注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【前向き意見求む!】住友林業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【前向き意見求む!】住友林業について
 

広告を掲載

購入検討中さんA [更新日時] 2008-11-13 07:27:00
 

住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【前向き意見求む!】住友林業について

735: ここで一句 
[2008-10-29 16:11:00]
原価オン 追及されて 逆ギレか
隠蔽体質 客に迷惑

皆様、落ち着きましょう。心穏やかにして格調高いスミリン川柳の世界で遊びましょう。
736: ↑ 
[2008-10-29 16:34:00]
そのワンクリック、ちょっと待て
お前の何気ない一言が回りを不幸にさせる。
737: みるみる@建築中 
[2008-10-29 16:59:00]
今日は子供部屋と書斎に作り付け本棚とクローゼットが出来てました。
たいそう素敵でした。(うっとりです)
引き戸やドアも次々に取り付けられており、もうすぐ(来週半ばで)大工工事は終了のようです。

外壁も後は吹き付けだけ。

次はいよいよ待ちに待ったクロス!
クロスは標準品でなく、珪藻土クロスを取り寄せてもらう予定になってます。
ああ〜、楽しみだ〜。

週末は現場での打ち合わせです。
いつも丁寧に丁寧に確認作業してくれます。
当たり前の事かもしれないけど、とても大事な所ですよね。
738: 匿名さん 
[2008-10-29 18:31:00]
現代用語の基礎知識【原価オン】

「今月契約のお客様は××の無料キャンペーン」と言いながら、
ちゃっかり、××の価格を見積もりに計上していること。
××は、床暖房・樹脂サッシ・無垢床材など、いろいろある。

見積書の「××」の項目に「サービス」と記載され得した気分になるが、
実は、本体価格一式の金額に含まれており、見破るのはきわめて難しい。
詳細な見積もりを出さないHMや工務店に疑惑の目が向けられている。

きっかけは住林社員を名乗る書き込みにあった「○○オン」の伏せ字。
「キャンペーンは本当にお得なんですかね?」とほのめかされていた。
しかし、詳しくは「言えないこともあります」と明かさなかった。
後日、解約した客が担当の営業社員から聞いた話として、
「原価ONが行われている」と書き込んだことから、議論が沸騰した。
(ちなみに、この解約客の書き込みは即日削除された。>>362参照。)

特に、笑い話で済まなくなった契約者や施主への影響は大きく、
「どこでもやってること」「気にしない」など、なお強気に擁護したが、
住林に恨み妬みを持つアンチが煽り続け、スレは一気にすさんでいった。
どんぶり体質は住林に限ったものではなく、住宅業界全体の課題である。
「損した、得した」の瑣末な議論は、決して前向きなものとは言えない。
739: 匿名はん 
[2008-10-29 18:44:00]
原価オンって、そういうことだったんですか。
私は、材料費に消費税と儲けを乗せ、見積もり合計にまた消費税と管理費(儲け)を乗っけることかと思ってました。
740: 購入検討中さん 
[2008-10-29 18:46:00]
以前、このサイトの何処かに掲載しており宣伝活動と思ったのですが、入り込んで見たら、とても参考になりましたので紹介します。
http://www.fas-21.com/
741: 匿名さん 
[2008-10-29 19:03:00]

このメーカが原価オンしてるってわけ。
怖いですね。
742: すみりん川柳 
[2008-10-29 19:18:00]
すみりんに 詳細内訳 出させよう
原価オンなら 詐欺だ断われ


チーン… 合掌
743: 匿名さん 
[2008-10-29 19:59:00]
毎日毎日下らない川柳ご苦労様。明らかに同一人物だな。
面白いと思ってるの?w
744: 匿名さん 
[2008-10-29 20:48:00]
見積り詳細なんて出せるわけないだろ。詳細に見積もってない、原価がわかってない。
745: ビギナーさん 
[2008-10-29 21:23:00]
やっぱり、材料費で浮かせているんですね。聞いてて良かった。
746: 匿名さん 
[2008-10-29 21:34:00]
湘南地区には気をつけろ!こういうのは有益?
747: 匿名さん 
[2008-10-29 21:53:00]
住林は詳細な内訳が記載されている見積書を簡単に出せますよ。それこそまさにワンクリックで。
その見積書で契約する以上、その建物の原価も粗利益金額も粗利益率も、もちろん明確になってます。それが明確でなければ、そもそも支店長が当該物件についての受注の可否を決裁できないためです。見積書の書式が一式どんぶり表示であっても、裏ではしっかり原価を出してるし、見積もりの詳細な内訳もある。

しかしサービス品だと言いきっている品物の代金をどこかに乗せていかなくてはならない(これがいわゆる「原価オン」)。当然、サービス相当金額を乗せているのだけど、細かい工事項目ごとに一つ一つの明細金額を出していくと原価オンした工事項目の金額が不自然に割高になる。結果的にお客に説明がつかなくなるし、原価オンしていることがバレてしまう。

だから詳細な内訳が書いてある見積書はあるのだけど、お客には出すわけにはいかない。詳細内訳が記載されている見積書はない、出せない、と苦しいけど言い続けていくしかない。

