注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【前向き意見求む!】住友林業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【前向き意見求む!】住友林業について
 

広告を掲載

購入検討中さんA [更新日時] 2008-11-13 07:27:00
 

住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【前向き意見求む!】住友林業について

142: 購入検討中A 
[2008-09-17 09:26:00]
皆様

おはようございます。
購入検討中Aです。

最近の皆様の活発なスレには、大変刺激をいただいております。
林業なのに何故木質感少ない家になってしまうのか、前々から疑問に思っていましたが、セレクトワンから大樹までコンセプトの違いやメンテナンス性からの観点など参考になります。

ヘバった現役マン様
連休中はいかがでしたか?
相変わらずのパワハラに負けずに頑張ってくださいね。
143: どんぶり 
[2008-09-17 10:09:00]
皆様お疲れ様です。私のブラックチェリー床材探しの旅は続いています。
住林のオリジナル挽板を超えるものに、、、やっと出会った!\25,000なら安い!と思ったら、単価は坪じゃなくて㎡でした。まさに高値の花(原文ママ)。
ステンレスキッチンも値引きが渋く決まらず。ナシ○ナルに強くクリナ○プに弱い工務店を選んだ施主の宿命ですね・・・疲れるけど楽しいからよしとします。

予算を死守するには、見積もりから50万円削減しないといけません。増やすのは楽しいが、減らすのは断腸の思い。詳細見積もりを1枚1枚めくりながら、半畳たたみ6帖(▲差額10万円)か、屋根裏の杉無垢パネル(▲16万円)か、外壁のサイディングのグレードを一部下げる(▲たぶん10万円)か、ああ、全部足しても50万円に全然ならなーーーい。

みなさんは3連休いかがでしたか?
完全にスレ違いですね。住林も詳細見積もりを出してくれれば、言いなりにならず、もっと信じられたと思うんですけどね。私がお願いしたときは「細かすぎてお客様に不評なので、お出ししてません」ということでした。前向きに「それでも出してください」とお願いすればよかったかな。
144: 匿名さん 
[2008-09-17 10:15:00]
どんぶりさん、カリンの床材はどうですか?スレ違いでスイマセン。
145: ブラック 
[2008-09-17 22:19:00]
おしえてへばちゃん
すみりんとろーこすとはうすめーかーはどうしていっせんまんえんいじょうのさがつくのでしょうか    まえむきにけんとうしているしょうがっこういちねんせいより
146: きこりん品質 
[2008-09-18 00:03:00]
>スレ主様


台風が近づいてきていますね。このスレが台風のように荒れる事なく、有意義なままであってほしいと願うばかりです。

ところで、その後、打ち合わせの方はどうなっていらっしゃいますか?途中経過など書き込んでいただけたら嬉しいです。
>どんぶり様

家作り、楽しそうですね!!どんぶりさんらしい家が出来る事を願っています。予算に頭を抱えて悩む…それも家作りの楽しみの一つですものね。信頼できる工務店を見つける事ができたどんぶりさんだからこそ、家作りに関するすべての事が楽しめるんだと思います。また、住友林業さんを検討してらっしゃる方々に、どんぶりさんの経験談を書き込んであげて下さい。

>へばった様


今日は仕事お休みでしょうか?明日こそ、即決取って下さいね。ところで、質問があるのですが、竣工の施主立ち会い時にもし不具合が見つかった時、どの程度の不具合までなら、引き渡し時までに修正できるのでしょうか?というのも、今日現場を見に行って、一つ不具合を見つけたもので。引き込み戸を納めた際に、7〜8mm程度、戸が枠からはみ出しているのを発見してしまって…この程度なら引き渡しまで(約1週間)に直せますか?営業のへばったさんに聞くのも専門外の内容で恐縮しますが、わかる範囲でお答え下されば嬉しいです。
147: ヘバった現役マン 
[2008-09-18 00:48:00]
上司からの終わりなきパワハラ攻撃にいつもヘバってます。現役マンです。

スレ主さん、こんばんは。
僕の営業成績のことを心配していただき、ありがとうございますです。離職率がすごく高いウチの会社の中にあってこのトシまで居残ってるわけですから、なんとかリストラの対象にならないレベルでは頑張れてます。
今日、申込みを取れたとか、今月、契約を取れたとかのレスをすると、社内で僕を特定しやすくなってしまうので、あまり僕自身の数字や成績はカキコできないっす。ごめんなさいです。
まあ、いつもヘバらざるを得ない成績ではあるんですが…

ていうか、ウチの会社は売っても売っても、さらに際限なくノルマを上積みされていくので、どんなに売れている営業担当者でも常にヘバっている状態なんですけど。


さて、小学校一年生さんから質問が届きましたが…

数日前のレスで、ウチの会社が取り組んでいる研究活動、技術開発活動、アフターメンテナンス体制、企業広告活動などなど…、家の仕様とは直接的な関連が薄い部分に、たくさんのお金がかかっていると書きました。
それらは家本体の見積もり金額を高くしている要因になっていること。しかしそれらは大手ならではの安心料ですと、書きました。

計算のしようもないですけど、同程度の仕様で工務店さんと比較した時にいつも2割近くの価格差があるって言われますから、たぶんこれらの安心料がそのくらいのコストになっているということなんじゃないですかねぇ〜。

本体価格が3000万円なら、この安心料(約2割)550〜600万円、が見積もりに乗っかっているということなんでしょうね。あくまでも勝手な推測ですけど…

ローコストメーカーの家がどんなものだか僕には詳しくわからないですけど、残りあと400万円強の差があるということなら、それこそ家の仕様の差とか、社員の給与の差とかじゃないんですかねぇ〜。

ローコストといってもどの会社のなんていう家を指してるのか僕にはわかりませんし、まして仕様がどうなってるのかは全然わかりません。ですから回答しようがないっす。

ウチの社員の給与水準は、この業界の中ではトップらしいです。

でも、それがあるから優秀な設計担当者、生産担当者が定着してくれるわけで、お客様の家づくりの満足と安心を考えれば、これも必要経費かなって思うっす…

こんなカキコでいいですかぁ?

じゃ、おやすみっす。
148: ヘバった現役マン 
[2008-09-18 01:17:00]
たびたびのレス、ごめんなさいです。いつもヘバっている者です。

きこりん品質さん、こんばんは。
ウチの会社で建築していただいて、ありがとうございますです。

きこりん品質さんのレスだけですと、引渡しまでのスケジュールがどんなだかわからないです。だから的確に答えられないっす。

まあ、たぶん竣工立ち会いから引渡しまでの期間は一週間くらいでしょうから、その日数の中で引き戸が納まる壁(壁の厚さが半分の壁)のやり直しになると、けっこーな手間工事っす。その7〜8mmっていう寸法が、そもそも微妙すぎるっす。

壁下地の石こうボードから全面的にやり直しするとすると、ルームセット・壁と天井のクロス・幅木のやり直しが最低でも必要になってきます。さらにクリーニングも必要かも…

そうした補習工事の材の手配、職方(人)の手配を考えると、もし残り一週間の工程だとすると苦しい感じがするっす。

残工事があるっていう確認のもとで、引渡しを受けるのも手です。

でも引き戸だったらむしろ、1センチ内外、出っ張っているほうが開閉の操作がしやすくないですか?
状況が見えないので、勝手なこと書いてますけど…

きこりん品質さんが我慢できないレベルの状態であるなら、もうすぐにでも生産担当者に改善対応を打診するべきっす。まあ、僕なら気にならない感じもしますけど、こういったことの感じ方は個人差がありますし…

よろしくです。
149: 購入検討中さん 
[2008-09-18 15:42:00]
No.138 さんありがとうございます。輸入もやってたんですね?担当営業が住林は国産しかつかわんといいはるもんで2回目にいったら今度はオウシュウアカマツがいいとか話がちがうので担当が
わるkぁったんですね?もう少し勉強します。
150: 購入検討中さん 
[2008-09-18 15:52:00]
へばったさんもありがとうございます。担当営業は感じよかったのですがヘルプの上司が
住林完璧論者で不快でした。住林でもデメリットや過去の失敗などを聞いたうえで
契約したかったのですがいままでトラブルは一度もありませんですと。。。
うなわけないじゃんと突っ込みをいれたくなりますよ、
でもどのハウスメーカーのひとも自分の会社で家を建てて住んでるひとになかなか
めぐりあえないのですがそんな人が進める住宅は???なきがしませんか?
151: 購入検討中A 
[2008-09-18 21:57:00]
皆様

こんばんは。
購入検討中Aです。

日を追うごとに、このスレに色々な方が参加し、活発な書き込みがなされているを参考にさせていただいております。

自分も負けじと先日、スミリンの展示場モデルルームに行った際に、皆様からのアドバイスどおり、じっくり時間をかけて、最終的な間取りについて確認をして来ました。
和室に関しては、大壁でも天井材や木製建具を使うことで、木質感を出せることを教えていただきました。(新壁にするよりもコストを抑えられるかもしれないとのこと)

次回は内装や外装の素材や標準品の確認を行なう予定です。
特に床材に使用するブラックチェリーについて教えていただくつもりです。

追記:
以前のレスで話題になりました天井高が2400m/mから2600m/mに変更されるかを営業の方にお伺いしたところ、社内では周知されていないとのこと。
ただし、11月頃に木造ラーメン構造のシリーズが本格的に導入(いままでは特注?)される予定で、天井高との相関は解らないとのことでした。

近況についてご報告まで。
152: 〜なの 
[2008-09-18 22:29:00]
ヘバちゃん、おつかれ!
「うまく騙されて、良い家建てた」、「〜なの」です。本家では「建築中なの」って名前で
たま〜に書き込みしてたけど、建築中じゃなくなったので・・・
上意下達は井桁マークの会社共通の社風ですかね。知り合いもそんなことを言っていました。

きこさんも、もうじきですね。
詳しく書くと特定されそうだけど、うちは竣工から引き渡しまでちょっと間が開きました。
でも、大がかりな補修はしませんでした。仕様の違うとこや、職人さんがやり忘れたところ
もいくつか見つけたけど、「まぁ、いいか」って・・・
壁紙の傷は、全面貼り替えで補修してましたよ。
うちは引き込み戸、きれいにツライチになりますが、7〜8mm出るなら、その方が便利か
もって思いました。あれ、完全に引っ込んじゃうと、すっごく閉めにくくて・・・
つまめないので、あたしはいつも、少〜し出っ張らせてますぅ〜
引き込み戸、閉まる時に奥に当たると、「ゴン!!」って大きな音しますよね?
間に合うなら、クッション貼ってもらうことをお勧めします。ホームセンターで売ってる、
シリコンゴムで充分でしょう。
153: ブラック 
[2008-09-18 23:32:00]
へばちゃんいい人ですね。
小学校1年生の私の質問にまで回答を頂けるなんて・・・
へばちゃんみたいな人が「すみりん」さんにいれば、「すみりん」さんも安泰ですね。
へばちゃんと家作りしたいなー、楽しいだろうなー。
「木」なんてどうでもいいやー。
154: ペコ 
[2008-09-19 01:06:00]
>>121 悩み中さん

遅レスかもですが、ほぼ同条件で僕の場合は
・建物⇒2700
・他⇒300
程度でした。
最終的には、階間収納と吹抜(土地が50−80だったので)付けて、ン百万増えちゃいましたが。
ただ、僕は一つ前のマイフォレストなので、最新のマイフォレストだと価格違うかもしれません。

「他」には外構、火災&地震保険(40)、水道工事、税、登記、つなぎローン、セコム(50)など入ってます。
外構は自分で安いとこ探しました。
それから僕は不要でしたが、ローンの保証料や、ガス工事、テレビアンテナ工事などの費用が別途発生するかもしれません。

「建物」は、シーサンドコートも、エアコン全室も諦めました。トイレもお風呂も最低限です。カーテン・照明も安めなのを提案して貰いました。床暖ナシです。
だけど、エコキュート、対面キッチン+食洗、出窓を付けました。
贅沢品?としては、1Fの床材を無垢に、2Fを挽板に変更しました。(サンプル見せて貰って下さい。展示場見て気に入った方なら、標準品だと物足りなく感じると思います。)
あと格子スクリーンを何箇所か入れたり、何部屋かの天井を木張りにしました。

値引き率などにもよるかもしれませんが、ご予算を+200〜300くらいで考えておけば、いくらか遊びを入れるゆとりが出るんじゃないかなと思います。
155: 購入検討中A 
[2008-09-19 01:36:00]
ペコ様

こんばんは。
はじめまして。
購入検討中Aです。

ペコ様の書き込み参考になります。
火災&地震保険(40)、税金、セコム(50)テレビアンテナ工事などの費用は考慮していませんでした。
ところで、(40)や(50)の意味を教えてください。
一括払いの40万円・50万円と解釈しても良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
156: >119改め桜ちゃん 
[2008-09-19 07:41:00]
家作りを再開出来て、ホッとしています。。。
これから頑張ります!!!

>購入検討中Aさん
以前から天井の高さのことが書かれていましたが、ウチは2450mmにしました。
高いと開放感があってよいかと思うんですが、コストや掃除のことをかを考えると・・・諦めました。
その分、仕様設備を充実させようと思ってます。

ウチは間取りの都合で出来なかったのですが、素人考えなんですけど開放感を出すならリビングの吹き抜けも良いんじゃなんですかね。
各展示場を見学した結果、そんな感じがします。

あと床板の件ですが、ウチは住林のブラックチェリーにしたかったんですけど、キッチンまで無垢の床板を計画してるので、諦めました(T▽T)
理由としては、ブラックチェリーの性質を考えるとキッチンには不向きなんじゃないかなぁ〜って思ったからです。
その分、チェリー材は家具の方で検討中です。

それから、ペコさんのカキコにもありましたが、別途発生費用の一部として『固定資産税』のことも考えていた方が良いかと思われます。
157: ヘバった現役マン 
[2008-09-19 07:44:00]
いつもヘバっている者です…

皆さん、おはようございます。
僕へのレスが増えてきてるんでビックリです。スレ主さんを差し置いてしまい、ごめんなさいです。
ウチの会社の社員は、今月中!すぐ契約!って感じでお客様を追い込みまわしますから、少数派の僕みたいなキャラはかえって珍しがられるんですかねぇ〜

えっと、購入検討中さんのレスに「ヘルプの上司」がでてきてウチの家は完壁!!!みたいな口説きをしたみたいですが、もうその光景がはっきりと目に浮かんできてしまい、大変恥ずかしいっす。この類いの光景は、ウチの会社では日常茶飯事です。お客様の心の中にある他メーカーに対する思い、迷い、好感度を打ち消すためには、ウチの会社の家こそが最高であり他メーカーの家を選ぶことはお客様自身の幸せにつながらない…っていう幻想を植えつけていくしかないっす。そのように言い切って、お客様の気持ちをこちらに100%、振り向かせることに成功しなければ、商談の先の展望が見えてこないっす。だからそのヘルプの上司は、たとえ事実ではない事とわかってはいても、やっぱりウチの家が最高だって言い続けていくしか道はないっす。

社内では担当者以上に、じつは上司のほうがもっとパワハラをされていますから、その上司も真剣そのものなんです…。

許してやってくださいね…

それからオウシュウアカマツ(レッドウッド)についても、あまり深く調べたり考えたりしないほうがいいですよ…
一部のセンセーショナルなネット情報(ホワイトウッドの屋外曝露試験の写真)に影響を受けて木の耐朽性のことばかりに着目するお客様が多いですけど、「耐蟻性」でみればオウシュウアカマツはホワイトウッド並みか、それ以下です。

ですから知らなかったほうが気持ち的に安心できることって、家づくりではたくさんあります。すべての真実を暴きたてていったら、怖くて家が建たなくなります。担当者の説明を「盲目的に」信じるほうがお客様の精神的満足度の向上に役立つこと、多いです。

僕らもウチの家をせっかく選んでいただいたお客様には、気持ちよく家を建てていってほしいと強く願ってるっす。
〜なのさんのような家づくりの進め方が理想的と思うっす。疑いだしたらキリがないですよ…

ウチの家は世界最高品質じゃなくて、価格に見合った価値がある家っす。

よろしくです。
158: どんぶり 
[2008-09-19 08:24:00]
へばったさん、正直すぎます・・・。
でも、私も「へばったさんとなら、住林の家作りしたい」に一票。
159: 匿名さん 
[2008-09-19 08:26:00]
>>ヘバッた現役マンさん

愚痴はあきらかにスレ違いです。
あなたの書き込みを見てると、住友林業で買う気がうせてきます。
いやいややってる人から誰が高い買いものをしようと思いますか?
160: ペコ 
[2008-09-19 08:33:00]
>>購入検討中Aさん

(40)は一括40万です。保険は火災20年、地震5年の金額です。
Webで概算を計算できるとこがありますので、一度試しておくといいかもしれないです。

固定資産税と地震保険は、ホントに負担キツイです。。。
161: 購入検討中A 
[2008-09-19 09:38:00]
皆様
おはようございます。
購入検討中Aです。

桜ちゃん様
ブラックチェリーのレス有難うございます。
先日、モデルルームにサンプルを見た際、取り扱い説明を良く見ていませんでした。
次回ショールームで確認してみます。
固定資産税も費用に見込んでいないとダメなんですね。

ヘバッた現役マン様
今日も早起きですね。
うちの営業マン様とその方の上長様、設計様はすごく良い方ですよ。
毎回の打合せで、私の妄想・我侭にも懇切丁寧に対応していただいております。
最近は、少し「契約」を煽る?内容もちらほら出て来ますが、請負契約に至るまで自分にとっては、まだスタートしたか、もしくは第1コーナーに差し掛かったところと認識しておりますが、もしかしたらスミリン社員様方と少し認識が違っているかもしれません。
ハッキリと伝えたほうが良いですよね?
ところで朝から恐縮ですが、ヘバッた現役マン様に「教育的指導!」をさせてください。
レス159で、「オウシュウアカマツ(レッドウッド)についても、あまり深く調べたり考えたりしないほうがいいですよ…」のご発言は、あまりにも後ろ向きっす!!
それとそんなふうに書き込まれると、モ〜ッと聴きたくなってしまいます。
ですから、このレスをみていただいている方々のためにも、ヘバッた現役マン様の知っていることを(出来るだけ)ありのまま書いていただかないと精神的満足度向上につながらないっす!!!
ヨ・ロ・シ・クっす!!!! ※装飾マーク多用御免ください。

159様
いちおうスレ主の責任(そこまでやる必要があるのかな〜)で、前述のようにヘバッた現役マン様にお願いいたしました。
次回からは、みんなに前向きで、今まで以上に有益なお話が聴けると思いますよ。

ペコ様
レス有難うございます。
Webで探して試算してみます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる