: 購入検討中さん 
[2008-10-17 17:36:00]
>>みるみる@もうすぐキッチン入ります さん

452です。早々と参考ご意見ありがとうございました。着工前は、週1くらいの打ち合わせとの
こと、契約したあと、ソレからが家作りが実現する為の時間に切り替わるわけですね。夢のある
楽しい時間でもあり労力の必要な事になる中、契約メーカーとしての対応はどうでしたか?
また、お時間のあるときでも印象教えて下さい。

(議事録の件も、了解しました。意外と他のメーカーそう言うのしないところ多かったので気に
なってました)
462: みるみる@もうすぐキッチン入ります 
[2008-10-17 17:42:00]
>>452さん
あと余談ですが、
営業担当は最初の人も次替えてもらった人も本当に売る事命な感じでまあある意味仕事熱心、
こちらとしてはちょっと嫌な感じでしたが、
生産担当さんや設計担当さんは普通に良い人で、同じくらい仕事熱心で、好感が持てます。
今は設計担当さんが打ち合わせとは別に、現場の作業内容の進行をメールで教えて下さいます。

住友林業の社員は多分全員自分の持ち場に忠実なのかな、とか思ったりしてます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる