住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00
【前向き意見求む!】住友林業について
895:
不動産購入勉強中さん
[2008-11-03 21:16:00]
|
896:
匿名さん
[2008-11-03 21:31:00]
あははー、標準仕様で坪単価が85万以上で詳細見積り出さないならどうみたって原価オンだろ。他社には住林でその金額はおかしいと言われました。ちなみに、そのメーカーは壁紙一つ変更するにも、即単価を提示してくれました。単価は住林より上。
ここのサイトの擁護派は住林の施主だろ。なむー |
897:
サラリーマンさん
[2008-11-03 21:34:00]
だた単純に894の予算と概算が合わなかっただけでしょ。
住林の概算にビビッた。ただそれだけ。 だから原価明瞭?なローコストビルダーの元に走ったという顛末にしか見えないから結構ほほえましい。 最期の捨て台詞が余計だったようだ。 |
898:
886
[2008-11-03 21:35:00]
>>889
だから 型番まで解ればいいの、それ以上詳しくなくて 扉で終わりにしないで、その他のものも全部あるんでしょ それをレスすれば、原価オン疑惑も、詳細見積もり疑惑も解決するの 論より証拠ってやつで示して、889さん |
899:
892
[2008-11-03 21:47:00]
>896
いや俺は住林施主じゃあねえよ。 擁護するとかしないとかではなく是々非々の問題。 住林の不明瞭な部分は認めるし逆に他者に無い長所も認める。 ワケのわからんのは誰であろうと批判するしそれがまっとうな公正な意見というものだろ。 良かったじゃねえか。いい業者見つかって。5万が勉強代になったというわけだろ。 だが最後の一言がいらねえんだよ。 |
900:
物件比較中さん
[2008-11-03 23:27:00]
>>898
何故型番と単価を晒したら原価オン疑惑とやらが解決するのかわからないな・・・ あなたは住友林業のどの型番が元々単価いくらって分かってるの? 元の原価がいくらって分からないと、原価にオンしてるかどうかわからないよね? それとも、ただ単に個人情報を晒すのを期待してるだけ? |
901:
契約済みさん
[2008-11-03 23:36:00]
>896
住林の見積もりは普通「標準本体工事」と「提案工事」に分けて書いてあります。 あわせて坪85万なのでしょうが、「標準本体工事」だけならいくらでしたか? うちは最初から最後まで、「標準本体工事」価格は坪50万円台でしたよ。 全く間取りが決まっていない段階で、営業さんは坪50万円台で電卓はじいて見せていました。 皆さんがおっしゃる、「標準品がしょぼい」事もあり、標準品を差し引いて、 「提案工事」(いわゆるオプション)と差し替えるのですが、この段階でも標準品の品番価格、 オプションの品番価格ははっきり出ています。この見積もりを皆さん受け取っていると思うのですが。 ただし、品番は住林のカタログ品番ですから、ヤマハやINAXの品番とは異なります。 標準品一覧は、専用のパンフレットをもらいました。他社との比較も容易です。 住林のカタログをもらってれば、他のメーカーのどの品かわかります。 いくら何でもいきなり総額坪85万はないのでは。 贅沢なオプションがふんだんに盛り込まれればあり得ますが。 でもそのときは、かえって内容がはっきりわかるはずです。 ただ、極端に坪数が少ないときはよくわかりませんが。 |
902:
いつか買いたいさん
[2008-11-03 23:56:00]
>>896
詳細な間取り詰めてないのにどうやって詳細見積もり出すの?それこそ述べ床面積から 窓の数、扉の数も何から何までどうなるのか決まってない状態でどうやったら詳細見積もり が出て来るると考えたの?それともその他社とやらで、標準扉1枚いくらって聞いたら答えて くれたから信用したの? 別にいいけど、そんなのよく聞くね。 |
903:
898
[2008-11-04 01:11:00]
>>900
は? 原価オンの原価の意味理解してないんじゃない? あと、一式見積もりってわかる? 更に、人の言うこと理解してる? 要するに、NO.630ぐらい詳細にレスしているすみりん施主さんがいないので、一式見積もり出たよって人にそのぐらいのレスお願いしますっていってるだけ そういうレスがつけば、説得力も有るのに・・・と思った次第です |
904:
匿名さん
[2008-11-04 01:28:00]
あはは。ここ数日見なかったけど、まーだ原価オンと詳細見積もりの話題なんだ(笑)
例え住林に興味を持った人でも、こんな書き込み毎日続いてるの見たら幻滅するよね。 |
|
905:
購入検討中さん
[2008-11-04 01:37:00]
住林の営業担当って自社製品買えるほど給料もらってるの?
|
906:
匿名希望
[2008-11-04 02:11:00]
もらってますよ。固定給与の金額が大きいし、契約に応じて支給される業績給与も高額。年収が何千万円もあるわけではないけど、住宅業界の中では高いほうです。
|
907:
匿名さん
[2008-11-04 02:17:00]
間取り作成とか、他社はたいてい数回は無料でやってくれたのに、5万かかる住林の提案はあまりにもしょぼかった・・・。こっちの希望とかまったく取り入れてないし、こんな家事動線あり得ないでしょって感じ。家相もある程度気にするって言ったのに、玄関・水回りはしっかり鬼門と裏鬼門。
なのに、細かいことは契約後に少しずつ変更していきましょう、だって(笑) あんな素人以下の図面書いても5万もらえるなら、なーんも損しないもんねぇ。住林社員って楽し儲かる仕事でうらやましいね。 |
908:
ビギナーさん
[2008-11-04 03:18:00]
眠れないので平均年収を調べてみた。
http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/ 住友林業 785万円 積水ハウス 728万円 大和ハウス 749万円 なんで住友林業がこんなに高いの?そんなに業績良いの? 住宅売れてないんだったらもっと下げたらいいのに。 なんで積水ハウスが他より安いの?人数多いから? |
909:
物件比較中さん
[2008-11-04 03:22:00]
標準仕様がショボいうえに間取りの提案もショボいとまで言われたら住林の立場がないね。
それで見積金額が高いうえに、さらに原価オンまでしてたら救いようがないよ。 |
910:
購入検討中さん
[2008-11-04 03:31:00]
住林の間取り提案はまさに「自家自賛」です!
ちっとも良くないのに・・・。 あれこそマスターベーション。(by 経験者) |
911:
匿名さん
[2008-11-04 07:30:00]
原価オンとやらの信憑性がどうも非常に怪しくなってきたな。結局今までのは何だったの?
|
912:
匿名さん
[2008-11-04 07:43:00]
妄想。
|
913:
匿名さん
[2008-11-04 07:45:00]
住林で建てられない貧○人と、暇な窓際他社営業のコラボレーションでしょ(笑) 変な噂でっち上げて、うっぷん晴らしてるだけでしょうね。まあ普通なら、詳細見積もりが出ない事が気に入らないなら、候補から外すだけだもんね。候補から外したHMのスレなんて見ないし、ましてや書き込みなんてしないじゃん、普通。
|
914:
匿名さん
[2008-11-04 09:04:00]
前にも書いたがうちのほうは詳細見積もり出ませんでしたから。最初から営業がそう言ってました。実際に本契約直前でも出なかった。
|
原価ONの金額出して
またかw
いいかげん、根拠のない書き込みやめれば?889とかで、扉単価¥〜って出るらしいじゃん。
だいたい1〜2回目とかの見積もりで原価ONなってるってわかるって事は、それ詳細見積もりじゃん。
間取りも決まってないなら、総額でしか出せないだろうし、何故それが原価ONってわかるんだ?w