住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00
【前向き意見求む!】住友林業について
513:
匿名さん
[2008-10-19 22:19:00]
|
514:
e戸建てファンさん
[2008-10-19 22:20:00]
あのですね〜。メーカーは資材の管理を徹底しているのです。同じ部材や強度を下請け会社が供給できることはどのハウスメーカーでもありえません。だってそうでしょう、同じ家が3割引きで建てられるならその親会社は倒産しますよ。よーく考えましょう。
|
515:
匿名さん
[2008-10-19 22:58:00]
NO.514
すみりんってどういう部材使ってるの?知ってるの?知らないでしょ! 憶測でモノをいうのは止めましょう。 |
516:
知りたい
[2008-10-20 07:25:00]
どういう部材使ってるの?知りたい。物凄い沢山、山を持ってるよね。今、大手の中では一番安く国産無垢材が手に入るんじゃないの?
|
517:
検討中
[2008-10-20 07:27:00]
515さんへ
ませんが どんな部材使っているのか教えて下さい。 当方 素人なもので。 |
518:
匿名さん
[2008-10-20 07:27:00]
住林ホームエンジニアリングは施工管理、監理をする会社で直接の現場仕事は下請がしますよ、用はゼネコンみたいな物です!
|
519:
匿名さん
[2008-10-20 07:35:00]
514さんの言う通り、下請業者が勝手に住林の名前が入った物を使って家は建てられませんよ。その工務店は同じような仕様の家が建ちますと言ってるだけでは?全く同じ仕様は無理なような?
|
520:
匿名さん
[2008-10-20 07:37:00]
住林ホームエンジニアリングが学校的な物を作っていて、そこで勉強した棟梁が主に1人で建てる?
勉強って週に何回で何年でトータル何日くらい?まさか年に1回だったりして。 |
521:
匿名さん
[2008-10-20 09:29:00]
私も住林の営業の課長代理と言う人から説明を受けたときに、住林はHMで唯一社員の大工がいる会社で、その社員の大工が住林の規格通りの完璧な家を建てると言ってました。年間1万棟(今はそんなに作ってないかな)だとしたら住林は何人の大工さんがいるのでしょうかね。最初はさすが住友系は他と違うなと思ったのですが、良く考えたらすごい人数になりそうなので???でした。
|
522:
購入検討中さん
[2008-10-20 11:14:00]
長く続くスレなのですが、議論はただ同じ所をグルグル回ってるだけで一度整理したらどうでしょうか。
住友林業も含め、大手ビルダーは中小零細の工務店と違いがあるのを踏まえて話をなさったほうが 良いのではないですか? 大手と工務店のそれぞれ良い点は皆さんご存知なので、その付加価値を生かして高めるか、 またその逆でそれぞれの悪い点は、大手と中小の規模の差から発生する問題を欠点でないように 努力することなのではないでしょうか。 それぞれの立場での、経営システムが顧客に信頼されるように運営されているほど、評価されて 受注を受け、その企業も繁栄します。そうでない場合は、自然と淘汰されて消えていくわけです から。 |
|
523:
ご近所さん
[2008-10-20 15:10:00]
大工は結局学校へは年に何日通うのでしょうか?誰も知らないの?それが社員なの?何人いるの?地元の大工と契約して、契約社員ってことはないですよね?なんかみんなのコメント見てるとあやふやなんだよね。
|
524:
申込予定さん
[2008-10-20 15:39:00]
|
525:
ビギナーさん
[2008-10-20 15:59:00]
|
526:
e戸建てファンさん
[2008-10-20 16:15:00]
|
529:
物件比較中さん
[2008-10-20 21:45:00]
525そんなに知りたきゃ本社に電話でもかけて聞けばよろしいのでは。
話題を変えて、床材はなにがお勧めでしょうか。 個人的には、メープルの明るい感じが好みなのですが、冬場床暖房なしでも暖かいのかな。 あと気になってるのがブラックチェリーです。メンテが大変そうなことを聞いたのですがどなたか 採用された方いらっしゃれば感想をお聞かせ下さい。 |
530:
525
[2008-10-20 22:02:00]
会社名を間違えました。すみませんでした。
しかし何と申しますかその、大工の話から話題をそらそうと必死の空気と異様な緊張感が漂っておりますがどうしてですか??? ここで話題にしちゃ不味かったですかね。 すごく都合が悪いというならこれで消えますが。 |
531:
匿名さん
[2008-10-20 22:55:00]
偽装のニュースが数多く報道されてる中、原価オンの話はとても驚きです。たんなるネタじゃなくて業界通で詳しい方、もっと具体的に教えてください。お願いします。
昨日、住林から今月中の契約なら大幅値引きを本社にかけあって稟議を通すことが可能だからという誘いを受けました。原価オンはネタなのか?住林がいう今月中契約なら大幅値引きという誘いのほうが嘘なのか?迷っていて判断がつきません。 アドバイスお願いします。 |
532:
匿名さん
[2008-10-20 23:07:00]
だからさぁ
原価オンは当然だってば このネタでいつまで引っ張るつもりなの? 逆に。原価オンされてない可能性があると思ってるのか? 利益からどこまで割り引くかってこと 最初の提示額を鵜呑みにするのはアホ どこのメーカーでも同じだってば 利益が出ない値引きは独禁法違反 まぁ、いつもの粘着君だと思うけど 普通は原価オンなんて言葉使わないし |
533:
原価を狙え!
[2008-10-20 23:29:00]
>531さん
上の532さんは言葉が少々悪いですが、内容は正しいです。 最初の価格は原価に利益がかなり乗ってます。 稟議を通したって利益は乗ってます。 「御社よりも坪数や設備が優れる他社が格安な価格で提示してきた。御社で建てたいが他社より納得できる金額を稟議してでも出して欲しい。」 |
534:
531です
[2008-10-20 23:46:00]
532さん、自分は粘着君でも荒らしでもありません。真剣に住林を検討してはきましたが、契約契約としつこい口説きを受けているので住林を疑問に感じ始めているという状況にあります。一方的な粘着認定は気分が悪いです。
533さん、教えていただきありがとうございます。やはり定価の見積書には値引き対応するぶんの金額が大幅に乗っかっているのですね。何を信じればよいやら、なんだかよくわからなくなってきました。 |
しかし
本来なら絶対にやっちゃまずい中抜きをやるぐらいだから
かなり追いつめられてるのかもね。資金的に
バレたら二度と仕事入ってこないのに
それと。倫理観が低そうですね。住林にしたように、あなたも簡単に裏切られるかも
そもそも。大手のHMの下請けやるぐらいだから設計力は期待できないかも
あなたの言いなりになって、整合性の取れない家になつちゃうかもね
部材も。住林の工場で作成されているのは使えないから、構造や強度が気になるなら微妙かな?
そこで安い部材使って利益だそうとするだろうし。
まぁ、外見は同じようにできそうだけど
そのリスクが3割引に見合うかどうかですねー
私なら。住林が気に入らなかったら別のHM探すか、地元の信頼できる工務店探すなぁ