辛いね…
748: 桜ちゃんは卒業 
[2008-10-29 22:05:00]
なんか・・・スゴイ荒れ方ですね。
普通じゃないです。
書き込むのも躊躇します。 まるで2ちゃんと変わりませんね。

これからアンチ的や面白がって書き込む人は、書き込みフォームの右下にある『掲示板マナー』の内容をしっかり熟読していただきたいと思います。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

この内容を読むとある意味、これからの不適切な書き込みは、ドンドン削除依頼をしたほうが今後のためにも良いのかもしれませんね。


さて、自分は今週末で着工合意書にサインをします。
マラソンでいうと折り返し地点を過ぎたってトコですかね。
これからは契約してから約4ヶ月間、営業・設計者・インテリアコーディネーター・緑化の担当者と打ち合わせをしてきたマイホームが形になっていくのが楽しみです。

これを機会にスレを卒業します。
もうこのスレを見ることも無いでしょうが、最後に一言だけ書き込みをさせていただきます。

他の人も書き込みしていましたが、もう原価のコトを書き込むのは止めたらどうでしょう?
所詮、匿名の書き込みにどれだけ真実性があるのでしょうか?
今までの自分は、このスレの内容については話半分で聞いていました。

それに少なくとも自分の見積書には、そのような内容はまったく感じられなかったので、その事実は無いと確信しています。
もちろん、契約時に明細書を見せてもらった上での判断です。
住友林業の擁護と思われても構いません。

なのにまるでいつも住友林業が施主を騙しているかの如く、書き込みをするのは間違っていると思います。

このスレの当初は、今よりはもっと積極的に住友林業のことについての書き込みが多かったので、本家よりはまともな意見交換が出来ました。
その頃に戻って頂きたいと思います。

これからの良識ある書き込みをお願いします。


>みるみるさん
自分の家も作りつけの本棚と机を入れています。
クローゼットはWICで、住友林業クレストのCSクローゼット収納にしました。
なんかカタログでみるとお店みたいですごく感じがイイですね。
それに珪藻土クロス?
初めて聞きました。 明らかに勉強不足ですね(笑)
自分の家には標準的なクロスだったので、サインをする前に確認しておこうかな?

>724さん
今回の一件、誠に残念です。
苦渋の決断を選択されたと思います。
自分も同じ経験をして一度は解約を申し出ましたけど、時間をおいてよく考え直して、今日に至るワケです。
まだ着工前ですが今までの経緯を思い起こして、やっぱり住友林業と契約して良かったと思っています。
お金のことも大事です。契約にスジを通すのも大事なことですが、もう一度だけ設計者を一緒に練ったプランを見直してみてはいかがでしょうか?
749: 後悔しない家 
[2008-10-29 22:22:00]
久しぶりに見たら、すごいことになっていますね。

私も個人的には、家造りを検討する上で、詳細見積もりがあるべきだと思います。
詳細見積もりがあれば、施主自身の好みに応じて予算の重点的な配分が可能になると
思いますので。
ただし、曖昧な見積もりが横行しているのは、メーカー側の責任だけではないような気がします。
違うスレの書き込みを見ても、本来であれば考えられないはずなのに、わが家は○○○万値
引きさせたと鬼の首をとったかのように自慢している人がいます。
一部(大部分?)の顧客は、真面目な見積もりを提示するビルダー、過大な利益を乗せずにハイスペックな仕様を提供しようとしているビルダーに対しても、仕様の良し悪しも判断しないで、過大な値引きを要求しているのではないかと思います。
仕様も十分に確認しないで、法外な値引きを求める顧客が存在する以上、曖昧見積もりを作成してとんでもない値引きを提示する営業マンは存在し続けると思います。

施主は、ビルダーの提示している仕様、アフターの内容などと、最終的に提示された価格が見合っているかを判断すればよいのだと思います。
結果として、自分の満足する内容の家が建ったのであれば、それでよいと思います。
750: 匿名さん 
[2008-10-29 22:23:00]
明細でるんですか?どの程度の?
751: 匿名さん 
[2008-10-29 22:51:00]
私も1年前詳細見積もりを交渉しましたが、でてきませんでした。住林はもうけすぎではと今でも思っています。
752: 匿名さん 
[2008-10-29 22:53:00]
748さま
施主がそこまでメーカーに肩入れする必要はないでしょう
批判すべき処はどんどん批判しないといい気になってアフターまで手抜きされますよ
納得しないところはとことん戦い、妥協すべき点は妥協しないといけないんじゃないかな
ブランドは築くの大変だけど、崩れるのは一瞬ですよ
ブランドを守りたいなら、擁護するだけじゃ駄目なのでは?
753: 桜ちゃん 
[2008-10-29 23:07:00]
アララ・・・・一部、文章が曖昧になっていました。
ごめんなさい。。
見積書の件ですが、契約時というのは着工合意書にサイン直前を意味します。
今週末にサインをするので、見せてもらいました。

>752さん
貴重なご意見、ありがとうございます。
これからの糧にさせていただきます。
754: 匿名さん 
[2008-10-30 00:00:00]
これだけ人気あるスレもすごいね。火のないところに煙は立たず…経営破綻にならないことを願う

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる