注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【前向き意見求む!】住友林業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【前向き意見求む!】住友林業について
 

広告を掲載

購入検討中さんA [更新日時] 2008-11-13 07:27:00
 

住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【前向き意見求む!】住友林業について

535: 契約済みさん 
[2008-10-21 00:05:00]
>525
>527
>530

わざと間違えた会社のスレ貼ったり、
「消えます」が口癖の粘着アンチは本当に消えてください。
536: 原価を狙え! 
[2008-10-21 00:14:00]
534さん
信じるにたる建物を自分が納得できる価値で買うのが基本です。
それが妥当かどうか自分で判断できないですから、競合他社との比較が大事です。
スミリン一本で話を進めず、他の少しでも買ってよいと思えるメーカーも本気で検討してみては?
537: 匿名さん 
[2008-10-21 00:46:00]
大幅に値引きするメーカー、しないメーカー、どっちを信用しますか?うちは営業マンの相性もありますが、最終的に詳細見積もりを出し値引きしないメーカーにしました。一式の値段じゃごまかされてもわからないから。住林がどうかはわからないっすが、大幅値引きした場合は2流の大工を使うらしっす。
538: 入居済み住民さん 
[2008-10-21 01:47:00]
535さん
住林は本格木造建築を請け負う事の出来る唯一の大手です。
よって他のプレハブメーカーとでは実質的に競合関係になりにくい。なにげに住み分けています。
自分ならば地域のパワービルダー(年間50〜200棟を手がける優良工務店)2社とぶつけます。
腕の良い大工に恵まれれば間違いなくいい家が建ちますしコストパフォーマンスも高い。
名前に拘らないなら却って家全体の質を上げることも出来るかも知れません。
今は買い手市場。
あなたの方が有利な時期です。
ここは契約に持ち込む相手のペースから一度距離を置き、視野を広く持ってじっくりとご覧になってみてはいかがでしょうか。
539: 538 
[2008-10-21 01:59:00]
>535
>534の誤りです。
失礼いたしました。
540: 匿名さん 
[2008-10-21 07:21:00]
>>537
では、あなたの選択した素晴らしいメーカーを書いてください

ほのめかしだけなら、単なる荒らしですよ
541: 住まいに詳しい人 
[2008-10-21 07:38:00]
何千万円もする一生に一度かもしれない買い物をそんな少しの値段の差で決めるの?もっと内容を勉強してから選んだほうが良いよ。きっと、どこも同じだと思っているんでしょうね。
542: 匿名さん 
[2008-10-21 08:44:00]
>>541
私も同感
原価オン原価オンと大騒ぎしている人が、本当に今から家を建てる気があるなら

工法、外観、部材、設備の内容から判断し、自分のフィーリングに合う家を探すのが一番かと

で、最低でも、メーカーから最初に提示された額で収まらないなら、そのメーカーとは縁がなかったと考えた方が

なんやかんやで、後からオプションを追加したくなったり、家具とか懲りたくなるので、割引分でその額を補填するぐらいの気持ちじゃないと。
せっかく注文住宅を建てる楽しみが半減しますよ
ギリギリだと

まぁ、原価オンさんは、建て売りやローコスト住宅にして、金額面で心に余裕を持つのが正解かと
543: 購入検討中さん 
[2008-10-21 10:22:00]
そうですね。原価はどの位かとか、どこまで値引くのか。高く買ったら損。
と思い出すとどの依頼先であっても、疑心暗鬼になって住宅を建てる楽しみは、前述の方の
おっしゃる通りつまらなくなります。「住林」だからとかの問題でないと思いますけどね。

原価ONとか、イロイロと言われてますが何しろ他のメーカーや工務店などで相見積もりを
おとりになると、大体のご自分の希望する家価格帯やコストが見えてくるはずですので、
予算が足りなければその対応策を、検討することでないでしょうか。

その時の、キッカケが大幅値引きなら、それでご希望に叶ったと思って契約されたら良いのでは?

注文住宅は、間取りも、敷地条件もすべて1棟1棟違いますので定価は、どこにも無いものですから
544: アユママ 
[2008-10-21 11:49:00]
私は住林さんと積水さんで見積もりをお願いしました。主人は鉄骨が安心との理由で積水派、私は木の雰囲気が好きで住林派でした。一流メーカー同士なので、どちらで建てても満足のいく家になるだろうから金額だけではなく、どちらにお任せしたほうがより良い家になるかを考えて決めようと夫婦で話していました。

結果は住林さんにお願いしましたが、最後はちょっと後味の悪いものになりました。理由は、住林さんにお願いすることに決めましたと積水さんに連絡した後、見積書等を回収する必要ありますとのことで自宅に行きたと話があり、当日来て頂きました。

その際上司のかたも一緒に来られ、色々と理由をつけ、それこそ本社の稟議をとり付けたとの事で、さらなる値引きを提示されました。主人は、かなりの金額提示に心揺さぶられたらしいのですが私は、一旦住林さんにお返事もしたし、前回の見積書を頂くときにかなり頑張ったサービスを提示してますと自信満々におっしゃられていたので、えっどうしてこんなに安くなるの!!この前の金額は何?もし積水さんにお願いしていたら前回の金額で契約になってたのよね・・・と頭の中で色んなことを考えた末、少々気分を害してしまいました。もちろん断った後だから出てきた金額だということは、今になればわかりますが・・・。

主人は、どこの会社も大変な時代だから値段を下げてでも契約を取りたいのだろうけど、断られた後に金額を下げるやり方はあまりスマートでは無いよねと言っていました。

後日契約時にこのことを住林さんにお話しましたら、うちもまったく同じ事をしないかといわれれば否定は出来ませんと言われましたので、どこも同じみたいですね。
545: 申込予定さん 
[2008-10-21 12:33:00]
>>545
正直な営業さんですね。
その通りだと思います。どこでも値段の付け方は同じですよ。
546: 匿名さん 
[2008-10-21 12:38:00]
値引き交渉も家を建てる楽しみのひとつ。
有り余る資金があったとしても少しでも安く買いたいと思うのは私だけ?
原価オンだろうが何だろうが関係ありません。
547: 物件比較中さん 
[2008-10-21 12:52:00]
>>アユママさん、私も同じ経験をしています。(まだ、最終依頼メーカーを決定していないのですが)

競合メーカーの大手さんですが、契約を迫られましてお断りしたら見積もり書の回収に来られました。(大幅値引き○○パーセント)で凄かったですがまだ、イロイロなメーカーを検討したかった
ので結論を出すのは早いと、グッと堪えてお断りしたわけです。また、その時の
他社も言わないまでも、競合してるとわかると、コチラから要求していない中で、高額値引きを提示してきました。

原価ONだとかの話より、大手メーカーさんは競合があるのは当たり前ですので普通に見積もり中
でも、最終的には競争価格を提示してくるわけで、そのくらいが「正価」なのでしょうね。
その中で「ココにしよう」と決定したのが自分としてベストと考えていたのに、「アト出しジャン
ケン」みたいなのをしてきて後で聞くと、金額面で自分の決断はなんだったのと気分は害しますね。

だから、あそこは幾ら引いた、あの見積もりは変だ、高いよそれ。大丈夫か。等々を極端に気にすると、
候補に上げたハウスメーカーが、どんどん疑わしいと思う世界に陥ってしまうと考えます。

裏切られたと思うと、「あそこのメーカーはねー」と、批判的になるのは人間の心理です。
548: 購入経験者さん 
[2008-10-21 13:11:00]
大手会社っていうのは色んな事がかなり厳しい枠の中で決められてるから、
たぶん最終的な値段もあまり揺るがないはずなんだよね。
なので、積水にしても住友林業にしてもその他にしても、
最初にかなりな値引きを提示せざるを得なかった場合は、
そうではなかった人と比べて後々のサービス等が削られるんじゃないのかな。

建築日記色々読んでてそう思った。
549: 匿名さん 
[2008-10-21 13:39:00]

私もそう思います。
550: 匿名さん 
[2008-10-21 14:05:00]
うがった見方ですみませんが、もしかしたら543〜549まで同一の人ですか?なにか一つの結論に誘導しようとしていくようなレスが短時間に連発してきて、あり得ない展開です。
おまけに積水ハウスの知名度、ブランドを活用?して経験談仕立ての物語で、まるで原価オンは大抵のHMがやっているから皆、同じ。大して気にすることじゃないと、住林の営業戦術の詐欺的?手法をことさらに意識させないための誘導に感じます。
少し怖いです。なにか裏の組織があるような…

間違っていたら、すみません。そんな印象を受けたもので。

住林は大手のちゃんとした会社だと信じてはおりますか。
551: 匿名さん 
[2008-10-21 14:47:00]
無料キャンペーンと称して実は本体価格一式に上乗せする。
「みんなやってること」だから気にするな?
住林を守りたいのか、それとも、自分を守って強がっているのか。
どちらにしても、偽装事件の当事者と同じ言い分に聞こえます。

住宅業界に火がつくのは、いつの日になるのでしょうか。
552: 匿名さん 
[2008-10-21 14:55:00]
>>550
あなたのような方には全てが陰謀に見えたりするのかもしれませんが

少なくとも私は住林社員じゃありませんし、最低でも私以外に一人は、あなたが気にくわない意見を書く人居るようです

どちらかと言うと、私にはあなたのような原価オンにこだわる方が連続して出てくることの方が不自然です

原価オンは一般的じゃない言葉なのに

また、誘導も何も。
利益が出ない状態で売るのは違法行為なのですが、あなたは住林以外が違法行為をしていると言いたいのですか?

住宅にまで家電品のような割引有りきの是非は別として
原価ONは、一般の商習慣ですし、一切割引をしないハウスメーカーは見たことがないですが
553: 物件比較中さん 
[2008-10-21 14:56:00]
なるべく、皆さんが総論で住宅取得するにあたっての不安や問題点を経験談等で参考になればと、
皆さんが書かれると、「このメーカーに誘導している」とか、養護してるとかに見えてついには
裏の組織?等と思われるくらい信用できなくなると、困りますね。
ココは匿名スレだから、仕方ないですが そう言う話も反対に見ればなんて議論になったら
それも、怖いですね。
554: 購入検討中さん 
[2008-10-21 16:29:00]
キャンペーンサービス品と言いながら、
実際はキャンペーン無し・同仕様で買った客と同じ価格か、
場合によっては損をしている場合もある…。
社員でさえ「絶対に言えない」と伏せ字にしている行為を、
「そんなこと当たり前」と言ってメーカーを擁護する消費者。
普通に考えて、おかしいよ?あんたら。

確かに、他の業界でもよくやる販売手法だけど、
消費者を欺いていることには違いないよな?
少なくとも我々には何の得もないと思うのだが。
そこまでムキになって擁護する理由がオレにはわからん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる