住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00
【前向き意見求む!】住友林業について
635:
通りすがりさん
[2008-10-25 15:50:00]
|
636:
匿名さん
[2008-10-25 16:12:00]
|
637:
636
[2008-10-25 16:28:00]
自己レスで失礼します
偏心率は壁量だけで決まるようですね。 間取りと壁量が変わらなければ、偏心率は同じですね。 失礼しました。 |
638:
匿名さん
[2008-10-25 16:28:00]
結局635さんのご指摘+会社としての信頼度(その工務店が信用できないとかじゃなく、倒産のリスクやアフター関係)で差額700万ならどちらを選んでも、値段相応な気がするね。
|
639:
匿名さん
[2008-10-25 16:44:00]
>No.633 by 工務店契約済みさん
きっと良心的な工務店で建てられたのですね。良い家だと思います。 木質感もありそうですし。 |
640:
匿名さん
[2008-10-25 16:58:00]
施主がそれだけ家全体の質に重点を置いて十分な時間と労力をかければ納得の行く後悔の無い家づくりも可能になるという実例かと思います。
視野を広く持つことは決して損なことではありません。 |
641:
工務店契約済みさん
[2008-10-25 18:36:00]
おほめいただき?ありがとうございます。気をよくしていますです。
アフターの件は心配してません。工務店と言っても、常設モデルハウスが東海地方に4〜5棟あり、工事経歴書も見てきましたが、安定経営そのものでした。タマに刈られ右肩下がりの住林のほうが気になりますって言いすぎました・・・。背伸びしないのが社のポリシーのようで、初めての打ち合わせで、「なぜ家を建てたいんですか?」って聞かれました。これがきっかけで私も「本気」になった気がします。契約を焦らせないのも、すごかった。半年ぐらい建ってから、「で、どうしたらいいの?」と逆に切り出しました。うわべだけで、本心は焦っていたかもしれませんけどね。 欠点は、、、すぐ地元のメーカーをすすめてくるところですかね。ニチハや東邦ガスはいいんですけど、朝日ウッドテックとかクボタ松下とか、東京・大阪本社のメーカーにもコネクションを築いてほしいなと思いました。値引率が悪いんです。背伸びしないから無理かな^^ 木質感はいっぱいですよ。寝室とリビングは梁あらわし、建具は杉無垢のオリジナル、3連窓の上下にウッド調のサイディング貼り、縦格子も3ヶ所あります。全部、住林のマネをしました。特に楽しみなのは、屋根裏の書斎の内壁に高窓があって、そこから寝室の梁を見下ろすことができます。それぞれ、使う木材の単価がいくらか、見積書にきちんと記載されていたので、着工合意の前も「腰壁を半分にしたら○万円節約できる」とか自分でアレコレ試算できました。そのぶん、かなり迷いに迷いましたけど。 ベタ基礎の150mmは住林より10mmせまいのは確かです。配筋ピッチは確認していません、すぐ調べてみます、ご教授ありがとうございます。私が気になったのは、基礎の立ち上がり幅は広いのに、その上に載る土台が105mmだということです。私の工務店は120mmですから、120/150とちょうどよい按配に思えますが、住林は105/160ですよね?土台が家の荷重を100%支えるわけではなく、金物が支えるからということでしょうが、見えないところはきちんとコストカットしてますという批判もモットモかなーって言いすぎました。ちなみにタマも120mmでしたか。 700万円の差がアフターと基礎の幅・配筋、あと高級ブランド感だけであれば、割に合わないと(私は)思います。さらに、もし原価オンされてたら、たまらない気持ちになります。されてないことを確かめるのも、しんどそうです。 ・・・いやいや、だけど、確かにセンスは抜群です。マネしまくりましたから。だから、もっともっと木が見えて木が好きになるようにすればいいのになあ。いまの住林じゃダイワハウスとか積水ハウスとか鉄筋HMと何が違うの?と思いました。あっモルタルがありますね。長文失礼致しましたです。 |
642:
匿名はん
[2008-10-25 19:52:00]
でたぁ〜 原価オ〜〜〜〜ン
今日も遠吠えご苦労様です。 |
643:
匿名さん
[2008-10-25 20:08:00]
本人が良いと思ってるのなら、住林猿まね住宅おっと言い過ぎましたで良いんじゃない?
安定経営云々は、ここ数年くらい調子よくても、工務店程度じゃいつどうなっても不思議じゃないだろうけどね…背伸びしないって言ってるのも、なんか営業マンの売り文句なかんじがぷんぷんするし。 |
644:
匿名さん
[2008-10-25 20:45:00]
本人が満足してりゃいいだろ。どこのメーカーだって当たりハズレはある。ハズレのほうが多いだろ。
住林が売り上げナンバーワンなのは、昔からある木造で年寄りに支持されてるだけじゃないかと思う。 ちなみに、近所で住林社員が自宅を建てましたが、建て売りよりマシだが、基本的にしょぼいっす。マイフォレスト以下 |
|
645:
匿名さん
[2008-10-25 21:22:00]
節度ある、真面目なやり取りが出て雰囲気良い意見交換が書き込まれ出すと、不謹慎な茶化した
品位なき書き込みが割り込んで、内容に対する揚げ足取りを繰り返す。困ったものです。 |
646:
匿名さん
[2008-10-25 21:47:00]
>>641
好きなのは木じゃなくてお金じゃん、あなたの場合。 |
647:
物件比較中さん
[2008-10-25 23:33:00]
う〜ん、今日展示場を見てきたけど、住林ナイス!っておもったけどな〜。えらい叩かれようですね。本当なの?嘘なの?ここの内容は良くわからんね。連れが最近建てたもんで展示場を見学してみたが、営業の対応は極めて紳士的で俺的にはOKだったけどね。5万円払えば設計士によるプランニングと見積もり、地盤調査などなどやってくれるっていってたな。一条は無料なのでとにかく地盤調査をさせてくれとちょいしつこかったけど。タダでやってもらうのも良いけど、建てる気のない所にしてもらうのは気が引けるよね。
まー一通り読んで参考にはしてみるけど、俺は自分の家だから自分の目と感覚を信じてどこにお願いするか決めたいね。あっ積水ハウスもなかなかおしゃれでした。 |
648:
購入検討中さん
[2008-10-26 00:05:00]
住友林業を候補にしようかどうかと思案中です。明日、住宅公園に行こうと思ってます。住友林業の掲示板をだいたい読んでみましたが書いてあることが事実なら検討する気持ちをなくすような文章ばかりです。パナホームも酷いですが住友林業はもっと酷い。ハウジング誌に掲載されてる写真の家は独特の質感があるので期待していたので、気勢を削がれた思いです。
ライバル会社からのやっかみもあるのでしょうが、こうも酷いのには会社側の原因もあるのでしょう。 いやそれにしても本当に酷い。期待していただけに残念! |
649:
匿名さん
[2008-10-26 00:12:00]
パナホーム? 私が見積もりした営業所は、とても紳士的で商談中も好印象でしたけれどね。
地域によるのでしょうか? 住友も醜いとは感じませんでしたし、三井もスマートだったですがね |
650:
乗っけて引く
[2008-10-26 01:10:00]
642さん、ご声援ありがとうございます。ではリクエストにお応えして寝る前の一発!
原価オ〜〜ン 原価オ〜〜〜〜ン 原価オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン この遠吠え、クセになりそう! 住友林業との打ち合わせって楽しそうですね!原価オンの一式見積書をもらったり、今月中に契約して下さいって営業さんに粘られたり、されてみたいです。今月はキャンペーンがあるから得ですよって本当に営業さんが言うんですか?五万円を払えば楽しく遊んでもらえるのですか?噂のどんぶり見積書を見てみたい。 原価オ〜〜〜〜〜ン 失礼しました〜 (^^;) |
651:
あーちょっとまて
[2008-10-26 08:04:00]
すごく同意。でも原価オンはすみりんだけじゃないでしょ。
他のメーカーにも書き込んでないと不自然ですよ。 乗っけて引くさんは何故ここだけにきては連呼するのか、その動機をおしえてくださいな。 でないと本格故意中傷と認定されても何も抗弁する余地ないっしょ? |
652:
匿名さん
[2008-10-26 12:33:00]
よく言う、愉快犯的な発想なのです。必要以上に不安感をあおってその反応を楽しむことを
目的としてますので、賛否はどうでも良く注目されることに意味があるわけです。 |
653:
あーちょっとまて
[2008-10-26 12:48:00]
しかしあまりにしつこいのもなんですよ。
何か背後があるのかと連想してしまいます。 あまりくどいと却って人格を疑われます。 |
654:
乗っけて引く
[2008-10-26 21:15:00]
651さんごめんなさい。深い考えもなく面白いからカキコしていました。僕は家をつくる計画は今のところないんですけど姉がそろそろ家を建てたいといってます。それてネット見てたらこのスレがいつも上のほうにあるから自然と見るようになって、いつも荒れてて面白いからついレスしてしまったという次第です。 m(__)m
お詫びのしるしに家作りの標語を真面目に考えてみたので披露します。スレの今までの流れを参考にして考えた俳句です。これで許してもらえますか? ちょっと待て その見積もりは 原価オン 契約しろって いつも急かすな 住友林業さんのアンチの人のためにもう一句、 すみりんの 見積もりいつも 原価オン サービス品でも 裏で金取る 家作りにはいろいろあるんですね。勉強になりました。 ところで原価オンしてるのは住友林業だけじゃないとは、なにか根拠があるの?根拠がないのに他社のスレに書かないのはおかしいっていう言い方はおかしいですよね??? 失礼しました〜 (^^;) |
こだわりのお家ですね、もう完成して住まわれているのでしょうか、おめでとうございます。
ちなみに偏心率は1階も2階も0.07?総合的に0.07?
偏心率だけ計算してくれるとは一条工務店は親切ですね...って、ソフトがあれば一瞬ですが。
>ちなみに同じ仕様で見積もりとったら、住林曰く
633さんてきには同じ仕様なのかもしれないけれど、
肝心要の体力壁も基礎の厚さも配筋も違うしクロスパネルも無いので同じ仕様では全くないですよね。
それで差額700万なんですね。
そういうのがいらない人は工務店でOKですね。