住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00
【前向き意見求む!】住友林業について
555:
匿名さん
[2008-10-21 17:27:00]
|
556:
購入検討中さん
[2008-10-21 17:43:00]
>ところで。キャンペーンをあなたは本気にしてるの?
大半の消費者は本気にしてるということを言っているんだよ。 利益の追求が目的の企業活動において、 どこかで原価オンするのは当たり前の話。 皆が問題視しているのは、その手法。 ここ最近のコメントは原価オンという言葉にこだわりすぎて、 本来この板で問題になっているキャンペーンの話から論点がずれてしまっているね。 |
557:
匿名さん
[2008-10-21 18:02:00]
>>556
問題にしてるのはあなただけなのでは?:-) で、あなたが問題?と思っている手法をもう少し論理的に書いていただけませんか? 今まであなたが連呼していた原価オンでしたら、私にはどこのハウスメーカーでも同じだし、住林の前向きスレで連呼し続けるまでもないことだとおもうのですが 本家に行ったら如何ですか? こう書くと、また住林の人間だとか、必死に擁護とか、都合が悪いからとか言われるのかな?(^^;) |
558:
購入検討中さん
[2008-10-21 18:39:00]
論理的…笑える。
手法の内容は554で書いたとおりだけど…。 前のコメントもそうですが、あなたのレスはあまりにもひとりよがりで思いこみに満ちてますよ。 もう少し相手のコメントをよく読んで意味を理解してからレスしてください。 >こう書くと、また住林の人間だとか、必死に擁護とか、都合が悪いからとか言われるのかな?(^^;) そうだね ww だって、誰が見ても消費者に利益が無い住林のキャンペーン商法を なぜそこまで擁護するのか理解できないもの。 つまり、あなたは消費者サイドの人ではないということになるんですよ。 あ、でも、本当はあなたが読解力が無くひとりよがりな住林施主(契約済み)だということは、 ちゃんとわかってますから安心してくださいね(~o~) |
559:
アユママ
[2008-10-21 19:19:00]
なんだかすごい事になってますね。裏の組織ですか?いえいえとんでもない、主婦ですよ。確かに今月契約ならここまでのサービスを約束しますとどちらの営業さんも言われましたが、お断りを入れた後に値引きをプラスされると ? となった訳です。
原価ONの話は良くわかりませんが、うちはエアコンとオール電化と無垢床をサービスでつけて頂きました。値引きとかサービスに弱いのは確かですが、それだけで契約して良い提案を受けられなかったり、大工さんの質を落とされたりしたら嫌だなと思い、こちらから値引きの話はあまりしていません。もちろん少しはしましたけど・・・。 契約後の打ち合わせは3Dを活用して設計士さんとマンツーマンでの打ち合わせで楽しいですよ。 床材のアドバイスはいただけませんかね〜。 |
560:
匿名さん
[2008-10-21 19:24:00]
いいから558は一度具体的かつ論理的にどこが問題なのか書いてみてよ。
なんかちょっと抽象的すぎるわ。基本的に問題提起をする方が、まずキチンと説明するのが筋だもんな。 |
561:
契約済みG さん
[2008-10-21 20:03:00]
いい加減に「原価オン」の話はやめませんか。前向きスレですので。
10/14からのレスを見直してみましたが、元住林の社員から聞いた発言や、恐らくは昔のへばったの伏せ字だけが情報源で、あまり信ぴょう性がありません。 仮に「原価オン」が本当で、キャンペーンにつられて申し込み、その他の値引きを一切受けなかったのであれば、とてもかわいそうですが、そんな方いらっしゃいますか? 原価オンから値引きされていれば結局同じでは? 相対的に値引きが少なくなるかもしれませんが。 私はキャンペーンのポスターは見かけましたが、契約時にはキャンペーンの話は一切出ませんでした。当然、値引きはしてもらってます。 結局この話でいやな思いはしなくてすみましたが。 本当な話なら、確かにだまされたようで、良い気分はしませんが、そんな裏情報どうでも良いのでは。 >554 >558 ここまでしつこく発言をすると、敵対業者のアンチ発言としか思えないのですが。 |
562:
匿名さん
[2008-10-21 20:20:00]
550です。裏の組織?と書いた者です。僕のレスのせいで荒れ気味になってしまい、すみません。
サービス品に相当する金額を原価に含ませていくことじたいは不思議ではありません。つまり、 原価2000万円+利益1000万円=見積価格(売価)3000万円である商品について、 原価2000万円+原価オン200万円+利益800万円=見積価格(売価)3000万円 としていくなら、企業の利益ダウン、すなわちサービスですからなんら問題ありません。むしろ消費者にとってはうれしい原価オンです。 しかし前にあったレスだと住友林業の原価オンは、 (原価2000万円+原価オン200万円)+利益1050万円=見積価格(売価)3250万円 といった意味で書かれてあったので、これでは企業の利益ダウンや顧客サービスなどではなく、たんなる企業の売上高アップ、利益アップです。 「キャンペーンだから無料でついてきます。お得です。」といいながら実態としては契約者に買わせて(代金を支払わせて)います。 こんなの100%詐欺なわけで、これを当たり前のことだという消費者がいるとしたら、その消費者のほうが絶対に変です。詐欺的手法でサービス品とかいいながら、不当に施主からお金をかすめとっているのに、そんなことが「どこのHMでも皆、やっていること」であるはずがありません! あえて表現すれば、「原価詐欺オン」です。荒らすつもりはありませんが、消費者のほうから原価詐欺オンを容認するのはやっぱり変だと感じます。 |
563:
桜ちゃん卒業間近
[2008-10-21 20:53:00]
カーテンの打ち合わせが終了し、もう決めることが何もないので、ちょっぴり寂しい気がする今日この頃です。
あとは今まで決めた内容を再検討して、着工合意書にサインです。 つまりスレ卒業間近です。 スレ主さんへ・・・その後はどうなりましたかね? 書き込みが無いので、寂しい気もしますが、ひと足早く家作りを始めます。 >562さんへ そう思うんだったら、ご自分の選択肢から住友林業を外せばよいことでしょう。 このようなネタがあったとしても、住友林業で家作りをお任せしたいんだから、ほっておいていただけないでしょうか。。 >アユママさん 住林と積水のやり取り・・・自分も同じようなコトがあったので、とても話がリアルでした。 さて床材のアドバイスとのことなので、自分が通ってきた経験を少し書き込みさせていただきます。 住林って、とにかく床材が豊富で、かなり迷宮入りしました。 まずは営業担当者さんにお願いして自分が気になっている床材がどの展示場で使われているのかを聞いて、その展示場へ足を運んできました。 様々な展示場へ行けるので、床材以外にも結構楽しいですヨ。 あとは床暖房を使うのか? 使わないのか? によって板の種類も変わってくるし、家具との相性もあるかもしれません。 ちなみに床暖房にすると無垢板は使えないので、挽板になると思います。 挽板もツルツルのもあれば、『うずくり』といって木の感じがすごく出るのもありましたヨ。 これからも様々ことを決めていくので、がんばってください!! |
564:
みるみる@建築中
[2008-10-21 20:58:00]
>桜ちゃん卒業間近さん
卒業は早すぎですよー。 家造りの様子も教えて下さい。 |
|
565:
↑
[2008-10-21 21:11:00]
本家で やってくれ
|
566:
565
[2008-10-21 21:14:00]
失礼しました 562へのレスでした。
|
567:
匿名さん
[2008-10-21 21:32:00]
住友って人気があり建てる片が多いようですが、一言でいうと何処が良いのでしょうか?
|
568:
匿名さん
[2008-10-21 23:38:00]
値引きにしても、原価オンにしても、元元の値段が曖昧なのがそもそもの原因
一式いくらなんて、ふざけた事止めれば? 見積もり出しててるんだから、詳しく教えればいいことじゃないの? 何で隠すんだ! 何で解らないまま契約できるんだ! 顧客をバカにするのもいい加減にしろ!って叫ばないでメーカー擁護する人の気が知れない |
569:
契約済みG
[2008-10-22 00:01:00]
>568
>見積もり出しててるんだから、詳しく教えればいいことじゃないの? >何で隠すんだ! それが容認できないのなら、大手ハウスメーカーで建てるのは無理ですから、地元の工務店に頼むしかないでしょう。 別に顧客をバカにしているわけではないと思います。 |
570:
匿名さん
[2008-10-22 00:15:00]
569
大手ハウスメーカーでは何で無理なの? やっぱり顧客をバカにしてんでしょ!って思ってしまうのは私だけ? |
571:
契約済みG さん
[2008-10-22 00:31:00]
あなただけではないでしょうが、バカにしてんでしょ!って思うなら建てなければいいだけ。
本体価格に何が含まれているかは謎ですが、それを詳細に知るのは無理でしょう。 私も興味本位で知りたいと少しは思いますが、知ってどうするんですか? ぎりぎりまで値引きしたいの? 現場の大工さんの手間賃分を値引きされたらどうします? 最近住林の「きこりん」のコマーシャルあまり見ないけど、広告宣伝費や会社の人件費等も含まれているのでしょう。 ダイワハウスのCM見ていて、この会社広告にいくらかかってるんだろうと思います。 でも別に悪いことではない。CMのセンスや企業の広告に対する取り組みも大切でしょう。 |
572:
匿名はん
[2008-10-22 00:34:00]
私はヘーベルハウスでも見積もりをお願いしてますけど、16ページにわたって工事名称や品番や単価などがビッシリ所狭しと記載された詳細見積書をいただきましたよ。しかも丁寧に一項目ずつ、時間をかけてわかりやすく説明していただきました。
それに引き替えて住林さんのほうは… あっさりした見積書の説明、あっさりした総額費用の説明。しかしその後に要求していないにもかかわらず勝手に大幅値引きの話をしだして、まあ粘ること三時間、いかに今月の契約が得であるかをずっと演説されました。何度もまだその気(仮契約する気持ち)はないですって言ってるのに。 この掲示板を読んでみても住林さんの営業さんは契約を急かすばかりという印象です。 大手メーカーは詳細な見積書が出ないなんてことはないです。それは住林さんを基準にしてみた場合の、大手メーカーに対する根拠なき偏見です。 |
573:
契約済みG さん
[2008-10-22 00:49:00]
>572
私の住む件にはヘーベルハウスがなく、ヘーベルさんのことを知らないもので、大変失礼しました。 ヘーベルハウスの見積もりでは、工事名称や品番や単価だけでなく、工賃や企業の利益分も詳細に書かれているのですか。 教えていただけると今後の参考になります。 ちなみに住林の建築工事請負規約書にも詳細な工事名称や品番が書かれていますが、単価は書いていません。 「本体価格」はまとめて「本体価格」のみです。 ちなみに提案工事(いわゆるオプション)では品番と単価が入ります。工賃は単価の合計に比例します。 企業の利益がわかるのは、ある意味怖くないですか? |
574:
匿名さん
[2008-10-22 01:16:00]
573
意味不明 企業の利益?572さんの何処をどう読むとこの言葉は出てくるのかな? 一寸焦ったかな?関係者さん! って思うなら建てなければいいだけでしょ、って口癖もやめようね、顧客をバカにしてます ちゃんと筋の通った反論してね、関係者さん! |
えぇっと
私が言ってるのはー
1.割り引きする以上、あなたがずぅーーーっと拘られている原価オンされている
2.原価オンは、普通の言葉で言うと利益。割引は利益の範囲でどこまでお客さんに譲歩するかの行為
3.利益を伴わない割引は独占禁止法違反
4.ハウスメーカーの商売はある意味、オープン価格の家電と一緒。値切らないと損これのどこが擁護なの?
ところで。キャンペーンをあなたは本気にしてるの?
いつでも、なんらかのキャンペーンやっている時点で、それは単なる標準品が入れ替わってると思わなきゃ
相手の戦略を意識して、値段交渉しないと、良い結果は導けないと思うけどなぁー